日田市なんてどうですか?お客さんPart51 [machi](★0)
-
- 395
- 2018/05/14(月) 07:51:04
-
>>387
え?ロードバイクの空気入れ日田で売ってるの?全然知らんかった。
どこの店で売ってるの?それ、何気圧まで対応?
ロード用の空気入れが店頭に並んでるって事は、他のパーツ類もあるんやろか。
Co2携帯ボンベとかディグリーザーとかパナのチューブとか欲しいんだけど。
日田にそんなのあればわざわざ遠出しなくていいよ。
因みに圧縮と高圧は意味が違うからね。
それとフロントならいわゆる外刃とのクリアランスの兼ね合いがあるから
0.00単位で見る人やお店もあれば、ハガキ1枚通して測る人もいるよ。
ただスプロケの12枚ってのは自分も見たことがない。
-
- 396
- 2018/05/14(月) 07:55:40
-
>>391
まーたプララか。
お前マジでキモいから。
-
- 397
- 2018/05/14(月) 07:57:58
-
>>388
梶原シルクはロードバイク扱ってる?
店の前はよく通るけど、いつも入るの躊躇するんだよね。
-
- 398
- 2018/05/14(月) 08:04:48
-
来年度以降、旧日田市内に住もうと思うのですが、オススメ地区ありますか?
できれば日田インターが近いと良いのですが…。
-
- 399
- 2018/05/14(月) 08:05:40
-
ん?
そういえば少し前にアメリカのSRAM EAGLEっていうメーカーが
12枚のスプロケ出してなかったっけ?
10ー50Tくらいの。
-
- 400
- 2018/05/14(月) 08:23:23
-
>>397
ネットで調べる限りライトウェイの加盟店らしいから大丈夫だろうと
実店舗には行ったことなくてスマンな
ロードバイクの空気入れだと、確実に売ってて一番近いのはうきはみたいね
-
- 401
- 2018/05/14(月) 10:31:49
-
>>396
他人のふり見て我が振り直せな、きっも(・∀・)ニヤニヤ
>Co2携帯ボンベとかディグリーザーとかパナのチューブとか欲しいんだけど。
>日田にそんなのあればわざわざ遠出しなくていいよ。
>因みに圧縮と高圧は意味が違うからね。
-
- 402
- 2018/05/14(月) 11:43:42
-
>>401
お前何でいちいち絡んでくるの?
マジで、いや本当にキモいから。
どこのおっさんか知らんが消えろ。
-
- 403
- 2018/05/14(月) 12:17:48
-
>>402
>お前何でいちいち絡んでくるの?
お前、頭大丈夫か?
自分からワザワザ安価で絡んできてて、絡んでくるの?って、えっ?? えっ?? 意味不明すぎてキモいよ
そっちから、安価したり絡んで来なければ、こっちから絡むつもりは無いから
今回は許してあげるから、そのかわり
もう安価したり絡んできたり粘着したりしないでね、お願いしますわ
-
- 404
- 2018/05/14(月) 13:17:22
-
>>385
>>387
12枚12枚うるせーなぁ
お前の無知が世界共通だと思うなよバカが
↓
http://www.roadbike.jp/lifehack/details/21210
0.0※レベルの調整はやりますからw
お前のポンコツチャリはどうかしらんがw
それとぷららのおっさん、お前日田にも住んでない癖に
何で日田市内のお店の不満点をあげたら絡んでくるんだ?
そんなに構って欲しいのか?
他の人も書いてるがお前本気でキモいぞ?w
それかお前の地区の掲示板から、あまりにウザくて追い出されたかw
大人しくしてろハゲ
-
- 405
- 2018/05/14(月) 13:29:48
-
>>400
おお!ありがとう!
今度勇気を出して行ってみようかな
空気入れは日田のお店で並べてるとこなんて見たことないな
どうしてそんな嘘をつくのかわからないけど
ぷららのおじさんへ
えらそうにするなよ
まじできもちわるいから
-
- 406
- 2018/05/14(月) 13:33:05
-
>>400
もう一つ
浮羽のお店は、あの豆田みたいな通りにある小さなお店でしょ?
そこなら何回か行った事あるよ
1ヶ月くらい前に行った時は、ちょうど日田から2人自転車できてた
少し話したんだけど、やっぱり日田は欲しいものが全然無いからと言ってたね
-
- 407
- 2018/05/16(水) 01:56:40
-
>>404
君がリンクしてるスラムのスプロケはMTB用だからね?
あと0.0数ミリってどれ位小さいかわかってる?
人間の細胞が大体1個0.01ミリだよ?
-
- 408
- 2018/05/16(水) 03:34:57
-
煽り・あらしはスルーがおすすめですよー
晒されることもありますし自分の時間は楽しいことに使いましょうよ
ネットゲーム掲示板公道場所を問わず周りの人がナマ暖かい目でみていることをお忘れなく〜。
-
- 409
- 2018/05/16(水) 06:16:57
-
何でも、努力しろとか無いとか
もう馬鹿かと、自分で店を出せば儲かるチャンスなのに、他人にすがるってね
あほ丸出しで、シカもネットにそれを、書いてる時点で池沼
-
- 410
- 2018/05/16(水) 07:14:45
-
いやいやw
他人にすがるっていうかすがる相手はプロのお店なんですがw
・このお店には◯◯が無い。どうにかしてほしい。
に対して、
・自分で店出せ。儲かるチャンスだ。
ろいう回答が十分池沼だと思うけどw
-
- 411
- 2018/05/16(水) 07:21:35
-
>>407
自分のバイクもアウターローの時に、外刃とチェーンのクリアランスを
0.53で調整してるけどおかしいのかな。
通常は0.5くらいなんだけど走った時に、微妙に擦ってるんだよね。
それがいやで微調整やるけど。
因みに君のバイクは何?
ロードバイク乗ってるんなら、日田の不便さって分かるよね。
それと高圧対応の空気入れはどこのお店に並んでるの?
-
- 412
- 2018/05/16(水) 07:22:19
-
夜明にコンビニほしい?自分で店出せの流れと全く同じでワロタ
-
- 413
- 2018/05/16(水) 07:33:53
-
>>412
そうそう、まさにそれw
そうなるともう何にも要望出せないじゃんって言うねw
自分は最初から、申し訳ないけど日田の自転車屋さんには行かないから
今更どうでもいいけど、それでも小物類が近くにあればそこの利用するしね。
厳しい事いうけど、日田の自転車屋さんってやってるのかやってないのか分からない店が多いんだものw
それと久留米の店員さんが不思議がってたけど、日田でも大きなレースがあるのに
ロード扱うお店ってないんですか?と言ってた。
多分椿が鼻herの事か、オートポリスの事だろうけど他にもT.D国東とか全国規模の大会もあるしね。
-
- 414
- 2018/05/16(水) 07:53:02
-
>>398
日田インター近くがよいとのことですがバスセンター(温泉入り口)まで高速バスの料金は変わりませんので路線沿いに気に入った物件があればそこでいいかと思いますよ
それともバス利用ではなくエリアを絞ってのお尋ねでしたでしょうか
-
- 415
- 2018/05/16(水) 08:34:20
-
>>410
だから、お前が店を出せば良い
品揃え世界一のお店を日田でお願いします
-
- 416
- 2018/05/16(水) 08:39:35
-
そもそもチャリンコなんか時速25キロ以下しか出ないように、装置を付けてほしい
それとウインカーもな
-
- 417
- 2018/05/16(水) 08:56:14
-
>>415
おう、そんときゃお前が一番先に100万越えのバイク買えよな。
「だから」の意味がよくわからんがw
そもそもプロのお店に技術求めて何が悪いって話だよw
-
- 418
- 2018/05/16(水) 08:59:14
-
>>416
この板の屁理屈なら
「お前が政治家になって法律作れ」
で終了w
-
- 419
- 2018/05/16(水) 09:09:19
-
>>417
プロでもレベルはいろいろ。
-
- 420
- 2018/05/16(水) 09:16:11
-
>>419
そうそう、その通り。
だから自分は最初から日田の自転車屋さんには行ってないし
期待もしてない。
-
- 421
- 2018/05/16(水) 09:48:25
-
民間の事業は勝算なきゃ誰もやらんよ
やってほしいと愚痴るのは自由だけどこんなスレを関係者が見てるとは思わん事だ
-
- 422
- 2018/05/16(水) 10:40:42
-
そんなこたぁこれっぽっちも思ってないしw
でもせめて洗浄剤とか専用オイルとかそれくらいは置いて欲しいな。
そんなに難しい事でしょうかねぇw
後は諦めてるし、それ以上求めませんから、せめてそれくらいはね。
あれは出来んこれは無理で客足が遠のき、今のシャッター通りになったんじゃないの?
ま、知ったことでは無いけど。
-
- 423
- 2018/05/16(水) 10:58:09
-
そんな消極的な商店の中にあっても、逆に儲けてる(と思う)お店があるよ。
自分は昔からギターをずっとやってて、それこそ機材だけで6畳の一部屋が
埋まってるんだけど、駅裏のユニゾンってお店は本当に助かる。
楽器やる人間が減った日田の中で、久留米や福岡にも置いてないメーカーの楽器や
機材を置いてるから本当に助かる。ギブソンとかフェンダーなんかはもちろん、
キラーやPRSとか展示してるから。
じゃあ何で日田で成功してるのかっていうと、ネット販売が主だから。
全国から注文が来てるから、夕方とか店舗が送る荷物で溢れてるw
こういうのがいいヒントになるんじゃないかなぁ。
-
- 424
- 2018/05/16(水) 11:39:42
-
チャリンカスってウザいよな
-
- 425
- 2018/05/16(水) 12:05:09
-
こんなの居るなら誰も扱わんな
高いだの古いだのと、曰わう
お店は敵わんやろうな
-
- 426
- 2018/05/16(水) 12:59:46
-
日田ではチャリンカス市場は見込めんよ
だからない
じゃあコレコレを置けつっても需要ありゃ置いてあるだろ
ないから置いてない
-
- 427
- 2018/05/16(水) 13:09:56
-
>>426
そういう事だな、久留米に行けば有るなら行けば良い
嫌なら自分で店を開け
-
- 428
- 2018/05/16(水) 13:14:53
-
うん、要望書いても構わないんだけどさ
ニッチ過ぎて誰にも賛同してもらえないし
逆ギレしてるのもイタい
-
- 429
- 2018/05/16(水) 13:44:15
-
よし、宝くじがあたったら夜明けにコンビニも自転車屋でも開いてやるから我慢しとけ。
丸石サイクルとか宮田自転車とか置いとけばいいのか?
-
- 430
- 2018/05/16(水) 13:45:31
-
>>429
ブリジストンも入れてくれ
そんだけ有れば事足りるやろ
-
- 431
- 2018/05/16(水) 13:50:55
-
この盆地人独特の排他主義w
だから何度も日田の店には期待してないと言ってるのにね。
しかし面白い人種だよなぁあんた達って。
お店に要望出したら自分で店やれだもん。なかなかいないぞ、そういう奴らw
こんなのばかりだから衰退するばかりなはずだわ。
全然向上心が無いんだからw
-
- 432
- 2018/05/16(水) 13:56:21
-
>>426
だから久留米のお店の人が不思議がってたんだよ。
大分県はイベント結構やってるのに、協賛もしないのかって。
活気のないゴーストタウンみたいなとこですからと言っておいたけどね。
-
- 433
- 2018/05/16(水) 14:06:54
-
ブリジストンなどと言うメーカーはない
一字違いなら知ってるが
-
- 434
- 2018/05/16(水) 14:09:03
-
需要がないとか言うけど、ロードバイクだけは特殊だと思うけど。
例えば少し前に話題に出た浮羽の小さなショップな?
店名は「シカショ」って言うんだけど、本当に小さな店で、気をつけて見てなきゃ
見逃して通り過ぎる店なんだよ。そこはママチャリや幼児用も扱ってて、
お客さんも多い。だから店内を移動する時は大変。
じゃあそんなロードバイクが売れるとは思えない地域でお客さんがいるのか。
答えは、販売もそうだが細かいメンテもしてくれるから、ロングライドの途中の
CPみたいになってるところもあるんだよ。
だから日田からのお客さんや福岡からのお客さんも多い。
ロングライドの連中は日田を結構通過してるからね。
日田から阿蘇方面や日田から中津、日田から別府とかね
そういうのを捕まえれば良いと思うよ。
-
- 435
- 2018/05/16(水) 14:23:27
-
アホやなあ
そこにあるんなら日田にできるワケがない
日田にできても日田以外のどこから客を吸引できるんだよ
うきはは筑後平野だから可能な立地だろ
-
- 436
- 2018/05/16(水) 14:31:42
-
だからなんで最初からダメと決めつける?w
浮羽の店だって口コミでようやく広まったのに。
そんな簡単に客が増えるわけないじゃんw
それに技術を身につけるのはタダなんだから、ある程度身につけたら
「ロードバイクのメンテできます」くらいの登りでも立てて様子見するとかね。
それに自分もよく誘われるけど、ロングライドの連中って200km程度なら当たり前に
走るからな。だから福岡とか熊本とかからの休憩地点に日田は丁度良いんだよ。
-
- 437
- 2018/05/16(水) 14:35:41
-
それと平地を好んで走るなんて無いよ。
逆に好んで山越えとかヒルクライムとかを走ってる。
わざと激坂を選んだりね。
日田は、福岡方面を除いて、入るにも出るにも峠越えしなきゃいけないから
集合場所としてもゴールとしても休憩場所としても人気だよ。
-
- 438
- 2018/05/16(水) 15:03:55
-
>>432
久留米の人が店を出さない時点で察しろ
-
- 439
- 2018/05/16(水) 15:16:11
-
人に勉強して客を取ろうとしろとか、言ってるが、困って無いなら取らんよ
馬鹿ってどこまでも馬鹿
-
- 440
- 2018/05/16(水) 15:40:45
-
>>411
…もう何か説明しても無駄な気がするけど一応もう一回説明するね?
0.03ミリって小麦粉ひと粒の大きさで、
お前が何を指して「高圧空気入れ」って言ってるのかは知らないけど
俺の知っている「圧縮機付き仏バルブ対応空気入れ」は梶原シルクやなかよしサイクルで普通に並んでて
「何気圧まで対応?」も糞も国際基準で決まってる160/11Psibar
チェーンは灯油で洗うから洗剤いらない、チューブは何本かまとめて買うから日田でも不便じゃない
チャリはデローザ105、ヘインブリンク
まだ何か聞くことあるか?つーか人にチャリ聞いといて自分が言わないってどんだけだよ
-
- 441
- 2018/05/16(水) 15:46:47
-
ま、案を出しただけで、出さない人間が馬鹿とかほざく時点でねw
何でもかんでも出来ないが前提になってるからいつまで経っても錆びれた街から脱出出来ない。
何で「どうしたら出来るか」を考えないか不思議なんだが、それが日田人の特徴でしょう。
閉店する店ばかり増え、新規に開店してもすぐに撤退。
これが日田の現状ですよ。
-
- 442
- 2018/05/16(水) 15:49:50
-
>>440
ああ、ごめん。あんた誰だっけ?w
で、そのポンコツがどうかしたの?
自慢するなら105じゃなくて、せめてデュラくらいにしたら?
そのご自慢のデローザを灯油でピカピカにしてやってください 敬具w
-
- 443
- 2018/05/16(水) 17:14:59
-
拝啓を探したけれど見つからなかった
-
- 444
- 2018/05/16(水) 17:16:46
-
>>384
福岡空港や博多駅から来たほうが便利
-
- 445
- 2018/05/16(水) 17:17:40
-
で、何時お店開店するの?
-
- 446
- 2018/05/16(水) 17:34:17
-
ロードとか取り扱ってるお店って、店主がその辺の大会に参加してたり、趣味の延長みたいな感じなとこが多い気がするんだけどなぁ。
日田でそういう事をやる気のある人がいないだけなんじゃね?
このページを共有する
おすすめワード