●○筑紫野市○●その39 [machi](★0)
-
- 1
- 名無しでよかΦ
- 2016/06/13(月) 15:04:55
-
現在住んでる人も、故郷の人も、マッタリと語りましょう。
前スレ●○筑紫野市○●その38
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1456707791/
-
- 950
- 2016/10/14(金) 01:30:34
-
台風で中止になってた香椎の東区花火大会が10月15日(土)開催♪ 今年は無いと思ってたけど花火大会やるなんて意外って感じだね…
-
- 951
- 2016/10/14(金) 01:40:03
-
>>950
マジか
-
- 952
- 2016/10/14(金) 13:49:36
-
二日市温泉は湯量があまりないと聞いたことがある
露天もつくれないし、観光地化は厳しいだろうな
-
- 953
- 2016/10/14(金) 14:22:19
-
>>952
なんとなくわかる気がする。
特に御膳湯とか温泉成分薄いような…。
まあ、今は昔の半分のコストで温泉掘れるから街中にもそこらの温泉地よりも泉質いい所たくさんあるしな。
-
- 954
- 2016/10/14(金) 14:48:51
-
詳しくは忘れたけど、二日市温泉の源泉は、大分・熊本にある温泉と違って火山活動によるものじゃなく、かなり特殊なケースらしくどうしても湧出量が足らないみたいなのを聞いた事がある
-
- 955
- 2016/10/14(金) 16:02:42
-
二日市温泉は湯の成分云々より風情もヘッタクレも無い温泉地じゃんw
住宅街に突如として風呂屋って感じ。
かろうじて大丸別荘が会合、料亭風味で生き長らえてるレベル。
-
- 957
- 2016/10/14(金) 17:28:03
-
マンションが建つらしいよ。敷地が広いしデベロッパーは
どこだ?MJR?
-
- 958
- 2016/10/14(金) 17:33:47
-
言いたい気持ちは分かるけど、名前は書かない方がいいんじゃ
-
- 960
- 2016/10/14(金) 23:25:43
-
寒くなった
くしゃみが止まらん
-
- 961
- 2016/10/14(金) 23:55:26
-
>>960
お大事に。
-
- 962
- 2016/10/15(土) 01:53:42
-
肌寒いだろ
-
- 963
- 2016/10/16(日) 08:20:32
-
直太郎行く人何歌ったか教えて欲しい
-
- 964
- 2016/10/16(日) 21:59:55
-
4曲歌って知ってる曲は「さくら?」だけだった。
-
- 965
- 2016/10/17(月) 06:13:59
-
あー直太郎昨日だったっけ
イオンで喜久扇見てたわ
-
- 966
- 2016/10/17(月) 17:24:41
-
一壺天、閉店したんですね…
-
- 967
- 2016/10/17(月) 18:29:46
-
ツタヤどんだけ変わったのか見に行ったら
たいして変わってねーな
だいたい本屋に雑貨物販なんて求めてねーんだよ
ただでさえ在庫少ないのに無駄にスペース潰しやがって
-
- 968
- 2016/10/17(月) 22:29:31
-
>>967
それ。
ここに限らずマネークリップとかマルチツールとかなんで書店で売らなきゃならんのよ?
-
- 969
- 2016/10/18(火) 02:57:09
-
答は簡単だよ。インターネットの普及(インターネットで本を買う&本を読む)でTSUTAYAに限らず本屋は赤字の店が増加してる。本だけだと売り上げが無いから雑貨にも頼らなければならない状況ってこと。
-
- 970
- 2016/10/18(火) 06:01:33
-
かんたんか?
-
- 971
- 2016/10/18(火) 08:23:40
-
んな分かりきった事ドヤ顔で言われても
-
- 972
- 2016/10/18(火) 08:24:07
-
どこもあんなん売ってるけど他に売るもん無いのかね
それともマネークリップは意外に売れてるのかな?
-
- 973
- 2016/10/18(火) 12:01:57
-
文房具系は100均で事足りてるなぁ
以外にアイデア商品あるし
-
- 974
- 2016/10/19(水) 22:29:08
-
>>961
優しいお言葉に感謝です
近所のおっさんが飼い犬に怒鳴り散らしてる声が連日聞こえてくる
自分は飼えない場合、どうすればいいのか
犬が保健所に連行されたり棄てられたら本末転倒だし
今もドカンドカンうるさかった。
胸糞悪い。ビーグルがかわいそう過ぎる
-
- 975
- 2016/10/20(木) 00:13:59
-
>>974
犬の賢いしつけ方、とりわけ怒鳴り散らすのが良くないことを
猿にも分かる図解を交えながらプリントにして
ポストに入れておけば良いんと違うかな
-
- 976
- 2016/10/20(木) 09:28:23
-
雑貨も利益出にくいのにね
どこかみたいに文庫本Xとかアイデア商品出したほうがいい
-
- 977
- 2016/10/20(木) 12:14:50
-
>> 966
全面窓に板を打ち付けてあったね
-
- 978
- 2016/10/21(金) 00:57:01
-
>>834
GINJERは昨日前を通ったら開いてたよ
-
- 979
- 2016/10/21(金) 07:31:39
-
>>966
閉店したのか。残念。街道沿いだし、どこかのチェーン店が改装して入るのかな?
-
- 980
- 2016/10/21(金) 16:45:25
-
>>975
有難うございます
-
- 981
- 2016/10/21(金) 18:21:54
-
筑紫野市揺れた?
今日、車で移動してたから気付かなかったよ
-
- 982
- 2016/10/21(金) 20:47:23
-
揺れたの?
-
- 983
- 2016/10/21(金) 21:43:32
-
震度1みたいだね
気づかなかったけど
-
- 984
- 2016/10/22(土) 00:48:35
-
熊本→大分→鳥取→……地震が東方向に発生してる
次の地震は………怖くて言えない。て言うか地震が、あちこち発生してるのに原発が稼働してるなんて本当!!ある意味!日本人って平和だなって思うよ。
-
- 985
- 2016/10/22(土) 02:58:06
-
〉978
情報ありがとうございました
行ってみます
-
- 986
- 2016/10/22(土) 03:01:28
-
〉984
怖いって、その先気になる
-
- 987
- 2016/10/22(土) 03:37:08
-
今揺れたね恐い
-
- 988
- 2016/10/22(土) 04:31:27
-
〉986
鳥取県の過去の地震記録を調べたら分かるよ。話しが変わるけど地震が無知の素人の俺でさえデカイ断層の中央構造線が活発化してるように感じている。日本を支える偉いさん、気象庁は本当!!警察と一緒で何かあった時しか動かないって感じだね。マジで、危機管理たりてねぇと思うよ。何かあった時は時すでに遅し。国は当てにならないので俺は祈るよ。このまま静かに断層が、おさまってくれるようにと…
-
- 989
- 2016/10/22(土) 05:09:17
-
3時の地震から怖くて眠れない
今テレビつけたら、なんしようと再放送の筑紫野市編が始まっている
本放送見たからスルーして一時間ほど寝る予定
-
- 990
- 2016/10/22(土) 07:48:13
-
とうほく→くまもと→とっとり→
次は り だよ。
-
- 991
- 2016/10/22(土) 10:08:20
-
熊本→大分→鳥取→筑紫野?
前のレス住人さんが言ってる統計学が当たりそうで怖いんですけど・・。
-
- 992
- 2016/10/22(土) 15:59:30
-
>>988
そもそも今の技術では地震の予知が不可能なんだから気象庁も「気を付けろ」としか言えないだろ。
せいぜいコンティンジェンシープランの策定と徹底ぐらい。まあそれは各自治体の仕事だが。
危機管理って具体的に何するん?ていうか何を求めてるわけ?
もう地震が怖くて住めないってことなら日本から出て行ったほうがいいと思うよ。
お前のようにデマや推測でいたずらに恐怖心を煽るような奴が出ないようにするのも気象庁の仕事だってことを忘れるなよ。
-
- 993
- 2016/10/22(土) 17:12:25
-
まあ国が当てにならないというのなら、祈るよりも先にすることがいくらでもあると思うな。
最低限三日ぐらいは救援無しでしのげる備蓄をおいておくとかね。
あと、デマに惑わされないとかの知識も平常時に出来る対策のひとつかな。
-
- 994
- 2016/10/22(土) 17:28:11
-
>>991
何で筑紫野だけピンポイントなんだ?
その書き方だと、福岡じゃないの?
-
- 995
- 2016/10/22(土) 17:31:30
-
↑
そうだった。福岡だったよ。
-
- 996
- 2016/10/22(土) 19:28:29
-
熊本→大分→鳥取→の次に何で福岡なん?
-
- 997
- 2016/10/22(土) 19:53:39
-
その流れだとウラジオストクとかに行くんじゃないのん
-
- 998
- 2016/10/22(土) 20:10:17
-
とうほく→くまもと→とっとり→
利尻とか?
揺れるのは仕方ないとして、大きな被害が出ませんように。
無駄に煽る奴は寝ておけ。
-
- 999
- 2016/10/22(土) 20:55:35
-
膨大な費用かけて衛星飛ばして時々刻々変化する
大気や雲の様子を観測したり
観測結果をスーパーコンピューターで解析して
天気予報出しても当たらないのに
目に見えてる事象でも外れるのに
地面の中の見えないことが分かるわけがない
このページを共有する
おすすめワード