facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 205
  •  
  • 2018/10/16(火) 22:33:54
>>201>>202
元は京都かこの店
第一旭も好きなんだが関西の醤油はいいね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2018/10/17(水) 00:59:53
まぁまぁ客も入ってるし味もそこそこ 
でも月イチでいいかなw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2018/10/17(水) 06:13:58
>>198
丸源美味いよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/10/17(水) 08:07:45
旅行客だけど一双いったよ 肉や卵は凡庸だったけど臭くて中々良かった。 臭いのが俺の中では豚骨だわ(笑)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/10/17(水) 10:15:26
>>199
同じく丸源合わんかった。
でも、野沢菜の辛い漬物はうまかった!

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/10/17(水) 10:28:58
久々の朝食
白飯納豆海苔味噌汁は体も喜んでいる感覚をおぼえる美味さだった
福岡ラーメンでこんな事はそう無いなあ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/10/17(水) 11:07:01
ガーソーさんはこのスレにいるのかな?
食べログの福岡県ラーメン店のクチコミ見てると必ずいる
評価はほとんどが3.5か4.0のどっちかw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/10/17(水) 12:04:34
210さん、確か朝8時から
よし!今日の朝食はラーメンにするか!と
朝からラーメン!食べるタレントがいましたよ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/10/17(水) 12:08:36
>どっかの地域で朝ラーメンの文化がある
ってやってたな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/10/17(水) 12:34:36
福島の喜多方と静岡の藤枝が朝ラー文化が根付いてますね。細かく調べると他にもあるんじゃないかな…

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/10/17(水) 14:08:02
福岡の朝ラー文化なんて、そりゃあ魚河岸の連中だけやったやろもん。
普通の品のある福博の人たちの朝は おきうと たい!

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/10/17(水) 16:21:44
>>214
それと山形もだな、というか山形は何気にラーメン県

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/10/17(水) 18:30:14
初めて元気一番行った
出入り口のドアのダンパーが壊れててバターン!と閉まる
券売機が壊れてて使えないから口頭で注文するんだけど
すみませーん!と呼んでも返事なし、ただ認識はしているようで
来店した順番に注文はとっている
昼の営業はワンオペなのか、会計まで兄さん一人でやってた
客が6人くらい入ったらドアをバターン!と開けて営業中の札を準備中にひっくり返す

愛想がいいと聞いてたんだけど、なんかやさぐれちゃった?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/10/17(水) 18:32:21
あ、箱崎店ですわ
元気一杯と麺が違うのね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/10/17(水) 19:55:03
>>196
観光客向けの店の中には万人向けに
豚骨臭のみならず色んなクセを消し去ってしまい
すっかり特徴の無いラーメンになってる場合もある

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/10/17(水) 20:51:59
福岡市中央区那の川の喜多方ラーメン店「支那そばやっちゃんち」が朝7時からやってるね。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/10/17(水) 22:21:18
>>216
県民一人当たりのラーメン店での年間消費額が日本一なのが山形県だったかな。
福岡県は、上位にすらいなくて、中位の平凡な県なんだよね。



ちなみにインスタントラーメン購入額トップは青森県だっけ。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/10/18(木) 01:12:27
大丸地下でやってた頃の赤のれん好きやったなあ。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2018/10/18(木) 10:33:14
たまに豚骨臭のするオジサンがいる

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2018/10/18(木) 10:38:19
ラーメンの年間消費が多い=ラーメンばっかり食ってる=他に食うものがない=食が多様化されていない=食文化が乏しい≠福岡

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2018/10/18(木) 10:59:27
>>221
福岡はうどんにいく場合も結構あるから票が割れたんだと思う

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2018/10/18(木) 11:41:15
>>224
乏しいのはお宅さんの知識だ、それとついでに教えといてやるけど福岡の人間はラーメンよりもうどんを好む隠れうどん県だぞ
ラーメンスレでこういう事を言うのもなんだけどw

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2018/10/18(木) 13:19:08
山形県は相当な蕎麦県だから和蕎麦店にいく場合も結構ある。
だからあれでも票が割れてるんだと思う。
それでもラーメン日本一なんだからやっぱり福岡県に較べて
老いも若きも朝も昼も夜も週に何日も
よりラーメンを食べまくってるんだと思う。

福岡県はラーメンが安いという事情もある程度は消費額ランキングに影響しているかもしれないけど、
だからといって突出して誰も彼もがいつもいつも食べまくっている県だともやっぱり思えないよね。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2018/10/18(木) 13:57:06
>>226
よく読め

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2018/10/18(木) 20:19:46
丸源は来来亭を初めて食べた時の感じに似てる
そろそろ飯時+今日はラーメン気分+二又瀬付近にいる
が合致した時行く程度

休みの日にわざわざはない
一回食えばもういいいやでもない

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2018/10/18(木) 20:37:41
>>229
土曜日所用で大橋行くからちょっと足伸ばしてみるか

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2018/10/21(日) 16:27:22
居酒屋のランチから独立して出来たつけ麺屋らしいんだが、そこで、食べてないから味のことは分からんけど、休憩時間に店の前でうんこ座りしてタバコ吹かしながらスマホいじってるってどうなんでしょうね?
個人的には、美味い不味いは抜きに行かないですけど。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2018/10/21(日) 17:24:07
那珂川 片縄のともちゃんの焼き飯は日本一うまい ラーメンもうまいかですばい

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2018/10/21(日) 17:30:35
自分の息子や娘・・・はたまた親戚の子だったりして。
偉そうに述べる前にその辺は確認OKなんですか?
店の前は誇張しすぎのウソだと思いますね。
DQNバイトでもその辺は死活問題で理解してると思いますが・・・

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2018/10/21(日) 17:41:43
タンスのゲンってとこで羽毛布団頼んだら、タンスのメンってマルタイコラボ?の棒ラーメンもらったわ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2018/10/21(日) 18:03:53
>>232 片縄のともちゃん
食べログのオバちゃんブロガーと爺さんブロガーがともにデフォ麺¥600に
3.5位の評価を付けていた。あたり障らずはいいのだが本末転倒のブログw

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2018/10/21(日) 18:47:17
ガーソー

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2018/10/21(日) 23:31:09
>>235
食べログのおばちゃんのブログはこんな店が
あるんだ程度の参考くらいかな。

この人が関わった五条はもう
ダメみたいね。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2018/10/22(月) 00:03:02
>>231
いや好きにしたらいいやん
お前は今後スレタイ10000回読んでからレスした方がいいぞ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2018/10/22(月) 11:46:25
226=文盲バカ

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2018/10/22(月) 15:19:23
東区のオススメ店教えて下さい

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2018/10/22(月) 15:57:02
>>240
>>41じゃダメかい

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2018/10/22(月) 17:19:09
東区かあ、いっぷく・一楽かな。余り広い範囲で行った事ないんで…

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2018/10/22(月) 18:28:13
九産大の一楽は惜しまれるな
まだ志免店があるが

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2018/10/22(月) 18:34:17
一楽っていっぱいあるよね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2018/10/22(月) 18:34:55
東区×一楽なら、名島橋際の本店一択だろも。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2018/10/22(月) 18:55:22
あー言葉足らずでした。わしが行った一楽は箱崎埠頭。

本店では味噌ちゃんぽん?しか食った事ない。だいぶ前の話だけどねw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2018/10/22(月) 19:33:34
一楽って空港の近くのほったてごやはどうなん?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2018/10/22(月) 20:09:03
>>247
それが志免店
あそこは行っとくべき

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2018/10/22(月) 20:35:17
ラーメンの暖簾分けってかチェーンはなんであんなに味が違うんだろ?
ベースは同じなんだろけど全然違うよなぁのMAXはラーメンショップ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2018/10/22(月) 22:11:11
>>247
唐揚げがうまいよ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2018/10/23(火) 11:49:15
本日11時、膳(箱崎店)オープン
年中無休、営業時間は11時〜24時
旧店は「はかたやExpress」で10月上旬から改装を行っていた

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2018/10/23(火) 18:48:29
壱壱屋美味いやん!
今のところ自分的福岡の家系ランキング1位だわ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2018/10/24(水) 13:33:50
ラーメンショップは福岡県で見かけたおぼえがないけど、
どこか一軒くらいあるの?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2018/10/24(水) 15:55:38
なんや?ラーメンショップ ???
バカか、そげなカタカナの店で、しかもチェーン店て、、美味かろうはずなかばい。
即席でのマルタイとかサンポーとかのカタカナならいざ知らず、店でショップやら言うたら終いたい。
なかよ、福岡には、そげなエセラーメン。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2018/10/24(水) 18:54:12
>>253
福岡ないっぽいよねー
福岡人自体はは豚骨以外のラーメンにも懐が深い印象だけどラーショってこれって決まりメニューがないから
流石に福岡でやろうって人がおらんのやないかな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2018/10/24(水) 19:41:49
ラーショは山口の椿峠まで半年に1回ぐらい行ってる
トラックで福岡⇔広島便乗ってる時ハマってしまった
ネギラーメンのネギ増しは最高
めったに行かないからか食べ終わった後の「終わった・・」感がすごい

大分にもあるけど全然違うんだよなぁ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード