facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/06/24(木) 04:36:55
   現代の最強忍者初見宗家を讃えよう!!
 
  一致団結しグラップラーバキ作者から宗家を守ろう
     ↓
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1200411530/l50




ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/05/08(水) 11:53:41.80
>>778
ビデオや書籍からというと、武神館のものだよね。
川上さんのビデオ/書籍ってみたことないけど存在するのかしら?
初見先生のビデオや書籍は、ほとんど宣伝みたいな内容(初見先生もそう公言している)でチュートリアルにはほど遠い。
それらを見たってたいしたことは分からないはずなのに、それで道場開けちゃう勇気というか厚顔無恥に感心する。
もしくは、こういう気違いがいるからあまり親切な内容にしないのか。

ところで、「本物の忍者」というのはどういう意味で言っているのだろう。

居合いの達人であったとしても、本物の武士というには違和感があるね。
武士由来の武道/技術/文化に通じた人はいたとしても、言葉通りに「本物の武士」は存在しない。

同様に、忍者由来の武術等に通じたとしても「本物の忍者」という肩書きは宣伝文句以上ではない。

「どっちも本物の忍者でないことは確かだ」という回答は間違っていないけど、
外人さんが得たかった情報を含んでいない気がします。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/05/08(水) 12:17:39.37
川上さんは学術的に書いてあるといっても骨法とか入ってるしな。
ただ俺が気になったのは影山流って居合術が名乗ってる出雲之太刀
を由来とした素戔嗚と能見宿禰が遠祖で、菅原道真が流祖という
のが、
川上さんの出雲神流と威愛という言い方といい同じというのが謎だ。
さすがに仮託流派というのはわかるけど系列が同じということなのか。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/05/08(水) 16:19:47.90
初見ブームの中で羨ましく思い真似て
あれこれ武術っぽいことを捏造したのが川上だろう
学術的権威オブラードで包んだ模造品が
あれらの武術っぽいもの

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/05/08(水) 16:57:14.75
>>781
何の根拠もなく、野暮なこと言うのね。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/05/08(水) 18:08:40.64
>>780
なんで骨法があかんの?
喧嘩芸のイメージかしら?だとしたら間違っていると思う。

骨法という言葉そのものは国語辞典に載っている一般用語で、
本来は武術の種類を表す言葉じゃない。
基本的/他の技術のベースとなる技というニュアンスで解釈すべきだと思う。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/05/08(水) 18:48:14.90
>>782
流儀を伝承しているのにちゃんと伝承しないとかありえんでしょ
それに根拠のない話を信じる方がおかしいでしょ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/05/08(水) 19:16:47.04
>>784
伴家忍之傳研修所なるものがあるみたいだし、
「流儀を伝承しているのにちゃんと伝承しない」
ということはないんじゃない。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/05/08(水) 19:30:34.64
川上は明らかに最近出てきた人でしょ
本当に武術を伝承してきたなら
もっと前からバンバン紹介しているはず

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/05/08(水) 20:01:29.32
>>786
少なくとも20年前ほど前のこの人のことを放送した番組の動画を見たことがある。
探せば YouTube でみつかるよ。
最近というには無理があるね。
きっと仕事が定年になったから活動が活発になっただけだと思うよ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/05/08(水) 20:06:33.81
昔から居たけどあまり表に出てこなかっただけだよ。
某大手電機メーカーに勤めていた頃にTVに出てきたことがあるけど随分昔の話し。
通勤途中の車内で鉄球に指関節を打ち付けていたのが印象的。
瘤になっていて常人の手じゃなかったね。

初見さんが海外へ行くようになった頃だから今から20年くらいは昔だな。
ちなみに番組内で使われていた曲はこれ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=MD7LonWXVpA
メインで取り上げられていたのは初見さんだったけどね。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/05/08(水) 20:22:03.00
>>787
うん忍者研究家とか忍者として出てきていたのは何度も見ているよ
しかし武術の伝承者としては出てこなかったでしょ
出てきた証拠があるならぜひとも見たいね
甲賀流とかざっくばらんな紹介じゃなくちゃんと各武術名が紹介されるようなものを

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/05/08(水) 20:35:16.17
>>789
そういうのは見たこと無いね。
でも、手を鍛えていたくらいだから、武術が何も無しと言うのはいくらなんでも考えられない。

しかし、今でもどんな武術やっているのかよくわからないね。
YouTube の動画ではものすごくしょぼい。
あまり得意ではないのかも。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/05/09(木) 00:14:59.65
>>779
>外人さんが得たかった情報を含んでいない気がします。

何を得たかったの?

>>789-790

多分定年迎えて趣味の忍者に集中し始めたんだと思うんだけど、これからは完全に武術家の看板挙げて活動するの?

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/05/09(木) 01:21:26.98
>>791

>何を得たかったの?

仮想の「本物の忍者」にどんな期待をしているか、
その外人さんと対面したあなたが考えること。

武術やりたいとか、ウンチク知りたいとかがあり得ると思うけど。

ここまで見た
  • 793
  •  
合気道してたけど、ブランクがあるからこっちに乗り換えようかな
共通点とかあるかな?

ここまで見た
  • 794
  •  
あまりないと思う

ここまで見た
  • 795
  •  
>>793
ないことはないとおもうけど。
共に古流柔術の影響化にあるわけで、小手返しのような技は武神館にもある。
細かいやり方とか名前は違うけどね。

ここまで見た
  • 796
  •  
>>793
何故乗り換える?と釣られてみる

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/09/16(月) 13:07:05.98
昨日のBS見た人いる?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/09/20(金) 09:56:08.67
初見宗家の、本当の弟子 いのさん知ってる方います?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/10/26(土) 01:27:20.80
>>798
いのさんと言う方はいまでも武神館にいるの?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/10/26(土) 01:55:52.47
インチキ忍者 ジライヤ。

あははははははははははははははははははは

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/10/26(土) 10:17:27.61
初見さん後継ぎというか息子さんはいないの?
聞いたことないけど

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/10/26(土) 15:26:07.91
でっかいぬいぐるみが息子。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/10/26(土) 17:59:38.78
NHK教育を見て43087倍賢く今日は風呂の日
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1382774084/

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/11/02(土) 20:59:33.24
実際問題初見さんも、もう後継者を決めても良い年齢だよね。
このままだと亡くなったらゴタゴタしそう。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/11/09(土) 14:47:10.71
初見先生が東久邇宮文化褒賞を授賞されたそうです。武道家としては、はじめてらしい。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/11/16(土) 11:51:53.52
初見さんのところは見事に女性がいないな
システマもあんまりいないけどw
日野さんのところにはいっぱい
違いはなんだろ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/11/16(土) 12:32:06.96
>初見さんのところは見事に女性がいないな

初見さんに教わっている外人目当ての女性はたくさんいるらしいけどね。

ヘイズの奥さんも日本人で、Jack Hobanとかいう元・海兵隊でアメリカで
ビデオだしてた弟子も奥さんが日本人だよ。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/11/16(土) 12:51:29.03
初見さんの技は、システマの露助の奴らに
相当 盗まれてるな

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/11/16(土) 13:08:37.17
パクリだろうがなんだろうがあそこまで動けたらたいしたもんだろ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/11/18(月) 14:40:18.51
システマだけでなくクラヴマガとかも初見先生の影響を受けているはず。
模倣は最大の賛辞。

しかし、システマとかには、古流の型のような、伝承の核になるようなものってあるのかしら?

ここまで見た
  • 811
  • まかし
  • 2013/11/18(月) 14:55:38.30
4つの原則だろ?<システマの核

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/11/18(月) 19:01:10.11
>>811
>4つの原則だろ?<システマの核
いや、それだけ聞かされても実際には動けないじゃん。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/12/18(水) 01:17:29.34
野田に実家があるけど、昔から初見さんは忍者の末裔だった

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/12/20(金) 21:43:12.89
>>813
昔からというのはどれくらい?
初見氏は、奈良にいた高松先生という方の武術の後継者だったと思うけど・・・
末裔というのは初耳だ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/12/21(土) 00:28:16.10
>>813
そんな事、初見氏からも直弟子からも
聞いたことがないけど聞いた事ないけどなぁ…

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/12/21(土) 11:40:31.67
この人こそ本物の骨法の伝承者

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/01/15(水) 08:31:06.43
芦原さんが、「サバキ」を完成させる為に弟子の二宮城光をアメリカに道場を構える
初見さんの高弟に教えを受けたのは有名な話。植芝盛平さんと高松さんが北支の大日本武徳会
会長の座を競って、勝った高松さんが会長と成った。時は流れ、初見さんが50を過ぎてアメリカに渡り
ジ・クンドーのダン・イノサントを訪ねたが、イノサントは当時の初見さんの噂を聞いており、道場破りと
恐れ、面会しなかったそうだ。もう十数年早くに渡って、李小竜と戦って欲しかったな・・・

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/01/15(水) 08:33:51.67
ついでに言うけど、家の近くに初見さんの弟子(外国人)が開いた道場あったけど
閉館しましたが・・・

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/01/16(木) 11:08:04.02
お前ら。。。。その記憶力をもっと違うところで発揮しろよ!w

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/01/16(木) 11:15:17.42
ジライヤのハッタリ信じてんだ。

あははははははははははははは

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/01/16(木) 13:52:25.14
アイアム偽物などノーサンキュー!

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/01/19(日) 00:30:08.37
>>821
なぜ偽物だと思われますか?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/01/19(日) 06:21:29.68
>>822
実践してる者として、議論自体無意味ですよ。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/01/20(月) 09:59:04.04
>>823
なぜ無意味とお考えですか?
合意に達する事が希望できないという事かと推測します。
例えそうだとしても、「偽物」と発言する根拠が明らかになれば
価値があります。

きっと、何も知らないから、無礼な事を言うのだと想像します。
無知と無礼が明らかになれば、合意に達する事ができなくても価値はあります。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/01/20(月) 10:26:57.43
フクロウ男爵って知ってますか…

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/01/20(月) 10:52:07.09
いつか初見氏がインタビューで「実戦だの喧嘩だのを標榜しながら喧嘩になったら
すぐつかまれるような長髪にしてる人がいる」と言ってた。
堀辺正史氏のことを言ってるのは明白だった。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/01/20(月) 14:46:24.06
>>826
あの紫メッシュもどうかと思うが??

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/01/20(月) 16:52:46.70
他流の名称を書き込んで、その流派の門人との争いを望む輩がいるようですね?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/01/20(月) 17:03:36.39
>>824
言わせておけばいいのでは?

骨折と痣だらけで拳を交えている身として、
議論に意味を見出す事は不毛と思えます。

単なるオタクな論客になら価値はあるでしょうが。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード