宮崎県都城市 Part109 [machi](★0)
-
- 684
- 2016/09/03(土) 09:49:01
-
シダックスの照明が消えてると暗くて寂しいね…
店員に聞いたんだけど、別のカラオケ店がはいるようです。
-
- 685
- 2016/09/04(日) 00:31:05
-
都城の水が薬まみれって・・・
旧都城の水は地下水に次亜塩素を水質基準の最低限入れてるだけなのに
-
- 686
- 2016/09/04(日) 00:50:38
-
>685
自分で「旧」って書いてるから現状は理解してるよね?
もしかしてイチャモンつけるために「旧」を入れたw
誰が騙されるの? 水廻り白い結晶がこびりついて大迷惑してるわ。
「旧」時代も水垢地獄だった?
関係者乙くらいにしか思えないわ。
-
- 687
- 2016/09/04(日) 01:36:55
-
>>686
旧都城地区は全て地下水ですが合併した地区には河川や湧水を使用しているところもあります
なので中には塩素以外にも水処理に使う薬品を入れてる地域もありますが薬まみれという様なところはありませんよ
白い垢はミネラル分などではないでしょうか?
関係者ではありませんが水道関係者とも関わりがあるので間違いないです
-
- 688
- 2016/09/04(日) 07:32:30
-
台風直撃来ると思ったのに逸れたな
-
- 689
- 2016/09/04(日) 07:52:41
-
逸れたけど横通るの15時以降か、洗濯物ほしてー
-
- 690
- 2016/09/04(日) 09:54:45
-
てか、例のランジェリーフェスタってやっぱ資金運用で失敗したみたいね。関係者からちょこっと聞いたわ
-
- 691
- 2016/09/04(日) 09:57:22
-
>>690
会場代とかギャラ払えなかったって事?
江川達也は宮崎まで来たのに青島観光して帰ったらしいね
-
- 692
- 2016/09/04(日) 10:52:30
-
>>691
まずギャラや予算の食い違い。○○氏の出資予算の虚言。見込み来場者数をあほほど多く見積もった運営費
まぁ特にでかい誤算はこんなところ
-
- 693
- 2016/09/04(日) 11:26:27
-
田舎でパンツ祭りみたいなイベントなんかやっても子なしBBAや閉経BBA、モデル目当てのエロオヤジしか来ないだろ
-
- 694
- 2016/09/04(日) 12:24:54
-
よし、雨やんだな
ポケモン捕まえに行ってくるか
-
- 695
- 2016/09/04(日) 12:52:35
-
やんでねーよw
-
- 696
- 2016/09/04(日) 18:30:23
-
都城にて、財部の桂庵みたくがっつり食べられる定食屋さんはないですか?
-
- 697
- 2016/09/04(日) 18:57:11
-
天花
-
- 698
- 2016/09/04(日) 19:26:49
-
パンツ祭は泣きをみた人もいるんだね。
-
- 700
- 2016/09/04(日) 21:56:39
-
>>699
テント代やかかった費用は誰が
支払いするんですかね?
-
- 701
- 2016/09/04(日) 22:57:23
-
>>696
定食屋とはちょっと違うかもしれないが、菖蒲原町のRYUでは、料理の量は多いね。少し値段は高いけど。
一万城町の満井も量は多い。食べログでは、割烹 小料理屋になっているけど。
-
- 702
- 2016/09/04(日) 23:20:55
-
定食屋じゃないがjukeのオムライスはあほみたいにボリューム多いな
-
- 703
- 2016/09/05(月) 01:02:07
-
>>702
ちょっと前に店員の態度がなんちゃらて言ってたとこ?
違ったらゴメンなさい
-
- 704
- 2016/09/05(月) 11:35:06
-
>>696
甲斐元の福楽園横の「ひめしろ」
-
- 705
- 2016/09/05(月) 12:23:56
-
>>703
なにそれ、jukeの店員の態度が悪かったの?
-
- 706
- 2016/09/06(火) 07:24:46
-
駅前イオンに貼ってあった「お客さまの声」に
「スタバのようなカフェを入れて欲しい」と書かれていて
その回答が
「オープン当初からスタバさんにはお願いし続けていますが
入って頂けません」だった
都城悲し過ぎる…
-
- 707
- 2016/09/06(火) 08:15:59
-
ワロ…ワロタ…
-
- 708
- 2016/09/06(火) 08:52:00
-
カフェならタリーズいきゃいいだろハンズマンの2階にあるるべw
てかあそこ客入ってる?
-
- 709
- 2016/09/06(火) 10:18:39
-
>>708
ハンズマンのタリーズは都城にしてはそこそこ入ってるよ、やっぱスタバないから代わりにタリーズに行くみたい。週末なんかは夕方から夜にかけて若い子らが結構多い印象
夏は水出しコーヒーが美味いよ。
-
- 710
- 2016/09/06(火) 10:43:29
-
自分の近所スタバだらけでもう要らないってくらいだわ
ちなみに自転車で30分圏内にスタバ21件ある
-
- 711
- 2016/09/06(火) 11:34:41
-
スタバのコーヒーが飲みたいならセブン行けばいいだろ。
-
- 712
- 2016/09/06(火) 11:55:14
-
>>710
隙あらば自分語り
-
- 713
- 2016/09/06(火) 11:58:41
-
>>704
昔福楽園の前を通ったらお店のスタッフに中年おじさんが土下座をしていた
来週月曜日発売の少年ジャンプで連載しているこち亀が最終回
昔少年ジャンプの値段は160円でした今のジャンプの値段は260円になっていた
-
- 714
- 2016/09/06(火) 12:57:25
-
>>713 年を感じる。。。僕にとっての『昔の少年ジャンプ』は80円(涙)
-
- 715
- 2016/09/06(火) 14:47:15
-
>>714
調べてみたけどジャンプが80円だっ
たのは1970年7月 - 1970年11月?の期間だけ。
今から46年前・・・どんだけ爺なんだよw
余裕で年齢50才越えてるだろ。
-
- 716
- 2016/09/06(火) 15:36:02
-
ジャンプ全盛期は本屋にジャンプ発売日に中学生や高校生が多く集まって立ち読みしていたね
あの光景いつから見なくなっただろうか
-
- 717
- 2016/09/06(火) 16:42:13
-
ジャンプか…懐かしいな
かれこれ60年は読んでないな
-
- 718
- 2016/09/06(火) 17:29:16
-
>>713
出た〜箇条書きマン!
-
- 719
- 2016/09/06(火) 17:33:27
-
260円もすんのかよw
-
- 720
- 2016/09/06(火) 18:01:17
-
マタンキ!
-
- 721
- 2016/09/06(火) 18:36:59
-
荒野の少年イサム
-
- 722
- 2016/09/06(火) 18:51:37
-
詳しい人に聞いてみたら
スタバの出店は商圏や人口に厳しい決まりがあって
簡単には出店しないらしい
でも宮崎市にはスタバが3軒あって都城市はゼロ
人口は宮崎市が2割多い程度でこの差は何だ?
って皆で頭を捻って結局「人口密度じゃね?」で落ち着いたw
あっあとエムズガーデンのカフェが営業時間を1時間短縮して
11:30〜20:30になってた
-
- 723
- 2016/09/06(火) 19:16:35
-
ハンズマンのタリーズは穴場だよな〜
サボるには最適
あんまり広まらないでほしい
-
- 724
- 2016/09/06(火) 19:16:39
-
>>722
宮崎市人口 約40万人
都城市人口 約16.4万人
宮崎市が倍以上多くて、つっこみどころ満載なんだが・・・・
-
- 725
- 2016/09/06(火) 19:32:45
-
>>724
ごめんw
今日話してた時は「宮崎市30万人都城市25万人」って
誰かが言ってたんだよ…
タブルスコア以上の差があるなら仕方ないな
こんな田舎に出店してくれたユニクロややよい軒に感謝しよう
そう言えば博多のマルイにタマチャンショップが出店してて
ビックリしたw
-
- 726
- 2016/09/06(火) 19:34:38
-
まさかの人のせいワロタ
-
- 727
- 2016/09/06(火) 20:18:26
-
都城見たことあるのか?
-
- 728
- 2016/09/06(火) 20:37:29
-
イオンの中よりドライブスルーアリの独立店舗がいいと思うけど
-
- 729
- 2016/09/06(火) 22:26:07
-
てす
-
- 730
- 2016/09/07(水) 01:26:54
-
自分の住んでる人口も知らないなんてヒドいな
-
- 731
- 2016/09/07(水) 01:38:11
-
深夜ドライブ行こうと思うんだけどどっかいいとこない?
-
- 732
- 2016/09/07(水) 02:21:49
-
都城市と人口ほぼ同じ16万人の愛媛県今治市にさえイオンモールにスタバあるけどな
-
- 733
- 2016/09/07(水) 09:11:35
-
>732
国産最高級タオルで有名なオシャレな雰囲気だからとか?
-
- 734
- 2016/09/07(水) 10:57:02
-
最近カブトムシやクワガタ全然見ないね。
って事でうちで採集したペアが大量に産卵したので、放虫しようと思う。
誰か良い場所しらないか?
子供がそこそこくるけど、乱獲されないような所。
多分カブトムシだけで100は放虫出来る。
このページを共有する
おすすめワード