ウエイトトレーニングこそが最強の武道2 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/02/08(日) 18:18:01.80
-
見た目も屈強になり、抑止力となる護身術といえる
前スレ
ウエイトトレーニングこそが最強の武道
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1404730766/
-
- 945
- 2024/12/29(日) 10:23:31.25
-
筋力と俊敏さの両者を備えてたら完璧
そのどちらかが欠けてたらスキがあるので攻略法はある
-
- 946
- 2024/12/29(日) 16:51:27.72
-
>>944
揚げ足取るばかりでまともに反論できない奴に構わなくて良い。
-
- 947
- 2024/12/31(火) 08:14:56.45
-
自分にレス
-
- 948
- 2025/01/01(水) 03:45:31.19
-
筋トレは調子こいてるかわいい後輩に「わからせ」るためにやってる
未開発のケツに力ずくで捩じ込むのが楽しい
-
- 949
- 2025/01/26(日) 12:14:27.24
-
まぁガタイいいと絡まれにくいから護身にはなる
-
- 950
- 2025/02/05(水) 09:44:04.15
-
>>856
ボディビルダーがMMAルールの試合で総合選手を一方的にボコってる動画あるだろ
-
- 951
- 2025/02/08(土) 03:30:56.75
-
クソガリだと後輩に舐められるからガタイ良くしたほうが絶対に良い
-
- 952
- 2025/02/09(日) 11:41:09.21
-
筋肉大好き面接官に気に入られて就活楽だった
-
- 953
- 2025/02/10(月) 10:19:46.45
-
>>944
筋肉ダルマって表現が素人くせえ
-
- 954
- 2025/02/10(月) 12:10:40.77
-
まず、筋肉は正義だという所から教えないと理解できない素人がいるんだろう
-
- 955
- 2025/02/11(火) 06:13:14.35
-
ライトヘビーの試合の予定、相手が急遽出れなくなってかわりにスーパーヘビーが出てきたとき焦ったけど、筋トレしっかりやり込んでたおかげで10数キロ体重差あってもなんとかなった
-
- 956
- 2025/02/14(金) 05:06:23.35
-
ボディビルダーの腹は打たれ弱いとよく聞くけど
オフのビルダーは普通に脂肪乗ってるからそこら辺の並ボクサーではダメージ与えられない
-
- 957
- 2025/02/14(金) 14:27:28.34
-
ビルダーが打たれ弱いと言われる原因は脂肪の薄さでなく
肝臓を酷使してボロボロなせいかと
-
- 958
- 2025/02/15(土) 13:58:40.89
-
マイナー流派や大手のローカル大会くらいならパワーでゴリ押し優勝できそう
実際にそういうの見てきてるひ
-
- 959
- 2025/02/16(日) 13:54:07.09
-
胸を刺された時大胸筋鍛えてたおかげで助かった
反射的に大胸筋を固める稽古してたのも良かった
-
- 960
- 2025/02/17(月) 10:13:24.57
-
まず、一般人は胸を刺されません
-
- 961
- 2025/02/17(月) 11:01:44.46
-
通り魔に遭う可能性は
誰にでもある
-
- 962
- 2025/02/17(月) 11:08:02.62
-
むかーし、力道山というプロレスラーがいて当時にしては筋肉質なガタイしてたがナイフ一突きで殺された
-
- 963
- 2025/02/19(水) 09:44:18.62
-
筋トレ否定派の合気道コテが昔いたけど雑魚だった
下手したら武道経験ゼロの運動部員にすら負けそうなレベル
-
- 964
- 2025/02/24(月) 08:28:33.98
-
>>951
発想がマイナス過ぎるw元苛められっ子かよw
イイ身体してると同性から一目置かれるだろ
スポーツやってた人程、初対面で相手の身体見るからな
-
- 965
- 2025/02/24(月) 08:45:18.91
-
>>964
ホモおつ
-
- 966
- 2025/03/03(月) 15:02:05.73
-
10年前まではよく名前見かけた三土手てパワー選手、フルコンもやってたらしいけど戦績どんなんだった?
-
- 967
- 2025/03/08(土) 11:15:56.05
-
いろんなスポーツやってたらしいけどどれもこれと言った戦績残してないからパワーに絞って正解だったんだろう
-
- 968
- 2025/03/12(水) 10:16:22.90
-
若木竹丸先生がさいつよ
-
- 969
- 2025/03/14(金) 08:20:52.65
-
>>951
これはわりとガチ
-
- 970
- 2025/03/24(月) 17:39:23.21
-
下半身太い奴の腰入った突き食らうと死ねる
-
- 971
- 2025/04/08(火) 12:57:00.13
-
>>956
そうですね。
比較すると分かりますが、
ボディビルの一流選手の胴は引き締まって細いですが、
ウェイトリフティングの一流選手は、ずんどう型の体形をしている。
ずんどう型の方が筋肉が強く、より大きなパワーが出るからです。
ボディビルは、美しさを出すために強さをある程度放棄しているということになります。
-
- 972
- 2025/04/10(木) 06:52:03.31
-
筋トレして5kg増えたけど打撃の威力が上がった実感ない
多少打たれ強くなった感じはする
-
- 973
- 2025/04/18(金) 18:19:39.66
-
筋トレは打たれ強くするためにやるので
-
- 974
- 2025/04/19(土) 23:37:42.88
-
筋密度を高めたい
-
- 975
- 2025/04/21(月) 16:37:06.97
-
柔道やってたけど筋トレにはまってそっちの道に進んでベンチ全日本で優勝した先輩いるわ
-
- 976
- 2025/04/23(水) 19:46:16.94
-
締まりが良くなった
-
- 977
- 2025/04/24(木) 09:54:17.33
-
見た目80kgくらいなのに自称105kgの人とスパーしたとき確かに打撃の威力は105kgのモノだった
あーいうのが筋密度高い人なんだろな羨ましい
このページを共有する
おすすめワード