facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/24(木) 04:36:55
   現代の最強忍者初見宗家を讃えよう!!
 
  一致団結しグラップラーバキ作者から宗家を守ろう
     ↓
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1200411530/l50




ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2014/07/30(水) 18:34:07.13
竹内文書も九鬼文書も
偽書とされている
しかし竹内流柔術も九鬼神流も
本物の古武術だよ

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2014/07/30(水) 19:32:16.51
そいつ何も知らない気違いだよ
高松の家はもともと高木流師範を客人としていて
角野寅太郎以前の師範家に免許貰ってんだよ
そもそもその角野寅太郎の中極意までというのも証拠も無い中傷伝聞だから
ソースを出すように指摘されてるんだろう

あと、九鬼文書と九鬼神伝流の違いもわからないなら語る資格も無い

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/07/30(水) 20:57:56.73
>>861
> 戸田真竜軒は明治十三年に七十三歳にて死去。
とのことですが、

http://www.genbukan.com/index_shokai_takamatsu.html

によれば、戸田真竜軒が死んだのは明治42年となっていますが。
何が正しいのだろう。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:04:27.94
>>873
もともと高木楊心流は戸隠流と併伝されていた訳ではないので、

> 忍者が上下着けられるわけないやろ

という指摘はまとはずれ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:17:37.70
>>859
> 忍者なんていう身分の低い者が鎧兜なんて着ることできないだろう

とのことですが、武神館には戸隠流関連以外の武術もいっぱいあるから。
九鬼神伝流の槍とか薙刀などは忍者とは関係ない武士の技だから、甲冑を着たっておかしくない。

あと、忍者だって戦の時は甲冑を着て一兵卒することもあったと思うけど。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:45:25.78
>>880
戸隠と高木が別伝で
併伝されてないことくらいわかって言ってるんだよボケ

百万歩譲って考えたって
高木楊心流に上下着ける技なんて無いんだよ
すべて捏造

インチキ信者w

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/07/30(水) 21:55:16.94
>>881
確かに忍者の祖は悪党、半農の武士という説がある

しかし江戸期は農民、商人のアルバイトで武士からは忌み嫌われていた存在
映画のようなヒーローではない
草、庭などと呼ばれ諜報や泥棒が主だった。

出自のわかっている高松の高木流も実際は江戸時代に確立

しかも初見の着ている兜はとても雑兵のものではない
もっと格上の兜だ。
自分の誕生日が大光明祭?笑わせるなインチキ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:03:21.23
>>878

>そいつ何も知らない気違いだよ
>高松の家はもともと高木流師範を客人としていて
>角野寅太郎以前の師範家に免許貰ってんだよ
>そもそもその角野寅太郎の中極意までというのも証拠も無い中傷伝聞だから
ソースを出すように指摘されてるんだろう
>あと、九鬼文書と九鬼神伝流の違いもわからないなら語る資格も無い

高木流の本流が「高松は角野寅太郎の中極意まで」と言ってるんだがね
なにも知らないんだねえ笑

>高松の家はもともと高木流師範を客人としていて
これこそソースの無い情報w

九鬼文書と九鬼神伝流の違いくらい知っとるわボケ
九鬼神伝流が九鬼文書を偽書としていて迷惑しとる

おまけに九鬼神伝流だって高松を偽物扱いしている
876の「」は九鬼神伝流のwikiだよw

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:05:32.17
インチキ忍者さん涙目

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:09:01.67
歴史が全てウソだからしょうがない

長野の戸隠に忍者なんていない

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:11:24.53
戸隠大助って実在したんですか〜?w

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:19:37.35
>>879
玄武館は高松の熱烈信者だから
なんでも流派名の冒頭に天津をつけていたくらいw

高松の信じていた偽書『九鬼文書』の『天津鞴韜秘文』の天津
偽書を見抜けないとは高松は修験道も収め霊感があったんじゃねえのか?笑
さすがインチキはインチキを信じる

武芸流派大事典の初版の記述のほうが正しいね

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:25:53.05
インチキ忍者さんたち号泣

日本の恥だから滅んでください

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:26:07.99
>>882
> 高木楊心流に上下着ける技なんて無いんだよ
そもそも、服装の規定なんて無いよね。

上下着ていたらどうなるでしょうか?という試みを「捏造」とはやし立てるのは、
的外れというか、野暮というか。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:32:31.89
>>883

> 出自のわかっている高松の高木流も実際は江戸時代に確立
九鬼神伝流は南北朝時代らしいぞ。
江戸時代に成立したからといって、「甲冑はもう着ません」という話にはならないと思うけど。

> しかも初見の着ている兜はとても雑兵のものではない
> もっと格上の兜だ。
ちょっとぐらいオシャレしたっていいじゃん。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/07/30(水) 22:40:11.28
>>888
> 武芸流派大事典の初版の記述のほうが正しいね
いまの版には無い記述なんだよね。
新しい版で削除されたのは間違っていたから、と考えるのが普通だと思うけど・・・

ほんとは誰も何も知らないよね。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/07/30(水) 23:31:17.85
>高木流の本流が「高松は角野寅太郎の中極意まで」と言ってるんだがね
>なにも知らないんだねえ笑
言うだけなら何とでも言えるわ
ソースが無いんだよ
高木流の方にな

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2014/07/31(木) 10:07:16.84
>>884
>> 高松の家はもともと高木流師範を客人としていて
> これこそソースの無い情報w

http://ikkansai.kakurezato.com/takagiryu.htm

では、
石谷武甥が、明治42年(1909)、高弟・高松由吉(高松寿嗣の父)の家で死去。
とあるから、
「高松の家はもともと高木流師範を客人としていて」
というのは正しそう。

また、上の web page によれば、高木流はいくつもに別れていて、
角野寅太郎もしくは楊武館が本流とは到底思えない。本流なんて無いんじゃない。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/07/31(木) 12:13:10.64
>>883
>確かに忍者の祖は悪党、半農の武士という説がある
これ以外の説は聞いた事が無い。他の説が書いてある本もしくは web page を教えて。

>しかし江戸期は農民、商人のアルバイトで武士からは忌み嫌われていた存在
こんな話は聞いた事が無い。同じ事が書いてある本もしくは web page を教えて。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/08/01(金) 00:17:28.16
そもそも、武術の伝承なんてパクリと盗みとハッタリでできてるのや(笑

ソースがぁ・・・とか、捏造がぁ・・・とか アホ やろ。
アホでなかったらガキやろ。

武術は使えてナンボや。

武神館の初見はんがどんな技術をどの程度の水準で教授しとるかなんて、
DVDでも、YOUTUBEでもいくつか見れば、十分やろ。

若いころから、最近の映像までよりどりみどりや(笑

下手も失敗も演出過剰(悪乗り)も含めて、
どこにあれだけ惜しげもなく撮らせて駄々漏れにしとる師範がおるんや?

特に口伝シリーズなんて、再現できるもんならやってみって内容やで(笑

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/08/01(金) 11:22:20.03
>>896
あなたの見解には全面的に同意する。
でも、ぶっちゃけた話は、分かっている人でないと受け入れてもらえない。
相手の土俵で丁寧に話につきあって、無知と思い込みに気付かせてあげないと。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/08/01(金) 20:46:06.06
スレざっと読んだが、やっぱり忍術って、実際にどうだったかよくわかっていないものなんだね。
それなのに海外じゃ忍術が大人気なんだな。
イランじゃ忍術学校が大盛況だし。
みんなそれを本当の忍術だと思ってるし。
「カウボーイスクール」と称して、インチキの投げ縄や射撃を教えるようなもんかね。アメリカ以外の国で。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/08/02(土) 00:48:35.96
>>898
忍術が何か、という難しい命題なんて、
武神館で稽古している人は、気にしてないよ。忍術の定義こ曖昧さとは裏腹に、武神館でやっていることははっきりしている。普通に武道です。

その辺は誤解されていないと思うよ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/08/02(土) 04:45:47.28
>>896
どんだけ初見のDVD見てんだよ?
ただのファンかよ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:38:30.49
>>890 上下着ていたらどうなるでしょうか?という試み
それがまさに捏造

>>891 九鬼神伝流は南北朝時代らしいぞ
アホか
お前、病院行ったほうがいいぞw

>>892 ほんとは誰も何も知らないよね。
知らないのはお前だけ

すげえな
15段の初見の弟子が必死

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:40:20.04
>>893 言うだけなら何とでも言えるわ ソースが無いんだよ

高木流のサイトの系図見てみな
高松は角野寅太郎の中極意までしか習っていない笑

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:45:12.72
>>894

>石谷武甥が、明治42年(1909)、高弟・高松由吉(高松寿嗣の父)の家で死去。とあるから、
>>高松の家はもともと高木流師範を客人としていて」というのは正しそう。
>また、上の web page によれば、高木流はいくつもに別れていて、
>角野寅太郎もしくは楊武館が本流とは到底思えない。本流なんて無いんじゃない。

高松の父が武術やってたなんて聞いたことが無い笑
子どもの頃、いじめられっ子だった高松は父親の命令で
親戚の戸田の道場に通わされたんじゃねえのかよ

ハイ、ハイ捏造

楊武館の系統がいまの宗家だから本流なんだよ
インチキ忍者笑

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:46:25.96
>>895 こんな話は聞いた事が無い。同じ事が書いてある本もしくは web page を教えて。

それはお前が勉強不足だからw
自分で探せよインチキ忍者

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:49:46.48
>>896

>武術は使えてナンボや。
>武神館の初見はんがどんな技術をどの程度の水準で教授しとるかなんて、
>DVDでも、YOUTUBEでもいくつか見れば、十分やろ。

そうでっか〜
インチキ忍者はインチキ関西弁が得意なんやな〜
ひょっとして15段ですか〜w

あんたも上下着けてインチキ忍者ごっこやってはるんですな〜w
武珍館で強い奴がいるって聞いたことないわ〜ww

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:50:52.72
>>897 あなたの見解には全面的に同意する。

自演お疲れさん
インチキ忍者w

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:52:01.79
上野貴も佐藤金兵衛も高松さんに習って免許皆伝もらってるが忍術として習っていない。
戦中、大陸での高松さんの名刺には「柔体術、棒術」としか書いていない。

武芸流派大事典(初版)には戦前の立川文庫の影響とあるが
戦後の忍者映画、ドラマとかが流行った頃から忍者を名乗りだしたんだろうな
ちょうど初見さんが習っていた頃あたり

インチキ忍者w

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:53:09.67
50 :名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 00:26:16 ID:CoG0el0u0

戸隠流
高松寿嗣が、大正後の忍術読物の流行を利用して新しく編成した系譜である。
戸田真竜軒の口伝による伝承という。
戸田真竜軒は明治十三年に七十三歳にて死去。
高松はそれより四年後の生誕。
この系譜によれば、異?という者より発し、
養和年間の 白雲道士の白雲流より分かれ、甲賀・伊賀両流の忍術になり、
百地三太夫の系統を経て、紀州落名取流に入り、
戸田信綱以降は戸田氏に伝承したことになっている。
しかし、その系譜は、諸伝の 資料や口伝を参照して、潤色を加えた点が多く、
文献上実在の人物も実際より年代を古くしているなど、
なかなか苦心の労作である。

綿谷雪『武芸流派大辞典』より

インチキ忍者

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/08/02(土) 09:54:51.11
15段のインチキ忍者さん
号泣

ソースと称するものは高木流がほんの少し
しかも宗家筋からは中伝までしか習っていないと言われる始末w

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/08/02(土) 10:01:42.39
戸隠流のソースは?

玉虎流のソースは?

玉心流のソースは?

虎倒流のソースは?

神伝不動流のソースは?

雲隠流のソースは?

義鑑流のソースは?


早く出せよ
インチキ忍者w

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/08/02(土) 10:05:49.69
忍者の本業は情報収集

しかし武珍館の情報は全てインチキ
歴史もインチキ
武術も強くなくて殺陣ごっこw

15段だって
プッ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/08/02(土) 10:06:55.23
戸隠流のソースは?

玉虎流のソースは?

玉心流のソースは?

虎倒流のソースは?

神伝不動流のソースは?

雲隠流のソースは?

義鑑流のソースは?


早く出せよ
15段のインチキ忍者w
プッ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/08/02(土) 10:31:15.28
忍者だったら本物が伊勢戦国時代村とか太秦映画村とかにいっぱい
いるじゃないか。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/08/02(土) 10:32:19.70
大阪にもいるぞ。ググってみろ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/08/02(土) 20:09:30.30
>高木流のサイトの系図見てみな
>高松は角野寅太郎の中極意までしか習っていない笑
そんなレベルでソースになるなら何とでも出来るわ
子供かお前は

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/08/03(日) 12:58:12.53
やはり戸隠流は偽忍者だったか。15段とかギャグだろ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/08/03(日) 13:05:53.74
歴史を捏造する流派は必ず神の天罰が下る。初見のいる千葉、野田には独立した元弟子の道場だらけ

昔だったら敵に囲まれているようなもので兵法としては最悪、弟子に去られるのは人徳が無いからだろう

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:18:03.54
>>915 そんなレベルのソース

インチキ忍者が涙目w
高木流宗家のサイトの系図にはっきり書いてある
「高松は角野寅太郎の中極意まで」すら否定しようとする捏造根性笑

芯から腐ってるのがよくわかりますね

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:19:40.81
ねぇねぇ、インチキ忍者さん、インチキ捏造がバレて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:20:59.93
ねぇねぇ、インチキ忍者さん、戸隠流のソース出せなくて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:21:45.13
戸隠流のソースは?

玉虎流のソースは?

玉心流のソースは?

虎倒流のソースは?

神伝不動流のソースは?

雲隠流のソースは?

義鑑流のソースは?


早く出せよ
15段のインチキ忍者w
プッ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:22:49.54
15段のインチキ忍者さん
号泣

ソースと称するものは高木流がほんの少し
しかも宗家筋からは中伝までしか習っていないと言われる始末w

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:23:39.36
50 :名無しさん@一本勝ち:2009/12/10(木) 00:26:16 ID:CoG0el0u0

戸隠流
高松寿嗣が、大正後の忍術読物の流行を利用して新しく編成した系譜である。
戸田真竜軒の口伝による伝承という。
戸田真竜軒は明治十三年に七十三歳にて死去。
高松はそれより四年後の生誕。
この系譜によれば、異?という者より発し、
養和年間の 白雲道士の白雲流より分かれ、甲賀・伊賀両流の忍術になり、
百地三太夫の系統を経て、紀州落名取流に入り、
戸田信綱以降は戸田氏に伝承したことになっている。
しかし、その系譜は、諸伝の 資料や口伝を参照して、潤色を加えた点が多く、
文献上実在の人物も実際より年代を古くしているなど、
なかなか苦心の労作である。

綿谷雪『武芸流派大辞典』より


インチキ忍者

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:25:22.28
上野貴も佐藤金兵衛も高松に習って免許皆伝もらってるが忍術として習っていない。
戦中、大陸での高松の名刺には「柔体術、棒術」としか書いていない。

武芸流派大事典(初版)には戦前の立川文庫の影響とあるが
戦後の忍者映画、ドラマとかが流行った頃から忍者を名乗りだしたんだろうね
ちょうど初見が習っていた頃あたり

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:26:34.55
昭和33年 初見が入門

昭和37年〜41年 映画「忍びの者」シリーズがヒット 初見が時代考証

昭和47年 高松死去

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:27:32.44
戸隠流のソースは?

玉虎流のソースは?

玉心流のソースは?

虎倒流のソースは?

神伝不動流のソースは?

雲隠流のソースは?

義鑑流のソースは?


早く出せよ
15段のインチキ忍者w
プッ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/08/04(月) 01:29:02.22
ねぇねぇ、インチキ忍者さん、玉心流、雲隠流のソース出せなくて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/08/04(月) 18:58:34.16
>>901
>>>890 上下着ていたらどうなるでしょうか?という試み
> それがまさに捏造

武道の絵伝書では、長裃の姿がかかれているものもある。
だから、昔の人はたまには長裃で稽古する事はあっただろうし、
長裃を着たときの動きの秘訣等が伝わっていることもあるかもしれない。
高木楊心流にそれがあるかどうかしらないけど、無いと言い切る根拠等無いでしょ。

仮に、自分の推測のように、長裃を着た場合の研究事例の紹介だとしよう。
それを批判するのは、文化の伝承や芸事の上達についてまったく理解が無い。
たぶん、古武道とは伝わった型のコピーに専念することと考えているのでしょうね。
芸事の上達の段階は「守破離」といわれますが、型を守れるようになった後は
あえて破って(違った事をして)守の意味を知ることもできる。
そういう意味で、昔の人の衣装を試す事は意味ある事だと思うけど。

また、武道の技術的な目標は、場面と相手にあわせて瞬間的に技を創造できる
ようになること。例えば裃着ているときとか。
あなたがいう「捏造」こそ大事なことだよ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード