【福間町】→◇福津市◇←【津屋崎町】vol.20 [machi](★0)
-
- 643
- 2017/06/12(月) 07:45:09
-
予防接種の事で先生を探していると書いた者ですが、
予防接種の事(なぜ強制ではなくなったのか、どんな物が入っているのか 、効果は本当にあるのか、安全な物なのか、副作用など)
何も知らない、または表面的にしか知らない方と口論する気はありません。ただ、福津に自然派の小児科の先生がいるかを聞いただけです。
-
- 644
- 2017/06/12(月) 08:15:00
-
うーん、あなたのどこが表面的じゃないのかわからんけど
内面知ってたらそんな話すらしないと思うよ
予防接種のメリデメをわかったような口ぶりだし、自然派(笑)の先生と同調したいだけでしょ?
そこまで深い話をしたいのなら、まずは福津市の職員とじっくり話したほうがいいと思う
-
- 645
- 2017/06/12(月) 08:34:03
-
>>643
嫌味とかじゃなくて、自然派とやらの医者を探してるならここで聞くよりも
ホメオパシー信仰してる助産師や変な健康食品売ってるおばさんあたりに聞いたら間違いないと思うよ。
ママ友さんあたりに聞いたら自然派?なおばさんの心当たりある人は多いと思うから(妊娠したり乳飲み子抱えてると寄ってくるから何かしらの接触したことある人は多いはず)
-
- 646
- 2017/06/12(月) 08:41:47
-
わかったような口ぶりって…
私が分かっているのかも分かっていないのかも、把握出来てないのにそこまで言えるって凄いですね(笑)言われる程話してませんが。
看護師ですが数年前までは予防接種打たなければならないという考えを持ってましたが、予防接種について調べていくうちに考えが180度変わったぐらい衝撃を受けたんです。
自然派(笑)ってありますけど自然派の小児科医がいることをご存知ないのですね。深い話がしたいわけでも、こうやって口論したいわけでもなく、ただ福津にそんな先生がいるのか聞いただけって先程から伝えてるのに。
いる、いないの返答だけを望んでましたが、それ以外の事でご意見がある方が結構いらっしゃるので、もうこのページは開きません。
-
- 647
- 2017/06/12(月) 09:25:52
-
>>646
と言いつつ見てると思うので、
いる、いないを聞きたいとありますが、
いないを答えられる人はほぼいないと思いますよ。
福津の医者のことを全て把握してる人なんてなかなかいませんし。
後、看護師さんならそれこそこんなところで聞かずに
同僚に聞いたらいいのでは?
市外の病院勤務だから〜と返ってきそうだけど、
自然派の小児科医なんて数が少ないんだから何かしら情報集まるのでは?
-
- 648
- 2017/06/12(月) 09:54:39
-
>>646
変なのに嵌まっちゃったんだ 科学的根拠がないものは信じない方がいいと思うけどね
-
- 649
- 2017/06/12(月) 10:16:37
-
>>646
医療従事者であるならなおのことダメだろ・・・
ちゃんと自然派の病院に勤めてください。あなたのような人がいる病院は残念ながら怖いよ
科学的根拠もなく、統計的にも限りなく低いのに、いきなり自然派ってのはあり得ない
薬とかは人に合う合わないの問題があることくらい医療従事者であるならわかってるはず
ましてや子供なんて、言葉喋れんのやぞ?
いま病院に務めてるのなら、ちゃんと勉強して「じゃぁ何故予防接種を打つのか」をお医者さんにききなさい
意味なく予防接種打ってる馬鹿な医者だと思ってるのかね?
-
- 650
- 2017/06/12(月) 11:13:42
-
>>640
(笑)
-
- 651
- 2017/06/12(月) 11:36:11
-
議論に勝つために「関係者」にジョブチェンジっていつんだよ
-
- 652
- 2017/06/12(月) 12:19:46
-
予防接種云々なんて福津には直接関係ないのだから、他所でやってくれんかの?
-
- 653
- 2017/06/12(月) 12:51:54
-
月曜の午前中に激アツ討論とかもうね
-
- 654
- 2017/06/12(月) 15:56:27
-
おおつかクリニックの先生はまつながみたいにむやみやたらに打て打て言わないから良いですよ〜♪完璧な自然派ではないですが、必要ないものもあると言う考えです。そして、打ってなくても怒られないですよ♪まつながは何本も同時接種を強引に勧めてくるので、やめた方が…
-
- 655
- 2017/06/12(月) 20:49:24
-
>>646
お前が男ならどうせ自称医者だったんだろwww
こどもが可哀想
いつかニュースになったら面白いな
必要な治療をガキに受けさせずに死亡とかwww
-
- 656
- 2017/06/12(月) 23:07:55
-
646さんは看護師さんで医療の知識がある方のようで羨ましいです。
私も薬や予防接種等が現状全て安全だとは言い切れないのは事実だと思います。
「予防接種 安全性」などで検索してみたら現在日本で当然のように行われている医療に疑問を持たざるを得ないようなことが書いているところを結構見かけます。
私もそんなに知識があるわけではないですが健康診断でバリウム検査はせずに胃カメラ検査をしていて薬はなるべく服用しないようにしています。
良い病院が見つかるといいですね。私も自然派の病院、興味あります。
-
- 657
- 2017/06/12(月) 23:32:01
-
自然派(笑)は「包丁が危険だから料理しません」と言ってるのと同じだよね。
-
- 658
- 2017/06/12(月) 23:48:37
-
ガバガバの医療知識がいいのか?
そして薬を処方されるのは子どもだぞ?
薬が一番良いとは思わないけど選択だけは誤らないでほしい
-
- 659
- 2017/06/12(月) 23:52:28
-
>>657
じゃがいもは毒だから食べません
のほうがしっくりくるかな?
-
- 660
- 2017/06/13(火) 01:11:13
-
>>656
もしかして風邪ひいても熱は病気をやっつけて鼻水は体外に毒を出すから風邪薬で押さえてはいけないって考える派ですか?
-
- 661
- 2017/06/13(火) 02:03:53
-
>>660
極端にガッチガチに薬を拒否してるわけじゃないです。
なるべく自然なものの方がいいのかなって感じで飲まないですむなら飲まないって程度。
きついときは薬に頼ります。
貧血気味なときはサプリ飲んだりしますし。
-
- 662
- 2017/06/13(火) 06:40:25
-
漢方のことすら知らなさそう
-
- 663
- 2017/06/13(火) 07:07:08
-
お前に漢方の何がわかるって言うんだい?
-
- 664
- 2017/06/13(火) 08:08:17
-
お、漢方に自信ニキさん、ちーす
漢方の何がわかるんですかー?
-
- 665
- 2017/06/13(火) 09:23:31
-
>>659
酸素は毒だから吸いませんでいいじゃない
-
- 666
- 2017/06/13(火) 09:51:17
-
baby「生まれてすいません」
-
- 667
- 2017/06/14(水) 11:44:48
-
ひさびさに見たらこんなのか
北九州に医学完全拒否みたいな宗教が多くの子どものを病死させたって昔あったよね
子宮頸がんワクチンもそうだけど薬や医学って基本リスクあるから
100%安全なんてこの世にはないし
あるとしたら詐欺師の甘言だけだよ
結局リスクとその後のメリット天秤にかけて確率で考えるしかない
ある程度数字に置き換えないと気持ちの整理できないんじゃない?
まあ日本は乳幼児や子育て世代に冷酷で基本も教えないおかしな国なんだけどさ
-
- 668
- 2017/06/14(水) 13:15:38
-
福津と直接関係ない話題なら他所でやれと。
-
- 669
- 2017/06/14(水) 13:19:53
-
割と教えてもらわないとわからないって人が多いよね
それに、地方自治体はどこでも子育てサポートやってて、「聞けば」教えてくれるけどね
福津市だって、ふくとぴあに助産師さんとか保育士さんといるんだし
ちゃんと訪問とかもしてくれてて、いろいろ教えてくれるのに
予防接種にしても、受けたほうがいいと言ってるにもかかわらず、
親が受けない!っていうなら、子供には悪いけど市として今後かかわらないで欲しいし
自然派とかいうくらいなら、サバンナにでも行けばいい
-
- 670
- 2017/06/14(水) 13:23:57
-
予防接種、受けないなら受けないで構わないんじゃね?
任意である限り、その人の自由だし、何が有っても自己責任ということで。
受けるリスクも有れば、受けないリスクも有る。
-
- 671
- 2017/06/15(木) 15:23:56
-
福津市ってまだ珍しいこども条例があるんだよね
親の価値観で予防接種させずこどもが被害にあったらいろいろあるんじゃないかねえ
こどもは親の所有物って思ってる大人がまだまだいるしさ
ところで最近食べ物屋関心あるんだけど個人経営でお勧めってない?
ラッキーからベスト電器の間にある小さいお店群ちょっと気になる
-
- 672
- 2017/06/15(木) 15:26:41
-
味のまるいの焼き飯
-
- 673
- 2017/06/15(木) 15:44:59
-
>>671
個人経営かどうかは知んないけど
ホットサンズはお勧め
-
- 674
- 2017/06/15(木) 17:01:57
-
個人的にはアンパサンド
-
- 675
- 2017/06/15(木) 18:31:41
-
>>646
自然派馬鹿親からの反論マーダー??(^O^)/
お前自身も当然極力医療に頼らないんだよな?
-
- 676
- 2017/06/15(木) 18:56:49
-
>>675
頼ってないんだろ
でも、頼ってない本人が看護師だから矛盾してんだけどな
-
- 677
- 2017/06/15(木) 19:02:59
-
オススメ飲食店自分も知りたいです。
アンパサンドはちょっと高いかなと思ったけど、ボリュームあって何より美味しかったですよ
-
- 678
- 2017/06/16(金) 13:40:02
-
エナバグースのランチ、おすすめです!
千円程度でボリュームあるし、ドリンク付きなのが嬉しい。
-
- 679
- 2017/06/16(金) 13:59:14
-
ランチだったら中華のキッチンキングもお勧め
デザート、コーヒー付きで1280円
-
- 680
- 2017/06/17(土) 13:12:33
-
30分ほど前に、太郎丸の交差点で、まいうー漫遊記の収録してたよ
-
- 681
- 2017/06/17(土) 15:57:58
-
>>680
六蔵あたりに行きそうだな
-
- 682
- 2017/06/18(日) 08:04:49
-
太郎丸の交差点付近、、味のまるいか?
-
- 683
- 2017/06/18(日) 08:59:56
-
車で通っただけだから詳しくはわからないけど
日産前からさかえ屋に向かって横断歩道わたったところで収録はじめてた
パパイヤ一精さんと相田翔子の三人だったから、まいうー漫遊記だと思った
-
- 684
- 2017/06/18(日) 16:29:35
-
めちゃめちゃおいしー!
-
- 685
- 2017/06/19(月) 08:06:38
-
>>683
なるほど、、さかえ屋方面なら、、まるいじゃないなぁ
何処だろ、、オンエア今週か、来週くらいだろう・・・
気をつけてみてみよう、ありがとう。
-
- 686
- 2017/06/21(水) 12:06:23
-
まるいとキングは行ったことあるなあ
キングは不定休なのがちょっと痛い
-
- 687
- 2017/06/27(火) 14:58:00
-
福津市って、どんな所?
住みやすさランキングで上位ですが。
-
- 688
- 2017/06/27(火) 18:22:45
-
>>687
博多駅まで電車で30分前後
昔ながらの土地だけど、駅周辺の開発が進んでいてイオンもある
規模は小さいけどミスターマックスもある
そして、海も山などの自然もたくさんある。
割と住みやすい
でも、それゆえに人口も増加傾向にあり、様々な人が移り住んでいることから
昔ながらの風習とかバランスが取れてないと思う。良くも悪くも新興住宅地。
発展が急激な分、30年後がちょっと怖い。
金融機関は福岡二大地銀あり。現在北九州銀行も建設中。
交通については、バスがある程度カバーして、福間駅に行くのは割とどこも苦労しないかも?
役所関連は福間庁舎しかなくなったけど、マイナンバーカードがあれば申請書類系はコンビニで出せるらしい
子育て系は、駅に併設しているエンゼルスポットがなくなるというので、困ってる人はいるみたいだけど
ぶっちゃけ幼児を連れて駅に行くような人は近所の人だけなので割とどうでもいい。駐車場もないし
ふくとぴあに行けばいいと思う。
とりあえず思いつくだけ書いてみた
-
- 689
- 2017/06/27(火) 20:28:24
-
>687
20年前に小倉北区から引っ越してきたけど
日々の生活には困らない、いろんな店も多いし
庭の世話もできる広さに住めてるし
町内の人もみな親切でやさしくて満足してる。
ただ、今の新興住宅地はどんなだか全くわからない。
-
- 690
- 2017/06/27(火) 21:31:32
-
ありがとうございます。
移住しようかな?
-
- 691
- 2017/06/27(火) 22:19:25
-
>>690
今どこに住んでるかでもアドバイスが変わると思いますよ
-
- 692
- 2017/06/27(火) 22:26:57
-
今から考えます
-
- 693
- 2017/06/28(水) 10:18:37
-
>>687
今から6年前くらいに、土地の値段の安さだけで選んだけど、今となっては良かったと思ってる。
イオンモールの存在がでかくて、ちょっとした買い物はイオンで済んでしまうのが便利
あと、まだまだ発展途上の街だから成長していくのも楽しみ
ただ、6年前と違って今の戸建てや土地の値段がまだ割安感があるのか知らないけど、新宮、糸島、春日とかと比べたら安いのでは?
このページを共有する
おすすめワード