facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 新御三家・水ポケ大便器
  • 2010/10/27(水) 17:21:31
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ   ピカチュウ?極真?
 (っ ≡つ=つ    ぼこぼこにしてやんよ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/03/04(火) 00:44:09.61
>>797
寝技の乱取りはほぼ毎日やるし指導もある。高専柔道やる前に講道館で基礎を学んだほうがいい。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/03/04(火) 01:18:11.96
>>798
ありがとうございます
でも寝技をちゃんと学びたいんですよね
昔みたいに動けないだろうけど立ちとか受け身の基本はみっちり習わされたんで本物の寝技を習いたいんです
僕の知ってる範囲だと講道館と高専柔道って別物のイメージがあったんですがやっぱり本部だと習えるんですね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/03/04(火) 02:10:03.10
>>799
そのイメージ正しいと思うよ。基本的に仲悪い。
っていうか、高専柔道は講道館にいいイメージも悪いイメージもないと思うけど、
講道館は高専柔道を一方的にハブってきた。
講道館の幹部に高専柔道経験者がほとんどいないのはその証左。

講道館での高専柔道の現状は、大道場の隅っこで一部の経験者の老人が、
自分は高専柔道出身だなどと明かすことなく、普通の寝技のつもりで黙々とやってるだけ。
すごい技を使うから柔道歴を聞くと、生前の平田鼎先生に習ってましたとか。
コムロックも指導員やめて久しいし、他の指導員も、寝技は適当に攻防して待て狙うものぐらいの、
オーソドックスな講道館柔道人だよね。

とはいえ、大道場にいる人にも高専柔道に造詣が深い人がいるから、
稽古すれば人脈ができて、寝技研究会や東大柔道部、
東京武道館や千代田区スポセンでやってる高専柔道系の稽古に出れるようになるよ。

ということで結論は、授業がないのはもちろん、乱取りを通じてでさえダイレクトに教わることはほとんど期待できないが、
何かしら人脈や情報は得られるかもしれない、と。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/03/04(火) 19:46:37.64
寝技やりたいならブラジリアン柔術の方が簡単に道場見つかると思うけど、高専柔道とは技術的にそんなに違うことやってるのかな
俺には大差ないように見えるんだけど

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/03/04(火) 22:28:46.28
やっぱ寝技研究会って紹介がなければ入れないんだ。
ホームページみたけどまったく入会の仕方とか場所とか書いてなくて
秘密結社みたいだと思ってた。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/03/04(火) 23:22:10.78
ブラジリアン柔術も技法としては高専と重なる部分があると思いますが
やはり木村先生がグレイシーを倒したこともあって本物の高専柔道を学びたいと思った次第です
ブラジリアン柔術って入れ墨してる人多いですよね
そこら辺が個人的にあまり受け入れられないのです
あの変な文字とかを道着に入れてるのもちょっと抵抗があるんですよね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/03/05(水) 02:24:27.50
七帝、高専は講道館柔道の所詮亜流

BJJは柔道とは別モノ

小室さん寒稽古に来てたぞ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/05(水) 06:03:19.03
山下にも野村にも柔道初段のときはあった。将来の伸びしろが重要。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/05(水) 09:10:16.19
質問。小学生に投げの形を指導するのはどう思います?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/05(水) 10:00:32.79
>>802
秘密結社とか門外不出の必殺技を教えてるとかじゃなくて、一言で言えば品質保持のため
具体的には、道場潰しとか物見遊山といった、メンバー同士の技術向上という目的にそぐわない奴、
技の形だけなぞって満足して数回で出なくなる奴、切磋琢磨する気がない奴を排除するため
あと、最初の一時間は休憩なし、抑えこみ一本ルールがない(抑えこまれても、一定時間一本でのリセットがなく、延々仕掛けor逃げ続けるルール)などハードなため、
気楽な参加を断る意味もある

>>806
ありでしょう。というか個人的には、小学生にこそ形をしっかり教え、逆に試合はなくすべきだと思う

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/05(水) 10:13:40.97
最初にねわけんに行った時紹介者とか無しだったけど
普通に参加したけどな。断わられでもしたのかな?
あ、でも知り合いの知り合いの知り合いくらいはいたな
まあ、探せば行ってるor行ってた知り合い絶対いると思うけどね。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/05(水) 11:33:29.42
>>807
ありがとうございます。結構興味を持って取り組んで
くれてるのでたのしみです。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/06(木) 11:43:38.26
スポーツ競技人口
http://preneta.b2you.biz/shakaisekatu/sportscounts.html

日本で一番競技人口が多い格闘技を教えてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110703283


何か語れ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/06(木) 22:28:45.73
>>807-808
寝技研究会は皆黒帯ばかりですか?
柔道3級くらいだとやっぱダメですかね?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/06(木) 23:03:19.06
俺も小学生に形を教えること自体は賛成なんだけど
投げの形の手技って全部危険だろ
肩車とか肩越しの背負いとか受け身失敗したらどうするんだ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/06(木) 23:16:52.41
受け身を失敗するのは投げるほうにも問題があるんだけどね。
撃ち込み練習の時一番怖いのは下手糞に投げられること。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/07(金) 09:05:04.82
ちよっと誤解されたみたいですね。受け身は充分に出来る子たちで
試合にも出ています。形を習得して競技に出るために稽古していま
す。乱取、試合重視の少年柔道なので形をやる意味合いを指導する
者として考えたので質問しました。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:08:49.64
インフルエンザか、

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/08(土) 09:59:18.77
現役バリバリの学生の2段、実業団の3段クラスは別格だが、
講道館で稽古してる初段のレベルは結構高いと思う。
講道館の初段は、地方や町の道場なら2段、3段に相当してもおかしくない。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/08(土) 16:30:09.19
>>816
やっぱり講道館にします。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/09(日) 08:09:48.81
>>19-23
冒頭のそれも四年近く前の
あのさ、どこでとっても初段は初段じゃね
苦労してとるなんてどんだけ昭和脳してるわけよW

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:58:52.67
講道館白帯でも強いのいる
ガッチリ系の外人や武道経験者が多い

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/12(水) 02:30:01.64
Q:女で可愛い子いたら教えろ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/12(水) 05:43:12.35
>>820
永井多恵子女子七段一択

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/12(水) 22:04:37.85
講道学舎廃止って・・・たった5人しかいなかったのか

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/13(木) 08:05:02.80
(コピペ拝借)これが現実!

柔道初段ってどんくらいすごいんですか?

都道府県別に試験内容が異なりますが、それほど難しい内容ではありません。
たいてい試合形式です。
場所によっては3〜4試合、半日の試験で獲れてしまう場所もあります。
受験者はほとんどが中学生なので、体力的に勝る大学生などは簡単に獲れてしまいます。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/13(木) 10:30:13.91
講道館で三級とれれば、千葉、埼玉に行って楽勝で初段とれるから
面倒くさいの無しでいいから

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/15(土) 07:33:27.47
「武道ってどれくらいで初段取れるの??」
http://kakutougisokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/15(土) 15:56:36.18
中学生どうしとか中・高校生相手でとった黒帯は弱いとか言うのは疑問。
ウルフとかベイカーもいるぜ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/15(土) 16:03:51.12
そりゃそこら辺の町道場で取ったのと、国士や修徳、春日(という名の講道館向井部)で取ったのでは、雲泥の差でしょう

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/16(日) 15:46:58.76
こんなこと言ってるのが居るんだが、どう思う?

合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら?十六
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1393397340/l50

>>321
> 柔道ってね、俺は本当に凄いと思ってるけど、現代のスポーツ化、競技化された
> あれはどうなのかと本当に思う。
> 最近では掛け逃げなんかは特に注意・警告される事が多くなったが
> それでも掛け逃げをして、寝技警戒で速攻カメになるなんて、
> あんなの殺してくださいと土下座してるようなもの。
> 相手を投げてガッツポーズかましてるなんて、スポーツならそれでいいけど
> あんなのは武道ではない。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/17(月) 08:02:12.71
講道館少年部は柔道エリート養成所
講道館男子部は柔道フリーク養成所

どちらも全員、柔道しかできない柔道バカ一代

>>827 春日(という名の講道館向井部) 爆笑、よく御存じで、その通り!

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/18(火) 22:59:33.86
講道館で稽古して初段とったなら文句ないよ
間違いなく地方の三段の実力ある
東北、中国地方ならそれ以上かも

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/18(火) 23:07:04.24
そんなに地方の3段が弱いとは思えないが・・・w
大体学校卒の初段って月並みで通用してるのか?
ぶっちゃけ強い奴は始める前から強いし弱い奴が努力しても子供の時からやってた奴にはかなわないように思うけどw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/19(水) 00:32:35.37
文京一、春日柔道クラブの子供の体見たらビビる、ムキムキ。
ムキムキ中学生の白帯が、地方から研修にきてる団体の黒帯を投げる投げるw

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/19(水) 01:25:33.36
諸手刈り、朽木倒し、踵返し、肩車とか、いきなり脚部を取りにいくのがが禁止になったって今更知ったにわか柔道ファンだけど、
これって国内大会でも反則になったの?蟹鋏みたいに申し合せ事項でもダメなの?

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/19(水) 02:31:49.39
IJFルールでは禁止
講道館ルールではいまだ禁止されてない
その大会がどっちのルールに準拠して実施されるか次第だね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/19(水) 13:45:13.67
少年部の更衣室でのマナーが悪すぎ。
・通路の真ん中で寝そべって漫画を読む
・漫画に加えて、堂々とスマホでエロ動画を観る(イヤホンなしの大音量)
・着替えをロッカーの上に放置

先生方を始め、講道館関係者はこの事実を知っているのか?
M先生の著書を読んだが、あまりの落差にびっくり!

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/19(水) 23:33:40.56
>>835
先生方は専用のロッカールームを使うから知らないと思うよ。
こっちのロッカーを覗くこともないし。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/20(木) 02:07:18.55
T淵先生やK野さんは開錠失敗したロッカーの鍵開けに入ってくるし、
S志田先生やN保先生も、生徒に用事がある時はよく入ってくる。
とりわけK野さんはいい加減な子供によく怒鳴ってるし。まあ怒鳴っても聞きゃしないけどさ。

ともあれ、先生があの様子を知らないってのはありえない。
ありえないけど何もしないけどな先生たちw

M井先生?
あの人は自分の見てる前で柔道やってりゃ、あとは何にも言わない人なんじゃないの?
顔本では人格者投稿のRT連発してるけど、現実の行動を知ってるこっちとしては微妙。
子供は強けりゃそれでいいって思ってるって思われても仕方ない。

>>835
カップ麺食べて汁ごと放置、食べ終わったお菓子のパッケージを床にポイ、
どんなに混雑してても着替えを盛大に周りに置いて、裸で寝っ転がったまま友達と長時間しゃべりっぱ
ロッカーの島を使って鬼ごっこ、使用済みテーピングを床にポイ
も抜けてるぞ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/20(木) 08:00:12.09
・講道館の四級・・・・・・・町道場の初段
・講道館の二級・・・・・・・町道場の二段
・講道館の初段・・・・・・・町道場の三段

でも礼儀知らずのガキどもと注意もしない大人どもってことだな。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:45:05.99
目についたなら、その場で自分が注意すればいいのに

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/21(金) 00:10:06.48
鍛え上げられたムキムキの体見て柔道で勝てる自信がないのならやめたほうがいい。
力なき正義は無力なり。
強い先輩・先生方に任せるのが一番。オレも今は彼らに勝てないだろうな。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/21(金) 08:17:05.77
講道館のレベルが高いのは、国士舘、修徳、足立学園、他県では東海大浦安、東海大相模などに数多の生徒を送り込んでいる実績で一目瞭然。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/21(金) 09:40:31.98
学校講道館は芦原や月心らの空手出身者、
合気道出身者、柔術出身者、
柔道では少年部出身者や吉田道場等の他道場出身者がいる。
レベルが高いし交流が面白い。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/23(日) 09:18:37.52
>>835のスマホでエロ動画を観る、少年達よそんなモノでチンポたたせるくらいなら
これを見ておったてろ

http://vimeo.com/82983881

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/23(日) 09:23:15.73
強い柔道家が好きか、巨乳のレスラーが好きか

http://vimeo.com/82983882

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/23(日) 09:25:25.69
おっさんどもも答えろ

http://vimeo.com/82983883

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/24(月) 01:18:31.71
風呂って石鹸やシャンプーも大丈夫なの?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/03/25(火) 03:24:27.37
何年も前のことだけど、
6人同じ月にはいって1、2ヶ月のうちに2人消え、特修までいったの3人。
知らない間に2人は来なくなり、残ったの俺1人。
卒業したら暑中稽古と正月に顔だすくらい。システム的に微妙かな。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/03/25(火) 11:49:14.74
>>847
オレも似たような経験してる。柔道は格闘技だからそんなもんだと思う。
野球やサッカーなどのやってるだけで楽しい要素が薄く、乱取りでもやれば勝つか負けるしかないわけだから
弱いと思った人はさっさと見切りをつけて辞めていく。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/03/25(火) 23:38:51.68
世界の柔道人口 http://www.mizuno.jp/judo/world_mizuno.html
競技人口だから実際に学校や実業団、各道場で試合に出たり稽古続けてる人間の数(だろう)

日本の柔道人口17.5万人÷日本の総人口1億2700万人=0.138%
1000人に1人か
レアものだな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード