行橋について語ろう 31 [machi](★0)
-
- 971
- 2012/09/29(土) 09:32:42
-
国旗を揚げる家が少なくなりましたね。公舎くらいですね。外国に行くとホテルやレストラン、
商店の入り口なんかに国旗がみられます。日本では右翼と間違えられるから遠慮しているの
でしょうか。いっそのこと行橋は国旗の多い町として色んな所に国旗を飾ったらどうでしょう。
知名度あがりますよねえ。「国旗のある町運動」でもしますか。
今日、行橋のシンボルマークが新聞に発表されていましたけど、出来の良し悪しはともかく、
デザインは公募のようですが、選考する人間のセンスの問題ですね。
「えびす通り」「ハミング通り」「行橋京都橋?」・・・これが行橋のセンスです。
地名はその地域の特徴や歴史、他所との区別を表します。
全国どこでも「ふれあい○○」「いこいの○○」「希望の○○」の多いことか・・。
-
- 972
- 2012/09/29(土) 11:04:40
-
>>971
横並びを良しとし、格差を悪とする社会主義国ですから・・・
-
- 973
- 2012/09/29(土) 12:38:19
-
金子市長時代は赤字財政。
社会党の方だったと思う。
-
- 974
- 2012/09/30(日) 00:58:25
-
行橋と中間市とかは道が狭いまま車がふえすぎた。
昔の安川通りは信号が一つしかなくのどかすぎてよかった。
-
- 976
- 2012/10/01(月) 13:28:58
-
>>975
いつも高尚なご意見勉強になります。
>エントロピー
早速ググりました(笑)
-
- 977
- 2012/10/02(火) 00:24:57
-
タンスの冬服を出したら型遅れな雰囲気なものばっかり、、、
一気に古着屋に叩き売ったら数百円!
でもさっぱりした。
-
- 978
- 2012/10/02(火) 06:55:36
-
>>971
日の丸の代わりにどこかの国旗みたいな宗教団体の旗を掲げてるお宅をチラチラみかけますね
-
- 979
- 2012/10/02(火) 09:55:51
-
久しぶり同窓会で行橋の夜の街を堪能した。
オシャレで明るいお店(飲食店)が増えてた。
昔と違い(30年前)、若者が多く街に繰り出してた。活気がある事は喜ばしい。
昔はオシャレな居酒屋が少なかったので、小倉とか天神まで出かけたが今は行橋でも
十分楽しめそうだ。
-
- 980
- 2012/10/02(火) 10:20:45
-
>>977 型遅れな雰囲気なものばっかり・・・
もったいないですね。流行なんて所詮人間の作り物。来年の流行色なんてその最たるもの。
自分の個性や物の本質を大切にしましょう。流行ってるからとかブランド品だからでは
思考停止に陥ります。本質を見極める力をつけることです。TVで良いと言ってたとか、
芸能人が言ったからの風潮に流されがちですが、この事を象徴的貧困といいます。
飲食物や洋服や飾り物も、他人の好みや値段の多寡より、自分の好みが一番のはずですよね。
私も只今修行中。
-
- 981
- 2012/10/02(火) 12:22:33
-
でも今更タンスの奥からピーコートとかが出てきても着ないだろ?
-
- 982
- 2012/10/02(火) 13:29:35
-
R-SCCOTのピーコートは今でも着てる・・・。
-
- 983
- 2012/10/02(火) 15:48:50
-
今更、ワンレン ボディコン 爪長 ハイヒールの女を見て
おしゃれな人だなと思えるか?
-
- 984
- 2012/10/02(火) 16:29:24
-
福岡県行橋市議・小坪慎也氏の残念な振る舞い?(沖縄・居酒屋)
http://www.youtube.com/watch?v=hOSC6jvi7Ik
福岡県行橋市議・小坪慎也氏の残念な振る舞い?(パイナップルパーク)
http://www.youtube.com/watch?v=yGtP5Huvnpg
福岡県行橋市議・小坪慎也氏の残念な振る舞い?(パイナップルパーク)
http://www.youtube.com/watch?v=M9OXXzrSM7U
-
- 985
- 2012/10/02(火) 17:50:56
-
まさかのニコ生ワロッサリア
fjの代表とか言われてたけど何なんだ?
-
- 986
- 2012/10/02(火) 18:45:05
-
>>962
友達の小学生時代。
大人になってからランプ屋の話しで出た話題だ、アスペも大変だな。
-
- 987
- 2012/10/02(火) 19:00:47
-
流行遅れの服はユメタウンなんかに着て行くとそう違和感ないんだけど
小倉のデパートに行くとすごい浮いてみえる、というか店員が
あまり相手にしてくれないのよ。
肩幅やアームホールの妙にでかい服の着用は何の罰ゲームなのかと。
-
- 988
- 2012/10/02(火) 20:58:00
-
行橋で猫の飼い方講習会が有ったのか、嫌がらない爪の切り方習いたかった。
いつも引っ掻かれる。
-
- 989
- 2012/10/02(火) 21:12:58
-
>>984 訴えたいことがよく分からん。
-
- 990
- 2012/10/02(火) 21:22:10
-
>>自分で投稿したのか?
-
- 991
- 2012/10/02(火) 21:38:56
-
小倉北区の高○質○の買取で
ダルビッシュ似の奴、査定雑すぎ
東店の査定では、10分くらいで一万だったが、北区では、一分で五百円だってよ
客舐めすぎ
-
- 992
- 2012/10/02(火) 22:14:27
-
>>987
京築地域のファッションは、博多より2年は遅れています。小倉も。
東京とあまり変わらすに博多で、短髪、アメカジ、ポロシャツ襟立て渋カジが流行りだした20年以上前ですが、
いまだに、リーゼントアイパー、柄シャツタック入りケミカルジーンズでしたw
-
- 993
- 2012/10/02(火) 23:47:48
-
>>984、あれが残念なのは今に始まったことではなかろうw
-
- 994
- 2012/10/03(水) 00:01:11
-
>>992
定番といわれた服も今徒なってはダサい。
リーバイス501 股上が深すぎ
アメカジ革ジャン 胴まわりが樽型でぶかぶか
トラッドのジャケット なんか田舎の村長さんのような、、
シャツ 立体裁断じゃないのでぺな〜としてる
なんかヘンばい
-
- 995
- 2012/10/03(水) 00:09:19
-
行橋市のシンボルマーク決まる
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001210020005
魅力がいっぱい?
人が集まる?
-
- 996
- 2012/10/03(水) 07:58:33
-
>>986
アスペも大変だな
友達に騙されてんだよ
-
- 997
- 2012/10/03(水) 08:00:45
-
>>983
若い頃に帰れそうな気がするので、ご一緒したいw
-
- 998
- 2012/10/03(水) 10:41:49
-
流行の物を着ていないから恥ずかしいと思う人思われる人は、他人の意見に流され易い
と云う事の証明です。高級品や流行にこだわるより、誰にも不快感を与えない事が着装
の基本です。高級品や流行に拘る人って軽薄な感じがしませんか? 要はTPOです。
極論をすれば、皇室の服装を参考にすれば世界中どこに出ても恥ずかしくありません。
-
- 999
- 2012/10/03(水) 11:29:01
-
う
このページを共有する
おすすめワード