facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/31(月) 11:14:34.65
飛ぶだけのゴリラ君 飛ばないヘタレ君も
たくさん議論してください。

ここまで見た
  • 313
  • 中2@春休み
  • 2014/04/02(水) 16:45:36.51
>>312 まさにその通りだと思いますぼくもそれが言いたかったです。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:47:43.35
若いときは飛んだなぁw
イク瞬間に抜いたら下にいる彼女の腹も胸も飛び越して、顔面にかかったときは笑っちゃったw

ここまで見た
  • 315
  • 中2@春休み
  • 2014/04/02(水) 16:49:10.47
ぼくもさっき抜いたら天井まで届きました

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:51:54.26
皆さんのヘッドスピードはお幾つですか?
ヘッドスピード、ロフトと飛距離はしっかりあっていますか?
あっているのであれば問題ないでしょう
あっていなければ、合わせる努力が必要では?というだけです

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:58:23.21
>>312
いやゴルフは確率のスポーツでしょ?戦略、戦術もあるけど、基本確率の高い方を選ぶのがゴルフのはず
短い番手で飛ばせればそれだけ精度の高いゴルフになるのは誰もが認めるところ
http://www.pargolf.co.jp/golf-item/iron/104571
現にタイムリーに今日、こんな記事も載ってるわけだ

7鉄150Yに聞く、あなたはその距離で満足してるの?パーオン率が低いという前提において?
俺はそこがわからん、何故もっと上を目指さないのか?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/04/02(水) 16:58:23.59
アイアンはヘッドスピードが大事といいますが、大事なのはヘッドスピードの大きさじゃなく安定です。
毎回同じヘッドスピードで振れる人は、かなり上手です。
逆に、速いけどばらつく人は下手くそです。
アイアンとは、そういうクラブです。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:00:41.60
何故ベストを尽くさないのか

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:02:50.41
ここまで頑なにHSと飛距離を言わないとはwww

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:04:13.99
>>317 そんな記事に振り回されてお金を落とす人がゴルフ業界を活性化させてくれるんだ

ってじっちゃんが言ってた!!!!!!!

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:12:02.47
お前らレックチェックでドライバーの平均HSいくつ出てるよ?

俺は40.3だぜ周りでゴルフやってるやつもこれぐらい

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:18:27.34
>>322
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:21:14.32
昨日、隣のレンジの子は小学生ぐらいだったけど、5番で180ヤードぐらい飛ばしてたわ。
アイアンでリフティングしながら、タイガーのCMみたいな感じで打ってわ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:48:58.87
>>324
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:03:21.74
>>317
なんで飛距離を伸ばす=精度上げるって思ってるの?バカなの?
そんなの大勘違い
その記事だって同じ技術で楽に飛ばせるなら飛び系アイアンも
有利ってだけで何が何でも飛距離を伸ばせば精度が上がるなんて
バカなこと誰も思ってないよ

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:11:22.86
精度だけ求めるなら、DGS200のMBが一番だろ。
基本一番安いし。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:13:43.21
>>327
wwwwww

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:23:20.70
みんな上を目指して精度を上げようとしてるわけだが
飛距離を上げることしか考えてない>>317
自分のほうが特異者だってなぜ気付かないのか

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:24:34.90
>ツアーイシューについて 普通のDGとどう違うのですか?

性能は普通のダイナミックゴールドですが、ダイナミックゴールドという商品は、
商品ひとつひとつによって、剛性、重さ、加工レベルにばらつきが多いです。
そこで商品の均一化にむけて、似たものを組み合わせたのがツアーイシューです。
そもそも、クラブヘッドのロフト自体も改めて計測すると、
大手のメーカー品でも7Iと8Iのロフト角が同じだった、、、
なんてことはよくある話でゴルフクラブの精度は海外は特にそんなもんです。
(ほぼカタログ通りだったのは、ミズノのMPくらいでした)

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:32:13.51
>>326
35度で170狙う人と
27度で170狙う人と
13度で170狙う人
誰がピンをデッドに狙いやすいと思いますか?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:34:20.24
俺も何年か前MP買ってすぐにゴルフ5持ち込んでライ角調整してもらったけど
調整する前にライ角とロフトの角度全部計ってたけど7番アイアンだけライ角が+0.5°だった
他はすべてカタログデータ通り 正直すごいと思った

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/04/02(水) 18:53:28.55
>>331 一番上手い人!!

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:19:47.81
>>332
MPはライ角調整した物を買える
嘘は良くない

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:28:46.10
>>333
では、聞き方を変えて、これが皆30歳の健康で標準的な体力の男性としましょう
13度170ヤードの人ってスイングに何か問題があるのでは?と思いませんか?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:33:23.66
>>329
本当に劣等感丸出しだな。
飛距離と精度は反比例するのか?
180狙う時、お前の4番と俺の7番だとどっちが精度高いだろうな?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:36:41.17
俺のPWだな

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:40:13.44
>>336 七番です!

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:48:42.40
馬鹿が昼間に新キャラ混ぜて自演大会か。しかも内容はいつものワンパターンで成長無し。まあ9cm皮被りだから仕方がないか
てか最近は自分の話ではなく他人の話なのな。プロがどうしたって?ド素人で掬い打ちのお前には何も関係ない話だな

171 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/03/19(水) 23:00:10.06 ID:???
入射角の差があるかもしれないが、所謂ダウンブロー以外では地面にある球をまともに打つことは出来ないと思います。

177 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/03/19(水) 23:19:36.22 ID:???
>>171
あのさぁ〜ゴルフは芝の上でやるもんだよ、ベアグラウンドじゃない少し浮いた球を打つんだ

はい、論破w


『おれは掬い打ち』と何故か嬉しそうに告白するロンパー
こんなレスするレベルじゃ逃げ回るわな。合掌

こんなレベルでパーオンがどうだのピンをデッドにだの、雑誌読んで妄想にふけってるだけだわな

馬鹿だなお前は

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:56:05.65
>>335 スイングに問題を抱えているひとがほとんどです。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:03:11.40
今日、グリーンセンターまで175yのショートでピンが奥に切ってあったのね
いつもならキャリー175yとして7番を選ぶんだけどココの書きこみに洗脳されて
自分が7番で170y以上飛んでるのは勘違いかもしれない気がしてきて6番に変えて
打ったらキャリーでグリーンさきの土手に刺さってボギったじゃないかー

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:19:15.67
なんてコースの何番ホール?

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:21:21.08
シングルなら7鉄で150打ててれば悪くとも半分はパーオン出来るだろ。
なんで2割とか3割なんて話になってんだよw

もうちょっとリアリティーのある煽り話をしてくれよw

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:26:52.36
>>341
センターまで175でピンが奥ならピンまでは190近くはあるよね。
それを6鉄で奥の土手に突き刺さるってのはおかしな話だよね。

君は作り話も満足にできないくらいに頭が悪いからいつまでたっても下手くそなんだよ。
本当にゴルフをしてるなら、こんなところで張り付いてるよりも練習に行け。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:32:26.67
>>339
これさぁ、よくコピペされてるけど、入射角云々のやつ俺が書いてんだよねぇ、勝手に貼り付けてんじゃねぇよ!!

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:48:17.25
>>344 いやいや、あなたが練習行くべきでしょ。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:51:57.87
この手の話は全部ロンパーだと思っている時点で現実逃避してるとしか思えない。
俺が掬いうち?
鼻で笑っちゃうよ。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/04/02(水) 20:59:17.11
>>343
おいおいw
シングルの知り合いもいないんですか?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:05:57.71
私がシングルですけど何か?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:09:10.79
>>345
なら今後はすべての書き込みに「転載禁止」とでも書いとけや間抜け
上の方なら問題無いだろ?なぜ>>345を書き込んだ?つまりそういう事だ

馬鹿だなお前は

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:14:18.27
>>349
嫁がいないって意味でしょw面白くないしww

はい、論破w

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:17:56.04
>>351
wwレス乞食ww

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:20:28.29
>>345
所謂ダウンブロー以外では地面にある球をまともに打つことは出来ないと思います。

したら払い打ちの奴はまともに打ててないって事で良いの?世の中の9割のゴルファーを敵に回すことになるが・・・
ちなみにノーマルロフトで7鉄150yの奴らもすべからく払い打ちだよ、まあこいつらはまともに打ててないのはわかる

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:20:51.05
>>351
出た。ロンパー親父!

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:27:17.76
HSってシャフトが1インチ伸びれば約1m/sほどHSが伸びるらしい。
7Iとドラじゃ9m/sぐらい違うらしい。
7Iで36ならドラで45ということですね。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:28:44.59
>>343
No.279  名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/02(水) 14:00:53.10 ID:??? 
>>276 パーオンというのを簡単そうに書いてるがプロでも1ラウンドで4割から5割パーオンできないんだが?
ここにいるようなアマチュアなんて2割から3割パーオン出来ればいい方だろう

パーオンできるに越したことはないがアマチュアはパーオンできるように練習を積むよりも
外した時に大怪我しないようにアプローチやパターに時間を割いた方がスコアアップには役立つと思うが?

これがこのスレのレベルだよ、これがこのスレの現実だよ
言えば言う方ほどボロが出る、だろ?寄せのゴルフってのはそういうこと、7鉄150yのゴルフってのはそういうこと
まともなゴルフの形になってないんだよ、2割から3割パーオン出来ればいい方だろう?いい方だろうって良くて2、3割だ
このレベルで寄せで凌ぐゴルフなんて言っちゃてるんだよ?もう止めてくれよw

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:32:52.01
なんかまだ勘違いしてるやつがいるがまた他人のふりか?

払い打ちは緩やかなダウンブロー

意味がわからないやつは掬い打ちしてるぞ?芝の上なら浮いてるらしいからな馬鹿に言わせるとw

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:40:45.73
> 払い打ちは緩やかなダウンブロー
そんなん誰が決めた?そこまで言うならソース出せよ?
http://www.youtube.com/watch?v=ah2jgjgPhgE

この女はダウンブローか?現実的にシャフトが垂直になってインパクトしてる時点で、緩やかも糞もねぇよ馬鹿

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:44:05.30
>>347
あーお前は微ダフリ馬鹿か納得

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:46:34.10
>>344
結局、7鉄のデフォルトが175yだったから6鉄190y+α は不思議でもなくない?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:52:40.05
寄せやパターの重要性を重々承知の上で言わせてもらおう。
飛距離は大事だ。
現実に目を向けろ。
飛ぶ奴は精度が悪いという自分を誤魔化すための言い訳は忘れろ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:00:46.57
だいたい試合で他人の番手なんか聞かないし

そんなことよりピンハイに付けることのが大事だわな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:05:34.25
>>358
トラックマンのPGA男子のドライバーのアタックアングルの平均値ですらマイナス
つまり緩やかなダウンブローなんだよ。ティーアップしててな
アイアンで払い打ち?アーリーリリースの掬い打ちの間違いだ間抜け
ソース?
「 trackman pga tour averages 」でググれや

シャフトが垂直?そんな対比する為だけの作られたくだらない動画など見る気もしないわ。少しくらいまともなソース出せよド間抜け

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2014/04/02(水) 22:05:41.04
試合中に相手が使ってるクラブの番手聞くとペナルティになるじゃん

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード