facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/11/25(木) 11:23:12
いますか?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/10/12(金) 10:30:33.37
合気道の技ってすぐ飽きるね。
受け身とり合うし
みんなこんな技利くわけないって
思ってるもんな。





ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/10/12(金) 11:11:57.95
また、ハッキリした釣り針だなあ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/10/12(金) 13:31:38.42
だな、この針こそ見飽きたな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/10/15(月) 05:44:39.76

馴れ合い稽古w
踊りでもいいじゃん
ぐるぐる周りw頭もw
敵にココ掴んで言うんですよw
一生やってろw







ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/10/15(月) 06:29:57.67
そこを補うものが氣なんだが素人には解るわけがない

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/10/15(月) 23:46:24.82
格闘術、武術として、合気道はどんなもんでしょう?
私は既に中年で、「武」に興味がありますが、若さと力に頼った勝負をやりたいとは
まったく思いません。
例えば楽器演奏における「強い音」は、筋力で出すものではない。
それとある意味似たような、深みのある世界が垣間見えれば嬉しいのですが。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/10/16(火) 00:09:28.72
>>456
見えるよ。実際に町で絡まれた時に使えるかは
別にして。合気道の技は合理的かつ円の動きを
基調に作られてるから、そういうものに興味がある
人にとっては、かなり魅力的だと思う。
まあやるなら最低でも10年くらいはやってね。
どの武道でも一緒だけど、1,2年かじったくらいじゃ
何にも見えんから。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/10/16(火) 03:09:29.76
>>457
感謝です。
ちょっと調べてみたら大変興味が湧きました。
十年の間に寿命が来る危険もなきにしもあらず(笑)ですが、
見学に行ける距離の道場を探してみます。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/10/16(火) 16:21:00.60
>>458
うちのとこも60前から始める人結構いるよ。
無理しないで頑張ってね。


ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/11/12(月) 18:02:38.62
休日にTVをだらだら見てるよりはましだろうと思い、合気道を少し前に始めた。
若者や女子と触れ合える機会が増え、入門してよかったかも。
別に強くなろうと思ってないよ。受身や技を少し覚えれば十分だと思っている。
今まで武道をしたことなくて、パソコンに向かってる時間が多いせいか、
人間同士で稽古するのは新鮮な気持ちで楽しめるよ。

まわりの若い人達は、○級だとか○段になろうと頑張ってるようだが
俺は始めたのが遅いのもあるが、なかなか技を覚えられないし身体は硬いし
後から入ってきた人にどんどん抜かされてるが、気にしていない。

中年のみなさん、のらりくらりと頑張りましょう。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/11/12(月) 19:19:59.50
のらりくらりが合気道です!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/11/15(木) 22:09:24.68
中学校で柔道部だったけど、
ヤヌスの鏡にあこがれて大学時代は合気道部に入った。
いま、ようつべとかでヤヌスみるととんでもなく下手糞だな。
0系新幹線もでてるOPも昭和ってかんじだ。

受け身は役にたってる。元柔道部の友人に
後ろ周り受け身を披露すると柔道にはない動きなので
感心される。

シャドウ1教裏表とかシャドウ四方投げとか
長い棒が手にはいったときは、13の杖とか
やったりする。片手遠間打ちがお気に入りです。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/11/16(金) 11:06:13.76
>>462
>後ろ周り受け身を披露すると柔道にはない動きなので
そうなんだ、柔道の子たちって真後ろに回る練習を
良くやってるけど、あれやったら首が折れそうw
鍛えてないと無理だなあ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/12/03(月) 21:59:38.23
>>456
あなたのレスを読んで、書道の師範やってる父がよく言う「力強い線」というのはそういうことなんだろうな、と思いました。
私に合気道がどういうもんなのか語る資格はありませんが、きっと楽しめると思います。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:25:36.69
多くの力を使わずに正しい合気道をしようと思ったら
合わせ 崩し 円の捌き 体の使い方 あらゆることを体が覚えていないと出来ない。

合気道を知らないころは形・その他技を覚えるために力を使いながら覚えていく。
また、受けにも場合によっては力を出してもらうことも稽古になる。
(使わずにすむものもあるが・・)
最初からズーット力を使ったことが無いという人は余程の天才か
その道場の稽古方法は単なるダンスレベルということ。

趣味でやるので別にダンスでも楽しければいいと考えるひともいるとおもいますが、
そういうダンスをやる人が増えてしまうと合気道は将来魅力が無くなり消滅してしまうと思う。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:34:39.34
こう言っては失礼だが。
中高年に、そこまで期待するか?

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:44:11.12
>>434
開祖が50のときに記した
「武道練習」を見るとわかるが、
今の教本に無い古流の柔術技が大量に掲載されている。

「大雑把にした」と言うのは初めて聞きましたが
私の考えでは、当時合気道は数千(4千以上)にわたる業があり
開祖自体は古流柔術の技を集めまくって披露していたのではと思う。

ただ、当時加納治五郎の柔道が古流の技をまとめ入門者を大量にあつめたことから。
合気道も組織作りのため、開祖自身ではなく弟子が技をまとめてわかりやすくしたのだと思う。
1教腕押さえなんて、古い柔術の本を見ると各流派いろんなパターンがある。
また、今でも各道場で師範が古い技を知っている場合は教えてもらえる。
ただ、きつい技は概して教えようとはしないですけどね・・

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:48:18.62
>>466
間口を広くというのもあるんだろうと思いますが。

合気道の本当の魅力を知ってほしいという思いもあります。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2012/12/25(火) 12:52:27.58
>>467
> また、今でも各道場で師範が古い技を知っている場合は教えてもらえる。
> ただ、きつい技は概して教えようとはしないですけどね・・

とても残念だと感じるところです。
私の師範も高齢になり長を次の世代の方に譲られた後はあまり来られなくなりました。
入門当初はものすごく隙のない、いつやられるのかと思ってしまう程の技や緊張感を感じていました。
やり方も今の教本のような技ではなくバッと一瞬でやられるような技が多かったと記憶しています。
受けを取るのも必死でいつ壊れるかと冷や汗モノでした。
危険な技は特にもう人に教えても危ないし、今はそんな時代じゃないでしょうとおっしゃった時は
寂しさを感じたものです。
その時の貴重な経験は私の中にしっかりと残っていますし、私もこの人ならという後輩が出てきた
なら少しは伝えていけたらなと思っています。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2012/12/25(火) 17:43:05.61
古流とか柔術とかって、合気道的には否定してるんだと思ってたけど違うのけ?
力がぶつからないようにとか、関節を痛めるようじゃいけないとか言うじゃない

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2012/12/25(火) 17:46:51.54
古い技はコッソリ伝えていくしかないでしょうね。
失伝する可能性が高くなるけど、これも時代の流れ…あなた方の流れが跡絶えないことをお祈りします。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2012/12/25(火) 22:41:37.36
>>470
方針が大きく変わった時代があるらしいんよ。
「命懸けの修行」から、「誰もが学べるモノ」へと。
その変化については賛否両論有るとは思うけど、後者に変化したからこそ、広まった…とも言えるそうな。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2012/12/26(水) 12:52:50.06
>>470
力がぶつからないようにといっても実際どんな力がどんな感じ(大きさや早さ)で来るのか
分からないと捌きようがないと思います。
だから一度やって(ぶつかって)みてどうするかを工夫する工程が通常あった方が何故
ぶつからないにするのかを理解しやすいと465さんは言いたいんだと思います。

そもそもぶつからないを初めから目指すのであれば向かってくる相手に向かうんではなく
同じ方向へ逃げればぶつかる必要がないんでしょうから。
武道は逃げられない状況や何かを守らなければならない状況つまりは相手に向かう必要が
出てきた時にどうそれを捌いていくのかを指し示すものの一つではないかと思っています。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2013/02/01(金) 14:52:31.16
   

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2013/02/02(土) 16:49:05.06
合気てのは、あれだ・・ウォシュレットみたいなもんだな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2013/02/02(土) 16:58:30.23
そのココロは?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:07:16.02
紙で十分なんだが、こんなのも考えてみた。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:14:37.75
特に必要は無いってことかな?

だがウォシュレットは一度慣れると手放せないらしいぞ〜?

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:26:07.06
戦闘の実際面が要求して育まれた技術っていうより、むしろ
遠ざかったからこその武芸者の中のオタク気質の発露の成果・・のような印象があるんだよね。
相手を制する技術を理詰めで研ぎ澄ましていった結果のオーバークオリティ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:30:33.50
>>479
…う〜む。
なかなか言い得て妙かも。

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2013/02/02(土) 18:33:09.97
>>479
なんかそんな感じw 実に日本的だわw

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2013/02/03(日) 01:33:18.63
その日本的ってやつが今じゃ世界に広まってるんだが。
フランスを始めとする欧州と北米だけで日本の何倍もの合気道人口がいる。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2013/02/03(日) 01:34:30.45
むしろ国内より海外のほうがメジャーw

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2013/02/03(日) 02:33:27.55
フランスのティセ先生の演武は日本人が見ても嫉妬するレベルかと

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2013/02/18(月) 03:20:36.83
中年て何歳以上ですか?
以前から合気道に関心ありますが…
日本の合気道は
1系統ですか?
宮城県内の合気道道場一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:28:42.86
>>482
なぜに 合理主義のヨーロッパがボクシングとか総合になびかず
伝統芸能のような合気道に傾倒するのだろうか?
やっぱ格闘技半分、日本文化を学びたい半分ってところなのかな?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2013/02/18(月) 14:46:09.15
まあその辺じゃない?
その国の人より他国民の方が文化的な興味を持つ例は多いだろう

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2013/02/18(月) 16:36:37.59
ボクシングとか総合ってきつそうだもんね。
合気道は体操とストレッチみたいだから(みたいに見えるから)
いんじゃね?
ずっと続けられるってのもいいのかも。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2013/02/18(月) 17:32:35.32
楽だからなんてとんでもない。
フランス人は格闘技めちゃめちゃ好きだぞ。
パルクールとかツールドフランスとかエクストリームスポーツも盛ん。
フランス人って意外に肉体派。
合気道のレベルも高い。
もっともアニメとかコスプレとか妙な日本文化も好きらしいけどw

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2013/02/18(月) 17:40:18.47
ちなみに詠春拳とか実戦太極拳も流行ってるらしい。
合気道と同じように合理的解釈でやってるよ。
ちなみにフランスに合気道を伝えたのは阿部正。狂犬と呼ばれるくらい
喧嘩っ早い人だった。
アメリカに広めたのは藤平光一。阿部正より強かったそうな。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2013/02/19(火) 20:35:24.08
>>485
> 中年て何歳以上ですか?

諸説あるらしいけど、ここでは40歳以上と考えれば良いのでは?

> 日本の合気道は 1系統ですか?

見方によって話は違ってくると思う。
まあ、好きになれそうな道場を探してみることです。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2013/02/19(火) 23:20:34.72
35で始めましたが何か(笑)
後方回転受け身が上手くできません〜

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2013/02/20(水) 10:10:22.56
中老は50歳からで、初老は40歳です。
壮年は30歳から40歳くらいです。
青年は30歳未満とみなされますので、若者は30歳未満の年代のことを指します。
中年とは青年と老年の間の層のことで、要するに壮年のことを指しています。
よって、30歳から40歳くらいを中年を呼びます。

40歳過ぎてきたら初老の域に入っていきます。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2013/02/20(水) 17:59:48.95
昔とは大分変わったから今は初老は50歳くらいだと思うな。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2013/02/20(水) 20:46:50.02
トム・クルーズは51歳

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2013/02/21(木) 00:57:19.21
空手試合50歳以上の部

50-54歳男子組手 決勝戦
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=6Q1RYScv_to&feature=endscreen

55-59歳男子組手決勝戦
http://www.youtube.com/watch?v=DQCMNg7JMzw&feature=endscreen&NR=1

70歳以上組手 決勝戦
http://www.youtube.com/watch?v=FJAHXK01AGc


ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2013/02/21(木) 21:27:10.79
70歳以上…レベルの高低はよく解らんが、ご立派な事ではあるなあ。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2013/02/21(木) 22:59:01.30
40過ぎたあたりから日頃からスポーツやってるヤツとやってないヤツの違いが顕著になっていくな。
見た目も動きも匂いもwまったく違う。50代でも壮年。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2013/03/14(木) 22:58:03.76
>>496
70代はもうちょっと違った組手をして欲しいけど
やってるだけ素晴らしいか。50代だとまだまだ
みんな動くよね。
でもこの前合気道で70近い?人がバリバリ飛び受け身
しまくってるのを目の前で見たから、合気道の方が
案外凄いかもなあ。

つーか動画が空手だから普通に空手のスレかと思って
勘違いしたわw

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2013/03/14(木) 23:18:04.23
飛び受け身ばかり繰り返して上手くなっても強くも何ともならない

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2013/03/14(木) 23:29:38.06
>>500
アホはすぐ強いとか弱いとか言い出すのなw
70歳で飛び受け身出来るほど健康なら凄いだろ。
健康目的でやってるなら究極だわ。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2013/03/15(金) 00:01:26.44
>>501
アホはおまえ
弱いアホほど受け身ばかりこだわる

それしか能が無いからなwww

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード