facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/03/17(月) 23:16:25.27
※前スレ
【上・中級者】動画うpスレその4【アドバイス】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/golf/1393676432/

※兄弟スレ
【初心者】動画うpしたから教えて その15【レッスン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1382894997/

もう統合します。

自演とかなんだとかは独断と偏見で禁止じゃい。
動画を上げる人はスコアとか気にせずに上げる。
アドバイスする人はなるべくコテつけるとうp主はありがたいらしい。

さあ、さあ、さあどうぞ。

ここまで見た
>>786
ちょっと他の事に気が行ってましたが最終的にそこにたどり着きそうです。
>>787
それは動画で判断して下さい。
>>788
理想型ですね。
>>790
オーバースイングの緩んだボデタンからフラットでコンパクトトップのボデタンへ。
今度はコンパクトトップの手打ちですので少なくとも三通りですね。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:03:41.90
>>791
コンパクトトップの手打ちとな?ほう?
ダウンの動力はどこで発生する?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:10:44.30
フィニッシュで素手男の全体重を支える右足親指がとても気の毒。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/04/06(日) 09:16:25.66
>>745
大ダフリばっかだね。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:05:53.96
>>745
まるで意地でもタメを作らないようにしてるかのようなスイングだけど
タメを作ろうとするとフェースの向きをコントロールできなくなっちゃうのかな
もし、やろうとしたらプッシュアウトスライスばかりになっちゃいそう?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:16:33.68
これはダフってるのか?
短めの番手だとダウンブローで弾かれるけどその音ではないのか

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:22:51.15
ダフっているとしても振りぬけるスイングだぜ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:38:14.88
激ダウンブローだよ。
下手くそにはわかんねーかな。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:38:54.79
>>795
棒振りスイングと名づけたい。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:27:08.49
スマソが、よん◆1xScF1fQr2氏は、何をどうしたいのか具体的に明示されたほうが・・・

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:09:24.34
てすと

ここまで見た
  • 802
  • よん
  • 2014/04/06(日) 20:26:36.56
悪禁解除されてた!
いつも携帯で辛かった><

>>748
とりあえず最大飛距離を追ってるので、思いっきり振りたいです。
インサイドに振りたい癖が抜けません。
ひとつひとつ実験している段階ですね。

>>749
定義が違うかも知れませんが、体幹で打つと言うのは骨で打つ感じです。

>>750
それぐらいにしようとすると、手で持ち上げてしまって、自分のイメージから
離れてしまいます。
手首の力の入れ方なんですか?

>>751
親指を真上に向けながらというのは、じょじょに入れる感じですか?
自分がコックの定義を理解していないと思うので、理論的に知りたいですね。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:38:39.17
>>752
忘れるとすぐに猫背になってしまいます。
ルーチンの中に入れておきたいですね。

>>753
すでにカット打ちの叩きつけ系スイングなので><

>>754
手打ちになってる時は浮いてます。
そんな時はシャンクが出ます><

>>755
どっちかというと、そっちなのかも。
自分の打ちたいイメージが出来ず、それをやりたいと思っています。
それが物真似でも完成したら、自分が一番打ち易いスイングにしていこうかな。

>>756
やっぱりタイガーウッズのスイングです。野望は果てしないのです。

>>757
こんな貧租な体なので、むしろ上出来。
もしや、時間がもったいないとか・・・?><

>>758
意識が出来ていない時は、トップで左踵が浮くぐらい荷重移動しています。
トップで右土踏まず→左土踏まずへの荷重移動を意識しています。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:54:47.74
>>759>>760
物真似スイングなので><

この前コースでタイガーウッズの物真似(立ち振る舞いとか)してたら
キャディさんがそれを見て爆笑してた。
雰囲気はプロっぽいとw

>>761>>762>>763
世界の伊沢ですね。わかります
思いっきり振ってる所がソックリデス

>>765
心がけていますが、意識しているだけで、身についてないですね。
出来る時と出来ない時の、飛距離や精度の差が激しいです。
クラブが余るという表現を、もう少し詳しくお願いします。

>>766
スウェイしないように、移動し過ぎないって事かな。
またダウンスイングの時は、左に荷重を入れてから始動するようにしています。

>>767
右膝と左膝が逆?
にしても膝はピンと伸ばさない方が良い気がする。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/04/06(日) 20:58:32.49
>>794
これを見てビックリするが良いよ

20140406 ドライバーのような打音
http://youtu.be/Dfv6i365oas


ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:00:25.48
>>800
今はただただ飛距離を伸ばしたいのと、綺麗なスイングをしたいですね。
出来れば低い弾道を打ちたいのですが、高い弾道になってしまいます。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:11:53.08
>>805
たまたまクリーンに近いアタリだったんだろうけど、やっぱすくいダフってる。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:17:06.46
>>805
ドライバーもそんなショボイ音なのか?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/04/06(日) 21:25:21.57
https://i.imgur.com/H2PU3qU.jpg


ここまで見た
  • 810
  • よん
  • 2014/04/06(日) 21:26:26.74
コテが外れてたw

本日の練習内容は、【アドレス】
・右足を引いてアドレスを取ってしまう原因は、アドレスの取り方に問題。
 ボールの位置に合わせて、両肩の位置をセットしていたので、
 さらにそれを合わせる為に、右足を引いてしまっていた。
・シャフトが立ちすぎていたのを、適正?位置へ。
 腕とシャフトが真っ直ぐになっていたのを修正。
 これは、ヘッドの先端を持ち上げようとしていた為。
 ヘッドは後からくる感じでもOK的に。

それにしても日本語ムズカシイネ


20140406 アドレスを意識
http://youtu.be/UGIYCoYVQtE


20140406 アプローチ 58度→50度
http://youtu.be/4l8sfhwhnV0


ここまで見た
  • 811
  • コテ7
  • 2014/04/06(日) 21:45:03.16
こんばんは〜。
今日は寒いですね、風邪にお気を付けください。

よんさん、頑張ってますね〜^^
力を抜くのって難しいですよね。

7番詰め合わせ
http://youtu.be/YRYYoxoEwbE

前掲って深くないほうがヘッドスピード上がるんでしょうかね。

5スイングありますが、起き上がったほうが脇が閉まりやすい。
どうしても遠心力に負けるのかな?
やっぱり無意識に当てに行っているのかな???


58度 30ヤード
http://youtu.be/SJL-Buv_NXM

なるべく脱力。
なんとなく慣れてきた。
もっとバウンスをうまく使いたい・・・・

ここまで見た
  • 812
  • よん
  • 2014/04/06(日) 22:24:37.08
>>807
えー、突っ込んで欲しい所ちゃう。
微ダフりって事で堪忍やで><

>>808
隣の人の音がダブったw
その人はフックに苦しんでたw

>>811コテ7さん
こんばんわ。そしておやすみなさいw
1ヶ月ぶりに土日練習出来たので、ちょいと頑張りました。

前傾が浅い?の子が一番フィニッシュ可愛いですw
前から足踏みする癖って有りましたか?



・・・zzz

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:55:09.35
>>コテさん
ちょっと沈み込む感じ(そうは見えないが)が一番クラブが走っているのはなぜか、ダウンスイングの方向が良いからだよ。
アプローチ、肩のラインまで開いちゃったらだめ。右腕がテイクバックの邪魔(#7ではなんとかいけてる)何処にどんな
球打とうとしているのか解らないスイング。効率悪し・・・

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/04/07(月) 04:25:32.96
>>811
そんなちょこまか変えても意味ないよ。
どうせなら最長飛距離出せるスイング目指してよ。捏ねてフック打つとかじゃなくてね。

平均で一番飛距離の出るスイング=良いスイングなんだから。

平均てところがミソね。最長だと意味が変わる。

ここまで見た
  • 815
  • コテ7
  • 2014/04/07(月) 08:39:18.07
おはよーございます。
>>よんさん
足踏みは昔からあります、考え過ぎると体が動き出しにくくなり、動かすために出てくる癖のようですw

>>813さん
沈むやつは、テイクバックも変えています。
体の正面から外れないよう45度程度、それ以降は真上に肩で上げる感じ。
そのまま肩で落とす、ってイメージです。

アプローチですが、近くに見えるグリーンを狙っています。
少し正面より左です。
足は意識して開いていますが、肩のラインも開いてますね、気をつけます。
いまは、体から腕が離れず、手首を柔らかく(切り返しでフッとヘッドを置いてくる感じ)使って、ソールをうまく滑らせる感覚を練習しています。
手前に入ると球が高くなります。

>>814さん
あんまり変えても意味ないですかね^^;
飛距離ですよね。
土曜に普段行かない所で、200ヤード程ある練習場で打って見てました。
いまはフェードが出る打ち方をしていて、大体キャリーで160ヤード近辺でした。
今のところ、スイングを変え出してからそんなに飛距離は落ちていないです。
しかしフェード系がでるのは新鮮です。

最近のミスはプッシュアウトかシャンクです。
フェースを捏ねて戻さないようにしているので、体の正面から遅れるとどうしても上記のミスがでます。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/04/07(月) 09:10:42.11
>>815
左手の握り方が今一のような。
握り方を変える気はある?

ここまで見た
  • 817
  • 757 795
  • 2014/04/07(月) 11:21:54.73
>>803
もったいないというのは、タメを上手く使えるようになれば
半分ぐらいの力で今と同じ距離が出るのに
今は力をいっぱい使ってて、もったいないと意味だよ

ここまで見た
  • 818
  • コテ7
  • 2014/04/07(月) 11:31:41.50
>>816さん
変わるきっかけとなるのであれば、是非教えてください!
最初は違和感あるでしょうが、自分に合うか合わないか?はやって見ないとですからね!
自己流だからなあ〜^^;

グリップのアップ写真を夜にあげてみます。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/04/07(月) 12:21:13.73
>>811
?が1番良いね。
切り返しで脱力出来ているし、引き降ろせているからクラブが走っている。
前傾って意味では?が良さげ。
?と?の合わせ技は出来そう?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/04/07(月) 13:01:22.01
   :/\___/ヽ :
 .:/''''''スキャ鬼'''''':::::\:
 :.| (◯),   、(◯)、..::|:
 :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
 :.|/// ´,rェェェ、`///::::|:
 :.\  |,r-r-|  ::::/:
   , -':ヾ`ニニ´ /:
  ./   ´
 / i     ヽ、  / _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ よん+コテ7
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/04/07(月) 14:45:27.44
>>818
現状はフィンガーのショートサムで拇指球が浮いた握りに見える。
それだと手首の安定に欠けるし、シャフトと手首の軸がズレているので、
リリース以降、甲側に折れる団扇使いになり、球質が軽く、高弾道で距離が出ないのでは?
また、左が詰まるので肩が浮いたり肘を逃がす原因にもなり、ソケットやトップも出るかな。

これらを解決するには簡単に書くと、基本は今のフィンガーのままでいいので、
拇指球をグリップに密着させ軸を一致させる。(でもロングサムはダメ)

もし、思い当たる所があるようならもう少し具体的に書こうと思う。

それと右手、特に薬指がルーズに見える。
中指、薬指はきちんと握りたいね。
今はダブルオーバーラッピング気味が振りやすいとしても。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/04/07(月) 14:51:04.07
BUKIの言いそうなコメント

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/04/07(月) 14:59:42.50
>>822
BUKIはパーム派w

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:10:49.81
>>822
名無しでコソコソかw
あいつは引き篭もりのビビリだからBUKIコテではここには来ない
ここでエラそうに書いたらスイングうpしろと言われるからなw

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:17:51.44
>>824
まあ誰でもよいではないか。
コテ7が内容を見て少しでも役に立つなら。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:27:57.98
>>825
あいつは質が悪い

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:02:51.31
素手男と一緒じゃんw

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:03:09.92
>>826
うん、タチが悪い上にノーミソもからっぽじゃん

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:07:42.04
それも素手男と一緒ww

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:33:30.05
素手男にコメントされた動画UPの人、絞ったら限定されるぜ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:42:29.12
何が?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:46:22.09
相変わらず意味不明

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/04/07(月) 18:41:17.43
>>818
グリップはねぇ…
人のすすめるものを試してみるのはいいんだけど、最終的には
自分自身で上手くいくグリップを見つけていかないとダメだよ。
もし、これが正しいグリップだとか、こうしなさいとか言われても
それはあくまで一つの参考意見として聞いておくに留めておかないといけない。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:18:00.64
>>833
まあそうなんだけど、ネットや本では簡単に見つけられないことや、
自力では中々思いつかないようなことが多いんだよね。

ここまで見た
  • 835
  • よん
  • 2014/04/07(月) 20:41:53.64
>>757
そっちでしたか><

>>795
タメは意識していないと出来ない事が多いです。
振り遅れぐらいで、トップでヘッドを捨ててくる感じですね。

>>820
フュージョンすればいいの?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:36:22.11
タメは切り返しの体重移動の始動のこと?

自分でも何言ってるかわからんがよくわからない

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/04/07(月) 21:47:24.09
>>836
足の指先から脚、身体、腕、手の指先を通ってシャフト、フェースの芯まで全部の合計撓り量。
でも左腕とシャフトが作る角度が一番分かりやすいので代表的。

ここまで見た
  • 838
  • よん
  • 2014/04/07(月) 22:10:13.16
>>836
自分の定義は、ヘッドが止まるまで待つ事です。
大体ヘッドが止まる(自分のトップ)のを待てずにダウンスイングに入ってしまい
力みが出てしまいます。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:17:44.32
>>838
それは「間」な。
間が無いのを「打ち急ぎ」と言う。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:19:17.29
なるほどしなりか〜
てことは長すぎてもタイミングを逃すってことかな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:37:36.18
>>835
少し前に野球のスローイングの話が出てたじゃん?
野球の例えで言うと、よんちゃんがやってるのは肘を伸ばしたまま
前腕と上腕をほとんど固定して投げてるようなものなんだよね。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/04/07(月) 22:44:06.95
だから棒振り、棒打ちでもいいけどw

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード