facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 23:04:25.89
あの頃のF1も良かった・・・よね?

・ニューエイvsバーン
・3500cc V12〜V8から3000cc V10へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦途絶
あの頃の思い出にもたまにでいいので浸ってあげてください。

過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/

【F1】1994〜2000年のF1も語る?【バブル崩壊】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1241707934/

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2017/07/24(月) 17:52:01.13
スペインって欧州じゃ二流国扱いだから、ついつい被害妄想的なチーム批判を
しがちw

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2017/07/24(月) 18:14:11.39
セナプロマンピケの時代は何でも言えてそーいうのも多かったけど
ミハエルが出てきてメディアに言いたい放題言って
吊るし上げられたあたりからミハエルはお口チャックマンになり
徐々にそーいった批判みたいなのも出難くなったな
スポンサーが増えチーム予算が上がりドライバーの年俸も増え
スポンサーに配慮したポリコレが重視される時代となった

ただジャックやモントーヤはそんな時代でも結構話してた

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2017/07/24(月) 19:38:56.83
次のハンガリーか
97年のヒルは泣けたな
去年のルマンのトヨタ並みの衝撃やった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2017/07/24(月) 20:32:10.27
それまでのヤマハの残した成績を考えたら、あんなもんじゃ済まないっしょ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2017/07/24(月) 21:45:42.79
97ハンガリーは思い出すだけで悔しいというか、レースの無情を感じたなあ…
結果は2位だがヒルの力を魅せたレースだった。
ヤマハも撤退するには惜しいパフォーマンスだった。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2017/07/25(火) 08:49:15.32
あの頃ビルヌーブはフィレンツェンより速かった スゲーと思う ナンバーワン待遇だからかもしれないけど

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2017/07/25(火) 11:17:48.32
96ヒル≧ビルヌーブ
97ビルヌーブ≧フレンツエン
99フレンツエン≧ヒル

速い順は?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2017/07/25(火) 12:22:04.38
>>506
ヒルらしくヤマハらしい

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2017/07/25(火) 12:23:57.10
99年のフレンツェンはすごかったな
3チームでチャンピオン争いするシーズンはなかなかないから、面白いシーズンだった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2017/07/25(火) 17:26:05.58
2強のとりこぼしをフレンツェンとラルフがほとんど拾ってたからなー。
総力戦になったマレーシアと日本では歯がたたなかったのが残念だった。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2017/07/25(火) 17:28:29.20
99年のフレンツェンは確かに凄かった
オートコース他でこの年のベストドライバー賞獲ってたし

ただフレンツェンって純粋なテクは有ってもムラがあるし政治とかも
上手くないんで大成はしなかったな

顎がフェラーリ移籍してから戴冠するまでの5年間は
毎年スゲー面白かったよ
2001年からはクソ糞つまんなかったけど
やっぱ一番いいドライバーは戦闘力のないマシンに乗せなあかん

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2017/07/25(火) 19:29:57.81
>>512
>やっぱ一番いいドライバーは戦闘力のないマシンに乗せなあかん

マクラーレンホンダのアロンソ…

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2017/07/25(火) 20:49:02.00
あの頃の無限ホンダって
毎年のように鈴鹿スーパースペシャルとかいうの用意してて面白かった
ブローした年もあったけど

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2017/07/25(火) 21:28:44.91
>>514
鈴鹿スペシャルw

ただの鈴鹿仕様でしょ。
鈴鹿以外のレースも、そのレース時点の最良のエンジンを使うんだからさ。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2017/07/25(火) 22:06:09.26
ワークスなら毎戦スーパースペシャルだろうけど
一応準ワークス準プライベーターなんで鈴鹿用にはいつも以上にホンダから予算がおりた、とかはあるかもしれないね

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2017/07/26(水) 00:46:49.86
地の利を活かして時間ギリギリまで色々やれる、とか
無限の場合、年に2〜3回のアップデートがスケジューリングされていたと思ったけど
時期的にもその年の最後のアップデートが鈴鹿かな

あとフェラーリのモンツァスペシャルも中々燃える
一応コレが翌年のザウバーに積まれる契約

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2017/07/26(水) 01:06:35.77
イタリアのフィレンツェの所為か、鈴木アグリが解説の時にフィレンツェンフィレンツェン連呼するのが嫌だったな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2017/07/26(水) 01:18:19.40
アグリはそーいう言い間違い系より
結構顎贔屓で他のドライバー貶す方が嫌だった

今なら個性でスルーできるけど当事ガキだったもんで

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2017/07/26(水) 01:26:56.32
ミカシューの頃は酷かったね
ミカが未勝利の頃にミカのの事を「どっからどう見てもクルサードより速いけど、勝てる星の下に生れていないんだと思う」なんてアズエフで言ってたから、ミカには勝って欲しくなかったのかもねw

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2017/07/26(水) 01:31:00.44
そんなんだから00スパはスカっとしたね!

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2017/07/26(水) 11:39:25.93
>>520
またAS+Fの連中がバカ正直にクルサードにそれを伝えちゃって
「勝ってもないような人にそんなことを言われるのは嫌だね」とか言われちゃったんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2017/07/26(水) 13:40:08.51
>>522
クルサードとハッキネンを並べてコメントしてるんだから、ハッキネンとクルサードが組んでいるときの話でしょ。
早くても96年の話なんだから、シューマッハは既に2回タイトル獲ってますよ。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2017/07/26(水) 13:45:51.61
>>520
それ、シューマッハがハッキネンを高く評価した発言でしょ。
すでに優勝経験のあるクルサードを引き合いに出して、ハッキネンはそれ以上の力があるとして、
ハッキネンが勝てないことの合理的理由は見当たらない(「勝てる星の下に生まれてない」の論旨)、という内容だと思うが。

ハッキネンがなかなか勝てないことから、ハッキネンの能力を疑うような記事を書いたり、発言をする人たちへのシューマッハからの反論だよ。

シューマッハ憎しだけで語ろうとすると、内容を見誤るよ。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2017/07/26(水) 13:54:25.62
>>523-524
スレの流れをよく見よう
アグリの話をしているのだよw

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2017/07/26(水) 14:18:32.42
そうだよな シューマッハが当時最強のライバルとみなしていたミカハッキネンを褒め称えるような発言をするわけない

不幸な星の下に生まれたのはミカサロだよ チームオーダーで勝利出来ず(T_T)

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2017/07/26(水) 14:37:35.86
確かにペヤング氏はそんなに速くないけど、亜愚里なんかに言われたくはないわな(笑)

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2017/07/26(水) 15:23:30.44
ペヤングが輝いたのはモンツァで勝ったときだよな!96か97ぐらいかな?
アレジはほんと運がない(T_T)

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2017/07/26(水) 16:31:25.36
>>523ー524
なんでこんな頓珍漢なことになるんだろうねw

シューマッハ愛しだけで語ろうとすると、内容を見誤るよ。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2017/07/26(水) 16:35:27.29
>>527
優勝13回だったよ ビルヌーブより多いとは

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2017/07/26(水) 17:06:31.89
>>523-524の電気系トラブルワロタ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2017/07/26(水) 19:00:39.47
>>530
ビルヌーブより上じゃね、モナコも勝ってるし。
ビルヌーブは実は1996年と97年のたった2年しか勝ててないからな、出来の良かった
マシンのおかげでしかないのかもねw

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2017/07/26(水) 19:13:43.64
>>532
そうは言っても一年目からヒルとチャンピオン争いをして、翌年はフィレンツェンやシューマッハに勝ってチャンピオンだからな。マシンだけじゃないよね。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2017/07/26(水) 19:31:37.99
シューマッハの最大のライバルは実力的にはハッキネンとアロンソかな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 535
  • 521
  • 2017/07/26(水) 23:10:05.78
>523-524
には俺のレスの意味も分かってねえんだろうな

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2017/07/26(水) 23:46:44.61
2000年最大のバトルはスパのハッキネンVSシューマッハだろうけど
最大の裏バトルはインディアナポリスで
ピットインを遅らせたマッツァカーネがハッキネンを抑えて3位を激走したことだと勝手に思っている

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2017/07/27(木) 00:11:01.52
>>535
だろうねぇ
あーっ!抜かれちゃうな
には呆れたぜw

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2017/07/27(木) 00:28:35.01
亜久里は、シューマッハに初めてキャビアの味を教えた、なんてどうでも良い事を
自慢する、実にしょうもない男w

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2017/07/27(木) 01:17:40.02
>>523-524の上からな感じに噴くw
アホ過ぎだろw

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2017/07/27(木) 14:23:36.62
ハッキネンのスパでのオーバーテイクときのゾンダ視点が好きやわ
20世紀最高のオーバーテイクと言われるものを最高の場所でみれたゾンタ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2017/07/27(木) 14:38:46.00
>>540
名古屋にある基幹バスレーンの道路に行くと、擬似体験が出来るぞ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2017/07/28(金) 20:54:23.55
>>538
自虐風に言ってると思うけどね。
俺のほうがいい給料だったのにあっという間に追い抜かれた、みたいな言い回しを何度かしてたよ。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2017/07/29(土) 01:02:33.35
おそらくこいつは凄い存在になると見越して付き合ったんだろうな。そういう意味では賢いじゃないか!

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2017/08/01(火) 18:23:54.55
次はスパか
92年はマンセルがリタイアしてないのに何がどうなってミハエルが勝ったのか(´・ω・`)

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2017/08/01(火) 19:33:41.76
ピットストップ戦略の妙だった気がする。
あと、チームもマンセルもタイトル決めて弛緩してたと思う。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2017/08/01(火) 20:03:53.86
そうだな スレの時代はスパといえばライコネンが速かったんだよね

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2017/08/01(火) 20:09:15.88
スレの時代ライコネンはガキンチョだぞ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2017/08/01(火) 22:36:47.00
>>545
マンセルのマシンはエキゾーストパイプが割れてミハエルを追うどころじゃなかった様な記憶がある
パトレーゼは単にヘタレてた
チャンプが決まった後のマンセルに予選で3秒差をつけられたぐらいだからね

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2017/08/01(火) 22:45:29.67
スパは長いからなぁ、1、2周早くドライタイヤに換えただけでだいぶ違う。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2017/08/02(水) 00:14:11.82
>>547
ごめーん 間違えた

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2017/08/02(水) 00:25:45.81
93年のスパも良かったなあ。
ミハエルとプロスト、ヒルが互いにファーステストラップを叩き出してレースをリード。
そして終盤、ミハエルが気合でプロストをパスしたのには痺れた。
優勝はヒルだったけどハンガリーに続いての連勝
実力を見せたレースだったと思う。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2017/08/02(水) 00:33:03.70
この時代のスパといったら94年の右京ゴボウ抜きも良かったな
フジ持ち込みカメラが一瞬だけ右京を写すんだよ

モンツァも痺れた
作戦が違うとはいえイタリアのカメラがフェラーリ映すと右京も画面に収まってるんだぜ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2017/08/02(水) 00:39:40.93
1996年、予選の結果が悪かったところに、「この後どうされるつもりですか?」とテレビ局からインタビューを受けて、「ホテルに帰ってオナニーかセックスして寝るだけだよ!」と答えてそのVTRを放送不能にした。
Wikipediaより 

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード