facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/02/20(日) 02:00:59.76
機関車・電車・気動車・客車・貨車・新幹線・リニヤモーターカーの試作車について
語るスレです。

貴方の一番心に残った試作車について語って下さい。
短命や数量しか作られなかった車輛の話題でもOKです。
例 DD54 EF54・55等
不思議な事に何故か4の付く数字の車輌は短命ですね。
では大いに語りましょう。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/06/17(金) 19:56:06.91
>>186
711

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/06/23(木) 00:24:36.56
量産形式の試作要素を持つものとしては63のジュラ電とそれを改造した73系の全金属試作車あたりかな。
続くのがサロ153、キハ35、101-910、103-910といったところ。あとDE10やDE11-1901も
量産の先行製作分を改番したのが101、103
純粋に量産に先行して登場したのは711、781、201
量産の試作要素として登場後新形式に改番したのが165-900→169-900、209-950→E231-900
最初から900番台として登場したけど後が続かなかったのが713、207
試作形式から改番したのはED93→ED77、ED94→ED78、EF90→EF66、901→209

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/08/07(日) 19:38:06.81
逆に次世代機の試作的ポジションなのに既存形式の続番で出てきたのって何があったっけ?
EF52のラスト2台→EF54に改番→EF14に改造
EH10 15→標準機に合わせるべく改造
ED70 19→早い時期に引退
これくらいは思いついたが…

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/11/27(日) 20:58:59.59
私鉄の試作車はスレチ?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/02/04(土) 21:03:07.76
そもそも例があまりないでしょう

たとえば東急5200とか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/02/04(土) 21:48:51.61
私鉄も試験的要素ぐらいは独自に考えて取り入れるが、
試作車とまで言うほどのものは実質的にメーカーの試作車であることが多いんじゃないか?
Wikipediaだとテストベッドという言葉が大好きな執筆者がいる

地方私鉄だと1系列1両2両でバラバラなのが珍しくないから試作とも何とも言わないが
技術の系譜的には明らかに試作車にあたる、ってのもある
北陸鉄道のしらさぎ号とか

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/02/07(火) 01:08:26.22
岳南の1105とか茨城交通のケハ601辺り?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/02/07(火) 01:23:58.62
秩父鉄道のサハ352とか

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/02/10(金) 10:45:37.49
>>191
私鉄だと阪急C#2842C#5863C#7310C#8001

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/02/10(金) 20:42:56.56
文字化けかと思ったぞ…
その中でこのスレに該当するのは試験的なVVVF車として落成した7310だけだな
2842は転用の結果の異端だし、他は既存車に新型機器搭載した試験だろ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/02/11(土) 20:41:19.04
民鉄の試作車といったら営団6000と都営10-000でしょ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/03/30(木) 21:27:18.57
25-901〜

試作車でも何でもなく、ただ番号があふれただけだ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/04/28(金) 08:11:38.59
交流試作機とかメーカー借り入れDLとか「特殊機関車」の括りで40番台に押し込んでたのを、わざわざ改番して90番台に編入したのってなんでだろう?
特に空番か逼迫してたようには思えないけど

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/07/04(火) 00:12:09.45
「9」という響きが異質というか異端というか
そういう語感で決まったんじゃないですかね

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/08/11(金) 01:34:45.04
オフコン時代の終了コマンドは「999」だったね

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/11/13(月) 23:43:05.74
キハ82 901

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/11/13(月) 23:58:21.34
俺が知っている試作要素が強い車両

西武2097F(唯一のVVVF車、6000系の試作車要素が強い)
京急1701F(VVVF先行試作車との説があり、座席がチョッパ車と同じ非バケットシート)
京急608F(4次車唯一の8連、2100形の試作的な意味合いもあり?)
小田急1081F(唯一の8両固定編成、2000形の試作的な意味合いがあり、自動放送・IGBT-SIV試験採用)
東武11480F(VVVF試験車、現在は50000系列と同じVVVFに換装)
東急8642F(中間車4両が2000系の試作的な意味合いでVVVF)
メトロ9101F(量産先行車で細かいところが量産車とは異なる)

西武2097と京急1701はあっさり廃車になっちゃったが・・

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/11/15(水) 12:58:42.80
>>205
京急1701って相鉄3050と同じことをやらかしたから廃車になったんじゃないの
元々廃車予定にはなかったとかで

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/11/21(火) 12:04:23.61
EH800-901

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/01/25(木) 22:13:54.65
やはりキワ90になってしまう

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/01/27(土) 11:27:34.52
05系ワイドドア試作編成05-114F

東西線初のVVVF編成(南北線以外の営団でも初)


営団では数少ないGTOインバーターだから、とにかく発車音がうるさい。

VVVFの試作の意味もあってか、後に量産されたワイドドア車は他の05系と同じチョッパに戻る。

2年後に、満を持して、うるさくないIGBTインバーターの06系&07系が出る。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/01/29(月) 23:39:56.58
うるさかったけど、今までに聞いたとこのない音だったもので
インパクトも強かった

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/05/17(木) 14:22:39.34
モハ90000

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/08/16(木) 14:20:18.00
26-1901

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/08/17(金) 00:57:36.76
>>199
やっぱサヤ8001でしょ!
http://www.tobu-fan.net/04/02/08001/0402-08001.html

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/08/17(金) 01:16:44.90
京急900形(仮称) これってこのスレでイイの?

1978投入予定?
https://pbs.twimg.com/media/B7O0q8hCIAEuo89.jpg


1982投入予定?
https://pbs.twimg.com/media/B7O0q8gCEAE1wK7.jpg

https://blogs.yahoo.co.jp/keikyu_vvvf/GALLERY/show_image.html?id=16864561&no=7

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/08/26(日) 16:44:12.97
237-901

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/10/06(土) 12:42:44.24
415-1900は6ドアの近郊型版みたいなものだったのか?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/10/06(土) 16:03:30.53
クハ401-901

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/10/11(木) 01:02:10.48
>>186
貨車ならば、
95キロにダウングレードした
ワキ50000じゃないだろうか?
ワキ10000からの改造車は59000〜で割り当て、
新製車両を50000〜の予定だったが、
結局新規は出ることはなかった。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/10/29(月) 12:57:27.81
>>197
阪急と言えば8200かな

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2019/03/18(月) 20:01:58.37
それは形式として存在してることになるのか
マニアが勝手に呼称してるだけでは?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2019/03/31(日) 14:27:46.00
なるほどね

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2019/11/14(木) 18:47:09.71
前面が緑15号の207-900
https://pbs.twimg.com/media/EJQeensUcAModSQ.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EJQee52VUAAjdRx.jpg


ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/03/23(月) 14:03:28.58
XXLK9

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/05/25(月) 15:26:48
0B4CE

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/06/07(日) 13:09:46
K6P4G

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/09/09(水) 00:03:15.60
キワ901

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2021/02/08(月) 20:37:01.48
気動貨車というらしい
小学館の図鑑で読んだ「あまりに力が弱いので使えなかった」の解説がいまだに脳裏に残る
試作品でももう少しマシな造りにできなかったのかと

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2021/02/22(月) 19:55:56.13
キハ44000は試作車になるの?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2021/02/25(木) 23:57:49.68
900番台じゃないけど試作車的存在、それはDE50のことでしょう。
子どもの頃、雑誌で存在を知りワクワクしたものです。
岡山で放置プレーが長かったけど津山で余生を過ごせてよかったですね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2021/03/02(火) 22:05:57.41
試作車が「ヤ」になるのか「ハ」になるのかの差異はどう決まるのかな?
591系やキハ391は「ハ」で普通にクロスシートの座席があった791系は「ヤ」。もっとややこしいのは491系で改造で落成当初は「ヤ」だったのにのちに「ハ」に改称してたり(コレは実際に客乗せる運用についたのはあるが)

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2021/04/17(土) 18:27:11.28
>>227
電動貨車もバリバリ強力モーターなんてつけた例はない
貨車を牽く想定ないならほどほどのパワーで良いはず
その解説はかなり悪意が感じられる

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2021/05/25(火) 21:06:41.68
>>214
亀レスだが
2000の仮称だから違うと思う
それだと叡電のきららもこの中に入ってしまう

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2021/06/20(日) 19:50:53.26
bgj

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2021/08/09(月) 20:33:38.42
キロ182-900みたいな先行試作ではなく、純粋な試作車で営業に供した一等車ってキロ60、キサロ90くらいか?

ここまで見た
  • 235
  • 235
  • 2021/08/10(火) 16:03:17.83
あとサロ153-900があったか

ところでキロ60あげてみたけど、実際どの列車に使われたんだ?

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2021/10/28(木) 20:13:24.01
外吊りドアに萌え

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2021/11/15(月) 17:59:04.91
近鉄の試作車といえば?

ここまで見た
  • 238
  • 235
  • 2021/11/17(水) 07:30:49.44
>>237
初代ビスタとかステンレスボディーの3000とか?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2021/12/21(火) 16:57:33.77
1450とか8069とか1250(→1251→1421)とか、それなりに有るな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード