facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/11(火) 20:00:09.35
確かに武田先生、極論で説明し刺激が強いが、それもこれも万人にアナウンスするために、わざと演出しているだけ、子供たちに放射線の知見を高める教育担当参与になってもらいたい。



ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/11/09(月) 22:58:14.55
牛乳が健康的であるという証拠は?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/11/09(月) 23:13:44.97
>>466
>>465

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/11/09(月) 23:16:31.08
そもそも「牛乳が健康的である」なんていう抽象的かつ非科学的な命題は論外だし、誰もそんなこと主張してねえし。
何の根拠もないでまかせ吹聴してる自覚あるならさっさと謝るか黙って逃げてくれねえかな
それすらできない精神ないし知能に異常がある人間なら続きはそういう施設でやれ

ここまで見た
  • 469
  • (イラストの活字化)活性化しているよ!←→マスク息苦しい…
  • 2020/11/10(火) 16:21:10.23
>>451 に書いたのは、本つーかムックつーか。

「PHPからだスマイル すぐ疲れる人VS いつも元気な人 2020年10月」PHP研究所

98ページ

Q
新型コロナで毎日マスクの生活……。ちょっと息苦しいです。

A じつは脳トレにいい一面も!

マスクをしていると、口のまわりに二酸化炭素がたまるため息苦しく感じます。これは低酸素運動と似たような状態で、一時的には脳を活性化させる効果もあります。
ただし長時間続くと、体に負担がかかります。
マスクを外せる場面では、ゆっくりと深呼吸して、酸素を取り込みましょう。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/11/10(火) 16:31:15.31
>>469
だからアスペは黙れってば。
そういう障害アピールはメンヘル板でやれ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/11/17(火) 01:04:21.99
2020/11/13(金) 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平
https://youtu.be/vddM5wiUz9A?t=3130

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/11/17(火) 02:06:33.64
有史以来、牛乳を飲んで死ななかった人間はひとりもいない

論より証拠てやつか

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/11/17(火) 02:07:22.30
>>455
公式と非公式がある

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/11/17(火) 10:15:39.46
>>472
そういうゴミみたいな詭弁いらねえよ
牛乳飲まなかった人間もひとり残らず死んでるだろうが
根拠ないなら黙って逃げろよクズ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/11/17(火) 19:27:23.75
日本人が牛乳を飲むことについて
https://www.hemp.jp/index.php?takeda_kunihiko113

牛乳の毒性が言われるようになってきて、これが精神病のきっかけになるし、骨も損失するということで、子供に牛乳を飲ませることは減らしたほうが良いのではないかと思うお母さんたちが増えてきました。

人間の体というのは非常に複雑で、600万年ぐらい前に人間が誕生し、非常に長い期間を使って人間の体というものは出来ています。
人間の祖先がサルなので、木に登って果物ばかり食べているうちに、人間の体の中でビタミンCが合成できなくなりました。人間が果物を食べなければいけないというのは、我々の祖先がサルであるという証明なのです。
世界を大きく分けると、麦と肉と乳を食べる地域と、魚と米と沢庵みたいなものを食べる地域とに二つに分けられます。日本人はやはり、魚と米と沢庵なのです。
日本人は野菜の葉物をあまり食べない。菜種油もあまり摂らない。これをおそらく最低でも3万年ぐらいやってきています。

例えば、日本人の4割が生まれつきアルコールを分解する酵素を持っていません。そのうち2割ぐらいは後天的に獲得することが出来るので、最終的にお酒を飲めない人は5人に1人ぐらいになるのですが、これは世界的に見ると特異なことです。
お米が取れて魚が豊富にある地域といったら、日本や、インドネシア、フィリピンなどしかない。
中国は大陸なので羊も飼いますし豚なんかも食べるので、日本人の体とは相当構造が違います。
ですから、日本人の基本的な組み立ては日本食にあるのです。

牛乳の中にはカルシウムが非常に多いのですが、ここが問題なのですね。
日本人は、小魚のカルシウム程度で骨を作るようになっているのです。ところが、牛乳を飲むとそこからカルシウムが大量にドカッと入ってきます。
体はカルシウムが過剰になるとそれを対外に排出しようとします。その時に、ついでに骨も削ってしまうのです。ですから、カルシウムを取るために牛乳を飲むというのは日本人には必要の無いことなのです。

従来は、牛乳の中に入っているタンパク質で日本人が咀嚼できないものがあるので腹を壊しますという程度に軽く考えられていたのですが、最近では、どうもその一部が脳に行って鬱病などの原因になるのではないかと疑われてきています。
したがって、これから研究が進んでいってはっきりするまでは、子供さんなどは特にあまり牛乳をガブガブ飲むということはやめたほうがいいと思います。

ただし、牛乳は毒性が強いから飲むなということは科学者としては言いにくい。そこまでははっきりしていないのです。現状で言えることは、かなり危なそうだ、ぐらいです。
日本人と牛乳については、これから本格的な研究が必要だと思います。

(2017.08.11 武田邦彦) プロフィール

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/11/17(火) 19:39:09.17
>>475
つまり、武田みたいなでまかせしか言わない山師ですら根拠があるなんて口にできないわけだよね
よく何の根拠もないでまかせを信奉できるよなあ、>>472みたいな頭のおかしい奴らは。

ここまで見た
  • 477
  • 471
  • 2020/11/20(金) 19:43:19.37
>>476
その記事は2017年だろ、今の武田邦彦は完全に牛乳有害派になってる。

ここは教育板だから栄養学ではなく学校的側面から話すけど、
風邪をひいた子、インフルエンザの子、さらには新型コロナに感染した子。
例外なく給食で牛乳飲んでる。
また、成績の悪い子、運動神経の悪い子、集中力のない子、みんな牛乳飲んでるよね。

つまり牛乳は人間のあらゆる器官や免疫を破壊する。現実を直視しろや。

神の創りしものの中でただひとつの失敗、それが牛乳だ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/11/20(金) 20:05:53.16
ちなみにお前らは読解力もないのか?
大学生の時にゼミでエヴァンゲリオン見たが、
あれって解釈割れる物語らしいが、どう見ても牛乳批判だろ。

人類補完計画→牛乳補完計画

セカンドインパクト→ミルクインパクト

ガフの扉→牛乳の危険性

忌むべき存在のエヴァ→牛乳の隠語

作中にたびたび出てくる「古い」「いまどき」という台詞
→牛乳が健康に悪いというのを知らない時代遅れ人間への皮肉

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/11/20(金) 20:13:36.81
>>477
で、科学的根拠は出せないのね?
>>474読んで理解できたらそのふざけた妄言撤回して謝罪しろ
理解できないならメンタルヘルスでやってろゴミ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/11/20(金) 23:35:31.47
>>479
散々、著書やサイトを列挙しただろ。
列挙したあとに発売された本もあるが当然、列挙した時点では発売されてなかったから列挙に入れてないが、
列挙した以降に出た著書も挙げたほうがいい?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/11/20(金) 23:53:47.06
>>480
科学的根拠をひとつでも挙げてからでかい口叩けよ
資源ゴミのタイトル列挙しても何の価値もないし時間の無駄だから、根拠挙げねえなら黙って消えろ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/11/21(土) 01:53:22.22
>>481
あんたはどんな科学者や医者や薬剤師や管理栄養士やジャーナリストが書いた本も非科学と?
医者は食事の専門家でないのは確かだが……。
本が嫌ならスエーデンの牛乳についての論文読めや。

いま流行りの新型コロナ本……まだ誰も知らないはずの新型コロナを治す方法を謳うトンデモ本や雑誌と、
厳密な科学に裏打ちされた牛乳に関する本や雑誌を一緒にしないでね?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/11/21(土) 06:56:05.90
>>482
>>481

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/11/21(土) 23:19:49.64
余地夢っていうのかな。
俺は断片的にだが少し先の未来を見ることがあってね。
牛乳を滅ぼさない限り、人類に未来はない。
ただ、余地夢であり予知夢ではないから「操作できる余地がある」反面、辻褄を合わせないと回避できない、実に脆弱な能力だよ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/11/22(日) 00:36:47.33
武田邦彦が人間は一度思い込んだらなかなか直せないとか書いていたが、
思い込みとは違うが洗脳を解く大変さを感じる。
いまだにオウム真理教を信じてるやつのように、牛乳をいまだに悪と知らないのはもはや洗脳だよ。
洗脳を解くのがここまで大変だとはな。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/11/22(日) 07:43:03.48
ゼミでエヴァを見た(キリッ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/11/22(日) 07:55:36.93
武田さんの話ってブーメランなんだよなあ。
牛乳をいまだに悪と信じるのも洗脳とも言えるじゃん。
コラムを見る限り武田さん自体、骨代謝のことを全くわかってないし。
あとカルシウムは骨しか使わないんじゃなく他の組織にも使うし生体細胞のホメオスタシスに必要。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/11/22(日) 09:00:15.11
>>484-485
>>481

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/11/22(日) 20:07:18.97
>>481
現代人は科学と懐疑主義に毒され、何事にも証明を求める。
だがそもそも、奇跡とは証明出来ないからこそ奇跡なのだ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/11/22(日) 20:13:06.33
>>487
牛乳有害がいまだにって?
有害説自体は2000年には既にあったが確定したのは2014年頃か、割りと最近じゃなかった?

権威の論証は嫌いだが、
これだけのあらゆる分野の専門家が警鐘し、これだけのことが実害が起き、
何も感じないならもはやただのバカです

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/11/22(日) 20:19:02.55
ある晩、少女は兄からこう言われた。
「モーゼが海を退かせたのは作り話だ。あれは強い風と波のせいだ」。
それを聞いて、少女の心は大きく動揺した。
そして神父の元を訪れた。
もちろん神父はこう答えた。
「奇跡は本当に起きるのだ」と。

現代人は科学と懐疑主義に毒され、何事にも証明を求める。
だがそもそも、奇跡とは証明出来ないからこそ奇跡なのだ

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/11/22(日) 20:20:46.48
>>474
この前、80年間飲まず食わずの人が死んだじゃん

裏を返せば牛乳飲まなかったから長生きできたとも取れる

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:29:09.95
裏を返せば?ニホンゴワカリマスカ?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/11/22(日) 21:44:04.68
>>だがそもそも、奇跡とは証明出来ないからこそ奇跡なのだ

何が言いたいのかよくわからない。
牛乳危険説は証明できないから根拠は出さないってことですか?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/11/23(月) 00:41:32.45
>>493
そもそも牛乳有害が確定したのはスエーデンの論文だから日本語は分からないなw

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/11/23(月) 08:54:45.24
そのスウェーデン(スエーデンw)の原文を調べにいってきた。
"Milk intake and risk of mortality and fractures in women and men: cohort studies"
結局、骨折のリスクが高まって死亡率が上がるってことでは?
そもそもコホート研究はスウェーデン人を対象としているし、
スウェーデンでは牛乳に過剰摂取で骨折リスクのあるビタミンAが添加されてるって話じゃないか。

武田さんは日本人が牛乳を飲むことについて言ってるのだから、この論文にカスリもしていない。
なにが「確定」だよ。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/11/23(月) 10:38:06.46
>>496
スエーデンの論文の研究対象はなぜか分からないがカナダ人ですが。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:39:07.84
違う論文なのか、そもそも原文を読んでないのかな?
この論文では
「Participants: Two large Swedish cohorts, one with 61,433 women (39-74 years at baseline 1987-90) and one with 45,339 men (45-79 years at baseline 1997)」
って書いてるけど。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/11/23(月) 11:52:55.72
要するに「スウェーデンの牛乳はビタミンAが添加されてるから、飲み過ぎは骨折のリスクが高まるよ」って話じゃないの?
薬学で習ったけど妊婦はビタミンAの過剰摂取は禁忌だったよね。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/11/23(月) 18:47:08.52
結局、牛乳がいいとかいまだに言ってる人間は、
いろんな本や論文の都合のいい所だけ抜き出してるんだよね。

文脈や全体の流れをぶった切って都合のいいとこだけ寄せ集めたらそりゃ
「牛乳は健康によい」となるだろ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/11/23(月) 19:38:06.18
こんなところで人様を不快にする暇があるならキチガイの行くべき施設に行けよ
会話もままならないキチガイのくせに掲示板まで出張ってくるんじゃない

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/11/23(月) 20:22:43.68
>>500
ブーメラン投げてないでスエーデン()の論文を教えて。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/11/24(火) 02:13:12.62
頭でっかちが多いな。武田邦彦自身、科学は覆される学問と言ってるのに、科学科学って。

理論上有り得ないことが起きても現実に起きたことなら、まず現実を事実と受け入れ原因を探る。
薬学を習ったとか言ってる人はそんなことも教わらなかったわけ?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/11/24(火) 02:14:52.75
>>499
スエーデンの牛乳も他の国の牛乳も成分は同じ。
つか、妊婦が避けるは葉酸のサプリメントだろ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/11/24(火) 06:45:04.00
根拠を出したら出したで「頭でっかちが多い」って笑えるなw
適当な擬似科学みたいなもん教わるわけないだろ。

成分が同じ?上で示したスエーデン()の論文に書いてあるよ。
「In the UK we do not fortify milk, whereas in Sweden, milk may be fortified with retinol (vitamin A).」
あと、妊婦はビタミンAの「過剰」摂取が禁忌って言ってるの。
で、葉酸を避けてどうすんだ。全然わかってないじゃないところみると全くの専門外?
これも"科学は覆される学問"なの?

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:00:58.71
確定だとか言ってたけど、このスエーデンの論文の次の年に
「Milk Consumption and Mortality from All Causes, Cardiovascular Disease, and Cancer: A Systematic Review and Meta-Analysis」
というレビュー論文が出ている。
そこでいきなり冒頭で
「Results from epidemiological studies of milk consumption and mortality are inconsistent. 」
って言ってる。
しかもこの論文は、上で出したスエーデンの論文の著者がしっかり入ってるのよ。
これは覆った事実じゃないの?

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/11/24(火) 07:10:49.67
>>490で2014年に確定とか言ってるし、
あちこちで槍玉に上げられた上の論文も2014年(レビューが2015年)だから、
間違った論文を引っ張ってきたとは思えないんだよねえ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/11/24(火) 09:40:35.28
うちの奥さん、妊娠中に医者に葉酸サプリ勧められたけど…。
やばかったの?

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/11/24(火) 11:58:58.46
>>503
現実に起きてねえことを起きたかのように語るお前はさっさと精神科に行け
>>508
何の話をしているかもわからない低能が横から口挟んで論点逸らすな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/11/24(火) 13:08:10.21
503への当てつけで別に逸れてないと思うけどな。
とりあえず、スエーデンの論文は覆ったんだから牛乳有害説の話はもう終わろうね。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:06:14.43
>>510
牛乳有害は科学で覆せない「普遍の真理」だから確かに終わりでいい

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:06:56.09
>>509
牛乳で健康を害した人は現実にいるやろが

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:07:54.67
>>508
妊婦に葉さんは必須だが、それを自然界ではなくサプリメントでとることに賛否があるというだけ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:09:03.44
>>507
牛乳を肯定してるらしきその論文は、散々と槍玉にあげられた論文なのに正しいの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:43:39.18
槍玉に上げられた2014年の方は有害性を提唱(牛乳を否定)してるじゃん。
貴方も「確定したのは2014年頃か」って言ったでしょ?
タイトルで肯定か否定かもわからないのか…。

それで、次の年に著者自身が「牛乳消費量と全死因死亡率に一貫した関連は観察されなかった」って結論づけた。これが最新。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/11/24(火) 20:46:12.93
葉酸のくだりは、ビタミンAが妊婦禁忌に対して言ったんでしょ?
それで突如サプリがどうのこうのって詭弁も良いところだな。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード