facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 171
  •  
  • 2018/10/13(土) 00:06:22
元祖化ってもなんちゃって、スープめっちゃ薄めてたし麺もやっすい加水率高いやつ使ってた

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2018/10/13(土) 00:54:35
見た目が元祖ぽい…てのが一番わかりやすい?

どうせなら、麺も太くすれば良かったのにねw

元祖系増えつつあったから、尻馬に乗っかりたかったのかな…で、1年くらい様子見てたけどあかんかったとw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2018/10/13(土) 02:01:59
今のとんこつラーメンは、濃い味ばかり、味音痴増えるはず

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2018/10/13(土) 02:53:47
おじいちゃん 老体にラーメンは毒ですよw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2018/10/13(土) 03:53:16
長浜とか一九その他老舗、ワコウドより老人客が目立つ。
濃い味というよりショッパイ味でゴマかしている店が最近多い。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2018/10/13(土) 05:01:35
塩っ気強めな店は結構ありますね。

東那珂の福一もそうだし、そんな店は割と肉体労働者が多いかな…

わしは好きだけどw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2018/10/13(土) 05:05:01
須崎埠頭のぶんりゅうは、デフォで胡椒がやたらと利いてる…

でも、やっぱ好きな味w


こうして味音痴になっていくんやろな…

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2018/10/13(土) 10:34:39
とんこつラーメンの基本はあっさり

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2018/10/13(土) 12:00:52
はかたやと膳って味違うの?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2018/10/13(土) 12:08:05
春日の彰膳の味噌ラーメンも美味い

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2018/10/13(土) 14:32:25
風強いな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2018/10/13(土) 18:04:13
>>179
全然違う
俺は膳の方が好き

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2018/10/14(日) 18:44:34
>>166
うわ、最悪やそれ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2018/10/14(日) 22:55:02
>>179
はかたやのスープはうまかっちゃんみたいなサラッとした感じで
ボリュームも膳ほどなくあっさりで飲んだ後の〆って感じだな
膳はボリュームも味もガッツリ感がある

てか膳も24時間でやってもらいたい

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2018/10/14(日) 23:01:29
前にもレスしたことあるんだけど
はかたや箱崎がエクスプレスになる前に売ってた持ち帰り用ラーメン(エクスプレスになってから行ってないので・・・
スープは向かいにある松原食品が作ってるんだよね
スーパーの生麺やらのコーナーに行くと松原食品製造のラーメンスープが50円ぐらいで売ってる

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2018/10/16(火) 07:51:51
福岡でここは美味しいてラーメン屋はどこかな?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2018/10/16(火) 07:57:58
>>186
何のためのスレだよ。百万年ROMってろ!

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2018/10/16(火) 09:41:14
ごめんよ 旅行来たからさ汗

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2018/10/16(火) 11:30:20
>>186
博多駅デイトス麺街道なら有名店が一通り揃ってるよ
そこにない店なら元祖長浜屋(家)、ふくちゃん、一双、安全食堂、はかたや、膳、八ちゃん、赤のれん、玄瑛とかかな

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2018/10/16(火) 12:21:11
ありがとうございます。 塩や醤油は色んな県外で食べ歩きしてたので 豚骨ラーメンを食べたいと思います。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2018/10/16(火) 13:26:51
>>190
今書いたやつ以外にも美味しい店はまだまだあるから気になったら入ってみるといいよ
ハズレはないと思うから

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2018/10/16(火) 15:15:31
ありがとうございます。一双かかいりゅう博多本店にしようかと思っています。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2018/10/16(火) 15:58:58
駅内にある有名チェーン店を避けたい、、、とか、個店がいいなら
歩いてでも充分行ける「住吉亭」オススメ。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2018/10/16(火) 16:32:24
>>186
チェーン店は行かない事

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2018/10/16(火) 16:37:31
>>192
クサ系豚骨好きなの?いいねぇ〜w

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2018/10/16(火) 17:32:39
臭いもんはうまい

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2018/10/16(火) 18:48:31
一双、まだ周辺まで臭ってるのかな
警固の大砲は周辺からクレーム出て、かなり気を使ってるらしいが

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:33:08
二又瀬の丸源ラーメンってけっこううまいな
全国チェーン店かな?天一なんかより全然うまい俺好みのこってり醤油だわ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:45:49
>>198
俺は合わなかったわ…

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:51:57
赤のれん

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2018/10/16(火) 21:08:23
>>198
転勤民の俺はあれが出来た時小躍りして喜んだんやけど
福岡で受け入れてもらえるかめっちゃ心配やったんよねー
結構客入り良さそうで一安心してるわ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2018/10/16(火) 21:43:14
>>198 >>201
こってり醤油ってあまりないのでありがたい
駐車場が広くガッツリ系やファミリーメニューある
煮た傾向の来来亭がOKな人はたぶん大丈夫だろう

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2018/10/16(火) 21:54:49
空港の凪にも行ってやってくれ
マジで美味いから無くなると悲しいんだが
いつ行ってもガラガラや
あれはあのままじゃ持たん

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2018/10/16(火) 22:10:31
空港のリニューアル終わったら増えるだろ。今はラーメン滑走路の先は行き止まりで
何もないから人が回遊しない。もう少しの辛抱じゃよ。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2018/10/16(火) 22:33:54
>>201>>202
元は京都かこの店
第一旭も好きなんだが関西の醤油はいいね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2018/10/17(水) 00:59:53
まぁまぁ客も入ってるし味もそこそこ 
でも月イチでいいかなw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2018/10/17(水) 06:13:58
>>198
丸源美味いよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2018/10/17(水) 08:07:45
旅行客だけど一双いったよ 肉や卵は凡庸だったけど臭くて中々良かった。 臭いのが俺の中では豚骨だわ(笑)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2018/10/17(水) 10:15:26
>>199
同じく丸源合わんかった。
でも、野沢菜の辛い漬物はうまかった!

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2018/10/17(水) 10:28:58
久々の朝食
白飯納豆海苔味噌汁は体も喜んでいる感覚をおぼえる美味さだった
福岡ラーメンでこんな事はそう無いなあ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2018/10/17(水) 11:07:01
ガーソーさんはこのスレにいるのかな?
食べログの福岡県ラーメン店のクチコミ見てると必ずいる
評価はほとんどが3.5か4.0のどっちかw

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2018/10/17(水) 12:04:34
210さん、確か朝8時から
よし!今日の朝食はラーメンにするか!と
朝からラーメン!食べるタレントがいましたよ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2018/10/17(水) 12:08:36
>どっかの地域で朝ラーメンの文化がある
ってやってたな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2018/10/17(水) 12:34:36
福島の喜多方と静岡の藤枝が朝ラー文化が根付いてますね。細かく調べると他にもあるんじゃないかな…

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2018/10/17(水) 14:08:02
福岡の朝ラー文化なんて、そりゃあ魚河岸の連中だけやったやろもん。
普通の品のある福博の人たちの朝は おきうと たい!

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2018/10/17(水) 16:21:44
>>214
それと山形もだな、というか山形は何気にラーメン県

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2018/10/17(水) 18:30:14
初めて元気一番行った
出入り口のドアのダンパーが壊れててバターン!と閉まる
券売機が壊れてて使えないから口頭で注文するんだけど
すみませーん!と呼んでも返事なし、ただ認識はしているようで
来店した順番に注文はとっている
昼の営業はワンオペなのか、会計まで兄さん一人でやってた
客が6人くらい入ったらドアをバターン!と開けて営業中の札を準備中にひっくり返す

愛想がいいと聞いてたんだけど、なんかやさぐれちゃった?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2018/10/17(水) 18:32:21
あ、箱崎店ですわ
元気一杯と麺が違うのね

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2018/10/17(水) 19:55:03
>>196
観光客向けの店の中には万人向けに
豚骨臭のみならず色んなクセを消し去ってしまい
すっかり特徴の無いラーメンになってる場合もある

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2018/10/17(水) 20:51:59
福岡市中央区那の川の喜多方ラーメン店「支那そばやっちゃんち」が朝7時からやってるね。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2018/10/17(水) 22:21:18
>>216
県民一人当たりのラーメン店での年間消費額が日本一なのが山形県だったかな。
福岡県は、上位にすらいなくて、中位の平凡な県なんだよね。



ちなみにインスタントラーメン購入額トップは青森県だっけ。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2018/10/18(木) 01:12:27
大丸地下でやってた頃の赤のれん好きやったなあ。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード