facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 533
  •  
  • 2018/05/19(土) 04:11:11
未だに場所取りとかやってんのかw
何でやるなって言うのにやるんだろうな。
それにそこまでして場所確保しなくても、今は昔みたいに
混んでないから余裕で見られるでしょ。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2018/05/19(土) 07:13:18
いや、昔のほうが余裕だったわ、今は遠方組が増えたから、わちゃわちゃして近寄れん

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2018/05/19(土) 07:24:05
そんなに近くから花火観てたら首が疲れないか?
ずっと真上を見てなきゃいけないでしょ。
一番いいのはやっぱり上野公園かな。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2018/05/19(土) 09:40:39
まあ花火を近くで迫力や祭り気分を味わいたい気持ちも分かるし遠くから落ち着いてゆっくり観たい気持ちも分かる。ルールやマナーをちゃんと守るなら好きにすればいいじゃん。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2018/05/19(土) 10:30:10
水門の裏の土手や河原で寝そべって観ると首も楽だし良いよ。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2018/05/19(土) 11:51:38
で、誰かに頭を踏まれたか蹴られたかでケンカ勃発w(実話)

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2018/05/19(土) 12:30:21
日田の花火の醍醐味は、涼しい中でみれることと、盆地特有の反響での大音量迫力と真上で咲く花火なんだよな
他のところはそこまで近くに寄れないから。子供が日田の花火のときはあまりの迫力に泣くからな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2018/05/20(日) 03:46:59
三隈の川に産湯をつかい花火の音が子守歌 大原山を駆け巡り夕餉を慈眼の鐘に知る…

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2018/05/20(日) 13:17:18
♪ ワシら元気な日田っ子 おいちゃん
 誰が言ったか知らないがぁ〜 たんだもんにしぇ〜 とは愉快だね

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2018/05/20(日) 13:56:41
ところで、旧大山中学校?手前100mぐらいの国道横の川側に
なんか橋脚っぽいの作ってるけど、あれなんだろ??

あれが橋脚だったとしても、どっち方向にどんな道路が作られるか全くイメージできない


↓場所
https://goo.gl/maps/pNJmGsMqh4R2

ここまで見た
  • 543
  • 542
  • 2018/05/20(日) 15:09:47
自己解決

響峠バイパストンネル工事、知らんかったわ
レス>>300ぐらいで迂回路の話した時、誰か教えてくれれば良かったのに(´;ω;`)

トンネル掘削はまだみたいだけど、鎌手小下の道路はもう着工して形が見えてきてるね



国道212号 響峠バイパス(大分県日田土木事務所)
・概要   : http://www.pref.oita.jp/site/hita17010/dourogairo.html ※3番目
・位置図 : http://www.pref.oita.jp/uploaded/image/1013747.jpg
・航空図 : http://www.pref.oita.jp/uploaded/image/1013754.jpg


国道212号響峠バイパストンネル(4ページ目)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/1006190.pdf

反対側起点
https://goo.gl/maps/3vHHQiC34uL2

googleMap
https://goo.gl/maps/fwSNatxpXVT2

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2018/05/20(日) 16:59:01
国道210号改良工事、天ケ瀬温泉のすぐ上流の湯ノ釣ん所
橋は何年も前に掛けて、こないだはトンネルが開通
だがそのままの状態で現国道と接続する工事が始まらない
休み休みやるもんだのぉ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2018/05/20(日) 20:53:01
>>544
毎年割当られる予算の中からちょっとずつだからね・・・

別府ICから、ゆめタウン側に下りる道路のフル4車線工事も、橋脚だけは10年以上前には出来てた
今年度中には、4車線工事が完了して開通するんだって

堤防使って久留米まで行くルートだって、昔は吉井と善導寺の堤防の一部区間が離合待ち必須だったよな

福岡都市高速だって、今でこそ太宰府ICとつながってるけど、
一昔前はずっと3号線の真ん中に橋脚だけが立ってる状態が長かったよな、今は福岡まで高速バスで1時間20分
そもそも大分自動車道だって、昔は朝倉ICまでだったもんな

昔に比べたら本当に道路状況は良くなったよな

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2018/05/21(月) 00:27:42
>>545
吉井と善導寺に離合待ちなんか、30年前から無いけどな

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2018/05/21(月) 03:10:09
>>545
あの土手道みたいな所?

>>546
最近全く通らないからわからないけど、普通車同士だとキリギリなところは10年前にはあった

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2018/05/21(月) 06:36:11
>>547
そんな所は、無かったな吉井から善導寺の間は15キロは有るけどな
毎日通ってたが、その前に運転下手なのでは?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2018/05/21(月) 08:21:54
あったよ 現うきは市と朝倉市の市境あたり
古い地図探して来よか?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2018/05/21(月) 12:47:50
>>544
そこもだけど
中川駅の先のコンビニの手前の橋も片側通行で工事が長いんだよな〜
確か去年いっぱいで終わるはずが来月いっぱいに変わってる
あそこは必ず引っ掛かるから早く終わらせてほしいもんだ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2018/05/21(月) 12:54:37
昭和40年代の山間部210号線改良で架けられた橋ばかりなので、もう50年くらい経っている
一斉点検と順次修理ということで、ひとつ終わればまたひとつと片側相互通行になっているな

ここまで見た
  • 552
  • 545
  • 2018/05/21(月) 14:46:14
吉井の方は、この部分で堤防上の道路が途切れてて、一回下の道路に降りてまた堤防に戻ってた。
善導寺の方は、この新道の場所は池だったから右の住宅街の道しか通る場所がなかった。

両方共、時期的には1998年には既に完成してたような気がする。
親の運転で旧道を通った記憶はあるけど、自分の運転で旧道を通ったかは記憶が定かじゃない

堤防(吉井)
https://goo.gl/maps/3YAQvYs13NA2

堤防(善導寺)
https://goo.gl/maps/ZtJh3ghRyxx



>>547
10年前だと↓ここか?、あったね二車線がちょっとだけ途切れてる場所
けど、航空写真だと2014/10/19はまだ1車線で、2015/12/09だと2車線工事中だから、そこまで昔じゃないみたい

https://goo.gl/maps/MMWWw5aopLy

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2018/05/21(月) 16:29:41
>>552
それは拡張工事やから狭いのは其のときだけ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2018/05/21(月) 18:01:28
>>553 ?

ここまで見た
  • 555
  • 547
  • 2018/05/22(火) 05:58:01
渡里から北中あたりまで花月川沿いに道あるじゃん?
あんな感じでちょこちょこ道が狭まってる道が善導寺にあった

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2018/05/23(水) 07:22:37
花火の場所取りが掃除されてますね
昔は故郷戦隊ヒタシマンの人たちが掃除してたら川に突き落とされてたりしたとか

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2018/05/23(水) 11:36:23
>>543
道の駅周辺は道路整備もされるからいいですね

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2018/05/23(水) 22:57:19
日田には道の駅がないな何でや
その代わり元気の駅とかいうパチもんはあるがw

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2018/05/23(水) 23:31:35
夜明に道の駅が欲しい!
 ‥‥ ‥ はい、すんません 自分でやります ‥

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2018/05/24(木) 08:31:42
りんこう卒ちびすけ

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2018/05/24(木) 08:53:48
>>558
あるやろ、おおやまとか鯛生金山とかみつえ 三つも有るやろ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2018/05/24(木) 16:39:47
ううーん、そのうち二か所は気軽に行ける所ではないですからね…。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2018/05/24(木) 20:40:44
道の駅、場所的に夜明はうきはから近いから申請しても承認はまず下りないだろうし、日田市内で既に3ヶ所あるから市内いずれの場所に関わらず新設はおそらく無理だろうな。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2018/05/24(木) 21:28:19
中津日田道路の出入り口は今の高速インターのところに設けられることになる
そうなるとここにインターの中からも外からもアクセスできる道の駅を作らないわけにはいかないな
で、中津日田道路はもう来年くらいにできるのかな

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2018/05/24(木) 21:56:35
>>559
うどんやの隣の温泉っていつごろまで営業してたんです?
あそこ整備すればいいのになー って思う

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2018/05/24(木) 22:37:50
あなたに土地使用権を差し上げましょう
夜明についてはここに書き込みをした人が責任を持って施設運営をしなければならないことになっています

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2018/05/25(金) 04:18:50
りんこう卒ちびすけ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2018/05/25(金) 04:30:40
夜明けのところなんか、コンビニ出来ては幾度と潰れてるやないか。
そもそも、通りすがりの人だけで成り立つと思ってる時点で舐めてる。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2018/05/25(金) 06:36:05
現在の市内大手コンビニ数

セブンイレブン10店 ローソン8店 ポプラ5店
ミニストップ3店 ファミリーマート1店 計27店

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2018/05/25(金) 07:05:43
あれ?
こんな時こそ「お前がやれ」のバカ坊主が出てこないとダメだろ?w
あいつに任せときゃ全て解決するよw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2018/05/25(金) 07:40:10
そのコンビニを駆逐するのがドラッグストアかもな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2018/05/25(金) 08:10:11
>>564
中津日田道路の出入口は一旦藤山町にできる。高速入口までつながるのは遠い未来の話。花月バイパスの4車線化が三花公民館の先までで、その先に中津日田道路が山側にトンネル掘ってできる

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2018/05/25(金) 08:46:54
>>570
よお乞食

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2018/05/25(金) 08:51:13
>>573
よお原人w
花火の場所取りは終わったか?w

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2018/05/25(金) 09:09:46
日田民じゃないんだなあ
https://imgur.com/ZyekVgX.jpg


ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2018/05/25(金) 09:23:40
何必死になってんの?w

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/05/25(金) 13:27:28
観光祭、初めていきます
夜の花火以外の見所、ここに行け!を教えてください。日曜日です

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/05/25(金) 15:12:58
>>570
お前がやれよ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/05/25(金) 16:01:08
出たー!
免許も車も持ってない厨房バカガキ!

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/05/25(金) 18:15:41
>>575
これどういう意味?誰か説明よろ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/05/25(金) 18:18:03
>>576
( ´,_ゝ`)プッ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/05/27(日) 05:10:10
まだ2400:4152:70e0:600:cc8b:54b5:db5:b8a0居るのかよ…

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/05/27(日) 05:18:07
ちびすけ また餃子屋で歓送迎会かw

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/06/06(水) 20:24:49
2018/06/06(水) 20:24

こんにちは!スレチだったら申し訳ございません。
来年から旧日田市内に引っ越すのですが、日田市に詳しい皆様にいくつかお聞きいたしたいことがございます。

?旧日田市内であっても方言の違いはあるのでしょうか?
例えば、夜明地区のほうがより筑後弁に近い、とか。

?旧日田市内で気候の違いはあるのでしょうか?
特に、雪が比較的多く、寒い地区はどこらへんでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード