facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/13(火) 20:06:11.40
マツダのモータースポーツ活動を語ろう

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:22:16.91
ID:B3vLpOie0はMX-R01をエンジンのテストカーに仕立てたいのか、
レストアしたいのか、XJR-14風に魔改造したいのか一貫性がまるで無い

>>415の言うとおりに魂動デザインでDPiを作れば、
デザインの表現はしやすいし、コストもLMPよりも安くできそうだな

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:25:26.69
童夢あたりにS103の設計発注するほうが安い気がした
あの食えない元社長を監視する必要はあるが

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/02/12(金) 00:27:57.32
正直今向こうのコレクターにMX-R01が渡ったら下手したらXJR-14レプリカにされかねないきがした
実際エンジンとモノコックのエンジンマウント以外はおなじだからな
スペーサーでもつくればHBのせられるからXJR-14もどき作れるし

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/02/12(金) 03:01:12.28
ヒストリックGr.Cの規定で原則的に現役当時に纏った塗装でなくてはならない、
というのがあるから…。

海外に現存するGr.CやGTPの大多数がオリジナルに準ずる仕様で現存してる理由のひとつには
ヒストリーの尊重以外に、ヒストリックレースを嗜む人達は
その規定に従ってるというのもあるだろう…って以前に
「本来ありもしない改変をするという行為自体がバカにされる材料」ってのもあるだろうが。

>>417
XJR-14に魔改造したいってのは無いな。ASTECからモノコックタブから一式手に入るなら
MX-R01はもちろんXJR-14だって作れるんだから、それだけの熱意と財力のある人なら
どちらでも選べるだろうというだけで。

MX-R01に対する見解としては「現時点で何の用途にも使われていないまま所在すら明らかでない3台が
もしレストア可能な状態で現存するなら何らかの使い道を考えて欲しい」ってところで。

リカルドジャッドエンジンに関してってのはまたもうひとつの話ね。
ジャッドGV積めるシャーシならテストベッドは別に何でもいい
(今現在新車で買える何かだって良いし)ってのはもちろんその通り。
「手持ちの選択肢としてはMX-R01だってありうる」というだけで。
中古のスーパーフォーミュラ改造してGC風プロトとか後ろの膨れたフォーミュラにしても
別にそれはそれでアリでしょ。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/02/12(金) 09:24:34.40
>>420
MX-R01のシャシーを南下に転用するとするなら
それは1990年代にかんがえるべきことだったわけで

R01シャシーに787Bのリアと合体させれば
特に94〜97年ならワンチャンあったわけだけど
マツダ本社やモラ田さん的におもうところあったんだろ

特にモラ田さん的にあの操縦特性を嫌ってたみたいだし

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/02/12(金) 12:03:37.86
確かに事実上のDFV/GV互換だったということでいえば
逆展開としては「F3000シャーシに3ローター」のGCマシンとほぼ同等の構成は出来るね。

ジャガーXJR-14での参戦が認められていたアメリカのGTPでは4ローターでも約800kgだから
それを前提に「3ローターと4ローターで各々何kg」という規定重量を弾き出して
その条件でルマンに出る、
もしくはTWRポルシェWSC95が認められなかったIMSAワールドスポーツカーへの参戦も
ダウニングをはじめ何台かのロータリーユーザーが実在したことを考えれば
実現出来た可能性は高い…とか考えると確かに有望な選択肢かもねぇ。

マツダスピードwithYTRの当時のエースドライバーだったフランク・フレオンは
F3000やCARTでの実績もあるドライバー、ファミリアをドライブしたギルバート・スコットはご承知の通りだし
91年と92年のエース3人まで呼ぶことが出来ればもっと有望だったか。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/02/12(金) 12:06:43.01
これ自演してて楽しいの?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:27:23.43
なんというかMX-R01はもったいないんだよなあ
5つもシャシーつくっておいて大して使われなかったんだから

XJR-14のほうは2+1つ作ってうち2台が大破スクラップになる間で酷使されたうえ
無事だった1台はポルシェWSC95に改造転用されてルマン2回制覇してるわけで

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/02/12(金) 18:33:21.96
ただまあモラ田さんがダウニングたんのkudsで行くことを決めたわけだからなあ
あれはあれで95、96年は勝ちにきたんだろうが
MX-R01引っ張り出せばいいとこいったんではとおもうんだがね

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/02/12(金) 23:41:30.18
マツダは、ダウニングたんがDPiに出れるようにサポートしてほしい。
で、RX-792Pに似たDPiをつくってくれ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/03/01(火) 20:18:37.82
オールドタイマーの岡本安弘のインタビュー面白すぎw
寺田大橋コンビボロカスやんw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/03/01(火) 20:55:38.92
何それ何で見れるの?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/03/01(火) 22:05:30.89
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

ここまで見た
http://www.racingsportscars.com/photo/Le_Mans-1970-06-14.html
48号車は映画「栄光のルマン」のスタート直後のミュルサンヌコーナー
立ち上がりにもちょっとだけ映ってる。
85〜87号車はなに??どんな車?エントリーしただけ???

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/03/09(水) 03:03:24.87
>>427
岡本さんてモラさんより速かったってことなんかね?
岡本さんの言葉を読む限りそうとしか思えないが
モラさんも速いんだかどうだか分からないし
あのへんの地味なドライバーの実力ってなかなか分からんねえ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/03/09(水) 10:05:11.20
まあ実質XJR-14のMX-R01によく思ってなかった時点で
そこまでだったんだろう

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/03/09(水) 12:20:06.97
まあMX-R01に乗ったというか公式にドライブした記録のある日本人ドライバーは
従野・寺田の2人だけだろうし…大田選手は乗ってない?

No.5のエースカーをドライブした3人や他のドライバーほどじゃないにしても
そこそこのタイムで走ったうえで「この車は24時間耐久には向いてない」っていうのと
乗ってもいないで傍目に評するのとでは違うかと。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/03/10(木) 12:43:30.66
'80年代以前のマツダでは片山義美さんが飛び抜けていたけれど
'90年代に入る頃には年齢的な衰えが来ていたな
で、今いるマニアのほとんどはその時期以降の事情しか知らないんで
片山さんの評価が低くなってしまうと
モラタ・・・問題外だよ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/03/10(木) 22:38:43.20
>>424
1993年も継続する予定だったが、会社自体がおかしくなっていたから

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/03/11(金) 14:29:54.20
>>435
むしろ資金の当てが何とかなるならRX-792Pのプロジェクトを
もう少し続けていた方が良かったのかも…。

2台しか無かったのかと思われたら実際には完成車だけでも最低3台はあったらしいので
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mazda_RX-792P
それなら1台くらい日本に回してもらうのもよかったと。
車体はあるしエンジンも787Bと同じなら理不尽に金はかからない。

成績が振るわなかったもののセブリングにも出走したようだから
長丁場のレースを全く想定していなかったわけでもなかろう。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/03/13(日) 22:37:03.17
ルマンの話しかしない長文ヲタが全てのガンなんだなw

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/03/21(月) 20:30:54.72
とりあえずWTSCCはマツダにとって「ワークス」扱いらしい。
なら車体も自前で用意しろ。ローラの中古じゃなく。
セブリング6位は良かったんじゃね?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/03/21(月) 21:04:37.76
そうか…それじゃ84年にもなって83年型のマーチとか
市販車ベースの改造車をプロトタイプでございと言ってた某社は
マツダ以下のレベルだったわけだな。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/03/22(火) 18:30:07.24
LMP1はハイブリッドで、LMP2は(WECでは)4メイクに限られる。
マツダワークスはアメリカ以外出番が無いのかな。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/03/22(火) 20:37:06.87
はいはい

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/03/22(火) 21:50:15.02
要するに、マツダはル・マン/WECに出れないわけ?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/03/22(火) 21:56:47.31
LMP-1はごっつい金かかる GTクラスに向いた車もない

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/03/22(火) 21:58:26.39
元々モータースポーツでの宣伝に積極的じゃないメーカーなんだし、期待するだけムダよ
アマチュア向けは結構面白そうなのがやってるんだけどね

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:18:30.93
モータースポーツでの宣伝に積極的じゃないメーカーがインディライツのチャンピョンにスカラシップでステップアップ費用100万ドル+インディ本戦3戦出場プレゼントなんて太っ腹ことするのかな?
何でもアメリカでやってる「マツダ・ロード・トゥ・インディ」は世界一と言っても過言じゃないくらい凄いスカラシップ制度らしいぞ。

それに今年から始まる「ワールドMX-5カップ」だってこの手の世界規模のワンメイクレースにしては世界一安く参戦できるんじゃない?
ポルシェとかアウディとかランボルギーニのそれに比べれば恐ろしく格安だぞ。
いくら北米マツダ主導でUSCC以外トップカテゴリーに参戦していないとはいえ、これでモタスポに力入れていないって言われてもね…

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:24:33.59
そりゃ知ってるよ
442の流れでアメリカ以外の話しただけ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/03/22(火) 22:55:50.49
すくなくとも日本のマツダは消極的だね
アメリカのマツダもWTSCC以外ワンメイクがほとんど

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/03/23(水) 12:33:07.13
>>446
まーたグロメンヒキニート文盲島根ホモゴリラアンチチョンアスペが発狂してんのか

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/03/23(水) 12:33:33.52
>>444
まーたグロメンヒキニート文盲島根ホモゴリラアンチチョンアスペが発狂してんのか

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/03/23(水) 12:34:01.26
>>446
・文盲ホモゴリラは昼夜逆転生活の末、時間の感覚がなくなった池沼ww←NEW!!!!!!!
・自分の書いたレスも記憶にないほど重度な記憶障害を持っている

【新】 文 盲 ア ス ペ く ん の 特 徴(ver.1.9) 

・Fランである京産大に入学した妄想をする中卒屑ぼっち
・中学校入学したが不登校を繰り返し、なんとか卒業も現在NNTの中卒ニート
・日本語が理解できず、人と会話できない
・毎日引きこもって発狂している
・ブーメラン大過ぎ、よく自己紹介をしている
・大好きなスレはアニメ関連のスレ
・コピペに注文をつける
・おしっこを飲むのが趣味
・変態発言を繰り返している
・中卒池沼のくせにコンプレックス丸出し
・自分の書いたレスも記憶にないほど重度な記憶障害を持っている
・日本語のレスがわからないほど目に重度の異常がある
・現実で友達がいないため、同じアスペと馴れ合おうとしている
・妄想のしすぎで、現実と妄想の区別がつかなくなっている。
・日本語が不自由なため、丸パクリまたは引用でしかレスを返すことができない
・他人のレスを自分がしたかのように妄想する
・必死チェッカーが怖く、自分の発狂レスをさらされると悔しさのあまりスルーする
・何年も引きこもって妄想しているうちに時間感覚までおかしくなっている(妄想による脳内人物と毎日遊んでいる)
・中卒だということが口調からバレるためコミュニケーションが取れない
・自らが中卒アスペであるため、大学生気分を味わってみたくなり大学の施設に不法侵入する犯罪者



・「ぶ」と「ぷ」の違いがわからないほどの文盲←NEW!!!!!!!!!!!!!!
・「ぷ」が見えないことを自ら認めるwwwwww←NEW!!!!!!!!!!!!!!う

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/03/23(水) 12:34:29.09
>>444
グロメン文盲チョン奴隷女装アスペwwww論破されて発狂してるwwww

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/03/28(月) 19:59:01.03
マツダ製じゃないが、MXR-01とRX-792Pは好きだ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/03/29(火) 13:03:47.34
RX-792Pは実製作はファブカーとクロフォードらしいけど
アメリカマツダ主導で専用設計されたものだから事実上「自社製」に含めてよいかと。

マツダスピードの車両にしても717〜737Cは
ムーンクラフトの設計で、製造にはセルモとかR&Dも関わってたはず。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/03/31(木) 22:22:22.19
RX792Pみたいなプロト、USマツダは作れんかねえ?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/03/31(木) 22:28:28.23
誰も話題にしてないけどUSCCで今年も相変わらずボロ負けなのは棚上げ?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/04/04(月) 01:13:51.33
WECは無理でもGT500には参加してほしいなー

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/04/04(月) 11:58:46.29
>>455
今年は1回くらい表彰台上がれるんじゃね?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/04/04(月) 14:47:43.65
GT500よりは300でプライベーター向けの量産供給とかを
考えた方が良いような気もするなぁ…。

SKYAKTIV-Dの6GXはやっぱりエンジンの量産供給に難があるとしても
例えばあれのエンジンだけ3ローターに換装するか、
もしくはRX-8の方でも
性能調整関係の条件が折り合えば安価で量産は効くからレースの活性化には使えそう。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/04/09(土) 02:26:43.34
ヤフートップ見て吃驚
片山義美さん亡くなってたんだと
ご冥福をお祈りします
お疲れ様でした

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/04/09(土) 15:06:42.79
マツダのデザイナー代わってよかったよな
CXシリーズ結構町で見かけるぞ
SUVタイプもカッコイイ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/04/09(土) 15:30:24.51
>>459
意外に騒がれてないね
2輪で世界ランキング2位までいって
マツダのエースだった人なのに
ここの奴等はマシンのことにしか興味ないって訳か
ご冥福をお祈りいたします・・・

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/04/09(土) 19:11:17.98
今見てびっくりだわ
俺はリアルタイム世代じゃないから走りは見てないが、それでもマツダの話になると必ず出てくる名ドライバーだからな

ご冥福をお祈りします

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/04/10(日) 04:26:49.03
昔、鈴鹿で二台のニッサンGT-Rにブロックされて、メインスタンド前で
車体の破片を撒き散らしながら二台の真ん中を、ぶち抜いて行った
片山義美選手のドライビングを観て涙が出て止まらなかった。
廻りの観客もニッサン車の執拗なブロックに拳を突き上げて、抗議していた
あの時以来、片山義美さんの大ファンです、齢66歳の年寄りです
ご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/04/10(日) 07:00:55.63
マツダも日産も互いにブロックし合ってたわけだけど
最も悪質だったのは1974/6/2の事故も起こした例のクソ爺な
ああいうクソが片山さんの代わりに氏ねばいいのに

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/04/10(日) 08:18:20.26
誰だかわからない

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/04/11(月) 23:03:43.08
今やアホンダの犬と化してるKだろ?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/04/12(火) 02:06:00.88
何かこうクラシックレース系スレのあちこちでそこまで必死に
口を極めて罵る人がいる様を見ると、ナカさんみたいな感じで
「そうだね、この業界にとってあの人はまだ必要だから、去るべきだとすれば
君たちの方じゃないのかな」と、声を荒げぬままピシャリと言いたくはなるな。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/04/12(火) 21:08:30.31
ピシャリと言ったところが「で?」で済まされるナカさんて誰?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード