facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2008/09/01(月) 12:48:29
語れ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/06/29(火) 13:08:05
>>388
明るく感じたと言うより、汚れが目立った印象。
ニス塗りスハ42とかオハフ33はもちろん、
近代化改装のスハフ42あたりに比べても。

1980年代だと、編成中に1両入ってるか入ってないか、だった。
1985年まで運用されてたのは確かだけど、
ナハ、ナハフ合わせて配置は一桁だったと思う。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/07/07(水) 19:38:28
>>389
「J-train」誌に掲載されているリストには、ナハ10が2両、ナハ11が1両、ナハフ10が3両にナハフ11が1両
となってます。

朝の大阪行に時々ナハフ10が1両連結されていて、学生を一杯に乗せて走っていたのを何度も見かけた
のを思い出します。

横川で保存されているナハフ11 1が、最後まで現役の1両ではなかったかと思います。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2010/07/09(金) 02:58:06
昔福知山線の川西池田-北伊丹間に近いところに住んでいた。
線路から1kmjyらい離れていて、昼間は列車の音など聞こえないが、
早朝によくSLの汽笛が聞こえていた。
朝、汽笛がよく聞こえるときは雨が近い、と親が言っていたのをのを覚えている。


ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2010/07/15(木) 22:28:29
旧客で神崎川渡るときの臭い、今でも鼻で思い出す。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2010/07/16(金) 17:41:19
東浜から大阪まで浜田発大阪ゆき旧客に乗ったのはいい思い出となっています
旧客と山陰放送で見たキャンディキャンディはどちらももう2度と見れないorz

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2010/07/17(土) 19:48:35
結局、武庫川ダムってどうなるの?
15年ほど前に武田尾の廃線跡を初めて散策した時に「数年後にダムに沈みます。心に焼き付けてください」
って書いてあるのを見たんだが。・・・あの看板、まだあるかな。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2010/07/18(日) 20:15:21
電化した当時、当然113あたりが投入されると思いきやまさかの103。びっくりした。
でもしばらくは、DL牽引の旧客も残り、なるべくこちらに乗るようにした。
みんなもそうだったのかな?6両編成だった103が4両に減らされてしまった。
まだまだ阪急が独占的だった時代だ。
その頃今の福知山線(宝塚線)は想像出来ない。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2010/07/24(土) 20:52:30
113系の色は、Dr.Y風黄色に青帯→117系風茶帯…で良かったかな。
いつごろ変わったんだっけ?103が無くなったころかな。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2010/07/25(日) 00:02:17
客車が12系に変わった後も、全線電化まではマターリ感があった
大阪駅を朝の7時40分頃に出る普通列車は、篠山口で38分停車して上下のDC急行を
待避交換するノンビリぶりで、福知山まで4時間掛かってた
篠山口には駅弁の立ち売りがいて、楽しんで買っていたが、どれを買っても
魚肉ハムを焼いたのが入っていたのが印象に残ってる


ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2010/07/25(日) 22:50:20
>>396
113系の色は、103系が走ってる頃に変更になった。
東海道との直通が増えるとスカイブルーの103も乗り入れた。
113の117風茶帯、2色の103、207が混在してる時期があった。

ここまで見た
  • 399
  • 2010/07/25(日) 22:51:58
さらに201と205、一部混結の115もありにぎやかな時代だった。

ここまで見た
400ゲット!

福知山線は非電化の時に乗ったきりだから随分変ったね。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2010/07/26(月) 14:11:07
でもあの頃のままだったらあの事故もなかったわけなんだがどう思いますか?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2010/07/26(月) 15:16:51
>>401
流石にいつまでもあの頃のまま、てなわけにはいかんでしょうな>福知山線

他の地区での“福知山線”的立場だった篠栗線や札沼線、武豊線ですら電化されるし。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2010/08/13(金) 19:44:42
age

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/08/23(月) 21:24:13
どなたかエロい人

キハ17・26時代の福知山線気動車普通の編成どんなだったか
知っておられたら教えてください。
それとついでにオハ61系の頃の客車列車の編成とかも。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/09/04(土) 18:04:04
久々に福知山駅に行ったけど魅力がない駅になったな
改札入ってホームまでの間の2階(?)部分はトイレ以外何にもないし
待合室とか売店とか作ればいいのに
3階ホームは暑く、待合室も家庭用クーラーなので蒸し風呂
一番嫌なのは乗客のマナーが悪い
福知山の高校生は並ばずに割り込みし放題



ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/09/04(土) 18:47:08
福知山に限らない。
近年の酉の高架駅ってみんな同じ感じで、粗悪な共通規格品。
場所はスレチだけど、この前奈良に行った時に思った。
コンコース階の柱を木造風味にして、斗?なんて付けてるけど、
奈良らしい演出ったらその程度で、ホームに上がったら
奈良の香りなんてまったくない下らん駅になっていた。

国鉄時代も共通規格で地域の個性がないとか言われたが、
結局同じ共通規格品になってしまうのであったら、
出来がマシなだけ国鉄時代の駅の方がよかったと思う。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/09/04(土) 18:48:31
あ、すまんw
「ときょう」の「きょう」の字は出ないんだったw
「木共」です。申し訳ない… m(_ _;)m

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/09/04(土) 19:35:24
今日、米子、鳥取、福知山と3駅に行ったけど
高架になった鳥取と福知山はほとんど同じような作りでつまらない
また、高架駅は駅前ロータリーを広く取る傾向があるので
駅だけ孤立している感じになって市街と一体化していない
駅に入っている店も米子は地方の和菓子屋の売店があったりするので
少しは個性があるが、高架駅はミスタードーナツなど都会ではどこでもあるような
店が入っているので地方色がなく金太郎飴的な駅になっている
また、自動販売機も以前は地方色があって
二十世紀なしドリンクや大清水など路上の自販機では買えないようなものが
おいてあり魅力があったが、今では駅の外と同じ商品になってつまらん

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/09/05(日) 18:11:17
>>405
同意。
北近畿タンゴ鉄道の駅舎と統合されたのはいいんだけど、コンコースが殺伐としすぎ。
山陰本線の豊岡駅の高架化されるらしいけど、福知山みたいな感じになるのかな
久しぶりに行ったらうどん屋がなくなってて残念だったけど。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2010/09/06(月) 13:10:21
>>405
高架になるとき、1番・2番ホームは10連の出雲がホームからはみ出さないように
ということで設計されたが、1年くらいで出雲が廃止になった


ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/09/07(火) 05:32:42
>>405
俺、故郷が福知山なんだ。

高架になる話が出てから、旧福知山客貨車区からどんどんDCやらが消えて行く様は寂しかった。
いつ走るのか分からんような旧形客車とかがごろごろ並んでるのを見て育ったからな。

高架になってから何度か帰った。非電化の頃から確かに発着する列車の本数は
大幅に増えてるけど、乗り換えも無駄に良くなって、短い編成の列車が出入りするだけ。
長時間停車する列車もないし、通り抜ける列車も特急しかない。
本当に「人がただ整然と乗り降りするだけの駅」になってた。

昔は良かったとは言うつもりはないが、なんかおかしかったな。
あんな田舎にあんな高架駅は不釣り合いだ。


ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/09/07(火) 06:04:18
微妙にスレチで恐縮だが…
高架の福知山もそうだが、綾部駅の、あのしょーもなさ加減はどうよ。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/09/12(日) 10:44:57
>>404
キハ17の最初は昼間の大阪−篠山口でなんと2両編成の超満員だった。
最初の日は伊丹で中学校のブラバンがプカプカの歓迎振り。
オハ35よりも窮屈で乗り心地が悪いし、冬は寒いし今となっては何故あれだけ
歓迎されたのか不思議だ。無煙化の国鉄PRの一環だったらしい。写真が残って
いるけれど。
キハ17なら篠山線に最後まで居ただろう。

エロイ人とはどういう意味だ?古い事知っているのがそうなのか?



ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2010/09/12(日) 11:50:51
>>413
> エロイ人とはどういう意味だ?古い事知っているのがそうなのか?
「偉い」を「えろい」と発音する方言があるのです。
あまりお気になさらぬよう。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/09/14(火) 21:57:56
404です

413さん、レス有難う

>エロイ人=偉い人の2ちゃん方言でつ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2010/09/26(日) 23:47:49
>>406
たぶん「年季」というのが、必要なんでしょう・・・。
今の福知山駅も50年ぐらいたったら、いい感じになるのでは??
おっと・・ その頃には私は、この世にはいないでしょうが

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/10/07(木) 22:12:44
旧客最後の頃は、普通列車でも昼時とか弁当の車内販売があったなぁ
自分の撮ったビデオに道場で上り普通列車から下り普通列車に乗り換える
弁当屋さんが写っていた。
スレ違いだが、昭和50年ごろに姫路発岡山行きの普通電車(80系)でも弁当
を売りに来てびっくりしたことがあった

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/10/08(金) 16:03:42
伊丹博物館に展示されてた国鉄時代の伊丹駅の
模型、何時間でも眺めてられるわ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/10/08(金) 19:49:52
>>417
それは三田駅の神姫バスのりばの横にあった「なにわ」のおばちゃんかな?
怖い顔した太ったおばちゃんとガリガリのおばちゃんを覚えてるw


ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/11/26(金) 19:26:00
俺は小学校のころ(1982年夏)に三田駅で駅弁を買ってもらって食べた記憶がある。
そんなに美味いとは思わなかったが、ボリュームはあった。
懐かしい思い出です。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/01/03(月) 18:18:50
三田に駅弁なんかあったっけ??

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/01/04(火) 18:41:24
1965年の時刻表には駅弁の表示がある。
三田以外では篠山口にも駅弁有り。

ここまで見た
国鉄時代の福知山線は三田方面からの客は宝塚で阪急に乗り換えて梅田方面へ
向かうことが多かったけど、これを段落ちなんていってたの記憶している。

段落ちなんて珍しい言葉、いまは使ってはないと思うけど、なんで使われる
ようになったのか知りたいと思っている。



ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/02/08(火) 19:45:43
福知山線の旧客の思い出は、小さい頃従兄に大阪〜宝塚まで古い列車に乗せたると言われて乗った。
奈良市に住んでた僕にとってはドキドキして乗ったのが鮮明に覚えてる。

しかしいま思えば、せめて三田まで乗ってればと後悔している。

そんな俺は、今篠山口に住んで2年半。新大阪まで毎日通勤してるw

チラ裏スマン

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/03/19(土) 21:12:27.47
>>421
三田屋(焼肉屋じゃない方の)とかいう店が弁当売ってましたな。
あの業界も入れ替わりが激しくて、全線電化された頃にはもう別の業者に
変わってました。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/03/21(月) 19:35:37.98
昔、207系が故障して高槻始発時点では201系が篠山口行きとして運転された事があったけど、
その後あの列車は最後まで篠山口に行ったのかな?やはり新三田で車交になったのかな。

少なくとも高槻→尼崎までは篠山口行き(行先表示は「普通」)で走ってたけど。
残念ながら尼崎で神戸方面に乗り換えてしまったので確認出来なかった。
当時既に社会人だったら新三田の方まで乗って確認しに行ったんだろうな・・・

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/03/31(木) 20:07:45.63
昔、「つかしん」に行くのに12系に乗って行った記憶がある
…それだけなんですがw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/04/02(土) 08:16:02.90
自分は宝塚ファミリーランドであった鉄道イベントに行くのに旧型客車乗ったな。
(そのイベント内の古本市でRJ誌の創刊3号を手に入れたしw)

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/04/02(土) 11:33:22.77
12系客車って、ブルトレみたいで好きだった。

ここまで見た
福知山線旧線、2回の乗車経験がある

http://www.youtube.com/watch?v=6wYVpzKgAhY


ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/04/06(水) 20:50:53.21
>>427
つかしんの開業が85年、福知山線全線電化が86年だから、この間のわずか1年強のことですな。
DD51牽引の12系は、イベント列車に乗っているみたいでお得感があった。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/04/16(土) 13:00:34.54
映像だけ見てると福知山が都会になったと思える

http://www.youtube.com/watch?v=Lxf7PeGO3Bs


ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/04/30(土) 22:27:03.11
つかしんOPENか・・

81年の猪名寺駅の開業セレモニーを思い出したよ
どこかの政治家が「近所に大型スーパー(笑)ができればいいなあと・・」と挨拶してた

あの頃、急速に開発が進んで、地元には妙な高揚感があったなあ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/04/30(土) 23:20:08.77
つかしんの建築が進んでゆくのを、近くの学校から毎日見ていたのも、今では懐かしい
思い出です。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/05/01(日) 16:57:13.44
昔、川西池田駅前にはのせでんの川西国鉄前駅があって、朝夕だけ川西能勢口ゆきの電車が走ってた。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/05/10(火) 00:52:28.08
そのころは川西池田始発で朝夕だけ尼崎港行の列車があったね。


ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/05/10(火) 07:36:22.54
しかし、103系と客レの普通列車が同じ線路上を走ってた区間も
そうそうないよね
常磐快速線くらいかな?

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/05/10(火) 20:44:20.60
>>437
阪和線忘れてるだろw

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/05/10(火) 21:44:05.53
中央本線もですね。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/05/11(水) 20:15:09.54
普通に東海道線の京阪神区間ってそういうのないの?
客レが走っていたころ各駅停車はまだ103系なかった?


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード