行橋について語ろう 31 [machi](★0)
-
- 971
- 2012/09/29(土) 09:32:42
-
国旗を揚げる家が少なくなりましたね。公舎くらいですね。外国に行くとホテルやレストラン、
商店の入り口なんかに国旗がみられます。日本では右翼と間違えられるから遠慮しているの
でしょうか。いっそのこと行橋は国旗の多い町として色んな所に国旗を飾ったらどうでしょう。
知名度あがりますよねえ。「国旗のある町運動」でもしますか。
今日、行橋のシンボルマークが新聞に発表されていましたけど、出来の良し悪しはともかく、
デザインは公募のようですが、選考する人間のセンスの問題ですね。
「えびす通り」「ハミング通り」「行橋京都橋?」・・・これが行橋のセンスです。
地名はその地域の特徴や歴史、他所との区別を表します。
全国どこでも「ふれあい○○」「いこいの○○」「希望の○○」の多いことか・・。
このページを共有する
おすすめワード