facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 870
  •  
  • 2017/10/03(火) 23:25:18
福岡民族は それを普通のことと思ってるんかな?だとしたら、それは常識ではなく異常なことだと教えてあげたい。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2017/10/03(火) 23:45:28
天神バスターミナルで熊本市の47歳の男性教員が逮捕されましたね

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2017/10/03(火) 23:48:56
福岡は相手にしなくていいでしょ
観光はできないけど買い物にはたまに行けばいい場所だし
もうほんの少しお金と時間をかけて大阪・東京に行けばまったく違う都市感を感じられる
千葉のディズニーもいいし、横浜のみなとみらいに行けばコスモワールドやクルーズ船で安く遊べるし中華街もすぐそば
新横浜のラーメン博物館は福岡のそれとはお金のかけ方が違うし雰囲気も数段上
福岡も熊本に比べたら大きいけど、都市の規模は首都圏や近畿圏の数十分の1でしょ
熊本は確かに地方都市だけど、隣の多少大きい都市を相手にしても張り合うだけ無駄

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2017/10/04(水) 01:14:15
福岡ってランドマークが全く無いのが致命的だな
全国放送とかで紹介されるときに熊本は熊本城 鹿児島は桜島なんかが最初に映されるが福岡ってどこ?

というか、全国の人たちはどの映像だとここが福岡だと認識してくれるんだろ

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2017/10/04(水) 01:38:57
壊れたもんを自慢されてもなぁ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2017/10/04(水) 01:46:49
大濠公園か、百道あたりかなーと思う。あと太宰府天満宮とか、福岡もいいとこあるよね。

熊本にももちろんいいとこあるし、対決してもしゃーない。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2017/10/04(水) 01:59:23
はっきり言って開新や鎮西、国府等のヤンキーが福岡に行ってもボコボコにされるだけ
それほど福岡という地域は凄い
開新なんか赤ちゃんレベルだよ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2017/10/04(水) 03:38:43
ヤンキー対決とか中学生かよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2017/10/04(水) 06:23:54
熊本の福岡に対するライバル心すげーな
まさかここまでとは思わなかったわ
ちょっと引くレベル

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2017/10/04(水) 06:26:28
それも自分達じゃまるで相手にならないからって大阪や東京の衣を借りてまでディスるとか
まじ闇が深すぎるわ

もっとみんなで熊本を良くする事を考えないとまじで

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2017/10/04(水) 07:28:44
やはり福岡にはランドマークは無いか
世界を目指してるだの何だの言ったところで福岡なんて何の印象にも残らない都市なんだよ

熊本は福岡の大失敗けら学ばないとな
震災の影響で逆に存在が津々浦々まで広がった熊本城をランドマークとして復興の象徴として強く発信していくことで印象に残る都市になっていく

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2017/10/04(水) 07:34:01
>>880
元々、福岡は商業都市なだけだしな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2017/10/04(水) 07:37:55
福岡は別に失敗してないでしょ
観光に依存せず、「住みやすい都市」を目指してるんじゃないかな
企業誘致にも力を入れてるし

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2017/10/04(水) 07:51:55
福岡の事をライバル視してるのに福岡の事を知らなさすぎるわ
まずは相手を知ってこそだぞ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2017/10/04(水) 09:37:47
福岡は財政が健全な状況からすれば成功している
熊本は震災復旧事業がなければ、高齢化による社保負担増・税収減でお先真っ暗だった

壊れた建物を直しただけでは意味がない
観光だけで今の人口を支えるのは限界が来ている
商業・インフラに手を加えるのは、震災復旧中の今採るべき選択だと思う

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2017/10/04(水) 09:52:50
桜町再開発に触れられると嫉妬がつらい人が多いのがわかってるんで、いちいち
相手はしない。進捗状況に応じて、熊本都市圏の希望の持てる話題として
語っていく。妨害は不可能と知ることだな。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:04:07
サントリー決算業務 熊本市で・・4日 熊日
 大手経営コンサル・ビジネスブレイン太田昭和が水道町の事務所でサントリー
グループの決算業務を担う「熊本オペレーションセンター」を開設した。
ビジネスブレインでは、企業の人事・経理を請け負う事業を展開しており、
熊本市の事務所には100人を雇用。新設のセンターではサントリーグループ
全体や傘下企業の決算書作成業務を担う。
 ビジネスブレインの石川社長は「熊本は先鋭的な専門部隊の拠点。
専門性の高さを発揮していきたい」と話した。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:12:29
17年度上期 企業立地 地震前並みの20件に 回復傾向鮮明に

立地先は菊池市、菊陽町など県北に15件が集中した。企業立地に伴う計587人で
うち200人が光通信関連機器を手掛けるフジクラの山鹿市の生産子会社だった。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:13:24
福岡市と熊本市は観光消費額が何倍も違うのに
勝ち誇ってしまう神経が理解できない。
震災前の統計でそうだから、震災後のが出て来たらもっと残念な事になる。

そもそも外国人観光客なんか熊本市内の滞在時間短いんだよな。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:22:08
>>888
そうそう、あなたが九州で一番
でも小さい地方都市

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:28:42
>>888
え?熊本って観光でさえ福岡に負けてるの??
そんな馬鹿な
観光客の数、消費額、どちらも熊本がダントツに勝ってるんでしょ??

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:31:09
>>885
お前人のレスを自分の都合のいい解釈にしかとれないってストーカーと一緒だぞ
熊本に桜町再開発は必要。
このスレには桜町再開発の情報は不要だと結論出てるだろ
この現実を受け入れろ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2017/10/04(水) 10:35:34
福岡がどう
熊本がどう
じゃなくて近畿地方以北の人間、海外の人間をどう「九州」に持ってくるか
っていう大人の議論をしようよ
そして九州に来たら次は
福岡でとまってる人間をどう熊本まで引っ張るか
熊本の観光客をどう福岡に連れ込めるか
近い県同士だから対立じゃなくて上手に九州に引っ張る方法を考えようや

世界からみたら福岡も熊本も距離は変わらん

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2017/10/04(水) 11:12:28
外国人観光客はJR線だとそこそこ見かけるけど、市電やバスにはほとんど見かけないような
JR駅から市内まで結構距離あるし、そこまでの通りは交通量が多くて観光気分にならないとか?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2017/10/04(水) 11:51:38
熊本が福岡に勝てる事って何一つも無いし、これからもそう。
ずっと前から結論でてるのに蒸し返しすぎだよ。何人かが煽ってる?
もうこの流れいい加減うんざり

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2017/10/04(水) 12:30:30
市電やバスは行き先や降車表示に不安なんだそう。漢字だもんな

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2017/10/04(水) 13:06:03
市電も英語アナウンスとかあればいいのに

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2017/10/04(水) 13:36:50
乗ったことある?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2017/10/04(水) 15:59:37
年間の観光客数

福岡:1億2000万人
熊本:6000万人

観光客の消費額

福岡:5800億円
熊本:3000億円

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2017/10/04(水) 16:07:03
>>880
ランドマークってのは「地理的な目印」のことであって、都市のシンボルではない。
福岡タワーやヤフオクドーム、大濠公園は誰でも知ってるランドマーク。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2017/10/04(水) 17:20:59
>>894
福岡には阿蘇は無い

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2017/10/04(水) 17:53:22
桜町再開発ニュース 10月号発表

新しい施設での利用予定〜下通での市民アンケート結果
1位 ショッピング 2位 映画 3位 コンサート観劇・・・

https://www.kyusanko.co.jp/sakura_redevelopment/news/pdf/news.pdf

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2017/10/04(水) 18:00:17
熊本市のシンボルは、日本全国ほぼ熊本城。
しかも都心にあり、歴史的遺構でもあり、有名な観光地というのがミソ。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2017/10/04(水) 19:30:52
>>902
その通り。それが再建不能。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2017/10/04(水) 20:08:17
東京 大阪 名古屋はおろか札幌 仙台 広島ひいては金沢や松山にすらあるランドマークが福岡には無い
これ本当に恐ろしいことなんだよ
先人達が誇れるような遺物を残したわけでもなく、仮にそれがあったとしても引き継ごうとか残そうとかしたわけでもない
かといって現代人がセンスの有るものを建てたかというとそういう訳でもない

ただひたすけ東京の真似してるだけ
結果、自分達のオリジナリティが埋没してる哀れな都市が福岡

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2017/10/04(水) 20:16:21
肥後もっこす

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2017/10/04(水) 20:29:45
再建不能ってどこ情報よ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2017/10/04(水) 20:57:02
>>904
ただただ、情けなくなる

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2017/10/04(水) 21:19:30
人が多く、流動性があり、経済が堅調ということを見ても福岡は馬鹿にできんよ
若い人がいるだけで強くなるのは、三都市を見れば分かること

現に観光地があっても、震災前の熊本は身動きが取れなくなってた

陸路で福岡に足止めされる地理的不利をどうするかが重要で
熊本を発展させず福岡を下げてもどうしようもない、これは良くて結果は共倒れ

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2017/10/04(水) 21:53:30
空路でも かなわない。
海路は 奈良平安鎌倉の時代から すでに差かひらいている。
いまさら地理的条件うんぬん出しても どうしようもない。
ただただ 明治以降のお国の出先機関があったことだけが 
自慢だっただけで。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2017/10/05(木) 00:41:08
全国ツアーが来るのは大抵ヤフオクドーム。つまり九州の代表、トップは福岡だと思う

熊本城もっと近寄れるようになったね
あそこらへんの歩道はほんと狭い
通れる道が二つに増えてこれまでより少しはマシになるかな

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/10/05(木) 00:55:56
狭いコミュニティで的外れな事で福岡の批判ばかりしている熊本人は情けないと思わないのかな?
ランドマークが云々とか観光客からすればどーでもいい事だわ。
んなこと言ったら名古屋も札幌もパッとしないし、熊本だって大したもんねーだろう。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/10/05(木) 02:08:23
>>904
福岡には、福岡タワー、キャナルシティ、ヤフオクドーム、博多駅ビル、があるだろ
ランドマークというのは歴史建造物である必要はない

それから歴史遺産を印象で語るなよ
国指定文化財の数を比較すると、福岡が558件に対して熊本は347件

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/10/05(木) 07:11:07
>>911
鉄筋コンクリートの熊本城が心の支えなんだからあまりいじめてやるな

市ベースでも建造物の国指定重要文化財は
福岡市8に対して熊本市は5
データは冷酷だな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/10/05(木) 11:59:04
熊本タワー作れば良いやろ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/10/05(木) 12:26:57
熊本タワー「はい?」

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/10/05(木) 12:59:10
アレは「ザ・熊本タワー」な

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/10/05(木) 14:36:52
白川ライブカメラなんか黄色い

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/10/05(木) 18:32:08
くまモンたわ!ーが良いやろ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/10/05(木) 20:12:37
>>913
まさか お城を天守閣だけと思ってるのか?
本当に福岡に住んでる人間の思慮は浅いわ
ランドマークが作れずに東京の真似しかできない人種は哀しすぎる

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/10/05(木) 21:34:26
そう思い込んだら変えられない人もいるんです

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/10/05(木) 22:34:13
都市のシンボルという話を、重要文化財の数にすり替えてる時点で福岡の負け。
「城」というのは城下町という言葉があるように、街のイメージそのものも作るからな。
中心部の通町から見上げると、熊本城の天守閣と守るようにお城の森がある。
素晴らしいね。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード