facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2017/02/13(月) 01:04:51.56

あの頃のF1って良かったよね
・セナvsプロストvsピケvsマンセル
・ターボから自然吸気へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦
あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

∧_∧ ※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
(´・ω・) 他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
(__) スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
      F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

前スレ
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】56laps
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1483454500/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:19:15.94
>>426
あれで実際に後ろがどれくらいストロークする設計だったんだろうね…。
低速コーナーでの横方向のロールとかにはきちんと柔らかく反応するのであれば
案外問題は無かったかもしれないけど。
「翼面形状のカバーで覆ってしまえばドラシャに起因する乱流は発生しない」ってのは
発想としては分からないところではないし。

あれがアーム本体じゃなくて実は単なる翼面形のカバーで、
アーム自体は中に別に入っててブレーキダクトのほんのちょっと内側辺りから
顔を覗かせてるとかいうんなら良いが…って、それだと何か違反になるの?

それにしたって少なくとも初期型は素人目にも
空力的に神経質になりそうな要素が多すぎたね。
むしろ最初そんなだった車をあそこまで改良した技術陣が大したもんかもしれない。

エアフローを優先してサスペンションアームの位置を極端なところに持ってきてるといえば
皮肉にもシムテックS941のフロントサスもそういう構造だった。
強度設計の面で大丈夫であれば(実際フロントサスが原因で事故にはなってないようだし)
地面近くの気流がスムーズに流れるって狙いは多分正しいんだろう。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:37:56.81
セナが開発能力無かったという書き込みがあったが
セナほど細かくテスト中の挙動を記憶しているドライバーはいないという証言は嘘だったのか?
テレメトリーが無い時代でもコーナーでの回転数を記憶していたり、
足回りの僅かな変化を指摘したら壊れる寸前だったとか。
エンジンでも同じような逸話が残ってる。
これでダメならどうしろと言うんだよw
エンジニアが才能なさすぎるだけだろ。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:42:10.23
>>435

アームにも空力効果をつけたのこの時代からだったね

なんか空力に利用できるものは全部利用するって感じで凄かった

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:46:14.95
>>436

そもそも開発能力って言葉自体いい加減だよな
シューマッハやヒルが開発能力高いっていわれてるけど、マシンを速く開発するのはデザイナーや研究者だしね

シューマッハやヒルがいてもクソマシンだった時もある訳だし

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:47:02.57
>>436
開発力はあっただろうとは思うが、シーズンオフの地味な部品単位のテストとかには積極的に参加しなかったよな。
このセナのシーズンオフのバカンスには疑問を投げかける向きも多かったよ。技術陣との関係を築く面での損失も含めてね。

力があっても発揮しなけりゃ意味は無い。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:49:41.63
>>439

一度、プロストみたいにテスト取り組んだらうまくいかなかったみたい


オフはしっかり休養してリラックスしないと、レースで100%集中できなかったらしい

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:52:32.38
ドライバーの開発力ってのは、フィードバックと、悩んだときに進化の方向性を決める力だろうかね。
タイヤ開発に関して、浜島氏がシューマッハのことをそんな面から評価してた。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:53:06.13
ドライバーの開発なんて開発に正しいフィードバックを伝えるくらいだよな

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/02/19(日) 16:54:27.97
せやな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/02/19(日) 17:21:23.12
>>436
セナ以外の他のドライバーはシーズン後もフルに開発に勤しんでるとか
シーズン中のテストにセナは参加してないとか思ってるんだろ
それかそーいう風にミスリードさせたいか
どちらにせよ話すだけ時間の無駄だから放置しとけ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/02/19(日) 17:36:21.87
セナの評価は賞賛以外は許さない!
みたいのは勘弁してくれよ
セナオタ全員がそうではないぞ、一応

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/02/19(日) 17:41:54.34
>>444
そもそもプロストがオフに毎回毎回テストしてると思い込んでるバカもいるからどうしようもない。

ちなみにプロストがオフで走り込んだのは92のオフくらいだけどな。一年浪人、アクティブカーに慣れる。
この二点のみ。

開発なんてこのオフはほとんどやってない。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/02/19(日) 18:26:20.61
マクラーレンのテストドライバー
90 ピロ パーマー
91 パーマー マクニッシュ (アンドレッティ)
92 ブランデル
93 ハッキネン
94 アリオー

こんな感じだったっけ?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/02/19(日) 19:01:28.95
>>447
アンドレッティてテストドライバーやってたの?
なんか、マトモにテストできるイメージないんだが・・・。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/02/19(日) 19:06:31.14
開発能力が高いドライバーと低いドライバーを同じマシンに乗せて違いを見みる例

高い・プロスト「コーナーでダウンフォースが足りない、リアウィングを2度上げてくれ、これならコンマ5秒速くなるよ」
メカニック「わかった、君の言うとおりにするよ」

低い・アレジ「今日のマシンはとてもごきげんだよ!!」
メカニック「そうか」

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/02/19(日) 19:18:24.88
開発能力が高いドライバーと低いドライバーを同じマシンに乗せて違いを見みる例(後編)

高い・プロスト「マシンはかなり良くなったよ、タイムはどうだい?」
メカニック「君のいった通りコンマ5秒速くなった、マクラーレンより速いタイムだ」


低い・メカニック「マクラーレンが君のだしたタイムを上回ったぞ」
アレジ「このマシン全然ダメだよ!!」

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/02/19(日) 19:35:17.77
マイケルはテストではタイム的には激速だったろ
開発能力云々は素人の俺にはわからんが

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/02/19(日) 19:44:17.88
1991年のマイケル・アンドレッティって、インディカーでチャンピオン獲ってるし、ヨーロッパでF1開発テストなんてやる余裕あったのかな?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/02/19(日) 19:58:31.01
開発能力の常識が通用しないドライバーの例
前編
セナ「いいラップだった、これならPPとれるよ」
メカニック「これでもPPまちがいないけど、念のためエンジニア推奨のセッティングを試してみてくれ」
セナ「OK、セッション終盤にもう一回走るよ」


後編
セナ「凄いラップになったよ、最高の気分だ」
メカニック「君が最初にだしたトップタイムをさらに更新したぞ、君は世界で一番のドライバーだ!!」

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/02/19(日) 20:12:20.58
>>449
>>450
>>453

わかりやすい開発能力の説明でした

重要なのは、一番速かったのはセナ、でもプロストはチーム推奨のセッティングを一段階進化させた事

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/02/19(日) 20:16:11.15
今期のリアウイングの高さより、94年までのリアウイングの方がかっこいいと思うんだがな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/02/19(日) 20:27:19.52
>>454

この一段階進化したセッティングを元にして来年の車を作ります
当然来年の車はライバルよりも速くなるはずなんだけど、このセッティングが性能に影響する割合は精々1割〜2割程度
残りはデザイナーのアイディアや風洞実験のデータで決まります


よって開発能力が高いドライバーが入ればマシンが必ずしも速くなるわけではなく、速くなってもその割合はかなり少ないのです


以上

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/02/19(日) 20:47:34.92
セナはどんな車も器用に乗りこなして車の実力以上のタイムを叩きだすから問題なんだよ。
結果、チームはマシンの開発の方向性を見失ってしまう。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/02/19(日) 20:51:01.56
>>455
高さは当時のほうがまだ高いしな。
今年の改定はどちらかというと95年のリアウイングに近い。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/02/19(日) 21:48:37.23
昔は冬季・開幕前テストって長々やってたし
レギュラードラが常に出張って無くても良いしね

>>441-442
二年前くらいに脇阪寿一のニコ生で浜島さんがゲストで出てて
同席した若手ドラのタイヤについての質問に
「フィーリングは感じたままに話す。判らないなら判らないと正直に話せ」と言ってたわ
ちなみに飲みながらトークするくだけた番組w

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/02/19(日) 21:57:19.23
FOCA合同テストね

>>447
ピロは88年から
マクニッシュは89から92年が枕で翌年からベネトンのTDに

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/02/20(月) 02:15:55.01
開発能力ではない。パットシモンズが新人シューマッハの信頼を勝ち取ったとき。
シューマッハ「高速コーナーで滑って安定感がまったくない。リアを柔らかくして欲しい」
パットシモンズ「オッケーマイケル。リアを固めてみよう」
シューマッハ「えっ!まぁ試してみるか」
ラップタイム大幅更新。
シューマッハ「凄いよ。高速コーナーの安定性は高まり。低速コーナーのアンダーも弱まっている。でも何でだろう?」
パットシモンズ「リアが柔らかすぎて高速コーナーでフルバンプしていた。なので固めてフルバンプしないようにしたというわけさ!」

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/02/20(月) 02:18:33.71
>>326
J SPORTS 1(BS Digital)

2017/02/21(火) 13:00:00 〜 2017/02/21(火) 13:30:00
中井学のゴルフ新理論 #4 【ハッピーゴルフアワー】
ゲスト:中嶋悟(元F1ドライバー)

2017/02/22(水) 13:00:00 〜 2017/02/22(水) 13:30:00
中井学のゴルフ新理論 #5 【ハッピーゴルフアワー】
ゲスト:中嶋悟(元F1ドライバー)

2017/02/24(金) 13:00:00 〜 2017/02/24(金) 13:30:00
中井学のゴルフ新理論 #6 【ハッピーゴルフアワー】
ゲスト:中嶋悟(元F1ドライバー)

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/02/20(月) 02:18:59.61
開発能力ではない。パットシモンズが新人シューマッハの信頼を勝ち取ったとき。
シューマッハ「高速コーナーで滑って安定感がまったくない。リアを柔らかくして欲しい」
パットシモンズ「オッケーマイケル。リアを固めてみよう」
シューマッハ「えっ!まぁ試してみるか」
ラップタイム大幅更新。
シューマッハ「凄いよ。高速コーナーの安定性は高まり。低速コーナーのアンダーも弱まっている。でも何でだろう?」
パットシモンズ「リアが柔らかすぎて高速コーナーでフルバンプしていた。なので固めてフルバンプしないようにしたというわけさ!」

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/02/20(月) 06:31:02.43
少し見ない間にこの気持ち悪い流れはなんなんだ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/02/20(月) 07:17:42.28
>>464
少し見ない間にこの気持ち悪い流れはなんなんだ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/02/20(月) 07:52:03.91
このオウム返しも長いな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/02/20(月) 07:56:10.82
>>466
このオウム返しも長いな

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/02/20(月) 09:12:01.71
レースをエキサイティングにするためにポイント制度を変えよう

二位が二回のドライバーよりも、一位一回リタイヤ一回のドライバーがランキング上になるべきだ

そうなればみんなリタイヤ覚悟で一位狙ってエキサイティングになる

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/02/20(月) 09:20:04.06
https://c1.staticflickr.com/1/516/32542619626_2971473a58_b.jpg
久々に見た

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/02/20(月) 09:41:05.64
お次はサッカーをもっとエキサイティングにするためにゴールを大きくしよう

これならたくさん点が入って、エキサイティングな試合になる

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/02/20(月) 11:41:38.40
>>469
おっ、ヨハンソンかな。老けたけど相変わらず綺麗な目してる。
今はフェラーリで仕事してるの?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/02/20(月) 12:15:29.55
>>448
インディ復帰後に94年開幕戦ではレイナードシャシーを、97年開幕戦ではスウィフトシャシーをデビューウィンさせてる。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/02/20(月) 12:19:39.15
>>469
マツダがル・マン優勝した後に出た本で
「ガショーはバイドラーとはウマが合った ハーバートとは微妙だった ヨハンソンとは口も利かないぐらい険悪な関係だった」って書いてあったけど
オニクスの内部って相当ゴタゴタしてたんだろうな…

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/02/20(月) 14:15:25.49
オフシーズンテストって実際にはテストドライバーが働いてることも多いわな。
ウィリアムズならデイモンだったりクルサードだったり、
マクラーレンだとマクニッシュとか。

とりわけ新型ハイテクデバイスとかレイアウトごと変わる新型エンジンとかを
試すだけの暫定テストシャーシに至っては
正ドラが乗る必要自体が無い。テストドライバー雇えないチームは別だが。

そういえば、まだ緑色で7UPロゴすら残ったまんまだった頃のジョーダン191Yは
あれは誰乗ってたか思い出せない…。

新型が出来上がった後の話ならシェイクダウンから正ドラが乗ることもあるけど、
そもそもこの時代のマクラーレンは新車の出来上がり自体が遅いから
(MP4/6はフェニックスの直前で、4/7なんてそもそも開幕間に合ってない)
そう思うと別にエース様が新車出来上がる前からテストする必要あるかっていう…。

そのセナもウィリアムズ移籍後は、まだBELLのヘルメットが出来上がってくる前から
テストに参加してる画像が残ってるんだから、必要だと思えばやるんだろう。
なのでヤフオクで干からびた中古のX-FOURが高値で落札され、
マルボロで塗る派とロスマンズで塗る派が発生し、また高値で出品されるのだ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/02/20(月) 14:20:18.59
>>473
新興チームだったから実績のあるヨハンソンが絶対エース的立ち位置だったんだろうね。
一方ヴァイドラーとは酷いチームで苦労した経験というシンパシーが生まれていたのかも。

マッカーシーがモレノのことをどう思ってるかってのも気になる…。
あんな酷い車で凄い走りをする先輩として尊敬してるのか、
しばしば自分の車をTカーとして分捕られたり
駄目になったパーツ(しかも極めて安全に関わる部分)が自分の車に回ってきたり
本人のせいじゃないとはいえ酷い目に遭わされたことを根に持ってるか…。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/02/20(月) 15:05:49.07
ヨハンソンといえば鹿だな

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/02/20(月) 15:08:46.56
ハミルトンとセナとプロストとシューマッハとハッキネンがインチキなしで同じ車で1レースだけ勝負したら誰が勝つの?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/02/20(月) 15:21:24.52
車は何を使おう。ジョーダン191と思ったけど全員乗ったことのないやつじゃないと不公平だから
ティレル018か019辺りでいくか
全日本F3000用のセルモのローラT92-50(エディ・アーヴァイン車最終仕様)でいくか
それともCARTのレイナード・コスワース辺り?

わざとじゃなく勢い余っての接触は仕方ないものと織り込むなら
レイナード89D無限/MCS9とかがいいか。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/02/20(月) 15:25:19.31
ってか今思った。全員インディ500に出てみると
ポールポジション取った奴が誰かで決まるんじゃないのか。

それだけ錚々たる面々が揃うというならペンスキーかチップガナッシかメナーズが
エースカーと同じやつを5台くらい用意してくれるよ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/02/20(月) 15:25:53.15
セッティングする時間は取ろうか

通常のGPウィークと同じ手順で予選と決勝やろう

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/02/20(月) 16:17:40.55
S.ヨハンソンで検索すると女優のほうがヒットする時代だからな

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2017/02/20(月) 16:25:24.08
ジョーダン191は最初にジョンワトソンが乗ったと思うけどどんな意味があったんだろう?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/02/20(月) 16:29:16.94
予選順位はこうなると予想する

1位セナ
2位ハミルトン
3位ハッキネン
4位シューマッハ
5位プロスト

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/02/20(月) 17:27:54.16
>>482
仮にも処女作だから、速いラップタイムを刻んでもらうことより
経験豊富なドライバーの意見を聞きたかったという辺りでは?
AGSがピローニ乗せたのも、ピローニが本気で復帰を目論んでたんじゃないだろうし。

ガショーは確かまだ車がカーボン色の時点で内定してたはずだけど
チェザリスが決まったのは結構後になってからじゃなかったかと…。
エース格はシュナイダーとかダナーとかの名前が挙がってたはず。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/02/20(月) 18:54:27.62
>>475
その両方じゃねーの?
ほとんど走れなかった不満は当然あるだろうけど
資金的に厳しいのも充分分かってるだろうし

マッカーシーって93年はウィリアムズのTDだったんだよな
最低のマシンから最高のマシンにってのは前年のヒルと一緒だけど
ヒルと異なり昇格は無くTDも結局クルサードに取られちゃう
あと確かトップギアの黒スティングがマッカーシー

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード