熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★28★ [machi](★0)
-
- 50
- 2018/05/17(木) 14:11:33
-
>>46
一度東京とかに行ってしまうと福岡でも物足りなくなっちゃうんだよね
繁華街や都市機能の規模も中途半端に見えてしまう
-
- 51
- 2018/05/17(木) 14:17:15
-
>>46
熊本城が繁華街エリアに隣接している以上観光客もそれなりに流入してくるだろうよ
ホテルも駅周辺より繁華街周辺のほうが多いし
-
- 52
- 2018/05/17(木) 14:36:51
-
熊本城の神通力はもうなくなってる
再建中の城なんて見てもつまらないだけ
-
- 53
- 2018/05/17(木) 14:44:17
-
>>52
ところがどっこい、今しか見ることのできない、
大地震からの再建工事ということもあって客数もV字回復なんだそうな
-
- 54
- 2018/05/17(木) 14:57:04
-
もともと行ってよかった日本の城ランキング3年連続1位獲得してたくらい人気があったけど
震災後も定期的に再建工事の全国ニュースや特集番組を組んでくれることもあって
復旧途上の熊本城を訪れる観光客は減ってないんだってね
-
- 55
- 2018/05/17(木) 18:02:52
-
石垣どうすんだろうな
城はいくらでも建てられるだろうけど
-
- 56
- 2018/05/17(木) 19:48:20
-
ムリごというなよ。
LCCが出来たから、福岡より東京大阪?
おま、LCC乗る前の段階で、あの遠い熊本空港までの時間の半分ほどでビューンと新幹線で博多着くけどな
ww
-
- 58
- 2018/05/17(木) 20:15:40
-
ほーんとバカ論理だなあ、左門君らはw
-
- 59
- 2018/05/17(木) 20:20:56
-
>>55
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto_earthqueake/article/321605/
>>58
巨人の星世代いい歳こいた暇な爺さんが
新幹線や天神ビックバン(笑)で熊本人が福岡に押し寄せるといい続けるのもバカだと思うけどなw
-
- 60
- 2018/05/17(木) 20:28:25
-
>>57
普通に考えて、福岡に行く金と時間があればその分買い物代に回したほうがお得だもんね
どうしても熊本にないものはネットで買えばいいだけだし
だけど、本当に福岡の人らは熊本が福岡になびかないのが気に食わないんだねぇ
-
- 61
- 2018/05/17(木) 20:37:57
-
まあでも、月に1回くらいは東京に遊びに行くのもいいもんだよね
-
- 62
- 2018/05/17(木) 20:42:31
-
いやいや、あなた方はそうおっしゃいますが、
先日、私が示しました通り、
市の政策提言関連レポートに、
熊本は福岡に特別な思いを持たれていることがハッキリと書かれておりましすが?
ww
-
- 63
- 2018/05/17(木) 20:48:21
-
>>62
金持ってない若い女性層にとっては特別かもなw
そのデータしか心のよりどころがない巨人の星世代の福岡爺っても寂しいね
駅ビルと御船コストコにできたらますます福岡行く人減っちゃうぞw
-
- 64
- 2018/05/17(木) 20:55:52
-
>>62-63
コンサートとか野球相撲観戦が目的ならば福岡は特別かもしれないけど
それ以外、殊にショッピングとなると以前ほどの魅力はないかも
コンサートも桜町のホールができたら今までよりも熊本でやってくれること増えそうだし
結局金を払ってまで福岡に行くかどうか、ということにかかってるね
観戦観劇ならまだしも、ショッピングくらいなら何時間もかけて、金出していくこともないかな
-
- 65
- 2018/05/17(木) 21:00:47
-
1人と見せかけて出会い系サイトの
男複数 いじめられてた人
ITの〇〇もいる28
スケジュール張はほとんど
出会い系の男複数とのヤリ目張
時間が空けばしのんでいろんな男と
スケジュール合わせてる
何人も男いないといつまでも心がみたされないらしい
自分一人が思われてると勘違いしてる人がいる
田舎の子がただ出会い系してるだけ もててるのとは全く別物w
ヤリ目 出会い系の男全員彼氏だと思ってるw
https://pbs.twimg.com/profile_images/995532286752833538/nWzKU-zC_400x400.jpg
-
- 66
- 2018/05/17(木) 21:04:46
-
天神ビックバンで熊本は福岡のベッドタウンに
不動の九州?1の福岡様
福岡は特別な存在
自分らでこんなことを言いまくって恥ずかしいとか思わんのかね?
ここの福岡人はw
-
- 67
- 2018/05/17(木) 21:19:14
-
>>56
馬鹿だな、時間の問題じゃねえよ
都市の規模の違いだよ
まあ東北や北海道に行く時は福岡空港が便利だけどね
福岡の都市人口って300万くらいか?東京は2000万で大阪は800万程度と思うが
-
- 68
- 2018/05/17(木) 21:55:59
-
ううん、マーケ上では福岡都市圏人口は500万ってことになってるよ。
今、ケンミンショーで熊本やってんじゃんw
熊本自慢のグルメ
蜂楽饅頭 黒餡派か白餡派かで諍いがあるらしいねw 肥後の議論だおれwwww
コッコファームの玉子かけごはん これも食い方あるらしいねwコロッケが怒ってたw
霜降り馬刺し 特別な日以外は食っちゃいけないらしいねw八代亜紀が怒ってたw
熊本市内で紹介されてたのは くまモン関連と蜂楽饅頭とタンクマだけだったぞwあと松野県議www
-
- 69
- 2018/05/17(木) 21:59:57
-
まあ、あんだけ大自然があるんだから、素材はいいよね、グルメの。
だけど、自慢のグルメが「玉子かけごはん」って。。。何だかなあww
-
- 70
- 2018/05/17(木) 22:01:35
-
福岡の田舎もんが大量に書き込んでると思ったら
コストコ誘致で福岡人にも福岡ストローが失敗が決定的になったことが分かったからか
残念だけどもう誰も福岡なんかに行かないよ
-
- 71
- 2018/05/17(木) 22:03:52
-
>>68
500万って福岡県全県の人口と一緒なんだけどw
北九州も筑後も全部都市圏なんだw
たまごかけごはんということはコッコファームでも出たのかね。
空から日本を見てみよう見てたわ
-
- 72
- 2018/05/17(木) 22:09:01
-
福岡人がどんなに熊本を悪口を書いても、それで福岡の欠点がなくなるわけじゃないんだぞ
-
- 74
- 2018/05/17(木) 22:18:45
-
ケンミンショーの福岡ネタといったら
「日本三大都市」を福岡県民だけは東京・大阪・福岡のことだと思ってる
というのがあったなw
-
- 75
- 2018/05/17(木) 22:19:15
-
>>73
魚の卵やら牛の内臓を名物にしてる卑しい博多の人間に物の良さとかわからんよ
ず?と畜生の腸を食っとけばいいんだよ
-
- 76
- 2018/05/17(木) 22:40:23
-
JR九州の駅ビルとコストコに挟撃されて鶴屋は瀕死になりそう
-
- 77
- 2018/05/17(木) 22:49:09
-
コストコ自慢がオモロイねー
しかもまーだ誘致なのにww
コストコは都市部には元々建たないのにwww
-
- 79
- 2018/05/17(木) 22:52:05
-
いやどんなに熊本を叩いてももう福岡には行かないから
-
- 80
- 2018/05/17(木) 22:54:58
-
叩いてないよw
からかってるだけwww
-
- 81
- 2018/05/17(木) 22:56:23
-
>>77
広島のコストコなんて広島駅のすぐ近く、マツダスタジアムの真横だけどなw
新幹線からもはっきり見えるわ。
-
- 82
- 2018/05/17(木) 22:58:27
-
>>80
からかってる=左門豊作連呼
福岡自慢してる奴の程度がよくわかる
これで巨人の星世代のじじいなんだからw
-
- 83
- 2018/05/17(木) 23:03:28
-
陣太鼓は好きw
-
- 84
- 2018/05/17(木) 23:52:38
-
>>77
鹿児島スルーに涙目
-
- 85
- 2018/05/18(金) 00:57:48
-
>>84
その人、福岡人だからw
久山に行かなくなるというのに食いついてるわけだから
-
- 86
- 2018/05/18(金) 01:00:31
-
久山とか僻地やんねw
-
- 87
- 2018/05/18(金) 07:39:54
-
熊本の福岡のための苗床みたいな存在
福岡に若い人材を送り出すための牧場みたいなもん
-
- 88
- 2018/05/18(金) 08:08:59
-
>>76
再開発によって若い世代の求人もとられ、販売員は使えないおばちゃんばかりとなり
店そのものの活力もますます感じられなくなるだろう。
-
- 89
- 2018/05/18(金) 08:30:29
-
鶴屋を叩いてたのも福岡人だったんか
どんだけ余裕ないんよ こいつら
-
- 90
- 2018/05/18(金) 08:41:08
-
事実を述べているだけだがw
-
- 91
- 2018/05/18(金) 09:01:40
-
買い物するなら福岡、遊ぶなら福岡ってのは事実だったと思うよ。特にアラフォー以上の世代は。
でも今は重要度、と言うか選択肢としては下がってきてる。
それでも今はまだ高いとは思う。けど、これからどんどん下がってくるだろうね。
勿論一定の需要はあるだろうからゼロってことにはならないだろうけど。
個人的には買い物目的で福岡行く事は数年前からほぼゼロになったなぁ
>>77
>>コストコは都市部には元々建たないのにwww
すさまじいブーメランだねw
-
- 92
- 2018/05/18(金) 09:19:53
-
久山は都市部じゃないよね?
特にコストコが出来た、20年も前の久山だぞ。
今でもホタルの里として有名な久山のドコが都市部だと?
-
- 93
- 2018/05/18(金) 09:27:26
-
妄想を真実とか言っちゃてるよw 福岡人
-
- 94
- 2018/05/18(金) 09:59:52
-
>>89
まあ、商業自慢の福岡が百貨店の売り場面積九州一は熊本鶴屋というのが
叩きたくなる理由だろうな。ある意味、解りやすい。
-
- 95
- 2018/05/18(金) 10:17:23
-
利益が出てなんぼだろうよ。
だだっ広い売り場面積を持て余して、胡散臭い業者の出入りを許してるじゃん。
-
- 96
- 2018/05/18(金) 10:24:54
-
>>95
黒字だから文句ないだろ
妄想で批判は飲み屋のえーちくらいw
-
- 97
- 2018/05/18(金) 11:33:33
-
鶴屋に嫉妬してる福岡県民はいないと思う。
-
- 98
- 2018/05/18(金) 12:21:35
-
普通他県のデパートに嫉妬する奴はいないだろ、アホかw
トキハや山形屋は俺たちも知らないし関心もないのと同じだろ
-
- 99
- 2018/05/18(金) 14:56:06
-
>>97-98
なんでも九州一でないと気が済まない福岡人がいるからじゃね?
そういえば福岡にパルコできる前は熊本パルコ叩いてたのはいたなw
-
- 100
- 2018/05/18(金) 15:12:00
-
しかしながら、そろそろアクセス禁止や削除規制申請したほうがよくね?
荒らしてるの特定の県外人ばかりだし
このページを共有する
おすすめワード