★★★★福岡県小郡市★★★★Part16 [machi](★0)
-
- 848
- 2011/06/29(水) 16:37:12
-
>839
千歳川(筑後川の旧名)〜大保〜城山(花立山)あたりは南北朝と戦国時代に大きな合戦があった。
前者は関ヶ原以前では日本最大規模(参加者数)で激戦だった。宮の陣や大刀洗の地名の由来になってる。
後者は毛利と大友の合戦
話変わるけど、某温泉施設作るときに多数の工事関係者が武者の霊を目撃したと地元の人から聞いた。
施設が出来てからは客の目撃例も無いので、きっと湯に浸かって怨執も洗い流して成仏したのかな〜と思ってる。
このページを共有する
おすすめワード