♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part110 [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかΦ
- 2017/03/14(火) 21:50:50
-
■ 前スレ ♪佐世保の人いませんか〜〜♪Part109
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1483154619/
■ まとめサイト(過去ログや関連サイトなど) ■
http://heartland.geocities.jp/machibbssasebolog/
■ 関連スレ=ハンバーガー王国・佐世保 6個目 ■
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1173141312/
■ 佐世保市公式ホームページ ■
http://www.city.sasebo.lg.jp/index.html
■ 佐世保市水道局(節水・節電にご協力くださ〜い!)電気予報 ■
http://www.city.sasebo.lg.jp/suidokyoku/index.html
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pc.html
■ 「釣り」「煽り」「荒らし」は、徹底Through推奨… ■
最初はナンパ目的かと思われた佐世保スレも、PART100を越えました!
では、の〜んびり佐世保について語ってくださ〜いネ。 v(^∀^ )
-
- 2
- 2017/03/14(火) 22:05:04
-
今日は九十九島せんぺいをひさびさに食べた
緑茶に良くあうお菓子だなぁと思いました
-
- 3
- 2017/03/14(火) 22:18:37
-
スレ依頼お疲れっした
-
- 4
- 2017/03/14(火) 22:36:26
-
スレ乙です!
-
- 5
- 2017/03/14(火) 23:15:04
-
前スレで求職してたものです
東海がいま一番調子いいのはほんとですか??
-
- 6
- 2017/03/15(水) 07:30:28
-
>>1
乙
-
- 7
- 2017/03/15(水) 08:13:08
-
>>1
乙です
-
- 9
- 2017/03/15(水) 11:31:29
-
東海行ったことすらないけどリニア関連かな
そんな所と佐世保とかいう僻地を比べるのがおこがましいレベル
-
- 10
- 2017/03/15(水) 12:01:43
-
乙であります
-
- 11
- 2017/03/15(水) 12:05:19
-
aiueo700
-
- 12
- 2017/03/15(水) 17:38:09
-
東海地方(特に愛知の一部)は完全な自動車企業城下町だから
自動車輸出が好調だと急激に金回りが良くなって社員の態度がでかくなる。
しかし、調子が悪くなると(米でのプリ○スの暴走裁判等)
突然解雇されて、街がシャッター通りになる。
短期で金稼ぐにはいいかもしれないが、長く暮らすには難しい地方だよあそこは。
-
- 13
- 2017/03/15(水) 18:21:15
-
110スレ記念おめ&スレ立て依頼してくれた人ありがとう
>>8
前スレに書いてたリフト免許ってフォークリフト?
だったら流通系の会社とかで重宝されると思うよ
佐世保帰っておいでよ
-
- 14
- 2017/03/15(水) 20:10:07
-
佐世保が僻地と言うなら日本全国ほとんどの土地が僻地になるやんかアホか
-
- 15
- 2017/03/15(水) 20:15:00
-
土地というか都市ね
一応訂正
-
- 17
- 2017/03/16(木) 03:03:42
-
>>13
自分は21歳です
高卒で三重の自動車部品の工場に就職してるんですけど、やっぱ地元のがいいなーと思って
-
- 18
- 2017/03/16(木) 03:08:38
-
ここで聞くよりハロワ行けや
-
- 19
- 2017/03/16(木) 04:18:25
-
>>17
まだ3年か…ホンダ系かトヨタ系か分からんけど三重愛知でもう少し遊んでたほうがいいと思うぞ
将来親の世話で嫌でも帰ってくる羽目になってからで十分だ。
今は社内で資格取れそうなら取れるだけ取っておけ。
-
- 20
- 2017/03/16(木) 08:45:28
-
佐世保がなんだかんだで住みやすいよ。ゴミ袋たかいし、水道代に石木ダムの建設費組み込まれてるの面白くないけどね
-
- 21
- 2017/03/16(木) 08:52:40
-
>>mr17
21才で地元親の元に帰って安住とするより、今居る三重で自分を研鑽して佐世保に帰って
きなよ。
-
- 22
- 2017/03/16(木) 09:42:52
-
同意
帰ってくるのはいつでもできる
-
- 23
- 2017/03/16(木) 10:15:23
-
なんか市役所にロボットが入ったって聞いたけど
どんな感じなんやろね
-
- 24
- 2017/03/16(木) 10:58:51
-
>>17
佐世保に帰ってきても未来がないよ
-
- 25
- 2017/03/16(木) 11:05:29
-
>>17
21歳!前途洋洋やね。
佐世保に帰ってくるのは、いざという時の切り札として取っとくといいかもわからんね。
転職してこっちに帰ってくるっていう「カード」をいま切ったとして、万が一それが
うまくいかなかった時に、次に切れるカードがもうない…という状況よりは
「俺にはいつでも切れるカードがある、帰れる場所がある」と思える状態がいいかも。
…と、転職(佐世保じゃないけどね)で失敗したことのあるオッサンは思うのよw
もうしばらくは「東海はがんばるところ、佐世保は時々帰って休むところ」と分けて
考えたらどうかな。
-
- 26
- 2017/03/16(木) 11:25:52
-
あんた親切やな
-
- 27
- 2017/03/16(木) 11:45:34
-
うちの従兄弟は佐工から日立系の会社に入って茨城にいるわ
同期の子がどんどん辞めてきつい時もあったみたいだけど
今度ヨーロッパの現場に派遣されることになったらしい
30歳ぐらいまで修行して佐世保に帰りたいって言ってた
なんだかんだで実業系の仕事はやっぱ強いよね
>>17もいつか帰っておいでー
-
- 28
- 2017/03/16(木) 11:58:33
-
俺は親元から離れたら怠けるタイプやったけん
早よう戻ればよかったて後悔したよ
田舎根性の染み着かんごて都会で5年くらい暮らせばよかっじゃなか
-
- 29
- 2017/03/16(木) 19:54:20
-
>>23
ソフトバンクショップにあるのと同じロボット
-
- 30
- 2017/03/16(木) 22:47:46
-
>>17
今、福井県では完全雇用が実現されている。
就職口が増えたのでは無い、若者が減ったためだ。
東海地方がこうなる日は、まだ先だ。
だが、佐世保はまもなくそうなる。
良いタイミングで良い事を考えているな。
色々考えて見るのも、手だ。
-
- 31
- 2017/03/17(金) 01:36:45
-
花粉症が年々酷くなってるんだけど、佐世保で舌下治療とかできるとこないかな
-
- 32
- 2017/03/18(土) 01:11:22
-
遅レスすいまそん
相浦のモール頓挫は土地の用途変更がネックなんですが
その用途変更自体も国からのお金で農地として整備した経緯があるので
簡単には変更できないそうな
何の為に税金使って整備したん?って話になるので
白岳のイオンはまだ街のイオンが耐震補強工事するかしないか
決まってなかった時に、最悪の場合を想定してとりあえず従業員を
逃す場所として作っとこう。的な流れで計画されてるって当時の
イオン関係者から聞いた
-
- 33
- 2017/03/18(土) 01:48:24
-
早く帰ってリスタートする事が後々の人生の基盤を
より盤石にする可能性もあるかもしれないのに
なんか簡単に若者の人生決断否定して
どちらが幸せになれるかなんか分かる訳ないのに
自分個人の経験だけを根拠に導こうとしてる
親切面した無責任な年寄りが多いなあ
-
- 34
- 2017/03/18(土) 02:00:49
-
負の輪廻だよ
南無南無
-
- 35
- 2017/03/18(土) 02:06:17
-
どちらが幸せになれるかわからないなら
どちらかを支持する意見をするのは問題ないのでは
-
- 36
- 2017/03/18(土) 02:06:43
-
>>33
ものすごいブーメランを見た
-
- 37
- 2017/03/18(土) 02:18:07
-
白十字パーラーの前が一番地価が高いらしいけど
白十字パーラーのど真ん前はなんで常に寂れた感じだったんだろ、今は更地だし。
-
- 38
- 2017/03/18(土) 02:22:33
-
工場のライン業務あたりは早ければ2030年にはAIが100%担うようになると言われているのに
そうなった時でも潰しが利くスキルを佐世保でどうやって身につけるんだよ…
人の意見を批判するだけで自分は「かもしれない」で終了とか
無責任が聞いて呆れるわ
-
- 39
- 2017/03/18(土) 02:28:13
-
佐世保って家賃高くね?
-
- 40
- 2017/03/18(土) 02:35:23
-
こんなクソ田舎に帰ってくるメリットなんざねーよ
田舎が大好きでここに住みたいって奴にはいいんだろうが
-
- 41
- 2017/03/18(土) 02:49:27
-
田舎が好きならもっと田舎に行くだろ
-
- 42
- 2017/03/18(土) 03:52:57
-
>>37
地価はね、基準になる地点が決められてて
基準がコロコロ変化したら基準にならなくなるでしょ?
ちなみに白十字パーラー前と言うより線路寄りアイクリニックの入った場所かな
-
- 43
- 2017/03/18(土) 10:46:00
-
>>39
高いよ
土地が少ないしね
-
- 44
- 2017/03/18(土) 11:26:26
-
>>38
佐世保にいたからなんのスキルも身に付かないって言い訳するやつは
何処にいてもなんのスキルも身に付かない
お前はそうやって言い訳ばかりして負け犬人生送ればいいよ
-
- 45
- 2017/03/18(土) 11:47:10
-
>>44
「市場規模」って知ってる?
仮に佐世保でスキルを身につけることができたとして、そもそも佐世保に仕事がないのに
それからどうすんの?起業?w
寝言は寝てから言ってくれや
-
- 46
- 2017/03/18(土) 11:58:51
-
つらい人生なんだろうけど
人にあたったらイカンばい
-
- 47
- 2017/03/18(土) 12:21:46
-
家業の都合で5年前出戻り経営者だけど
東京や名古屋で雇われてる奴の方が情報量桁違いやわ
ネット社会で情報なんてどこに居ても変わらないってのはヒキニートの妄想
やっぱり会って体感して得られる情報量ってのは大切
-
- 48
- 2017/03/18(土) 12:31:03
-
そうなんですか…
>>25
今 自分はデ○ソーにつとめていて、大型連休のたびに帰っていたんですが、親の顔を見るたびに戻りたいなーと思いまして
-
- 49
- 2017/03/18(土) 12:39:31
-
都会のレベルば佐世保で実現化できたら無敵やっか
-
- 50
- 2017/03/18(土) 12:41:19
-
まぁどう生きるかは人それぞれだしなぁ
昔横浜に居たときよりは稼ぎが少ないけど、食べていけるくらいなら出来てるし
まあしかし、将来佐世保で暮らしたいって希望あるなら、潰しがきく資格や免許などを金に余裕ある時に取っといたが良いかもしれんね
このページを共有する
おすすめワード