facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 782
  •  
  • 2017/03/14(火) 18:40:47
6Fしか建たないみたいよ
ほとんど立体駐車場って

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2017/03/14(火) 19:21:09
たまには、あべのハルカスみたいなのが、ズドーンと建ってくれりゃなぁ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2017/03/14(火) 20:00:28
西部電気跡地動き出す 肥後銀行の人が言っていた

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2017/03/14(火) 21:19:42
立体駐車場ワラタw
ワラタ・・

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2017/03/14(火) 22:55:53
>>782
ああ、だろうね。
上通商店街が下通と比べて駐車場不足が問題って主張してるみたいだし
これで商店街には歓迎される。テナントも並木坂周辺は2F以上の空きテナントが
非常に多いからそういう意味でも商店街は満足。
テナント造るにしても1Fだけが無難だよ。
COCOSA,桜町、熊本駅とくるんだから、さすがに広町での商業的対抗は無理。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2017/03/15(水) 00:12:26
もちろん上層階にはテナントが入るみたいだよ
でも小売店舗じゃないって聞いた
ただ上通には将来的に九州郵政局・HNK跡地・JT跡地の再開発がある
市役所も長期的には移転又は再建築でしょ
中心地も長〜く面白く再開発してほしいね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2017/03/15(水) 00:38:17
う〜〜ん、九州郵政局、NHK跡、JT跡は上通というにはちと無理があるような。
NHK,JTは城内ってことで、開発的なことは無理でしょ。せいぜい観光客用駐車場とか・・・
郵政局も東京や博多みたいに駅前っていうようなロケーションじゃないから
商売は難しそう。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2017/03/15(水) 01:00:10
郵政局は繁華街エリアの中の一等地だから商業開発する価値はあるよ。
裏手の平面駐車場の敷地まで合わせれば結構な広さにもなるし。

JTやNHKは城内だからそれ関連の施設にしかならないでしょうな。
よくて城彩苑的な観光色の強い商業施設とか、そんなんでしょ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2017/03/15(水) 04:32:16
>>789
KITTE熊本とか開発してくれたら面白いんだけど、
ただ、それを機に福岡へ九州支社移転とかされたらたまったもんじゃないけどね...

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2017/03/15(水) 11:48:20
KITTEは苦戦していると聞いたが

やっぱ 電鉄で植木温泉と上通をつないで欲しい

市内の温泉郷は最強 温泉ビル施設はダメだけど

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2017/03/15(水) 12:11:15
バスガラガラなのに

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2017/03/15(水) 13:46:36
>>791
同じネタを何度も出すなよ
>>152-160

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2017/03/15(水) 14:13:56
プラレールやボクの考えた街作ってるようなピュア

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2017/03/15(水) 15:07:30
明日はやっとTOHOシネマズはませんがオープン・・・長かった。
TOHO光の森も大江も開いておらず、シンゴジラ見るのに宇城まで行く
羽目になったからなあ。

桜木のさくらの森のツタヤとダイソーも予定変更なければ明日オープンのはず。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2017/03/15(水) 16:58:19
ダイソーは先月オープンした時行ったけど、
TSUTAYA狭そうだったなぁ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2017/03/16(木) 00:39:44
>>795
辛かったよね宇城遠征w

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2017/03/16(木) 00:42:51
>>791の以前の発言が非現実的なのは、いいとして、
熊本市内や近郊には当たり前のように温泉が点在しているから、住んでいると特段珍しさとかありがたさも感じないけど、
東京や横浜の人間からすれば、非常にめずらしいみたいで、毎日のように行きたいと言われて連れて行ったことがあるし、
あながち主張も間違っていないと思う。非現実的だけど。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2017/03/16(木) 07:37:21
昭和の写真をみると 藤崎宮前の電鉄の表看板にデカデカと
菊池温泉行き電車乗り場 の表示が大きく掲げてあった

菊池は遠すぎた しかし 郊外の温泉と市内を鉄路で結ぶ発想は
昭和の人にはあった これからは福岡・関西(関東も?)の来外
者、それに外国人に熊本市で一日に遊んで泊りにまで持ち込む何
かが必要になるだろう

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2017/03/16(木) 10:44:08
別にJRで植木にはいけるけどね。
交通機関が問題というより、植木温泉全体のまとまりがないような・・・
黒川みたいに湯めぐりとかやってるようだけど、誰も知らないし。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2017/03/16(木) 11:22:55
そもそも電鉄が今の路線を維持するのでさえ苦労している現状で路線延伸とか言われても現実味が全く無い話なわけで・・・

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2017/03/16(木) 11:52:08
そこの所有者一族の議員さんが、もっと力を持っていればどうにかなるのにね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2017/03/16(木) 11:55:22
菊池も玉名も植木も一日で回れるよ。車で

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2017/03/16(木) 12:48:06
今日はいってたゆめタウンはませんの広告にペッパーランチがオープン店舗に
はいってた。熊本初出店だよね。

タウンワークで調べたらひっかかった。
https://townwork.net/detail/clc_3668242002/

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2017/03/16(木) 12:53:58
おなじ広告にあった「豚屋とん一」
トリドール系のチェーンで熊本初出店
https://www.toridoll.com/shop/ton-ichi/

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2017/03/16(木) 12:58:46
>>800
それがいちばんの問題だよね。
植木にいまさら鉄道だの引いて集客力があるの?
て言われれば…

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2017/03/16(木) 13:22:59
黒川温泉郷も 今でこそ超メジャーで大人気だが

人が見向きもしない ただの山奥の温泉だったのでは

過去の話ではなく 新しい時代のニーズをどうとらえるか
つまらない商業施設が出来たと喜んでいるより
いい話とおもう

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2017/03/16(木) 13:25:06
>>807
あの〜〜スレタイ読んでね。何と書いてある?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2017/03/16(木) 16:52:27
>>807
>つまらない商業施設が出来たと喜んでいるより
>いい話とおもう

これは余計。この掲示板は、その情報を共有する掲示板だからね。
それを言ってしまったら完全なるスレチ。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2017/03/16(木) 16:56:24
電車のことでアタマが一杯なんじゃ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2017/03/16(木) 18:06:37
サニー水前寺、またスプリングオープンの垂れ幕
そろそろ開店日を教えてください

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2017/03/16(木) 18:20:44
街あたりにサブウェイ出来たら混むかなあ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2017/03/16(木) 18:53:19
ペッパーランチは昔クレアに入ってたような。
短期間だったけど。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2017/03/16(木) 22:30:17
>>812
多分混むと思う
ああいう野菜たっぷりの持ち帰り可能な店はなかなか無いからね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2017/03/16(木) 22:31:36
>>813
浜線にも入ってたから
>>804は初出店じゃなく再進出だね

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2017/03/16(木) 23:06:33
>>814
やっぱそうですよねー
モスバーガーとかも銀座通りまで行かなきゃ無いし、野菜ー!ってのはお店だしにくいのかなあ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2017/03/16(木) 23:42:45
モスは三年坂にもオープンしてますよ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2017/03/17(金) 00:13:51
上通のミスドの跡地っていまだにお店入らないね…
何で閉店したんだろう

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2017/03/17(金) 03:24:12
>>818
家賃が馬鹿高すぎるから、入る店が無いんだよ。
元ミスド上通の賃料が月179万円(税別)。これじゃ天下のミスドでも厳しかったんだろう。
基本上通の大進ビル系は家賃が激高だから誰も入らない。いや、入れない。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2017/03/17(金) 07:31:14
>>819
なるほど、やっぱ賃料関連だったのか。
上通ってそれが原因で閉店する店多いのかな…
カプリチョーザは微妙に移動してのオープンしてたけど。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2017/03/17(金) 09:15:51
カプリチョーザはビルの建て直しだろ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2017/03/17(金) 12:30:50
タリーズが街中にないのも不思議。
大分も宮崎も鹿児島も普通に繁華街に出店してるのに。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2017/03/17(金) 13:44:12
大分と鹿児島は、駅前が発達してる
宮崎は、単純に賃料が安いから?

熊本は駅前閑散、繁華街は高い賃料だから飲食店は無理、よほど集客力のあるビルに誘致させないと

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2017/03/17(金) 14:39:53
カフェも蔦屋に4店舗、COCOSAに2店舗増えてるからなあ。
もう腹いっぱいかも・・・

スタバは上通、下通(蔦屋三年坂)、新市街
ドトール、サンマルクカフェが上通、下通、
岡田珈琲が上通、オークス通、(鶴屋内)
スイスカフェが上通、下通
プロントは下通、シアトルズベストが上通、
鶴屋内にビブリオ、カフェモロゾフ、岡田珈琲、ウィーンの森、
鶴屋東館にビブリオテーク、カフェラ
蔦屋三年坂にアンドコーヒー、モリコーネ2店舗(スタバ除く)
COCOSASにMUjiCAfeとブリオッシュドーレ アンド カフェ

その他地場系で有名どころは
珈琲アロー、カフェドラム、イクイップメントフロア、ココぺり、リンゴの樹新市街、
カフェスイッチ、中川、ホイロ

珈琲以外ではコッツウォルズ、茶以香、茶寮花洛

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2017/03/17(金) 15:16:20
>>823
鹿児島のタリーズは駅じゃなくて賃料が高いはずの天文館アーケードだし
大分も駅前というか中央町アーケード街の外れなんだけどね。

カフェとかファミレスとか飲食系のチェーン店も熊本未出店が多いかな。
サイゼリヤとかビッグボーイとかベローチェとかもないし。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2017/03/17(金) 15:46:46
熊本は街の規模や人口の割に中心街の賃料が高いらしいからね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2017/03/17(金) 16:07:49
賃料が高いらしい

はいはい、らしいらしい!
数十人出せよ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2017/03/17(金) 16:35:07
数十人出せよ、って何ですか?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2017/03/17(金) 18:04:22
まあ、最高路線価を知ってれば熊本が高いことは理解できる話なんだけどね。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2017/03/17(金) 23:53:11
>>829
これ。なんで首都圏の千葉市に匹敵してんだっていう
確か仙台市より高かったぞ…

ところで、今更ながら丸亀製麺に初めて行ったが、悪くないけどヒライのうどんで良い、と思った

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2017/03/18(土) 02:01:21
サイゼ欲しい

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2017/03/18(土) 02:19:28
最近、上通アーケードの店がどんどん衰退して行く一方で、上乃裏やオークスが盛り上がっているのは、賃料が段違いだから。
大体の場合、アーケード内に比べて半額かそれ以下が多い。
特に上通アーケードの建物のオーナーは、賃料を下げたがらない人が多いようで、一番中心街が賑わっていた時のままになっている。
賃料下げるくらいなら空室の方がいいらしい。若干、市街地活性化の面で問題になっている。

だから、上通アーケードは店が閉店すると次が中々決まらなパターンが多いんだよ。
月賃料が高すぎて、敷金を準備するのが大変すぎるから、入居すらハードルが高くてできなくなっている。
まあ、元ミスド跡の大進が賃料下げないから、それに習えになってるんだけどね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード