そんな私は900番台スレッド [sc](★0)
-
- 1
- 2011/02/20(日) 02:00:59.76
-
機関車・電車・気動車・客車・貨車・新幹線・リニヤモーターカーの試作車について
語るスレです。
貴方の一番心に残った試作車について語って下さい。
短命や数量しか作られなかった車輛の話題でもOKです。
例 DD54 EF54・55等
不思議な事に何故か4の付く数字の車輌は短命ですね。
では大いに語りましょう。
-
- 44
- 2011/10/11(火) 13:49:52.13
-
EF500-901
製造されたは良いが6000Kwを走らせる路線が無く、
結局廃車。
これ一度でもJR営業線を走行したのか?
-
- 45
- 2011/10/11(火) 13:57:08.59
-
>>44
東海道や東北で試運転してるが(誘導障害が凄まじかった)
-
- 46
- 2011/10/11(火) 17:53:49.86
-
ED500-901って言うのもあったよね?
日立で製作されたがこれも廃車?
-
- 47
- 2011/10/12(水) 00:16:17.79
-
>>46
除籍されて日立に返却
-
- 48
- 2011/10/12(水) 07:15:17.65
-
>>47
今でも日立製作所に居るのですか?、もしかして解体?
-
- 49
- 2011/10/12(水) 07:33:54.26
-
>>12
新幹線0系
増備しすぎてナンバー溢れて飛んだだけだが
-
- 50
- 2011/10/12(水) 07:37:13.82
-
>>36
100系の食堂車は実は試作車のですが
車番・168-9001
-
- 51
- 2011/10/12(水) 23:17:58.63
-
そろそろC1が金城に…
-
- 52
- 2011/10/12(水) 23:23:13.72
-
>>12
飯田線や吾妻線を走っていたクハニ67900もそうだった。
普通ならクハニ67010か67100程度で良いのに、
なぜか900まで飛んでいた。
-
- 53
- 2011/10/13(木) 00:38:29.39
-
クモハ169-900番台モハ168‐900番台、
量産車とほとんど変わらないよ。
-
- 54
- 2011/10/13(木) 08:49:34.52
-
20フィートコンテナ積み試作車コキ19000、
性能試験用改造車コキフ10900…
-
- 55
- 2011/10/13(木) 15:50:40.40
-
>>53
元は165系900台、クハの900台もあった。
量産車と違いMc,TcはAU-12クーラーだった。
-
- 56
- 2011/10/16(日) 02:36:30.75
-
>>1
特に私鉄の方が9より4を嫌っている気がするね。
9000系は数多にあれど、4000系ってOERぐらいしか使ってないような。
(過去には営団3000の中間車っていうイレギュラーもあったが)
あっ、西武の急行型も4000か。
>>16
自分はむしろ列車番号からの発想で作業番号には9000番台をつけるな。
予定臨は8000番台で、時期ものが6000番台で・・・
ただ枝番を2ケタないし3ケタコードで、となると、やはり試作やプランだけが
90か900番台で、マイナーチェンジで大きなのが50か500番台、
小規模試作的なのは、80か800番台で、、とやってしまうorz
>>22
キハ391やキワ90、591系をお忘れでわ?
あと、まだ出てきていない900番台は、781系、クハ415-1901、713系ぐらいか?
-
- 57
- 2011/12/13(火) 18:25:41.63
-
純粋な900番台とは異なるが、新幹線で思い出すのは…
0系15・16形式の(格下げ)先頭車化した珍車21&22−3901
0系の先頭車化改造には、25・26形式がタネ車の21&22−7951もあり、こちらは0系引退時の最後の3編成にも残っていたが、個人的には3901の方が強烈に印象に残っている
-
- 58
- 2011/12/14(水) 13:26:25.33
-
>>55
169系900番台は量産車とは異質なグループだったな。
モハも含めてAU12S冷房準備仕様の急行形普通車自体唯一の存在。
169系で低屋根なのもこのグループのみ。
量産化改造されるも長野運転所には移る事なく169系量産車と生き別れ、横軽協調から離脱し終始新前橋で165系と共に関東急行で活躍。
後に特殊さが災いして全車電装解除、先頭はクハ455-300、400に、モハはサハ165-100に編入された。
仙台に転用された中には車両更新工事を受け角形ライトになった車両もいた。
-
- 59
- 2011/12/16(金) 19:58:16.56
-
103系は、なぜ一番最初の車は、900番代にならなかったの?(基本101系踏襲?・十分準備し開発・それとも時間余裕なしぶっけ・たまたま完成度が高かったから900番台に改番せず?)
大量生産車両の第一号車で、他の後輩が引退するなか今日まで大都市通勤幹線で第一線なのは偉大だが、
まあ何でも保存してたら(通勤形なら 国鉄初のカルダンとしての意味でも101ー901)があるし、キリないしなあー・・・
東急の8001みたいに静かにひっり消えてゆくのも良いかもな・・・
-
- 60
- 2011/12/16(金) 22:15:03.91
-
>>59
103系900番台を知らないのか?
-
- 61
- 2011/12/16(金) 23:01:54.68
-
101 103 201 207 209 E231
-
- 62
- 2011/12/17(土) 15:10:53.00
-
>>59
量産先行車が900番台に改番されているよ。
末期は青梅線や埼京線で走っていた。
-
- 63
- 2011/12/17(土) 23:34:45.62
-
スレチ気味でスマヌが、800番台ってもう低屋根車って言う分類なくなったんだよね?
-
- 64
- 2012/01/05(木) 13:00:48.25
-
>>63
国鉄末期の頃、RFがクハ181→(改造)→クハ481のことを『クハ481−800番台』なんて揶揄してたな(車高が低いから)。
-
- 65
- 2012/02/14(火) 22:32:56.47
-
クハ401や237の900番台は他形式からの改造車だったけど
あっという間に100番台に変更されたな
-
- 66
- 2012/02/14(火) 23:11:46.36
-
ICE-Vも結局営業運転せずに廃車だったね。
-
- 67
- 2012/02/14(火) 23:28:24.71
-
ED500-901も、
あれどうして量産化しないの?
-
- 68
- 2012/02/15(水) 07:26:41.37
-
>>63
E231だと800番台は狭幅車の意だね。
-
- 69
- 2012/03/15(木) 22:44:57.39
-
901系っていう電車があったよな?
あれは確か後の走るんですの原型になった。
デビュー当時の鉄道図鑑には「東京の新しい世代の通勤電車です云々」という説明書きがあったのを覚えているが。
-
- 70
- 2012/03/27(火) 09:25:57.40
-
901系って後の209系じゃね?
-
- 71
- 2012/03/27(火) 20:02:32.28
-
やっぱり207系かなぁ
あの音ですぐに分かった
-
- 72
- 2012/06/12(火) 19:33:08.70
-
>>1 あなたは、実験君? モルモットちゃん?
-
- 73
- 2012/06/12(火) 19:49:45.78
-
RFのサブタイにそんなのがあったなw
-
- 74
- 2012/06/12(火) 22:28:46.83
-
誰も>>56に突っ込まないので(超亀スマソ)
> 4000系
つ【名鉄瀬戸線】
-
- 75
- 2012/06/12(火) 23:20:49.31
-
201系の試作車のうち、先頭車絡みのユニットは何で「クモハ200+モハ201」
の構成になったのか?当時の国鉄の動向からすれば、奇数形式をMcにするのが
一般的だった筈(「900番代」とは離れるけど、301系や103系1200にもMc'+Mのユニット有)…。
1つの推測は、営団5000系に合わせたってことだけど、201系にその必然性があるとも思えんし…。
当初モハ201は2個パンタだったから、「クモハ201」にして運転台の真上にパンタグラフが来る、
ってのを回避しようとした!?
-
- 76
- 2012/06/19(火) 15:32:37.27
-
私の名前は900番台
-
- 77
- 2012/06/20(水) 13:19:05.33
-
私の名前は910番台。
-
- 78
- 2012/06/20(水) 13:30:34.66
-
私の名前は9000番台
-
- 79
- 2012/06/20(水) 22:30:09.80
-
ここまで東武10080系ナシ
-
- 80
- 2012/06/21(木) 00:26:25.81
-
ねえ素朴な疑問なんだけど、試作車の901の事をどうしてクマイチって呼ぶの?
クは9で1はイチだけど0がマってイミフ。
-
- 81
- 2012/06/21(木) 05:51:23.65
-
>>80
マルがマに転じたのです
-
- 82
- 2012/06/21(木) 07:00:20.27
-
新幹線の0系(25・26)は、901〜も試作車に非ず。
それで100系以後、試作車は9000番代になった?
-
- 83
- 2012/06/21(木) 13:03:50.81
-
>>81
嗚呼ゼロじゃなくてマルねw
思い付かなかった、
?クス
-
- 84
- 2012/06/21(木) 14:33:55.24
-
クレイチっていうとこもあるね
-
- 85
- 2012/06/21(木) 20:48:41.28
-
「夢空間」を忘れていた。
オロネ25-901
オハフ25-901
オシ25-901
それぞれが保存されている筈。
-
- 86
- 2012/06/22(金) 22:52:36.06
-
900番台(試作車)の造られた形式で、基本番台1〜が、大変更や別仕様でインフレ1000番台設定とかでなくて
〜899・90X〜若しくは91X〜で試作番台車号に追いつき飛び越した事例ってないの?
貨車でも?
クハ481みたいに200〜や300〜みたいな基本番台のマイナーチェンジを含めても・・・?
-
- 87
- 2012/06/22(金) 23:23:18.15
-
モハ102-2001〜
-
- 88
- 2012/06/22(金) 23:24:18.62
-
>>86
つD51
-
- 89
- 2012/06/23(土) 05:32:42.31
-
スレ違いで悪いけど、103系の電動車ユニットの場合、もしクモハ103がなかったら、
当然モハ103の両数はモハ102と同じになるから、797+155(Mcの両数)=952両(地下乗り入れ用は別にして)という計算。
となると、799の次は何番になっていたのか?「800」に行っちゃうと、パンタグラフ取付部の屋根が低いと誤解される元だし…。
こっちは、「1〜799,2001〜」って感じ…?
或いは、その種の面倒が予測されたから、奇数(パンタグラフ搭載)側をモハとクモハの2本立てにした!?
-
- 90
- 89
- 2012/06/23(土) 05:37:15.75
-
失礼、実際のモハ103-1〜は、793両だったか。従ってクモハ103と合わせた両数は948両ってことで…。
-
- 91
- 2012/06/25(月) 18:26:51.60
-
>>90
偶数向き専用のクハ103もなかったら500・600あたりはATC車の番号になっただろうな。
あとモハ102が事故廃車の都合(169廃車・445代替)で1両多くなる。
-
- 92
- 2012/06/26(火) 10:11:40.11
-
「900番代が試作車」ってのは、まさか103系みたいな大所帯の形式が現れるとは
想像してなかった時代の発想なんだろうな…。
もし考えてたとしたら、東海道山陽新幹線張りに、試作車は「9000番代」になってたと思われる。
-
- 93
- 2012/06/26(火) 12:33:58.09
-
現場で関わっていた俺から言うと
試作車って見た目が同じように見えても、電気部品の仕様やら取付方法
だとかのメンテ部分で試験要素が強くて、扱いにくいということがあっ
たよな
結局は償却終われば嫌われて捨てられる運命なんだろ
自動車のテストボディみたいなもんだな
-
- 94
- 2012/06/26(火) 14:31:08.74
-
そういや、どっかの雑誌のコラムで、ヤテ5編成だか超多段制御の103-910番台編成での扱いの苦労を書いたのがあったっけ。
見た目はただの103て゛も扱いは全然違うのね
このページを共有する
おすすめワード