facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/05/22(日) 21:13:26.04
定期考査の時に、机の中から紙を出したからって、カンニングと決め付けるなよ!

社会というのは最もカンニングしやすい教科とはいえ、社会は、地理と歴史が同時だったから、問題用紙・解答用紙が計6枚。
6枚も紙を机上に置いたら邪魔だから、地理を解いてる解きは、一時的に歴史の問題用紙・解答用紙は机にしまっていただけだ。
っていうかこんなのちょっと考えればわかるだろ!
先生に怪しまれた時にえんぴつを落としたのは偶然だ!!

「走れメロス」を扱った時に、「信じる心は大切」とか言ってたのは何だったの?

せめて、「あなたカンニング未遂?」みたいに、その時でも後からでも聞いてくれれば、誤解を解く余地があったのに、
一方的に俺をカンニング未遂者と決め付けて、考査終了後は颯爽と教室から去ってしまったから、誤解の解きようもない。

皆さんも、こういう、カンニングしてないのにしたと誤解された経験ってありますか?

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:02:23.60
それ以前に、テストの時は机の中を空にしろって言われなかった?
言われてたのに机の中に入れていたのなら、受験資格を剥奪されても仕方ない

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:03:42.33
カンニングは「実行したと受け取られても仕方がない行動」をした時点で成立します。
でなければ,「カンペはあったけど見てない」「見たけど書いてない」「隣の人のを覗いたが見えていない」
などという言い訳がまかり通ってしまうから。
最初に説明されたろ?

「瓜田不納履 李下不正冠」
急いでググってこいw

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:09:10.08
馬鹿じゃねえ?

なんで試験中に机の中から紙出すわけ?
カンニングを疑われるに決まってるじゃん!

例えて言えば、近所の銀行で銀行強盗が起こった時に
偶然、あんたがその直後に居合わせて、モデルガンを露出させて歩いていたら、
警察に突然、逮捕されて負傷した場合、それを不当逮捕だ、警察の暴行だって言うわけ?

100人中98人までが「あんたの自業自得でしょう」って言うわな。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:34:15.91
>>2
それは言われて無いな

>>4
99人じゃなくて98人ってw
あんたのたとえ話、松本サリン事件を思い出したw

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:35:43.72
テスト前に「机の中身を空にしろ」とは言われたが、
テスト中に机の中に紙を入れるなとは言われなかった気がする。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/05/22(日) 22:36:56.03
俺をカンニングと断定したなら、
その場もしくはその後でも俺を呼び出せばいいのに。
弁解の機会がないじゃん。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/05/22(日) 23:32:47.65
カンニングと断定したら
普通は事情を確かめる。

つまり
カンニング認定されてないと
オレは感じるのだが。


なんだか休日だなって感じの
クソスレだな。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/05/23(月) 21:35:29.60
まぁいんじゃない、理不尽というものを勉強できたってことでw
教員のなかには自分が正しいと思ったら、生徒が何かいうのを言い訳を言おうとしてるんだと思って、何も言わせないように強引に叱る教員がいるよ
ドンマイとしかいいようがないw校長にでもいいなよ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/06/05(日) 11:22:38.52
校長の前に教頭。
っていうかまずは担任の先生だろw

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/06/05(日) 14:12:05.25
というより、その先生に、放課後職員室で「先生、誤解ですよ」と言えば良かったのでは?

弁明した上で信じてくれないのと、弁明自体をしないのとでは、また意味合いが変わってくるし。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/06/05(日) 16:04:52.90
先生が怖いのでそんなことできません

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/06/05(日) 20:49:18.91
ある中学校の教員経験30年の先生は、生徒間のトラブルがあると、特定の子を責める。その子は追い詰められている。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/06/06(月) 09:54:04.12
>>13
ああそういうのあるよな
教師も人間だからねえ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/06/06(月) 17:33:53.26
あと>>1の例で不運なのは社会のテストだったことか。
数学ならカンニングペーパーがあってもあまり役に立たないし。

俺の担任は「疑われるようなこともするな」と言っていた。
俺が百人一首のテストの時、偶然にも地下鉄の駅名が書いてある鉛筆を使ってしまい、
担任の先生に「この鉛筆は誤解されやすいからやめた方がいい」と言われた。
確かに、あれが国語の特に漢字テストの時間だと思うとやばかった。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/06/09(木) 11:49:29.76
男女の生徒が揉めた場合、教師は無条件に女子を信じることが多い?

あれは小4の時かな、俺が掃除をしていたら、
隣のクラスの女子が、なかなか自分んとこの床が綺麗にならないとかで
俺に「あんた、そっちのクラスのゴミをこっちに持ってきてるんじゃないでしょうね」とか言われ、
そのまま先生にちくられた。

俺は当然そんなことしてないので否定したが聞き入れてもらえず。


あと、体育の時間の更衣の際、男子は廊下、女子は教室とかだったな。


ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/06/09(木) 19:16:54.33
>>16
男女と言うよりも
普段の生活から見ての信用度の問題でしょう。


ようするに君は信頼されてなかったってこと。


ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/06/23(木) 13:20:08.28
さげで書き込まれると書き込みに気付かないからみんなあげようぜ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/06/23(木) 13:26:50.90
>>17
ちなみにその教師は教頭、しかも新任の。たまたま通りすがっていた。
だから俺のこともその女のことも顔も名前も知らなかったと思うよ。
俺もその女も、信頼もくそもない段階。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/06/23(木) 15:51:45.74
>>1
まあ教師に限らず、ほとんどの人間が他人を信用しない時代だからな


ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/06/23(木) 15:55:44.36
これは>>1が悪い

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/06/24(金) 09:32:30.15
>>1
>>16
常日頃から第一ボタンを留めないからだよ。
普段から第一ボタンを留めていれば真面目な生徒ということで信用も上がる

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/06/24(金) 21:19:37.77
>>19
おもしろいな。

となると
おそらくオープンスペースのところで
複数のクラスが合同で掃除をしていた
ということになるのだろうが

「たまたま通りかかった」「新任の」「教頭先生」

に、3年生の女の子が「いいつけた」ということになる。
ずいぶん「言いつける」のに見境がない女の子だね。

この場合、もし、クラス担任などの「知ってる先生」が近くにいれば
当然、そっちに「いいつけ」に行くはずだから
それは「偶然通りかかった教頭先生」しかいない、という状況だろう。

面白い学校だよな。
小学校3年生と言えば、イタズラ盛り。
しかも、ギャングエイジと言われ、集団で馬鹿なことをしやすいと
わかりきっている年頃の多クラス編成の集団に
監督の先生をつけずに、掃除させていると言うことになる。
普通は、それはない。

おそらく、小学校3年生の頭では理解できなかったが
その教頭先生は「偶然」ではなく
掃除の監督をしていたのではないかと思うのが必然。

だとすれば、そこに至るまでの一連の行動を見ていたと考えるのが普通だ。

おそらくは「見ていたが故に、そう思われた」=行動が怪しげ
.と言うのが真実だろうよ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 25
  • 名無しさん@3周年
  • 2011/09/02(金) 17:15:42.52


今は、生徒がこうぇーよ!

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/09/02(金) 17:45:46.84
無条件に生徒を信じる先生なんてドラマの中にしかいません。


ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/09/03(土) 22:50:28.57
実際そうだな。
口で「信じてる」とか言って、
後で「本当は、信じてなかった」と言う。
そんな奴が居るよ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/12/03(土) 19:53:18.93
授業中、みんなの前で
「返事くらいしろっ!!!!!!!!」って怒鳴った
当時、取手の高校の国語の文田先生
あの時、クラスで毎日
「彼女いないくせに、ヤバいw、童貞、童貞のくせに、一生童貞?w
死ね、ダッチワイフ〇〇〜、ダッチワイフとやってるんでしょ?
母親とやれば?、変態?、臭いw、学校でオナニーしてるんでしょ?
童貞、童貞、童貞三兄弟キモ〜いw、」
と言われていて、そのうえ作った作品を破壊されたり、ガムをつけられたりして
ストレスと鬱と対人恐怖と不眠症で声が出ませんでした。
返事もろくにできなくてすみませんでした、文田先生。
あの精神状態で理不尽に怒鳴られたので
その後、震えを抑えるの大変でした。すみませんでした、文田先生。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/05/15(火) 01:39:11.75
生徒を護らない奴を、生徒は守らない。


ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/06/07(木) 19:59:50.55
教師だって楽したいからだろ
真面目に生徒と向き合ってたら疲れるだろ
やっつけ仕事だよ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/06/08(金) 23:21:18.16
公立学校は全て統廃合して、
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!

教育を隠れミノにするな!
わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/06/21(木) 06:59:04.13
李下に冠を直さず

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/11/26(月) 21:29:22.02
生徒を親の職業や地位などで差別していた
奈良市学園前在住の元大阪府立高校教師・村井正三は
もう地獄へ落ちただろう

ここまで見た
  • 34
  • 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
  • 2013/01/03(木) 19:35:38.84
>>23
めtっちゃ亀レスだが、うちわけ君って昔から論理破綻していたんだな。
相手(この場合は1)の書き込みの前提を捻じ曲げ、
その上で推論を重ね、「そうに違いない」と断定してしまう。
前提が間違っているから結論が決して正しいことにはならない。

まあ、1が書いている状況というのが
1の思ってることと違って、うちわけ氏の言うように「教頭が掃除監督をしていた」という可能性も確かに否めないが、
それは「可能性」の話なのに、
それを「確信」に変えてしまって、それを「前提条件」にして論を組み立てる。

1年以上経過してもまったく進歩ないことにびっくりだ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード