facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:04:25.89
あの頃のF1も良かった・・・よね?

・ニューエイvsバーン
・3500cc V12〜V8から3000cc V10へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦途絶
あの頃の思い出にもたまにでいいので浸ってあげてください。

過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/

【F1】1994〜2000年のF1も語る?【バブル崩壊】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1241707934/

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2017/09/19(火) 23:26:56.20
2000年はモンツァでデフ制御のルールが突然変わってマクラーレンが失速したんだよ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2017/09/20(水) 00:54:43.66
>>889
ジャパンマネーと言う程でもないけどお金目当てで雇う部分有るから仕方ない部分もあるよね、チームが不安定なのは
タキはユニマットがいきなり降りた。確か事前になんも言わずにミナルディ移籍してなんか言われたんじゃなかったっけ?

>>891
アメリカ行った高木が
「中野は遅いドライバーじゃない。彼がアレだけ苦労してたCARTは随分大変なんだろう」
って記事読んでなんかほっこりした

>>895
02年か03年に浜島さんがハッキネン雇えってBARに猛プッシュしてたらしい

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2017/09/20(水) 09:14:17.59
BARは中心がなかったな。クレーグポロックが外されてしまったしね。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2017/09/20(水) 10:56:27.29
ポロックが残ってたら、福田がBARに乗ったかもしれん。そしたら佐藤のキャリアも違ってたかも

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2017/09/20(水) 13:44:35.85
>>879
>>886
カナダだったから生中継でしかもスタート直後にクラッシュあって赤旗中断になったから
レース再開までずーっとリプレイが流れ続けてた記憶があるわw
あのレースはアーバンテサンバインさんのF1ラスト実況だったね
そしてマグヌッセン父のF1ラストレースでもあった

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2017/09/20(水) 14:37:46.14
98年のカナダかぁ

中野すごく頑張ってたよね、トラブル持ちとは言えスチュワートのマシンをミナルディで追いかけ回してたのは痺れた

あそこでポイント取れてたらまた評価変わってたかな

でも、今のルールなら余裕で入賞なんだけどねw

ここまで見た
清掃係的ピンポイン視点ですが、トラさんも中野さんもコーナリングスピードはマッチさんとそんなに大差はなかったぞww
全ドライバー中、頭のネジがぶっ飛んだくらい異常に速かったのは山本カツミ君だったwww

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2017/09/20(水) 23:17:37.98
どのドライバーにも全盛期や、波ってあるからね……その点中野のジョーダンは見てみたかった。

そして、そのドライバーの波と言うのは評価を難しくしている
ヒル>ジャック>フレンツェン>ヒル>ジャック………

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2017/09/20(水) 23:26:24.33
ライコネン見ていて思うが、そのドライバーのドライビングスタイルとマシン特性が合わないと良いタイム出ないよね。
ライコネンの一発のスピードはアロンソに劣らないものだと思っている。でも数年前はアロンソのボロ勝ちだった。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2017/09/20(水) 23:39:17.59
乗りこなせるレンジの幅が広い人と狭い人がいるわな
年毎にムラのある人は狭いタイプが多い

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/09/20(水) 23:44:30.69
トゥルーリもそういう面でデリケートだったけどライコネンもタメ張るレベルかも

>>905-906
ぬっさん父も踏ん張りどころだったもんね。シケインさえ守れば基本抜かれないから超警戒してた
似た様な所で手に汗握ったのは95年ドイツGPの右京vs亜久里の6位対決だったな
ドライバー対決に加えてエンジン対決でも燃えたわ
ホントに意地と意地のぶつかり合いだった

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/09/20(水) 23:53:30.51
ティレルのリアウイング重すぎだったなあw
翌年も4輪フロントタイヤとかやる前に、リアウイングどうにかしろよって皆思ったはずw

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/09/20(水) 23:57:54.45
>>909-910
合わせられる人とそうじゃない人がいるわな。F1にきてタイトル取れるぐらいだから
合わせられなくても、ぴったり合った時はすごい走りはできる。合わせられる人は
そんなF1といえど少ないから、高給取りになる。アロンソやハミルトンみたいに

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/09/21(木) 01:27:24.18
アロンソとハミルトンはマシンを自分の好みにさせてきちんと結果を出した(例外な年もあるけど)。
シューマッハが以前のピレリタイアに合わず結果がイマイチだったのには驚いた。今のピレリなら結果は違ったはずだよ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/09/21(木) 01:30:35.92
>>914
以前のピレリとはプッシュ出来ない仕様のピレリタイヤね。
これに対応できたのはペレスだな。今のタイヤは以前ほどでないから新人とタイヤの使い方に差がでにくいと思う。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/09/21(木) 07:34:36.15
>>914
シューマッハの場合、年齢とブランクはいかんともし難かったと思う

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/09/21(木) 12:34:49.49
>>912
023も024も空力はシンプルだから前後ウイングに頼る仕様なんだろうね
でも2台ともそれ以前の問題が多すぎかなと

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/09/21(木) 19:04:41.99
シューマッハは昔も今もタイヤにかなりプレッシャーをかけるからすぐタイヤが壊れるんだよな
無給油時代とピレリのすぐ垂れる仕様+リアがズルズルになるシューマッハスペシャルは全く合わなかった

タイヤに厳しいっていうのは2005年のタイヤ無交換ルールで露呈した

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/09/21(木) 23:11:59.60
ティレル023か……

30年近くF1見てきたけど、あんなに高い期待から落とされたマシン無いかな……

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/09/21(木) 23:19:13.32
ティレルなら020の方が…
019がDFRであれだけ目立ってたんだから、ホンダV10積んだらどうなっちゃうのかと期待しまくってたよ。
ブラジルでの中嶋のコースアウトで何かいやーな予感したんだけど
まさか中盤以降、さっぱりな存在になってしまうとは。
鈴鹿ではへんなデザインのブラバムヤマハに抜かれるしさ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/09/21(木) 23:28:47.27
タイヤがGYだったらどんくらい走ったのかは気になる所ではある

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/09/22(金) 01:05:28.20
ハイドロリンクサスペンションとは何だったのか

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2017/09/22(金) 01:34:19.93


ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2017/09/22(金) 01:36:03.01
ジョーダン192もガッカリしたよ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2017/09/22(金) 01:50:29.96
約20年前の謎システム…「ハイドロリンクサスペンション」とは何だったのか?
http://web.archive.org/web/20160119134159/http://car-me.jp/articles/3869
元ページがもう無いのでアーカイブで
ハーベイがデザイナーって事になってるけど、ガスコインが結構仕切ってたっぽい
「ティレル023が一番最初にデザインを統括したマシンだから一番気に入ってる」とか言ってたな
マシンは良かったがエンジンが駄目だったとも言ってるけどね
右京が言うには「次の週にはもうコーナーウエイトが違うんですよ・・・」とセッティングの再現性が著しく低いマシンの様だけど

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2017/09/22(金) 01:52:03.99
>>922
完全に持て余したね。
ティレル規模のチームがいきなり搭載して、使いこなせる代物ではなかったと。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2017/09/22(金) 07:32:46.05
>>925
そこのサイトもウィリアムズのりアクティブサスは
サーキットの路面データを入力してそれに合わせて
サスを動かしていた説か…

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2017/09/22(金) 07:58:15.86
アクティブサスってサーキット毎のスタートからフィニッシュまでの1周の
情報をタイムで割り出して1mずつ設定していったって聞いたけどな
路面状況を感知するとかではなく

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2017/09/22(金) 08:08:26.78
×1周の情報をタイムで割り出して
○1周の情報を距離で割り出して

間違えて書いてもうた
スマン

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2017/09/22(金) 11:19:07.37
>>928
フットワークのアクティブの設定がその方法だったって亜久里さんが言ってましたね。
ウィリアムズもそうなのかな?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2017/09/22(金) 12:55:05.10
フットワークのアクティブはライドハイトしかコントロールしてないから
そこそこ正確に距離が計測可能なら大丈夫な気はする
マク版だと確かバネレートもコントロールしてたとか

>>927
うっ…もしやあかんサイトを貼ってしまったか?
他のサイトでパッシブの油圧アクチュエータが付いてるって書いてるブログもあった
何にせよ全然情報が無いねぇ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2017/09/22(金) 15:13:15.70
>>931
マクラーレン MP4/8 は金属スプリングだったような気が…
バネレートは変えられないんじゃないか?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/09/22(金) 19:12:30.63
>>932
すんません、今思い出した
バネレートじゃなくてストローク量だった

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2017/09/22(金) 19:50:47.32
019はカモメ翼よりモノショックだな、018では上手くいったけど019ではあまり
ハーベイは過大評価されてると思う

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/09/22(金) 19:52:13.95
MP4/8はアクティヴだろ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/09/22(金) 19:55:23.95
ウイリアムズのは例えばシルバーストンならピット前から何秒後にコプスとか
ストウコーナーとかそういうので場所を特定して車高維持してピット前でリセットするらしい
ラップタイムによって到達時間が変わるから

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/09/22(金) 20:17:17.45
今や新幹線にアクティブサスが標準搭載されてる時代だな

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/09/22(金) 20:53:13.52
結局本当の意味でのアクティブサスって昔のロータスしか積んでないのか?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/09/22(金) 21:24:09.05
>>935
MP4/8はアクティブだが、コイルスプリングを使っている。
https://drivetribe.com/p/communication-breakdown-1993-mclaren-foRmRndoS92NqI7ipTys3g

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/09/23(土) 05:41:12.91
92年のウィリアムズのはリアクティブサスって言ってた気がするな
それからいつの間にかアクティブサスって言うようになったと記憶してる
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/09/23(土) 09:23:11.11
トラクションコントロールっていつから解禁なのかな?
アクティブサスもそうだがグレーゾーンで同じような効果を出すデバイスを開発出来るチームがアドバンテージもつよね。たとえば97マクラーレンのリアブレーキはトラコンの役目らしい。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/09/23(土) 11:36:55.71
>>938
路面全追従方式は88年ロータスだけやね
92〜93年の各チームのはライドハイト維持にほぼ特化してる

>>936
アクティブの乱数表が貼ってあったのはウィリアムズだけだったっけ?
なんかその辺見てもウィリアムズだけ方式が違う感じだね

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2017/09/23(土) 12:45:22.67
>>920

でも、020は未知数な部分部分があったから……
いくらホンダエンジンでも初めて搭載する訳だったし…

でも、023は前年のあれがベースでイケイケムード凄かったし、テストも調子よくて
右京本人もファンもフロントランナーになる気満々だったのに…

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/09/23(土) 13:30:28.36
>>940
ロータスがアクティブ・サスペンションという商標を登録しているためリアクティブと呼ぶ
F1 TV HANDBOOK 1992より

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/09/23(土) 14:52:57.80
>>944
前にもそれを書いて貰ったかもしれん

Wikipediaで調べたら、ロータス方式がリアルタイムで姿勢制御、ウィリアムズ方式が事前にプログラミングして姿勢制御すると書いてあったわ

この意味では、ロータス方式をリアクティブ、ウィリアムズ方式をアクティブと呼ぶのは動作をよく表してるね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/09/23(土) 19:21:37.52
プロストが手記で車高だけをざっくりしか維持しないから細かいバンプまでは制御できなかったと書いてるね
http://f1express.cnc.ne.jp/column/index.php?cat_id=224

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2017/09/23(土) 19:24:18.82
ウイリアムズはコーナーで車高維持、直線では前を下げてドラッグ低減をしてたみたい

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2017/09/23(土) 22:48:25.89
>>945
ヤマト運輸しか「宅急便」サービスを行っていないようなもんだ

これも昔書いたな

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2017/09/24(日) 01:03:29.14
>>947
前を上げてウィングを寝かせてドラッグ軽減ではないか?

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/09/24(日) 01:23:54.64
92ホッケンのオンボード見るとFW14よりFW14Bの方が足が良く動いてアンジュレーションもうまくさばいてる様に見えるんだよな
基本セットでかなり足を柔らかくしてブレーキ→ターンインで腰砕けになりそうな時にピッチ-とロールを制御するとかしてんじゃないかと思うんだけど

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2017/09/24(日) 01:27:03.68
ちょっと訂正
×92ホッケンのオンボード見ると
○ホッケンのオンボードを見比べると

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2017/09/24(日) 13:56:22.82
92年アクティブ登場でこんなんどうやってやるんだ?って
方々で囁かれてたけど単純にコースに沿ってサスの値を
予め入力するというカラクリ分かれば糞みたいなオチだったね
92年時は何処も全然真似できなかったけどシーズン後に
関係者の移動等で情報はあっという間に拡散した

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード