facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/06(火) 00:52:14.75
武神館

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/05/21(木) 08:32:15.39
高松さんの元ネタは
神戸の高木流と九鬼神流棒術じゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/05/21(木) 13:20:02.54
>>23
http://www.genbukan.com/index_shokai_takamatsu.html
によれば、
明治22年 高松寿嗣 生誕
明治42年 戸田眞龍軒正光 死去

あなたの情報と全然違うね。あなたの情報の出典は何かしら?

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/05/21(木) 13:27:30.58
>>24
武神館では、高木流は高木流として教えているし、
戸隠流の内容もよく公開されている。
戸隠流と高木流に多くの共通点が見られるなら、あなたの伝聞はもっともらしいけど、高木流が戸隠流を比較すると、とてもそうは思えないけどね。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/05/21(木) 15:36:00.25
22の情報は、無冥流たらいう、覆面して我流の手裏剣術やってる
うさん臭いおっさんのブログかHPあたりじゃろ

24の情報は、元初見氏の高弟だった種村氏の道場系列のHPだ

無冥流のオヤジは自分がその10倍は胡散臭いのを棚に上げ、高松氏を批判しまくってる奴
自称研究者として、自身の売り込みを目的にしている節があるので、遠巻きにして見るのが吉

※でも、高松氏の主張する伝系が怪しいというのは、昔から有名な話なのである
(高松氏の実力に関しては、当時から本物と高く評価されていたが)

一方、玄武館の武術は、種村氏が武神館で学んだものがベースになっているので
元の伝系が怪しいと言われると、自身も同類扱いされてしまうって訳

故に、戸田氏と高松氏の生年没年の数字データについては、若干修正している
可能性がある

つまり、胡散臭さという点においては、どっちもどっちってこと

ま、忍者は「虚実の間に生きる」事を旨とする訳だから、
ある意味それを実践しているといえるな

事実、戸隠流は実用に耐えうる完成度の高い武術なので、仮に習う気なら
伝系の辺りはミステリアスな雰囲気を醸す為のアクセサリー程度に
考えておけば宜しかろう

ここまで見た
  • 28
  • たっくんby内田理央
  • 2015/05/21(木) 15:41:07.04
        【合気道の基本は投げ技+打撃技】

合気道とは、打撃技に投げ技(返し技)をブレンドした格闘技である
合気なので対戦中に当然、相手の腕を掴んで投げ飛ばしたりします。
基本的なモーションは、パンチ、キック、投げ(つかみ技)、ガードの4つ
これは本当に基本中の基本です。とりあえずこれができない事には
必殺技、コンビネーション技に移れません。

いきなり投げ技からできると思ったら大間違いです。
最初は初歩から・・・とりあえずパンチとキックをマスターしましょう
それが終わったら今度はいよいよ投げ技

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/05/21(木) 15:45:51.49
確かに初見センセなら、「それも忍術です」ぐらい飄々と言いそう(笑)

ここまで見た
  • 30
  • たっくんby内田理央
  • 2015/05/21(木) 15:47:29.26
合気道道場でよくあるパターン
はじめてやる方へ・・・入門編

門下生
『コーチ!投げ技を教えて頂けないでしょうか。』

合気道師範
『お前何ゆーとんねん!まだやらへんぞそんなもん
まずはパンチとキックからじゃ。』

門下生
『え!?パンチ!?ちょっと待って下さいよ先生。
合気道って投げ技じゃないんですか?』

合気師範
『最終的にはやるよ。でもいきなりやらへんでそんなもん
打撃技(パンチ、キック)をマスターした上で次の行動に移る』

門下生
『え、そうなんですか!僕てっきり投げ技だけをやるのかと・・・。』

合気道師範
『そんなわけないやろ!打撃技もやるに決まってるやろ』

ここまで見た
  • 31
  • たっくんby内田理央
  • 2015/05/21(木) 15:48:28.48
合気師範
『最終的にはやるけど、最初からいきなりやらへんでそんなもん
打撃技(パンチ、キック)をマスターした上で次の行動に移る』

門下生
『え、そうなんですか!僕てっきり投げ技だけをやるのかと・・・。』

合気道師範
『そんなわけないやろ!打撃技もやるに決まってるやろ』

ここまで見た
  • 32
  • たっくんby内田理央
  • 2015/05/21(木) 15:49:46.81
というわけで風間飛鳥を宜しく
彼女を実写にしたらこんな感じですよ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/05/21(木) 16:35:10.07
>>27
あなたも戸田真龍軒と高松寿嗣の接点はなかったと思っていらっしゃるのかしら?
もし、戸田真龍軒と高松寿嗣の接点はなかったとすると、神伝不動流はだれに教わったのか?

高松寿嗣は戸田真龍軒から神伝不動流を習ったことになっている。
神伝不動流は他の伝承もあったみたいだから、戸隠流のように疑念を挟む余地はないでしょう。

神伝不動流を教えてくれた、高木流以外のお師匠さんがいたことは間違い無いと思うけど。

だから、戸田真龍軒の没年が明治13年というのは、誰かの間違いであり、
戸田真龍軒と高松寿嗣の師弟関係はあったと考えた方が、無理が少ないと思うけどね。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/05/22(金) 09:48:33.03
神伝不動流は関西で伝わってたのと東北行って神伝実用流になったのの二系列だったっけ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/05/22(金) 16:21:17.96
>>33
正直なところ、どっちでも良いかなと思ってる

というか、戸田真龍軒の没年が明治13年なのか、明治42年なのか
それを証明する術が自分にはないし

ただ、自分の知るかぎりでは、高松氏から受け継がれた初見氏の技・術が
武術として本物である事は疑い様のない事実だし、最終的には相手を包む様に
“技を消す”という境地を体現してみせる武術家なんて、世界中探しても
そうはいないと思う

それだけでもじゅうぶん戸隠流は、存在価値のある武術かつ文化だし、
そんな流派を編纂統合した初見氏も、また初見氏の師である高松氏も偉大な
存在だと考えているよ
あくまでも個人的な見解だけどね
 
「武術としての中身が形骸化されていないか否か」が自分にとって大事なだけで
「だから伝系が真実か否かはどうでも良い」とまでは云わないけど、
中身が形骸化したものであれば、これほど戸隠流に高い関心は持てなかったと思う

まあ、伝系が曖昧であるよりは確かな方が良いんだろうけど
初見氏って、本当に虚実ない交ぜを地でいく人だからw

真実は神のみぞ知るってことかなあ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/06/09(火) 20:24:52.14
てす

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/06/09(火) 20:25:55.78
てす

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/06/09(火) 20:26:58.65
てす

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/06/09(火) 22:31:41.03
玄武館種村氏は武神館にとって
どんな存在なんですか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/06/30(火) 02:08:47.37
「初見宗家の元弟子」って処じゃない?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/07/12(日) 17:51:55.07
武神館と高松先生の情報は、武芸流派大事典 綿谷雪 著に詳しく書かれている。
ただし初版本のみに本当のことが載っているようです。
 

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/07/12(日) 18:39:51.88
武神館の外国人門弟が宗家にルーツについて質問したが
ルーツの質問には一切答えないと一蹴されたようです
その門弟は修行する武神館の忍法のルーツを調べたが
武神館系以外の日本の古い書物等には武神館忍法流派名は
まったく載ってなかった事が質問のきっかけだった様です

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/07/12(日) 23:28:30.91
インチキだもの。

ルーツはジライヤ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/07/13(月) 09:11:37.49
虎倒流・義鑑流とか?八方秘剣術とかも何か・・・・|д゚)チラッ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/07/14(火) 09:33:57.53
>>41
なぜ、それが本当だと言い切れる?
第二版で削除されたのはなぜ?
普通に考えれば、著者が間違っていると思ったからだよね?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/07/14(火) 09:44:36.84
>>42
自分だってよくわからないことをさんざん聞かれて嫌気がさしているんでしょうね。
流派の歴史が矛盾無く事細かに伝わっているなど、稀なことではないでしょうか。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/07/17(金) 01:58:27.81
インチキにきまってんだろ。コッポーと大差ない。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/07/18(土) 12:13:11.47
青山の支部道場がフェイスブックでよその支部道場とか他流ディスりまくっててすごいな

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/07/18(土) 15:58:33.05
遊び慣れてない古武道なんて、競技武道の様に白黒付けることできないからね。ある意味今の時代の
弊害だねえ。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/07/19(日) 13:51:58.76
>>47
喧嘩芸の方は、その前の経歴が鷹爪拳とか換骨拳と骨法でなかったり、
古流骨法があるといいつつ実際にやっていることは創作であることを公言して、
やることをガンガン変えている。
受け継いだものがあるなら、それを伝える義務があり、
そうそうやること変えられないよね。
したがつで、明らかに伝統を受け継いでおらず、いろいろ嘘ついていることが明白にわかる。

同じ様に、武神館の方も気まぐれで伝統をないがしろにする様なことをしているか?
いったいどんな嘘ついているという状況証拠があるの?
あなたはどれほど実情を把握しているの?

「インチキにきまってるだろ」なんてレッテル張りはよく見るけど、
もっともらしい状況証拠は聞いたことがない。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/07/19(日) 13:55:06.10
昔、忍者ブーム(20年以上はたつ)のとき初見氏がテレビで
「新陳代謝もありますしね」と言ってたの覚えてる。
どういう意味で言ったかは知らないけど露骨な他派の
取り入れはしてないと思う。
因みに、自分は他のある武道団体にいたときNo.2の地位の
人間が、少しずつ形を変えてると言う話を聞いたことがある。
真偽はわからないけど

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/07/19(日) 13:58:49.42
>>48
あれは、きっとひと悶着おきるだろうね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/07/19(日) 14:06:40.14
伝系の怪しい武術なんてそれこそ室町時代からいくらでもある。
真偽を隠す為のある意味トンデモ由来は日本武術の常識と言ってもいい。
ただ、その武術の技が本物か?(どこからかは分からないが)きちんと伝承されて達人を輩出できるのか?で自然淘汰されていくんだと思います。
初見氏の技術が本物なのは一目瞭然ですしね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/07/21(火) 09:46:46.32
とインチキ忍者の戯言

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/07/21(火) 11:37:09.33
>>51
守破離の破や離に至れば、動きが変化して行くのは当然ですね。
守に相当する部分を初見先生が指導することはもう無いが、他の師範がちゃんとやっているよ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/07/21(火) 12:30:22.08
>>48
本気のスパーの様に書いてたから動画見たら低速マススパーで驚愕した

ブログは読ませてもらっているが、なんかズレてるんだよな まあそこが面白いんだが

武神館継ぐのは自分だと言わんばかりの内容が散見される。 他の支部長達にはあまり良く思われてないだろな

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/07/21(火) 18:08:15.00
青山はホームページ・フェイスブック・Twitterと使ってまで発信してる内容があれか…と思わないでもない

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/07/21(火) 20:30:36.11
他流をガチで稽古してきた者が入門したら 低速接待スパーを録画されて
「武神館青山道場で数年稽古すれば、他流を長年稽古してきた者を子供扱い。しかも武神館青山道場門下生側は、他流経験者をKOしてしまわないよう手加減しています」
とネットにあがるんだろうな…
(;´д`)

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/07/22(水) 19:22:31.05
>>56
文面から読み取るに、手を出す側と技をかける側が決まっているみたいだし、
攻撃側がキックボクシングみたいだし(なんで古流のスタイルでやらんの?)、
違和感ありまくりですね。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/07/22(水) 21:56:05.83
動画見た率直な感想としては総合かフルコン行けばええんとちゃう?って感じ。
つか他の動画上げてる海外の支部とも全然動き違うし、初見さんの後継者自認してる割には初見さんと全然動き方が違う気がする。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/07/23(木) 18:34:30.28
まあ 約束組手のみでなく ゆっくりでも自由組手やるのは良いと思うが 一旦組んだら顔面パンチすらも意識せずに 投げるか崩すかだけやってる

常に打撃を意識したスパーをして、加えて組技限定スパーをしたら良さそう

いざフルスピードとなったら 低速マススパーのみの練習で対応出来るかは分からんが

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/07/24(金) 00:09:04.05
7月22日の動画の原理が分からない・・・

あれは武神館なら当たり前の技術なのだろうか?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/07/24(金) 08:38:33.25
こないだワンパンKOされたジジイとか柳龍拳みたいな弟子にしか効かない催眠術の類いだろ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/07/24(金) 14:31:11.14
触れて察知されないよう重心等をズラして崩す合気技は 力みがある人より、力みがない人の方がかけやすいと自分は思う

だから日本古武術を習うと 重心移動で軽快に動ける反面、ああいう技にかかりやすくなってしまうデメリットもあるな

あの技の原理はよく解らんが、フルスピードの攻防であの原理を使い 相手を崩すのは低速マススパーじゃ不可能

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/07/27(月) 18:50:21.29
とうとう本部道場よりうちの道場が上と言い始めた

スゴいなこの御仁は…

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/07/28(火) 23:35:41.74
>>65
他流派より自分の道場が強い、武神館の支部道場長より俺が圧倒的に強い、他の支部の弟子など1人も強い者はいない、高い段位を取ってても使い物にならない、宗家は俺を特別視して自分にだけ秘伝を許可してくれている
と、一回の稽古で何度言ってたかな。あれを聞いたら、他流派どころか武神館のほかの先生だって激怒するだろう。

いろんな面で読めない人間なんだよ。ブログは読んで不快だが、文章力がおかしいんじゃないんだよ。文章だからあの程度ですんでいるだけなんだろうな。

>>63
催眠術じゃないが、中○氏は「技に抵抗しないで倒れる人の方が上達が早い」「上手な人ほど抵抗しないで倒れる」と練習中に弟子に頻繁に言うんだよ。
みんな昇段したいし、上手になったと評価されたいから、ころんころんと倒れる。
技がかかっているかもしれないし、かかってないかもしれないけれど、倒れないと下手だと言われるんだ、
その道場で頑張っていきたいと思ったら、従うだろう?
あの動画はこういう背景もあるということを参考までに。

武神館や初見さんがそういう教えをしているのかは知らないが、この動画では伝わらない「現場の縛り」を俺はその場で何度か聞いた。
この御仁は強そうだが、ある程度は「ただし俺様ルール下で」ということかもしれない。

まあ、こんな武道家、よくいるから。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2015/07/29(水) 07:46:40.40
NKDY氏は年の割に多少動けるだけでヲタナガノとかみたいな張り子の虎な新興宗教の教祖様やろ?
古参かなんか知らんけどこんなんに寄生されつづけてるとか初見さんも周りの師範も迷惑やろなあ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/07/29(水) 18:18:40.40
>>66
あなたは、武神館の人間ではない雰囲気だけど、青山支部の様子をよくご存知な風にお書きになっている。
見学しに行ったということなのかしら?

> 武神館や初見さんがそういう教えをしているのかは知らない
これはないね。
むしろ、ちゃんと技がかからないと倒れてあげなかったりする。
もちろん、相手の稽古の為にね。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/07/29(水) 19:02:53.22
>>68
それなら 自由に抵抗する相手に技をかける練習もすべきでは?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/07/30(木) 08:37:14.62
俺ルール押し付けて見学とか入門しに来た他流の人間ボコって悦に入ってそう。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/07/30(木) 10:13:02.31
超スローモーションのスパーごっこに大爆笑
武珍館、弱っw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/07/30(木) 10:15:07.63
>>70
あの低レベルなスパーで?
ありえねえよw

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/07/30(木) 10:19:54.43
まあ、よくある道場内の型稽古ごっこ
殺陣と変わんねえよ

強くなれるわけないだろ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/07/30(木) 10:28:05.22
>>69
その場合、技をかける側はどこまでやっていいのだろうね?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/07/30(木) 10:36:10.80
>>73
強いとは?
何がどうなったら強いと言えるのか?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード