【讃岐】香川県の路線バス・観光バス・送迎バスなど [sc](★0)
-
- 1
- 2009/01/17(土) 12:13:46
-
(ことでん大川)香川県の路線バス(琴参シマバス)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1102632371/
が1000までいったので立てました。
路線(ことでんから市営・町営まで)から観光(ことでんから共栄まで)・送迎(通勤通学通園・ホテル・冠婚葬祭)まで、香川県内のバスについてのスレです。
なお、高速バスとコトバスは専用スレがあります。
★四国発着の高速バス★11号車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1225010868/
【コトバス】琴平バス1号車【四国・香川】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1174913134/
-
- 195
- 2009/12/19(土) 06:33:39
-
>>193
何で検索したらヒットしますか?
-
- 196
- 2009/12/19(土) 12:13:05
-
>>195
「バス停の看板」でフォト検索してみて下さい。
携帯カメラなので質は粗いですが……。
-
- 197
- 2009/12/19(土) 15:24:46
-
>>196
Thanks!
-
- 198
- 2009/12/19(土) 16:11:00
-
http://photos.yahoo.co.jp/ph/dream501979/
-
- 199
- 2009/12/19(土) 18:23:38
-
http://photos.mobile.yahoo.co.jp/bc/koiwaiokazuni/lst?.dir=/5d3f&.view=t&k=P5csS85CGxeau5DUxGVJ
製作途上。
-
- 200
- 2009/12/19(土) 20:03:25
-
>>199
koiwai...さん
いい画像ですね。
-
- 201
- 2009/12/19(土) 20:04:36
-
>>186
あります。
-
- 202
- 2009/12/19(土) 20:05:30
-
>>186
あります。
-
- 203
- 2009/12/19(土) 20:15:56
-
昭和38年開業時の西讃線(高松線)の駅・乗降場は、
善通寺−生野ー与北橋−西村−与北役場前−大宮−与北角−田井−下所−西小川−
川井−原川−島田−河原−山ノ谷−坂本農協前−一里塚−青石−三谷−額西−額坂峠−
額東−下り松−逃田−府中学校前−府中役場前−讃岐新宮−前谷−国分駅前−国分八幡前−
東山−国分寺役場前−端岡駅前−西大谷−東大谷−衣懸−桃太郎神社前−鬼無駅前−佐料−
是竹−香西新橋−香西東町−新田前−郷東橋−西浜新町−水道橋−昭和町−幸町−県庁北通り−
五番町−兵庫町−寿町−琴参ビル前−高松
でした。
今ではバスはワンマンが至極当然ですが、国鉄は末期まで、車掌乗務のツーマンバスが結構残っていて、この区間もツーマンによる運転のようでした。
西讃線では三豊線・荘内線、川池線では三島線・新宮線・金砂線が遅くまでツーマン運転でした。これには、国道や狭隘区間を走行するために安全確保といった意味合いも含まれていたと推測されます。
-
- 204
- 2009/12/19(土) 21:07:40
-
>>203
相変わらずの長文、本当にお疲れさまです。
昔は迂回等の特定の要因や路線の習熟不足で道に迷う事もしばしばあったようで車掌が延々と後方確認して後退。車掌がいてよかった…なんて事もあったようですね。某社の偉いさんが言ってました。
17年前の夏に小豆島バスで鹿島海水浴場まで行った時はまだ中扉のツーマン車でした。車掌が切符を売ってくれました。
これが県内では最後のツーマン路線でしょうか?
それとも繁忙期の増発等でワンマン車がたまたま不足とかでしょうか?
-
- 205
- 2009/12/19(土) 21:38:49
-
なぜ香川町シャトルバス、池西線の「池西支所」バス停名変えないんだろう?
30年以上前に「池西支所」自体なくなっているのだが。
そばの農協も「支店」になっちゃったし。
-
- 206
- 2009/12/19(土) 22:44:20
-
>>205
現在の地名や施設と一致しない停留所名は、時折見受けられますね。
-
- 208
- 2009/12/20(日) 20:02:56
-
>>207
そばの「倉谷」ってバス停があったのだが、
香川町シャトルバス延長運行開始時「香南町役場前」
そして、市町村合併時に「香南支所」って変えている。
-
- 209
- 2009/12/20(日) 21:02:20
-
>>208
それは新路線を引くにあたって何かしら補助が出ている関連じゃない?
林支所だってずっと変わらない。
国立療養所はコンスタントに、国立高松病院→高松東病院→高松医療センターと変えてるのにね。
県庁北通りが市役所前に変わったのもつい最近だし。
レインボー設定した時点で変えりゃよかったのに。
-
- 210
- 2009/12/21(月) 16:09:43
-
>>207
当時の琴参バス路線図によると額坂線時代も『府中学校前』の記載があります。
『新田前』などは興味深く、
永大産業前→永大ハウス前→デンソー前→香東交番前
といった改称をしています。
ちなみに国鉄(JR)バスは、いわゆる運賃区界停留所を『駅(鉄道接続駅・業務委託駅・駅員無配置駅)』と、
それ以外の停留所を『乗降場』と呼んでいました。駅舎を持つ駅もありましたが、ほとんどの場合は駅も乗降場も
一般のバス停が立っていたものです。
その中で、鉄道・バス相互で連絡対象の鉄道接続駅は単に『観音寺』といったように呼ばれ、
逆にそれ以外の連絡非対称の駅・乗降場で鉄道駅に近い場合には『端岡駅前』というように
『駅前』といった名称になっていました。
-
- 211
- 2009/12/21(月) 16:12:31
-
高松市内に多く残る電照式のコトデンバスや琴参バスの停留所で
消している文字があれば、そこには『国鉄』の文字があったはずです。
-
- 212
- 2009/12/21(月) 20:06:46
-
>>211
残っているものは琴電・高松のところをコトデンのシールで覆っているもののみです。
国鉄の名残は全く残っていません。
琴参のものも、綺麗に消されているものが多くて判別出来ません。
-
- 213
- 2009/12/21(月) 20:37:13
-
>>210
逆に標識だけ残って正式な停留所名からは消えたのが中本町ですね。
大川バス引田線が最後まで中本町を呼称していたものの、県庁通り経由に変更されましたから。
-
- 215
- 2009/12/21(月) 23:58:11
-
>>214
琴参バス高松線の名残すら、高松市内じゃ4本の電照式と佐料の標識だけになりました。
八本松から始まって宮脇町と瀬戸内海放送前の上り・是竹などは更新、別に立ってた郷東橋や西浜新町・水道橋・香西東町なども撤去済みです。
あとは坂出市内の数ヶ所を残すのみになりました。
逆にコトデンはすぐに廃止のカバーを被せて全部引き上げてしまうので、全く痕跡がありませんね。
転用されたのは空港通り駅くらいじゃないですか?
-
- 216
- 2009/12/22(火) 00:17:48
-
>>215
『佐料』は貴重な存在ですね。
坂出市内もずいぶん減りましたが、宇多津町内へ向けて若干数は残っています。
琴参バス丸亀営業所あたりへ行けば残骸があるやも知れません。
観音寺市内でJR四国バス西讃線(西讃本線)『琴電前』、(仁尾線)『鳥坂』、
(善通寺線)『石の塔』・『大日』が見られるお宅があります。
趣味なのでしょう。
-
- 217
- 2009/12/22(火) 00:55:13
-
>>216
佐料も2本足のポールはすでに白く塗られているので、いずれは円板も差し替えられるでしょうね……。
10年程前に坂出営業所を訪ねた時には、『里』『垂水橋』の円板と『高篠学校前』の時刻表つきポールを見かけました。
大川バスの本社には引田線のポールが多数保管されてます。
そのお宅、興味ありますね。
出来ることなら写真を収めさせて頂きたいものです。
当方高松在住なので観音寺に赴くのもヨイショがいりますが……(^o^;
-
- 218
- 2009/12/22(火) 15:19:48
-
うちの家に1991(平成3)年のJR四国バス西讃線(仁尾線)の
ワンマンバステープ(8トラック)がありますが、
広告放送で今はなき『仁尾サンシャインランド』や『仁尾町営 国民宿舎 つたじま荘』の
案内が入っています。
-
- 219
- 2009/12/22(火) 22:33:44
-
>>203
逃田 じゃなく 迯田。
ちなみに読みは同じ。
■平成21年10月1日より下記の通りバス停の名称変更を行います。尚、時刻の変更はありません。
路線名 旧バス停名(9月30日まで) ⇒ 新バス停名(10月1日以降)
香西・下笠居線 県庁北通り ⇒ 市役所前
大学病院線 高松東病院 ⇒ 高松医療センター
S・レインボー循環バス ホンダクリオ太田店前 ⇒ ホンダカーズ香川太田店前
由佐・空港線 空港グランドホテル前 ⇒ アパホテル高松空港前
庵治線 庵治町保健福祉センター前 ⇒ 庵治保健センター前
鹿角・日生NT線 香川町体育館前 ⇒ 香川総合体育館前
これらは事業所に負担させたのか?
-
- 220
- 2009/12/22(火) 22:56:53
-
>>219
『逃田』に対する書き込みありがとうございます。
ここは国鉄バス時代は、先述した通り民営バスの運賃区界停留所に相当する
『駅(駅員無配置駅)』(善通寺起点14.3??)でしたが、当時の国鉄自動車路線図と
琴参バスの路線図を見ても『逃田』として記載されています。
地名と停留所名が一致しない一つの例だったのかも知れません。
-
- 221
- 2009/12/22(火) 23:37:42
-
>>219
事業所ないし行政からの打診はあったかもしれない。
共通するのは
「現在ある施設が改名している」
ってこと。
だから無くなった施設については、何らかの不都合が無い限り改名しないのかも。
あくまで推測だが。
でも、それだと長らく変えてなかったデンソー前を改名した理由にならないか?
-
- 222
- 2009/12/24(木) 20:39:02
-
大学病院バス停を撮りに行きたいんだが、大川バスは別にポールを誂えているんだろうか?
見に行きゃ分かると言えばそれまでなんだが(^o^;
大学病院→松原病院→三本松→引田を計画中。
あとせとうちバスが廃止する前に、もう一度阿波池田にも行っておきたいね。
-
- 223
- 2009/12/25(金) 21:10:48
-
>>222
別にポール立ててるよ。
-
- 224
- 2009/12/25(金) 23:15:01
-
>>223
サンクス
平日に休み取れたら収めにいくよ。
-
- 225
- 2009/12/31(木) 22:15:46
-
国鉄バス西讃線・川池線以外の四国管内路線
●北四国急行線〔松山自動車営業所〕
●新居浜線→東予線〔川之江自動車営業所〕
●祖谷線(貨物)〔阿波池田自動車営業所〕
●予土北線・予土南線→松山高知急行線〔松山自動車営業所・佐川自動車営業所〕(→一部黒岩観光)
予土北本線→松山高知急行本線(松山−落出)/予土南本線→松山高知急行本線(落出−佐川)面河線
/八釜線/桐見川線/池川線/長者線/古畑線/二箆線
●南予線〔伊予大洲自動車営業所・伊予大洲自動車営業所伊予日吉支所〕
南予本線/小田町線/田処線/八幡浜線/中筋線/肱川線→神納線/卯之町線/伊予大村線
●三崎線(貨物)〔八幡浜自動車営業所〕
三崎本線/三瓶線
●阿波線〔鍛冶屋原自動車営業所→徳島自動車営業所〕
阿波本線/阿波山手線/三本松線
●大栃線〔土佐山田自動車営業所〕
大栃本線/北岸線
●窪川線〔窪川自動車営業所〕
窪川本線/興津線/志和線/檮原線
-
- 226
- 2010/01/06(水) 14:26:52
-
>>127
おそらくこのバスではないだろうか。
全長10280mm 全幅2490mm 全高3170mm 車椅子4基搭載可能
多度津・丸亀方面コースで運行中
http://www.obayashihp.or.jp/gaiyo/image/2008.a.pdf
-
- 227
- 2010/01/06(水) 16:41:06
-
3/22(月・祝) 第1回かがわバスまつり 決定age
会場 サンメッセ香川 10:00〜16:00
-
- 228
- 2010/01/12(火) 21:49:22
-
コトバスからことでんに流れてきた3人は
↓本 と ↓□ とほか誰?
-
- 229
- 2010/01/29(金) 10:45:01
-
大川の大学病院バス、ひっそり終了。
-
- 230
- 2010/01/29(金) 10:55:07
-
CO2削減へ都市交通計画nhk
環境に配慮した高松市の都市交通について検討してきた協議会が、中心部への車の乗り入れを減らす対策を
進めることで、市内で乗用車が出す二酸化炭素の排出量を平成27年度までに平成17年度と比べて8%減らす
という計画をまとめました。
この協議会はおととし8月高松市が設置したもので公共交通機関や経済団体の代表それに学識経験者などが
環境に配慮した高松市の都市交通の計画について検討してきました。
28日は高松市役所で最終の会合が開かれ、協議会の梅原利之会長が大西秀人市長に計画を提出しました。
計画では、中心部への車の乗り入れを減らそうと、JR高松駅から5キロ以上離れたところにある駅やバス停、
公共施設や商業施設に駐車場や駐輪場を確保して、公共交通機関を利用しやすくするとしています。
また、これにあわせて、中心部の駐車場の料金を公共のものから段階的に、値上げすることを盛り込んでいます。
さらに将来は、中心部に車が通行できない区域を設けることも検討するとしています。
計画に盛り込まれた対策をすべて実施すれば市内で乗用車が出す二酸化炭素の排出量を平成27年度までに
平成17年度と比べて8%減らせるとしています。
高松市はこの計画や、次世代型の路面電車・LRTの導入について検討している別の協議会の議論も踏まえて、
今年夏ごろ市としての総合都市交通計画をまとめる予定です。
ぱ-く&らいどか
-
- 231
- 2010/01/30(土) 19:38:03
-
偶然目撃。
http://imepita.jp/20100130/615690
http://imepita.jp/20100130/617380
-
- 232
- 2010/02/13(土) 09:15:25
-
>>229
www.okawabus.com/info/211124_idai
当初からの計画だったようだ。
-
- 233
- 2010/02/13(土) 23:51:00
-
大川にレインボー?導入された?
-
- 234
- 2010/02/20(土) 17:26:47
-
初期のコトデンバスの電動式運賃表示機
例:琴電バス(川島線)
松 60 60 60
縄
道
同じく高松バス
深 60 60 60
田
-
- 235
- 2010/02/21(日) 10:29:53
-
琴参のあなぶきトラベル専用車にデラックス化粧室車登場
御披露目は4/29
-
- 236
- 2010/02/21(日) 20:46:35
-
コトデンバスはいつごろまで三菱MR410(470)、B800系がいましたでしょうか?
-
- 237
- 2010/02/28(日) 20:48:37
-
>>218
コトデンバスは99年ごろまでは瓦町を出たときの広告放送で「樺川荘・新樺川観光ホテル」の案内が入ってた
-
- 238
- 2010/02/28(日) 23:26:02
-
>>237
上りの南瓦町出たときのアナウンスもやな。
塩江新温泉ホテルも忘れとるぞ。
拳銃事件であぼーんとなったが。
-
- 239
- 2010/03/04(木) 07:00:24
-
>>236
タラコB8が1995年、東名B8が1996年、MRが1997年だったと思う。
-
- 240
- 2010/03/05(金) 10:44:11
-
LRT社会実験実施の方針nhk
次世代型の路面電車、LRTの導入を検討している高松市は、来年以降、需要や課題を探るための社会実験を行う
方針を明らかにました。
LRTは、従来の路面電車よりも床が低く乗り降りしやすいことなどが特徴の次世代型の路面電車で、国内では、
富山市などで導入されています。
LRTの導入を検討している高松市は、4日、市役所で開いた公共交通機関や専門家などの協議会の場で、来年以降、
需要や導入後の課題を探るための社会実験を行う方針を示しました。
社会実験では、LRTの線路を市中心部の「中央通り」に敷いた場合を想定して、片側3車線のうち1車線の車の通行を
規制することで交通渋滞への影響などを調べます。
また、市の中心部で、どのぐらいの需要があるかを調べるため、LRTに見立てた循環バスを、駅や商業施設、それに
病院や学校などの間で試験的に走らせるということです。
高松市は、今後さらに協議会の意見を聞くなどした上で、社会実験の詳しい内容や実施時期を来年3月までに決めたい
としています。
バスで実験か
-
- 241
- 2010/03/08(月) 11:08:36
-
免許返納者にICカードnhk
高松市は、お年寄りのドライバーによる事故を減らそうと、運転免許証を返納した65歳以上の高齢者に対し、電車や
バスに使える、電子マネーが入ったICカードを渡す事業を、四国の県庁所在地で初めて来月から行うことになりました。
高松市によりますと、市内で65才以上の高齢者が運転していて起きた交通事故は、おととしで684件と、10年前の
2倍近くに増えています。
高松市によりますと、運転免許証を警察に返納した市内のお年寄りは去年は160人いましたが、対象とみられる
お年寄りは、アンケート調査の結果から推定しておよそ1万人にのぼるということです。
このため高松市では免許証の返納を促して事故を減らそうと、来月から返納したお年寄りに対し、ことでん=
高松琴平電気鉄道が発行しているICカード「IruCa」を渡す事業を始めます。
この「IruCa」には電子マネー5000円分が入っていてことでんの電車やバスの運賃などに利用できます。
高松市によりますと運転免許証を返納した人に公共交通機関の運賃を補助するのは、四国の県庁所在地で初めて
だということです。
-
- 242
- 2010/03/21(日) 12:08:02
-
3/22 第1回 かがわバスまつりinサンメッセ
ttp://www.kotosan.co.jp/company/news1003.html
ttp://www.okawabus.com/info/busfesta2010
-
- 243
- 2010/03/31(水) 21:04:38
-
ttp://www.driver-job.jp/campaign/500101121
明日からの小豆島オリーブバスの電話番号は、応募方法の連絡先参照
-
- 244
- 2010/04/01(木) 09:43:09
-
ttp://www.shodoshima.or.jp/access/access-tounai.html
観光協会は修正してるな
-
- 245
- 2010/04/01(木) 10:30:19
-
小豆島オリーブバス1日運行nhk
小豆島で島の住民が主体となる新たなバス会社「小豆島オリーブバス」の運行が1日から始まるのを前に31日、
記念の式典が行われました。
「小豆島オリーブバス」は島で唯一の路線バス事業を経営していた小豆島バスの撤退を受けて島の住民などが
設立したもので、資本金の一部は各世帯が負担します。
1日からの運行開始を前に土庄町の小豆島オリーブバスの土庄営業所で関係者など14人が出席して記念の
式典が行われました。
はじめに小豆島バスの大森博文社長から小豆島オリーブバスの谷久泰司社長に対して車両やバス停などを
譲渡する目録が手渡されました。
この後、谷久社長などがテープにはさみを入れて、1日からの運行開始を祝いました。
小豆島オリーブバスは小豆島バスが運行している生活路線など8路線を引き継ぎます。
バスの車両26台は小豆島バスから無償で譲り受け、運転手など35人の従業員のほとんどを小豆島バスから
採用します。運行ダイヤや運賃については変更はないということです。
谷久社長は「これまでの道のりは大変だったが今はほっとしている。多くの島の住民に利用してもらえるような
会社にしていきたい」と話しています。
このページを共有する
おすすめワード