■■福岡県朝倉郡・朝倉市スレッド その19■■ [machi](★1)
-
- 317
- 2016/08/04(木) 22:43:25
-
安呆湯(あんぽうたん)とは
明時代の中国において宮廷料理人『安包』が考案したスープ料理とされる
しかしその後の度重なる戦乱により詳しい調理法が消失してしまい
安包湯は幻の料理となってしまう
後年数多くの料理人が再現を試みては決定打に欠ける出来とされ
いつしか安包の包を呆と変えて『安呆湯』呼ばれるようになった
なお現代において間の抜けた不出来な人や物に対してしばしば『あんぽんたん』と言うが
それは『安呆湯』が由来となっていることは意外に知られていない
民明書房刊『中華料理に見る故事成語』
-
- 318
- 2016/08/05(金) 18:14:17
-
今日から甘木イオン内のニトリがオープンやな。
-
- 319
- 2016/08/05(金) 18:29:16
-
何やらアンポンタンネタで盛り上がってるみたいですが!
アンポンタンと云う言葉は死語ではないみたいですよ!
死語一覧にも載ってませんでしたし!
個人個人各々の言葉の使い方の問題だと思いますが!
v( ̄Д ̄)v
-
- 320
- 2016/08/05(金) 19:49:56
-
ニトリ行ったよー。オープンだからといって特に安くなかったけど近くにあるのはいいね。
-
- 321
- 2016/08/05(金) 21:34:52
-
>>319
アンポンタン話はもういいって。
次の話題に。
-
- 322
- 2016/08/05(金) 21:42:07
-
じゃ、ボンタンアメの話でも
-
- 323
- 2016/08/05(金) 23:21:24
-
ニトリの棚は地雷
俺から言えるのはそれだけだ
-
- 324
- 2016/08/06(土) 00:08:59
-
>>323
何かあったのか?!
-
- 325
- 2016/08/06(土) 00:33:13
-
>>324
組立式のCDラックがCDの重さで歪みまくって最後には崩れ落ちた
結局ホムセンでワンバイ材とサブロク板買って自作した
たまたまハズレを引いたと思いたいが
-
- 326
- 2016/08/06(土) 09:51:50
-
>>325
何とも言えないな。
安価値段だから、しっかり作られてないかも・・・
-
- 327
- 2016/08/06(土) 09:58:08
-
歪みを感じたら補強しようぜw
-
- 328
- 2016/08/06(土) 10:52:25
-
イケアのテレビ台も大外れ引いたなぁ…
安くはないけど、刑務作業品の家具がやっぱり一番長持ちしてるわ
-
- 329
- 2016/08/06(土) 14:57:41
-
居酒屋絆ってどうなの?
-
- 330
- 2016/08/06(土) 15:06:56
-
10年前ニトリで買った25000円ぐらいの木の本棚気に入ってる
物によるんじゃないかな
-
- 331
- 2016/08/06(土) 21:24:14
-
>>329
どうなのって? 何を聞きたいのかわからんぞ。
-
- 332
- 2016/08/06(土) 21:26:01
-
ニトリは家電量販店と同じと聞いた事が・・・
ただ家具メーカーの家具を売ってるだけ
壊れやすいのもメーカーのせい・・・とか
-
- 334
- 2016/08/07(日) 08:50:49
-
>>332
むしろ製造小売業の代表だろ
馬鹿が馬鹿にものを教えるとロクなことにならんな
-
- 335
- 2016/08/07(日) 10:18:37
-
自分で組み立てないといけないシリーズは長持ちしない。
-
- 336
- 2016/08/07(日) 14:33:06
-
朝倉に住んでるなら、地元企業を応援しろよ。
家具ならナガノインテリアがあるだろう。
欲しいソファが50万だったのはびっくらした。
イケア、ニトリなんて、安かろう悪かろうだよどう見ても。
-
- 337
- 2016/08/07(日) 16:37:54
-
>>327
合板だから歪んだ時点で修正不可
自作なら無垢でもそこそこ安く用意できる
見た目さえ気にしなければ
-
- 338
- 2016/08/07(日) 16:57:25
-
朝倉周辺に、無垢板販売している所ってある?
ウォルナットの一枚板や端切れが欲しいんだけど。
大川まで行くのは遠いからなぁ。
-
- 339
- 2016/08/07(日) 17:36:48
-
ナガノインテリアは地元企業なのか。前を通るたびに工場と○○%オフのノポリが出てて分かりづらいのよねー。
-
- 340
- 2016/08/07(日) 17:55:01
-
そんなあなたに大塚家具
-
- 341
- 2016/08/07(日) 20:23:02
-
>>339
90近いうちの婆ちゃんの友人が社長やってた。
これまで知らずに選んでた家具にナガノインテリアが多くて、
どうしても欲しいソファが売ってなかったから、甘木の
本社まで行ってきたよ。
そしたら50万円。福岡では販売していなかったらしい。
-
- 342
- 2016/08/08(月) 01:08:54
-
火災発生火災発生のサイレンとアナウンスで起きたぜ
一ツ木ドラモリの西側で火災
-
- 343
- 2016/08/08(月) 01:18:58
-
>>338
杷木の林田に銘木商がある。
386のラーメン「のぼる屋」のすぐそばの「天六木材」って所。
ウォールナットが売ってるかどうかは知らんから、
行く前に問い合わせた方がいいと思う。
-
- 344
- 2016/08/08(月) 01:30:04
-
>>343
おけ把握
ググルマップで確認した。無垢板らしく物が乾燥されてあった。
似たようなお店って、朝倉町にも意外と見た覚えがあるは。
ちょっと電話してみよう。
-
- 345
- 2016/08/08(月) 07:36:06
-
>>342
誤報やん。
-
- 346
- 2016/08/08(月) 08:10:09
-
原田くん
-
- 347
- 2016/08/08(月) 13:35:12
-
>>345
誤報じゃねーよ。消防車も行ってたよ
-
- 348
- 2016/08/08(月) 13:45:48
-
たとえ誤報でも出動するよ
-
- 349
- 2016/08/09(火) 07:19:33
-
>>250
あれ
チャタリングのオーナーが新たにラーメン屋始めたんだって。
ちなみにお店の場所は、、、かなり分かりにくいよ。
って言うか、チャタリング潰れていたことに驚き。
火事で復旧できなかったんだね。食べに行きたかったなぁ。
ラーメン屋食べに行ってみようかなぁ。
知ってる人だけ、食べに行くのが恥ずかしいけど。
-
- 350
- 2016/08/09(火) 12:36:10
-
>>349
洋食屋からラーメン屋…
どっかで修行したのかよww
期待せず一回毒味してこいw
-
- 351
- 2016/08/09(火) 12:40:25
-
>>349
たどり着かなかった
-
- 353
- 2016/08/09(火) 20:17:52
-
さっきよォ〜、仕事の帰り道によォ〜
386号線の夜須町のラーメン山小屋ってあるよなァ
そのすぐそばに「長者原」っていう西鉄のバス停があるんだが
その近くでイヌを見かけた・・・ん
だがよォ〜、飼い主の姿が近くに無かったように見えたし
もしかしたら、どこかの家から脱走した犬なんじゃないかって気がしたわけよ
ほんの一瞬しか分からなかったが、大きさはいわゆる中型犬くらいで、
柴犬っぽく見えたなあ。首輪もしてたように見えた。
心当たりのある奴は早く保護しに行ってくれよ
あの辺りは夜更けになると猛スピードで飛ばしてる馬鹿が多い区間だし
早く保護しないとクルマに轢かれるぞ
-
- 354
- 2016/08/09(火) 20:22:01
-
○ 長者町のバス停
× 長者原のバス停
俺の見間違いだといいんだがな
-
- 355
- 2016/08/09(火) 22:11:25
-
人に言ってもなあ・・・
-
- 356
- 2016/08/10(水) 05:43:00
-
平田くん
-
- 357
- 2016/08/10(水) 06:56:41
-
屋永にもサンコーって家具工場あるよ?
-
- 359
- 2016/08/11(木) 09:29:30
-
世間は今日から盆休みかな!
-
- 360
- 2016/08/11(木) 14:41:26
-
嗚呼−またチュウ学生が橋から飛び込んどる?・・・
飛び込むなら大阪なんばの道頓堀川にしておけあそこなら水深3m近くあり底が見える
ここは底も見えん浅い2mもないだろう
うまくすれば底に頭打ち気絶して土左衛門だ!!
でポルシェが走って来ると雀のように散り散り逃げて居つた
どうやら中学の先生の車か、 不明だが先生てお金持ちなのだろうか?
新型、久しぶり甘木の田舎でみかけた
しかし熱い、!!
-
- 361
- 2016/08/11(木) 18:20:09
-
>>360
注意してやればいいのに。
-
- 362
- 2016/08/11(木) 19:57:39
-
>>353
後半素になってよぉ〜が抜けてるぞ
いい奴だな
-
- 363
- 2016/08/11(木) 21:50:12
-
一時期地元から離れてたら、こっちのお年寄りの方言がちょっと受け付けない。
-
- 364
- 2016/08/11(木) 22:28:06
-
飛び込んでとっても
お前に関係ないやろw
-
- 365
- 2016/08/11(木) 23:44:17
-
須川のラーメン屋の件、実際に現地に行ってみた。
うん
絶対分からない。
道案内なんて、386号線のノボリ以外全く無い。
それでいて場所は田舎集落の真ん中。
絶対分からないよ、あれは。
残念ながら店は遅く着いたせいで開いてなかったけど、
オーナー曰く、たどり着いた人だけ食べてくれたら良いんだと。
商売っ気は相変わらず無し。
昔から変わった人だけど、今でも継続中。
-
- 366
- 2016/08/11(木) 23:50:57
-
三連水車見てきた。
一組だけみたいだね。
駐車場は三連水車の里が使えたので路駐しなくて済みました。
ただ、虫がいっぱい飛んでくる。
虫除け必須です。\(>_<)/
このページを共有する
おすすめワード