facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 437
  •  
  • 2018/12/15(土) 05:55:47
>>395
クレカ大丈夫か?
ソフトチョンに関わるとろくなことないぞ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2018/12/15(土) 08:56:01
名島亭はただただ辛いだけのラーメンになった。
美味さがないと俺は感じた。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2018/12/15(土) 09:49:36
>>438
お前も加齢して薄味が良くなったのさ

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2018/12/15(土) 11:37:35
>>439
だったら、今まで好きだったとこ全て否定してないとおかしいんだがなw

反射的に煽ろうとするとか無能かよ。
アホは煽りすらまともに出来ない。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2018/12/15(土) 12:21:28
>>440
このスレは煽りキチが数人いるからね
石橋和歩みたいな脳障害持ちが

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2018/12/15(土) 12:45:57
人が美味いって言ってるのに文句しかいわねーのな
美味しいラーメン屋さんじゃなくて
福岡のラーメン屋の文句言うスレにタイトル変えたら?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2018/12/15(土) 13:11:37
店主の舌を頼りにしてるとこって段々としょっぱくなるとこあるよね

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2018/12/15(土) 15:03:58
黒豚ブラザース閉店…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1718094.jpg

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2018/12/15(土) 16:21:40
俺は好きだった黒豚

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2018/12/15(土) 20:03:33
名島亭批評への擁護ならまずはGoogleの口コミでやって来い

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2018/12/15(土) 21:05:43
>>440
若い頃食べて、爺さんになったら不味い塩辛い (笑)

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2018/12/15(土) 22:47:04
名島亭は昔の大将が作ってた時は本当に丁寧な仕事で美味かったけど、経営者があそこになってからはだんだんおかしくなってきたと思う。
レシピだけもらってそのまま作ってるだけのような。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2018/12/15(土) 22:52:26
>>448
覚えの悪い息子ならともかく娘なんだしどうにでもなっただろうになあ
娘の安泰を考えたにせよ何であんなに自分で築いた店も台無しにしたのかそこがよく分からない

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:08:51
>>449
今の経営者が元兄弟弟子だから信じたのと、大将自体が大病されたから?
一風堂自体が意図的に毎年少しずつ味を変えてるらしいので、名島亭もいつかはとは思ってたけど、案の定悪い方に・・・。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:17:57
元気と似てるな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:28:24
もう名島亭マニアの多さに関心するけど、
その名島亭と仲の良い他店ラーメン店スタッフなんて
いるのだろうか?

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:35:07
ちょっとスレチかもだが
天舟が今の博多成金ラーメン東浜にあった頃は
ちゃんぽん美味かった
運ちゃんと土方ばかりで塩分濃いめがうけてたんかな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:37:17
脂っこかったり、獣臭がするラーメンはそれはそれで美味いんだけど、名島亭の豚骨を小一時間煮て捨てた後のあつさりスープ+根昆布と三種の醤油のかえしで作ったあの大将の丁寧な味が久々に食べたい。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:45:26
>>448
と言う事は、いつ作った麺だかスープだか分からんってこと?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2018/12/15(土) 23:54:51
>>455
経営移ってしばらくは店のお兄ちゃんがガスコンロの寸胴洗ってたので店でスープは作ってたと思うけど、久しく行ってないので今はわからない。
博多区にセントラルキッチンあるんで、一風堂と同じくそこでまとめて作って冷凍してるかもしれん。名島亭も今はチェーン展開してるんで。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2018/12/16(日) 08:37:21
いわゆる長浜系ってそもそもあれ美味いのか?
他県からの流れ者にはすまし汁かと思ったわ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2018/12/16(日) 09:12:49
さあ?
上手い不味いは極めて主観的なものですし。

ただ上手いと思う奴が少数なら廃れてるだろうな。
そこ考えてレスしような。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2018/12/16(日) 12:53:46
いまだに薬院の本物「八ちゃん」と
太宰府の、多店舗チェーン「八ちゃん」を混同してる人が多くて草。
薬院は迷惑がってるのに、太宰府チェーンは意識的に薬院八ちゃんの名声を利用してる

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2018/12/16(日) 13:07:49
だいたい女なんて人の歌なんかほとんど聴いてないじゃねーか

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2018/12/16(日) 13:20:30
>>456
寸胴はそりゃあ店で温めるのに使うんだろよ。
スープ運ぶのに使うのは大体が、ローソンの看板にあるようなミルク缶だろし。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2018/12/16(日) 13:45:31
すみません、誤爆してしまいました

名島に出来たラーメン居酒屋の七番山
全く良い評価も悪い評価も聞かなかったけどお昼の営業限定になっちゃったね
お客さん、入って無さそうだったもんなあ

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2018/12/16(日) 14:42:31
何スレの誤爆なのか気になる

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2018/12/16(日) 15:40:55
壱壱家もすっかり行列の出来る店になったな
家系ラーメンって福岡で戦えるのか?という思いは杞憂だった
でも家系は14:30〜16:30まで閉めるのはなんでなんだろ?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2018/12/16(日) 16:08:51
スープ補充・茹で湯交換・皿洗い及び休憩でしょ
飲食店で昼営業夜営業は珍しくはないな

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2018/12/16(日) 18:15:00
華丸が、昔の友達だからと「ハちゃんは太宰府の方が美味い」と言い出してから、
俺は華丸のグルメ評、信じなくなった。
sinsinにしてもそう。
本当にグダグダに癒着してるよな、華大。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2018/12/16(日) 18:39:29
華丸の友達がやってたのは野間にあった八っちゃんだったけど薬院八っちゃんの息子じゃなかったっけ
だから太宰府と関係ないって思ってたけど
太宰府の方と薬院の方はぜんぜん違うしやっぱり薬院の方が美味しい

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2018/12/16(日) 19:17:01
話題変える様で、本当にすいません。
福岡県ぶんりゅうラーメン、素朴な見た目でしたけど、
変な味や、具の加えがなくて、素直に美味しかった。
怪しいヒイキステルスラーメンブログのラーメン紹介
のラーメン店よりも、存分に安くて美味しかったです。
(ラーメンの上に色々な多くの具の乗ったラーメンが
好きな人には本当にごめんなさい。)

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2018/12/16(日) 23:23:26
>>466
シンシンは社長と仲いいだけでラーメンは食ったことないと本人が言ってた
八ちゃんは大吉が好きで華丸は元祖長浜屋だと

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2018/12/16(日) 23:31:17
以後、太宰府八っちゃんのシレーとしたステマ禁止な。
そしたら華大については晒さないでおいてやるわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2018/12/17(月) 00:39:25
>>464
調理人が一人だからじゃね?
吉村家にしても環2家にしても杉田家にしても
調理場には何人かいるから交代休憩できるだろ?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2018/12/17(月) 01:42:32
>>459
親戚だか身内だかなんかで全く関係ないってわけじゃないんじゃなかってっけ?

なんにしても太宰府のほうが美味いんだよなあ…

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2018/12/17(月) 02:42:59
太宰府は代替わりして商業主義に走ってないかね。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2018/12/17(月) 08:34:15
商売なんやから商業主義はアタリマエやろ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2018/12/17(月) 09:01:52
それは、さすがに国語ができない感が。
近視眼的という意味が帯びてると解釈せよ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2018/12/17(月) 11:09:37
福岡では商業主義は毛嫌いされる様な気がする。
特にラーメン店やカレー店は、拘り人情一番、
お客様第一主義、お客様が喜ぶ品を第一に、
売り上げ利益は後から付いてくるモノ。
という考え方が由とされている様な気がする。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2018/12/17(月) 12:58:21
箱入りのお土産ラーメン置いてる店は儲けのことしか考えてなさそうでなんか嫌だな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2018/12/17(月) 13:42:54
バカか
儲けるために商売やってんだよ!

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2018/12/17(月) 13:49:15
損して得とるという言葉がありまして。
同じ商売でもいろいろと。

とある人気の居酒屋が、来るか分からない外国人団体客のためにテーブル席を空け、二人客なんかをカウンター席に詰め込んだら、一年たたずに潰れましてな。
出しているものは良かったんだが、客足は自然と遠のく。

儲けのために働くのは当然。
ただ、儲けよう儲けようと意識が強くなれば、儲からないのが商売の面白いところ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2018/12/17(月) 15:11:32
>>478
まあ店側からしたらそうなんだけど
でもそういう店って大抵味落ちてるからね

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2018/12/17(月) 15:23:31
>>473だけど
店舗増やして裏目に出るラーメン屋もあるのでどうかなあと思ったわけよ。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2018/12/17(月) 16:42:03
>>470
太宰府か薬院か選べと言われたら太宰府選ぶなあ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2018/12/17(月) 19:10:53
太宰府の八チャンは雨上がり宮迫が宇宙一美味いって
ラジオで言ってたなぁ
宮迫はDT松本推薦で行ったから大ヨイショだろうけど

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2018/12/17(月) 19:15:11
>>483
向こうには美味しい豚骨ラーメンないんやろうなぁ
大宰府八ちゃん食べて特に感動はなかったわ
駐車場停めにくいラーメン替玉微妙に高いぐらいだった

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2018/12/17(月) 19:37:56
名言だな、損して得とる。
突撃ラーメンをはじめとする様々なグルメ漫画や、
拉麺男や小池さん等と言ったラーメンキャラクター達が、
溢れているせいで、ラーメン通を熱く語る一般人やマニアが
本当に沢山増えました。ガチンコ漫才道もあったなあ。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2018/12/17(月) 19:55:51
ほんと、太宰府八っちゃんにはなーんの感動もない。
sinsin同様、福岡吉本にプロモーション費を渡してるようなもんだろ。
一方、薬院八っちゃんは、ずーと取材拒否だった。
まあタレント連れて行くと喜びはするんだけどな。
取材拒否の理由の1つは、味の素を堂々と客前でテンコ盛りで入れてたからのもあるんだろうけどな。
昔は美味いラーメンに味の素ありは当たり前だったけど、
世紀末の頃から、化調は認めない的な面倒くさい風調になってもうたからな。

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2018/12/17(月) 20:07:21
天神に続き住吉にもしれーっと太宰府八チャンできてるね

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2018/12/17(月) 22:26:47
天神のコーヒー屋になってない?

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード