-
- 2
- 2008/09/01(月) 15:12:20
-
国鉄時代の福知山線の思い出なんて、便所の穴から砂利が見えて
ウンコできなかったぐらいしかないぞ。
-
- 3
- 2008/09/01(月) 17:35:21
-
>>2
国鉄時代の福知山線の思い出なんて、生瀬武田尾間の橋梁で友達と肝だめしと称して
デッキからぶら下がって、カレチからボロカス怒られたくらいしかないぞ。
-
- 4
- 2008/09/01(月) 17:49:14
-
京都線沿いの住人だが・・・
家族で有馬温泉行った帰りに帰りは三田経由で、旧客に乗った記憶(定期では唯一の乗車になった)がある・・・
あの時ははてしなく遠く感じたが、今では普通に207系に乗って家の最寄駅まで帰れるご時勢なんだよなぁ・・・
-
- 5
- 2008/09/01(月) 18:14:42
-
東海道山陽線にグリーン車併結快速が走ってた昭和55年までは
大阪駅でも福知山線の旧客が普通に見れたんだがな〜
まだ大丸梅田店やアクティ大阪がなかった頃の話
昭和56年にカナリア103電車が走り始めてから様相は大きく変わっていった・・
ところで尼崎港線の話題はいいの?
非電化単線の土手にあった尼崎乗降場に禿しく萌えてた世代なんだがw
-
- 6
- 2008/09/01(月) 18:28:58
-
普通列車に12系客車が入ったとき、ちゃんと表示されていたにもかかわらず、
客が、「また国鉄はたるんでる。急行が着てるのに、普通○○と出てる」と言ったとか。
多数の乗客が急行と思って乗らなかったので、急遽アナウンスがあったらしい。
-
- 7
- 2008/09/01(月) 19:33:28
-
伊丹駅
-
- 8
- 2008/09/01(月) 20:56:42
-
人生で初めてキハ58系の急行(だいせんか丹波か忘れたが)に乗った線だ。
あの頃は宝塚まで電化・複線化されてて、50系客車も旧客に混じって走ってたな。
-
- 9
- 2008/09/01(月) 21:30:14
-
まつかぜの食堂車に乗ったっけな。。。
-
- 10
- 44803
- 2008/09/02(火) 00:41:37
-
50系は記憶にないですが、末期には12系が当然のように走っていましたね。
期間はあまり長くは無かったと思います。
武田尾の旧線俯瞰で12系客車の普通を撮りましたが、いまでは完全に別線になってしまいました。
旧武田尾駅は、今どうなっているのでしょうか?(保津峡のような復活はさすがに無理?)
-
- 11
- 2008/09/02(火) 02:11:01
-
宝塚から三田までが
果てしなく遠く感じましたね
田舎が下滝なんだが 大阪から谷川まで 急行丹波で行き
谷川からタクシーに乗って田舎に行くのが
楽しみでしたね
-
- 12
- 2008/09/02(火) 02:34:11
-
金楽寺駅でおりたことあるひとー?
-
- 13
- 2008/09/02(火) 03:11:38
-
>>5
いや、まだそのときは宝塚までの暫定電化なので
以後もS59年くらいまでは余裕で旧客がいたぞ。
-
- 14
- 2008/09/02(火) 05:45:23
-
>>11
へええ、俺の田舎ってか先祖の墓があるのは谷川だよ。
昔に比べると兵庫パルプの臭いはマシになった。
確か国鉄時代は川代渓谷を流れる川の色が廃液?で黄土色に濁ってた。
-
- 15
- 2008/09/02(火) 06:52:32
-
>>14
兵庫パルプはもっと下流だよ
加古川線の久下村駅の近所だよ
親父の実家が谷川だからよく山南町に行っていたから
-
- 16
- 2008/09/02(火) 19:11:02
-
>>5
旧客と電車では同じ普通なのに15分も所要時間が違っていてびっくりしたぞ。
-
- 17
- 2008/09/02(火) 20:32:37
-
>>2
よくデッキからぶら下がったなぁ大阪-尼崎の本線はスピードも出てスリル満点だった。
武田尾の辺りはいい風景だったね、保津峡よりよかった。
-
- 18
- 2008/09/02(火) 20:48:59
-
日曜日、たまに三田や篠山口まで客車に乗りに行きました。当時、三田まで行くと、随分遠く
まで来たと思ったものです。
驚いたのは、篠山口行きに乗って三田を過ぎたあたりから、車内に駅弁売りが乗ってきた事。
あまり乗客も乗っていない列車で、どれだけ売れるのかなぁと思ったのを覚えてます。
>>5
旧型客車が福知山線から姿を消したのは、昭和60年3月改正でした。昭和59年2月から50系
が使用され、確か鳥取行きあたりにも使用されたと思いますが、この改正で旧型客車ととも
に姿を消しました。
-
- 19
- 2008/09/02(火) 21:55:01
-
特急博多行とか、普通出雲市行とか今じゃ絶対ありえないからなぁ
-
- 20
- 2008/09/02(火) 22:19:53
-
>>18
一応付け加えると、旧型客車も篠山口−福知山の一往復だけ生き残ってた。>60.3
当時の感覚では、4連の短い編成だった…のだけど、
電化後に、113系の2連が全線を走り出したのには参った。
ガキの頃、福知山線に初めて乗った時、客車の最前部まで行ったら、
見たことのない近代的な機関車の顔が見えてびっくりした。
すぐに横からレチ氏が「あぶないよ〜」と声をかけたので引っ込んだけど、
あれが最初で最後のDD54の列車だったなあ。
(1977年のお話)
-
- 21
- 2008/09/02(火) 22:58:32
-
昔は宝塚までしか電化されてなかったんでしょ?
-
- 22
- 2008/09/02(火) 23:10:17
-
最初は塚口までだよ(大阪駅着の展望車付列車機回しの為) >電化
-
- 23
- 2008/09/02(火) 23:35:11
-
大阪駅まで50系って来てたのか?
旧客の次に12系に置き換わったような気がする。
逆に京都駅は50系ばかりだったな。電化直前に12系に置き換わったけど。
-
- 24
- 2008/09/02(火) 23:36:24
-
どじょう<==>なまず
に見えたあの一瞬 (w)
キハ急行でガタンゴトン。
-
- 25
- 2008/09/02(火) 23:36:28
-
よく止まってからお降りください
-
- 26
- 2008/09/03(水) 00:00:23
-
>>23
約1年間、2往復だけ存在した。>50系
確かに違和感あったな。
-
- 27
- 2008/09/03(水) 01:25:11
-
>>23
京都駅の50系は草津線乗り入れのやつでよく見かけたなー
漏れは山陰線の客車っていうと京都から亀岡まで12系に乗ったことしか記憶にない
JR化直後だったがあのころはまだ保津峡あたりは旧線だった
-
- 28
- 2008/09/03(水) 13:16:10
-
>>21
黄色い末期型103系6連だったっけ?
-
- 29
- 2008/09/03(水) 16:18:54
-
>>28
一般型で最後の編成単位の車両だったな>福知山線の103系
4両化された時に当時のジャーナルに『歌を忘れたカナリア』何て車体色に絡めた皮肉書かれてたな。
-
- 30
- 2008/09/03(水) 20:35:16
-
黄色に青帯、新幹線のDr.Yみたいなカラーリングの113?
-
- 31
- 2008/09/03(水) 22:42:10
-
自分が福知山線を初めて乗り通したのは、S60頃。
大阪5:49発出雲市行き、12系客車だった。
この頃は確かDD51牽引だったけど、
電化後もJR化頃までは走っててEF58牽引だった。
-
- 32
- 2008/09/04(木) 08:39:15
-
S61・10・31まで
大阪から宝塚まで
『国鉄で行く、阪急なんて絶対乗らない』
という人は、
相当レアだったもんな。
第一、JR化直後、
宝塚にJR走っていること知らない人が多く、
JR酉の上層部、相当ショック受けていたらいい。
-
- 33
- 2008/09/04(木) 12:15:03
-
>31
最後の一行全部デマじゃねーか
61-11で廃止、牽引も最後までDD51、ついでに言えば58の定期列車牽引なんて
宮原は59-2で終わってるよ(竜華が61-3)
-
- 34
- 2008/09/04(木) 13:26:23
-
31さんは電化工事前後のEF58の工事臨とか電気試運転とかのことを
言われてるんではないかな?126,127,150あたりなら使われそうな気がする。
定期運用してたら面白かったでしょうね。っていうかDD51の代走で
本当に走ったのではないの?
-
- 35
- 2008/09/04(木) 18:07:23
-
確か電化開業記念で、EF65が牽引するサロンカーなにわが走った以外電機は走ってないぞ…
末期には客レは全て電車に置き換えられていたし
-
- 36
- 2008/09/04(木) 20:15:30
-
その3両なら電化する(61−11)1年半前もに廃車(60−3)になってるし・・・
宝塚電化の際は分からんけど
あと塚口までは電化してたから、昭和30年代は普通に58は入線してた >>22参照
-
- 37
- 2008/09/04(木) 21:45:09
-
宝塚電化のオイランでEF58が入線したことはあるらしい。
あと、EF65なら電化後、団体臨時等で何回か入線している。
なお、出雲市行きの普通なら全線電化の際に廃止になったぞ。
-
- 39
- 2008/09/05(金) 13:27:41
-
http://imepita.jp/20080905/482010
これは走ってたっけ?
キハ40なら記憶にあるんだが
-
- 40
- 2008/09/05(金) 16:28:52
-
>>38
でも福知山線山陰本線って電化されても機関車は電化されなかったって変だww
-
- 41
- 2008/09/05(金) 17:16:34
-
出雲が京都−城崎まで電化されても、最後まで京都で機関車つけかえだったしなぁ・・・
電化当時2往復だけ残った客レの為に習熟運転するのももったいなかったのだろうけど
このページを共有する
おすすめワード