熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★28★ [machi](★0)
-
- 81
- 2018/05/17(木) 22:56:23
-
>>77
広島のコストコなんて広島駅のすぐ近く、マツダスタジアムの真横だけどなw
新幹線からもはっきり見えるわ。
-
- 82
- 2018/05/17(木) 22:58:27
-
>>80
からかってる=左門豊作連呼
福岡自慢してる奴の程度がよくわかる
これで巨人の星世代のじじいなんだからw
-
- 83
- 2018/05/17(木) 23:03:28
-
陣太鼓は好きw
-
- 84
- 2018/05/17(木) 23:52:38
-
>>77
鹿児島スルーに涙目
-
- 85
- 2018/05/18(金) 00:57:48
-
>>84
その人、福岡人だからw
久山に行かなくなるというのに食いついてるわけだから
-
- 86
- 2018/05/18(金) 01:00:31
-
久山とか僻地やんねw
-
- 87
- 2018/05/18(金) 07:39:54
-
熊本の福岡のための苗床みたいな存在
福岡に若い人材を送り出すための牧場みたいなもん
-
- 88
- 2018/05/18(金) 08:08:59
-
>>76
再開発によって若い世代の求人もとられ、販売員は使えないおばちゃんばかりとなり
店そのものの活力もますます感じられなくなるだろう。
-
- 89
- 2018/05/18(金) 08:30:29
-
鶴屋を叩いてたのも福岡人だったんか
どんだけ余裕ないんよ こいつら
-
- 90
- 2018/05/18(金) 08:41:08
-
事実を述べているだけだがw
-
- 91
- 2018/05/18(金) 09:01:40
-
買い物するなら福岡、遊ぶなら福岡ってのは事実だったと思うよ。特にアラフォー以上の世代は。
でも今は重要度、と言うか選択肢としては下がってきてる。
それでも今はまだ高いとは思う。けど、これからどんどん下がってくるだろうね。
勿論一定の需要はあるだろうからゼロってことにはならないだろうけど。
個人的には買い物目的で福岡行く事は数年前からほぼゼロになったなぁ
>>77
>>コストコは都市部には元々建たないのにwww
すさまじいブーメランだねw
-
- 92
- 2018/05/18(金) 09:19:53
-
久山は都市部じゃないよね?
特にコストコが出来た、20年も前の久山だぞ。
今でもホタルの里として有名な久山のドコが都市部だと?
-
- 93
- 2018/05/18(金) 09:27:26
-
妄想を真実とか言っちゃてるよw 福岡人
-
- 94
- 2018/05/18(金) 09:59:52
-
>>89
まあ、商業自慢の福岡が百貨店の売り場面積九州一は熊本鶴屋というのが
叩きたくなる理由だろうな。ある意味、解りやすい。
-
- 95
- 2018/05/18(金) 10:17:23
-
利益が出てなんぼだろうよ。
だだっ広い売り場面積を持て余して、胡散臭い業者の出入りを許してるじゃん。
-
- 96
- 2018/05/18(金) 10:24:54
-
>>95
黒字だから文句ないだろ
妄想で批判は飲み屋のえーちくらいw
-
- 97
- 2018/05/18(金) 11:33:33
-
鶴屋に嫉妬してる福岡県民はいないと思う。
-
- 98
- 2018/05/18(金) 12:21:35
-
普通他県のデパートに嫉妬する奴はいないだろ、アホかw
トキハや山形屋は俺たちも知らないし関心もないのと同じだろ
-
- 99
- 2018/05/18(金) 14:56:06
-
>>97-98
なんでも九州一でないと気が済まない福岡人がいるからじゃね?
そういえば福岡にパルコできる前は熊本パルコ叩いてたのはいたなw
-
- 100
- 2018/05/18(金) 15:12:00
-
しかしながら、そろそろアクセス禁止や削除規制申請したほうがよくね?
荒らしてるの特定の県外人ばかりだし
-
- 101
- 2018/05/18(金) 15:58:16
-
阪神、関東の人間からしたら九州ってだけで田舎だから安心しろ
田舎もん同士仲良くしようぜ
-
- 102
- 2018/05/18(金) 16:54:26
-
だって福岡人が仲良くしないんだから仕方ないよね
-
- 103
- 2018/05/18(金) 17:51:50
-
>>100
その特定の県外人はもしかしたら熊本都市圏スレでいつも馬鹿にされて泣いてた奴じゃね?
熊本を叩いてたけど、みんなからボコボコに叩かれてたw
-
- 104
- 2018/05/18(金) 18:50:14
-
もう四半世紀、25年にも渡ってココで鶴屋マンセーやってる熊本人w
-
- 105
- 2018/05/18(金) 19:22:31
-
>>104
2chができて20年弱位しかたってないよ、巨人の星世代の爺さんw
-
- 106
- 2018/05/18(金) 19:28:38
-
アラシのみんな、ホント熊本に興味があるんだな。
「好き」でなかったら「無関心」でいいんじゃないの?
-
- 107
- 2018/05/18(金) 19:48:01
-
>>104
暇な老人なんだなw
退屈なら次の人生を考えろよ
-
- 108
- 2018/05/18(金) 20:02:22
-
いやいや、ここ2chじゃねーからw
まちBか、その前身はすくなすとも97年ぐらいからあるわ。この爺の記憶だとなw
なので20年か。。。25年はいっとらんかもな。。。忝い。
-
- 109
- 2018/05/18(金) 20:09:28
-
>>108
2chよりまちBBSのほうが古いのか
さすが福岡の偏屈爺は詳しいなw
-
- 110
- 2018/05/18(金) 20:15:49
-
つまらん人生だとそういう老人になるんだな
世の中の役に立てない人生も可哀そうだ
生きててもつまらんだろ
-
- 111
- 2018/05/18(金) 20:55:03
-
ありがたい福岡の方々もいますね。
このたび、これからの熊本を支えていく方々へのエールと復興を祈願して
戸畑祇園大山笠の特別運行が行われます!
■日時:平成30年5月26日(土)
・16:00 出発式(お囃子披露 会場:桜の馬場 城彩苑)
・16:30 幟大山笠出発(中心商店街へ)
・17:30 開会式(寄付金贈呈 会場:下通りアーケード COCOSA前)
・18:00 幟大山笠運行(会場:下通りアーケード)
・18:45 五段上げ(姿替 会場:銀座通り)
・19:00 提灯大山笠運行(会場:銀座通り)
・20:00 閉会式
また、平成30年5月19日(土)には、戸畑祇園大山笠太鼓の披露もございます!
・13:00〜14:00(予定) 桜の馬場 城彩苑(親水空間)
・15:00〜17:00(予定) 中心商店街(下通りアーケードCOCOSA前)
ユネスコ無形文化遺産にも指定された【戸畑祇園大山笠】を、是非ご覧ください!
-
- 112
- 2018/05/18(金) 21:00:49
-
ケンミンショー昨日だったのか
職場に電話きて馬刺しのこと色々話したけど、
忘れてたわ
-
- 113
- 2018/05/18(金) 21:12:03
-
熊本は平成の大合併で要因満たして目出度く政令指定都市。
小山薫堂起用でくまモン当てて上昇気流一途だったのに、あの地震は気の毒だった。
福岡とは人口密度で2倍以上の差がある。福岡への流出はもう留め置きたかろう。
鶴屋中心に頑張ってな!wwx
-
- 114
- 2018/05/18(金) 21:16:05
-
>>113
とにかく売り場面積九州ナンバー1の鶴屋が憎くてたまらない福岡人もいますね。
-
- 115
- 2018/05/18(金) 21:21:31
-
いやいや、その昔のスレで、
つるマン君が暴れるまで、鶴屋なんてデパートがあるなんて知らんかったよ。
熊本のデパートと言えば、火災大惨事の大洋デパートの記憶が強烈すぎて、それしか知らんかった。
大分トキハ、かごんま山形屋、長崎浜屋、佐賀玉屋。。。だな、他は。
-
- 116
- 2018/05/18(金) 21:22:59
-
ていうか、つまらん内容でレスを繰り返す迷惑老人にはなりたくないよな
もう詰んでる人生だから人を貶して鬱憤を晴らしたいのかな
明るい人生ならもっと楽しくレスするだろうにw
自分の子供にそういう教育をしてるんだろうな
だから修羅の国になるw
-
- 117
- 2018/05/18(金) 23:56:02
-
無駄に増床繰り返して、建て替えもままならないのに売り場面積で誇るとか受けるんですけど。
無駄な人件費と無計画な発注ミスの繰り返しで、年中創業際で安売りすることでしか
集客力がないなんて終わっている。そんな自転車操業の企業に本館建替えなんて体力はない。
-
- 118
- 2018/05/19(土) 00:15:23
-
コストコもいいけど、業務スーパーできないかな…
-
- 120
- 2018/05/19(土) 01:19:47
-
有意義な情報が聞きたい
-
- 121
- 2018/05/19(土) 01:22:47
-
御船コストコの話から悔しすぎて、とうとう同郷の福岡都市圏の久山町までdisってしまっているな(笑)
別に皆、「コストコができたから都会だ!」という風に言っている訳じゃないのに。
KD119...はもう煽るのやめたら。福岡は福岡、熊本は熊本でいいじゃない。
元々熊本は根本的に地元志向が強いんだから、貴方が何を言っても無駄だよ。
それに福岡は九州一の経済力もってるんだから熊本ぐらいにいちいち目くじら立てなくても。
いつまでも「ショッピングは福岡で」という考えならば、それは思考停止だ。熊本だって成長している。
しかも震災復興もあってハコが新しくなっているんだから尚更だ。
福岡に行くって言っても小旅行レベルの移動なんだから、ちょっと街まで買い物レベルじゃないんだよ、何年も前から。
時々行ってショッピングして「楽しかったね。」というのが福岡の楽しみ方。それは今も昔も変わらない。
そりゃKD119の様な福岡至上主義者からすれば、納得のいかない変化なのはわかるけれども。
ただ、KD119は、>>115の書き込みからもわかるように、結構年齢は高いことが証明されたな。大洋デパート火災の記憶が強烈って50代以降だぞ。
>>87
同意。これだから福岡一極集中は九州全体を食い潰すんだよね。
熊本だけじゃ無くて九州各県そんな状態。
政府は福岡都市圏だけを集中して成長させることは、地方創生に逆行することになるって気付いて欲しい。
-
- 122
- 2018/05/19(土) 01:50:01
-
再開発には肯定的で鶴屋の殿様商売は嫌う
って立場はここでは少数派?
-
- 123
- 2018/05/19(土) 02:31:40
-
>>117
ちゃんとレス読んだがいいよ。
熊本県民でも鶴屋には不満だらけ。
ただ、百貨店ゼロは避けたいという消極的理由を書いてる人は多いと思うけど?
あなたは「鶴屋マンセー」な設定にして煽りたいだけ。
好きでもない女友達を彼女だと誤認されて「不細工だな」と笑われてる気分だよ。
隣のクラスのトキハちゃんよりは綺麗じゃね?位は同じクラスだから言うかな。だが「断じて彼女ではない」
鶴屋とはそんな存在だよ。
-
- 124
- 2018/05/19(土) 02:43:22
-
121の必死な長文笑えるwww
-
- 125
- 2018/05/19(土) 02:58:16
-
>>124
45年前の大洋デパート火災が強烈な印象って・・・最低でも50代後半か
左門豊作ネタといい、マジで福岡のジジイなんだな
-
- 126
- 2018/05/19(土) 03:31:59
-
>>123 の指摘は結構当たっていると思う。
-
- 127
- 2018/05/19(土) 04:39:39
-
>>124
無駄に長生きしてて恥ずかしいな
こういう奴が自分は何もしていないのに人に人生論を語ったりするんだよなw
-
- 128
- 2018/05/19(土) 07:01:25
-
福岡人は鶴屋の心配するヒマあったらワニ退治やってろよ
-
- 129
- 2018/05/19(土) 07:34:44
-
JR九州は駅前を新都心にするから鶴屋は蚊帳の外
-
- 130
- 2018/05/19(土) 09:07:47
-
裏の山を崩さない限り無理だろ。
遺跡とかありそうだけど。
-
- 131
- 2018/05/19(土) 15:26:12
-
>>130
新幹線口は、せめてロータリーくらいで開発は終わると思うよ。
他は住宅分譲されたし、今更ビルは作れない。
白川口は、マンション乱立し始めたとはいえ、コインパーキングだらけになっているあたり、
JR九州の気合い次第でどうでも化けると思うよ。
二本木も古い建物ばっかだし、地価や商業地域としての価値が上がってくれば、どうにでもなると思う。
このページを共有する
おすすめワード