facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2013/10/04(金) 17:15:40.67
妄想無用。
しずてつジャストラインほか静鉄グループのバス各社(しずてつジョイステップバス・静鉄小型バス・秋葉バスサービス・掛川バスサービス)のスレです。

前スレ
【しずてつ】静鉄バス14号車【ジャストライン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1349700350/

しずてつジャストライン
ttp://www.justline.co.jp/

しずてつジャストライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

採用情報
http://www.justline.co.jp/recruitment/index.html

【注意】荒らしは華麗にスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/05/16(金) 12:03:07.27
万が一、みなみ線の曲経由18小鹿営業所行きに乗ってしまったら「小黒二丁目東」で降りて、南へ徒歩10分くらい。
バスを降りて、バスの進行方向のすぐの信号を横断、郵便局の脇の道へ。
イトーヨーカ堂静岡店を目標に(隣がツインメッセ静岡)
県立病院高松線は日中は静岡駅始発がなく、全て県立総合病院発。
去年は、静岡駅からツインメッセ静岡までのノンストップ臨時便がありました。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/05/16(金) 12:45:09.28
なにこのキモいの
酔ってんの?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/05/16(金) 20:50:10.70
都営バスみたいにWifiつけてくれないかな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/05/17(土) 11:01:01.70
Jリーグ清水エスパルスのホームゲーム開催と静岡ホビーショーが重なり、シャトルバス用に大型ノンステがかりだされ、一般路線に予備車や普段あまり中型が入らない路線に中型がはいっている。
小鹿営業所というかしずてつの最後の一台の予備車のキュービックも稼働しているはず。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/05/17(土) 18:28:58.94
2438結構走ってるの見るぞ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:01:06.68
吉田のヲタだからしょうがない
生ぬるく見守ればおk

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/05/17(土) 23:44:57.64
望月商事さんよぉ…、毎年のことだけぇが「静鉄ジャストライン」(原文ママ)と書かれた立て看は、なんとかならんのかね?
それにケチをつけない宮前町も宮前町だが…。
県外から来るお客様のためにも、事業者の名称は正鵠を期してもらいたかったりする。
友好企業?のJR東で券売機から引き出すIC履歴印字も「しずてつ」なのだから…。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/05/18(日) 07:26:01.21
11番線からツインメッセ行の臨時バスも随時出ていたね。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/05/18(日) 20:28:09.60
くずてつダストライン

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/05/19(月) 23:33:26.22
>>481
それを言ったら、NTT○○だって、本来はエヌ・ティ・ティ○○なんだから、
そのくらいで青筋立てるな。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/05/20(火) 07:01:45.08
>>484
NTTの場合は、2002年まで登記するのにローマ字の使用が認められていなかったから
やむをえずカタカナにしたにすぎないのでちょいと違うのでは?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/05/20(火) 18:03:23.28
日の出町停留所のアレ、
静岡朝日テレビじゃなくあさひテレビが正式名称なの?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/05/21(水) 03:10:07.08
「あさひテレビ」は愛称

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/05/21(水) 03:31:55.74
>>486>>487
近多摩来るぞ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/05/21(水) 05:57:45.10
Canonの社名はキヤノンとか

静岡県民ではないから見たこと無いけど
静岡トョペットというステッカー(ヨタ車のリアに寺が貼ってるやつ)みたいな?

話が脱線しすぎだが
以前、Dラーのステッカでホンダ○○東京都というのを見て、?と思ったんだが
京都の東部を管轄とするDラーだったんだねw

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/05/29(木) 07:05:46.06
正式には「井宮町」なのに「井の宮線」
正式には「日出町」なのに「日の出町」
正式には「ほうだいいん(宝台院)」なのに「ほうたいいん」
正式には「りんざいじ(臨済寺)」なのに「りんさいじまえ」

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/05/29(木) 10:32:13.85
バス停名だと、地元の方言というか地元的発音だったのが、標準語に直されいる。
例1、静岡市駿河区「八幡」地元は「やわた」といっているが、車内アナウンスやバス停は「やはたにちょうめ」といっている。
例2・袋井市の秋葉中遠線の「市場」路面電車の静鉄秋葉線の頃から「いちんば」とローカルの発音だったのがいつのまにか「いちば」に。
いがいなのは「静岡駅前」今でも地元発音の「しぞーかえきまえ」と言っている。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/05/29(木) 12:12:54.09
静鉄の車内アナウンスは地元の発音と違う発音も結構あるよ。
NHKのように地名のアクセントをしっかり把握している訳でもないだろうし、
適当にやってるんじゃないですかね。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/05/29(木) 14:56:05.43
読み方はともかく、地名のアクセントが静鉄電車も含めかなりデタラメなことはたしか。
残念ながらそういうことに神経を使うような優秀なスタッフがいないのだろう。

全くの余談ながら
JR東日本は「熊谷」の車内アナウンスを正しく地元アクセントで収録しているが
三流会社のJR東海(新幹線)やJR東海バスは「掛川」のアクセントがまちがっている。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/05/29(木) 22:02:56.10
かけが↑わ
かけ↑がわ
地元アクセントはどっちだっけ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/05/29(木) 22:38:33.98
>>493
それは掛川の地元の方が間違ってるんだろ。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/05/30(金) 20:30:17.55
>>493
「み↓かど↑だい↓」はひどいw

「大内観音入口」はおおちかんのんが正しい?

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/05/31(土) 05:10:37.00
>>495
ばかたれ 地元が正しいに決まっている。
(大分のアクセントは長年テレビなどで間違って発音されていたが
 5年ほど前から地元アクセントに統一されている。)

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/05/31(土) 13:03:46.60
>>496 「大内観音入口」は「おおちかんのんいりぐち」が正しい。
「大内西」は「おおちにし」
駿府ライナーのJRバス関東便にのると、ローカルアクセントになっていないので、違和感がある「三松」もイントネーションが違う。
解らないときは平板でとりあえず読むというのは、局アナがよくやるケース。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/06/01(日) 06:58:20.04
未だにわからない…
関東のスイカやパスモより先に、何故関西のイコカやピタパが使える様になったのか…

今は全部使えるから別にどうでもいいんだけどw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/06/01(日) 12:39:26.41
中長期的に見ればPiTaPaで正解だったと思うが。
IC乗車券で静鉄独自のサービスをやりつつ静岡の事業者が相互利用に参加するにはPiTaPaしか無いだろう。
新潟交通のようにSuicaを片利用目的でTOICAが導入出来たならばそれでも良いだろうが。

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2014/06/02(月) 23:03:53.28
乗降客数調査って調査日のバスはかなり遅れる?
遅れるなら1本早い便で出勤したいんだけど

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2014/06/03(火) 04:42:43.72
>>500
静鉄独自のサービスなんか要らない

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2014/06/03(火) 07:50:10.39
>>502
本当にそうだね。
初期投資が大変というのなら
東急に頭を下げて支援を頼むこともできただろうに

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2014/06/03(火) 08:06:35.11
静岡鉄道自動車部時代に、株主の東急にバス部門を引き取ってほしいとだしんしたが、「こんな赤字会社は引き取れません。」と断られた前例があるから、ICカードの件は頼めなかったのでは?
東急静岡バスになっていたら、PASMOを導入していただろうし、東急バスからの移籍車も多くなっていただろう。

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2014/06/03(火) 13:02:04.88
>>502
どうだか。静鉄エリアではパサールカードや昼間割引が定着している。
LuLuCaなら将来的には奈良交通のように昼間割引をICに統合する事も出来るだろうしね。
それにバス特は1か月間の利用頻度・金額が少ない人には不利。
静岡に住む静鉄利用者が金銭的に損をしてまでPASMOを入れる理由は無い。

強いてメリットを挙げれば2枚持ちやポイント交換が不要、チャージがしやすい、電子マネーが使える位だが、
肝心のTOICAがバス特に対応していない。富士急などのPASMOエリアに日常的に跨ぐ人は極一部だろうし、
LuLuCa/PiTaPaとPASMOのメリット・デメリットを最大公約数的に天秤を掛ければ、
今の方が多くの人にとってメリットは大きいと思うけどなあ。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2014/06/03(火) 16:32:42.18
>>501
目に見える遅れはない。乗る時に係員から折り目の付いた紙を貰って、該当の所を折って降りる時に係員へ渡すだけだから。
係員は乗車口と降車口の側に座ってる。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2014/06/03(火) 17:30:03.42
>>505
LuLuCaが出た当初、あまり普及しなかったのは購入に申し込みが必要だったからと聞いたけど
購入のしやすさというのはメリットにならんのかな。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2014/06/03(火) 19:03:18.32
さすがに割引サービスを全て捨ててまでTOICAやPASMOへの一本化は選択肢にないわ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2014/06/03(火) 19:21:51.86
>>504
ジャストライン分社化の頃は東急も一番苦しかった時だな。
最終的に定鉄を除いて東急系地方バス会社は売却されたし。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2014/06/03(火) 19:52:16.01
夕方快速バスを見かけたが、お客さん(常葉大生)いっぱい載ってたよ
JRから収入吸い取り成功だな
(まあ、JRはこの程度は痛くも痒くもないだろうが・・・)
今後も知恵をしぼりまくって地道にがんばってほしい
前に杏林堂の前にハザードだして停まっているバスがいるって書いたが
その後ピタリとなくなったのにはワロタわ。悪いと思ってるならはじめから
やるなよ

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2014/06/03(火) 21:16:48.95
>>504
東急静岡バスになっていればパスモは使えるけど、駿府ライナーという発想は生まれなかったかもしれない
東急バスは都市間高速バス未だにやってないし

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2014/06/03(火) 21:05:27.61
>>505
どうだか、ではありません。
本来なら、全国共通であるのが良いのです。
地域固有のサービス、と言えばよく聞こえますが、結局のところ、提供者の利益が優先されます。
また、貴殿の個別具体的な意見について、例えば、「バス特は1か月間の利用頻度・金額が少ない人には不利」などは、
経済原則から言えば、至極当然のことであります。

貴殿も書かれているように、全体統一サービスのメリットは、その通りですし、
そもそも、地域固有サービスと全体統一サービスは両立し得ると思います。
例えば、昼間カードであれば、カードではなく、端末(システム)側の設定で、如何様にも実現可能と考えます。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2014/06/03(火) 22:49:23.14
>>512
ん?全体統一サービス自体はPiTaPaが片利用出来るのだから問題は無いだろう。
強いて言えば相互利用カードは静鉄でのチャージが不便だが、センター等で無くても駅やコンビニなど
好きな所で出来るのだから実害はほぼない。相互利用カードもJRの最寄りの駅でTOICAが入手できる。
この時点で静鉄は全国共通のサービスをほぼ提供している。
提供者の利益は静鉄が判断する事で利用者が知った事ではない。提供者が今の方式を良しとしている訳だしな。
それにバス特(そもそもバス特はPASMOエリアにおける地域固有のサービス)は頻度・金額の問題だけでなく、
頻繁に使っても月毎リセット・1000bp毎でのチケット付与だから端数で損する問題もある。
これはカネの問題だから、静鉄エリアに住む利用者の殆どは金銭的に損をしない方が良いに決まっているだろう。

相互利用に対応して事業者毎の柔軟なサービスを提供出来ているのはPiTaPaの片利用エリアなどに限られるから、
地域固有サービスと全体統一サービスの両立の結果がPiTaPaの採用でしょう。そもそも今更どうこう言える話でもないし。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2014/06/04(水) 04:55:11.59
>>513
結局、バス乗車カードとしてのLuLuCaを肯定してますか?否定してますか?
私は否定してます。不要と思ってます。独自開発に意味があったとは思えません。
後付けの理由はどうでも良いです。独自開発の狙いと、その効果が何なのか?
何だったんだと思います?(簡潔に書いてね)

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2014/06/04(水) 07:51:58.86
横道に話がそれるが、遠鉄のように他社カードとの互換性を持たずに自社のみのカードという選択をした会社もある。
しずてつも遠鉄のように、自社のみのカードというままというケースもありえたかもしれない。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2014/06/04(水) 20:54:10.28
>>507
丸子線・中部国道線を利用してるが、岡部車がLuLuCa対応になるまでパサール使い続けたから、そういう人も少なからずいるのでは?

>>514
何故LuLuCaをバス乗車カードとしか見ないの?電車・バスの乗車、ポイントカードが含まれて成り立ってはいけないの?
例えば、同じPiTaPa加盟のHarecaよりは利便性の高い独自色を出してると思うが。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2014/06/05(木) 09:13:50.86
しずてつストア等を利用しない人にはポイント制より
従来の割り増しチャージの方が簡便でわかりやすい。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2014/06/05(木) 10:52:00.12
>>517
年収200万円のおめえに言われたくねえよ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2014/06/05(木) 21:42:13.65
>>518
俺、昨年の年収994万だった。
桁が減ってショックです。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2014/06/06(金) 19:33:44.57
>>516
世の中は、広いんだぜぇ〜

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2014/06/06(金) 22:04:10.76
甲府行きバスでフルーツ狩り無料サービスが始まるみたいだけど、そんなに利用率悪いの?

>>506
?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2014/06/07(土) 01:50:06.35
>>518
涙目wwwww

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2014/06/07(土) 02:07:42.94
>>520
「あの人は今?」のオファー待ち乙

>>522
年収200万円の人乙

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2014/06/07(土) 06:30:38.35
>>523
杉ちゃんのことだろ?
先週、笑点に出てたぞ。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2014/06/07(土) 07:34:57.77
>>521
普段はJRの特急だって客がそれほど多くないし
車を運転できる人なら甲府へ行くのにバスには乗らないもんな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード