facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 234
  •  
  • 2016/04/17(日) 16:21:26
>>233
誰にも彼にも当たらんでも、少し落ち着けや

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/04/17(日) 16:31:36
余震増えてない?@中央区
たまにドンッてなるの怖い

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/04/17(日) 16:50:43
熊本県の企業誘致ホームページ

「東北は地震危険地帯、熊本は安全地帯」
http://www.kumamoto-investment.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=23

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/04/17(日) 16:57:59
dionとplalaは荒らし多発なので規制して欲しい

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/04/17(日) 17:12:01
北区
たった今断水復旧しましたーーー
うれぴー

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/04/17(日) 17:24:55
>>238
よかったね
いまのうちに汲み置きしておいてね
また止まるかもしれないからね

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/04/17(日) 17:28:31
今 熊本より福岡へ帰着
どこの道路も市内向けは大渋滞
玉名から金峰山を抜けたら比較的空いていた。
食料も玉名や横島なら比較的そろっていたが、いまどうか知らん。
市内のコンビニの行列はすごかったが、みんなきれいに並んでいたのは、さすが熊本も日本人。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/04/17(日) 18:14:29
>>230
今回断水の原因である配水停止中の健軍水源の様子が観れるのは、
珍しいのでは?
確か熊本編の二回目4/2放映分だったっけ?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/04/17(日) 18:22:53
>>240
自分は昨日今日のコンビニ〜スーパーの並び&混雑状態見て、
震源地から遠い荒尾方面狙って買出しに行ったら、
スーパーキッド荒尾店は割と通常通り?いや飲料水とか箱買いしてる人多数、ちなみに午前中。
ただし菊水インター近辺道路は、
高速降りた車が多数で大渋滞。
初めて天水から金峰山〜島崎の曲がりくねった山道を通って帰ってきた。
しかし西回り道路が通行止めだったのは痛かった。
あと橋のつなぎ目盛り上がって段差になってる箇所多数で怖い。

ここまで見た
  • 243
  • 2016/04/17(日) 18:24:46
>>236
まぁその部分だけは削除だな。だって過去のデーターからすれば
当たってるからね。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/04/17(日) 18:26:30
熊本駅〜大牟田駅までのバスがあれば行き来が自由にできるんだが
路線バスも動いてないのかな

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/04/17(日) 18:45:09
玉名でつかさの湯に入ってきた。すごく混んでて大浴場のみの営業、整理券配って整理しながらだけど30分くらい待ったら入れる。
すごく気持ちよかった。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:04:35
>>242
橋のつなぎ目に段差があったり道路の陥没は、本当に多い。
熊本市内は、注意して運転しないとダメだよ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:09:29
>>239
水道管か下水管か知らないけど、漏れた管にそって道路が陥没してる場所が結構あるな…
車の運転は、本当に注意しないと。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:22:08
東日本大震災で大量に発生した「震災がれき」の受け入れを
熊本県は拒否しました。恐らく他人事だと思ったのでしょうね。

そのむくいじゃないですかね?
今度が熊本県が大量の震災がれきをどうするんでしょうかね?
図々しく他県に「受け入れてください。」って言うんだろうか?

*九州で東日本大震災の震災がれきを受け入れた県
○長崎県・鹿児島県・大分県・福岡県

*受け入れなかった県
●熊本県・宮崎県(佐賀県は不明)

熊本にはざまみろとしか言えない。
こんな連中にお互い様とか助け合いの精神は分かるまい。

私は今回の熊本県に対しては何の支援もしない。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:24:03
>>237
あとppp-bb.dion.ne.jpもな。
特に>>223
KD106172211131.ppp-bb.dion.ne.jpで検索したら分かるけど、
まちBBSと2ちゃんの九州板に事件のコピペを張りまくってる奴だ(笑)。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:26:25
今回のは放射能瓦礫じゃないからね
別にざまぁと思われてもどうでもいいよ
そんな人の支援とか微々たるもんだしいらんわ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:31:11
>>248
熊本県内で処分します。福島県民が嫌がって他県を巻き添えにしたがった放射能瓦礫じゃないので簡単に場所が見つかります。

ここまで見た
  • 252
  • sage
  • 2016/04/17(日) 19:34:46
緊急地震速報

数秒
し〜〜〜ん
し〜〜〜〜ん
し〜〜〜〜〜ん
数十秒後
し〜〜〜〜〜〜ん

ん?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:36:18
>>250
今は「日奈久断層の先が川内原発だ〜!」「中央構造線上に伊予原発が〜!」って言い始めたぞ。

って、今の緊急地震速報何だ?誤報?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:39:41
誤報とかマジで勘弁。あのアラーム音は心臓に悪い。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:44:27
>>248
津波じゃないんだから瓦礫なんて大したことないよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:45:15
>>240
どっかの大震災はコンビニ略奪の嵐だったらしいが。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:45:41
>>248のID:KD182250250008.au-net.ne.jpの検索結果

発信国日本
発信都道府県東京
発信市区町村 新宿区

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:45:53
>>256
なことはない

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:46:53
確かに心臓に悪いね。
油断した頃の訓練と思えば……と自戒したけど、この類いの誤報はあってはならないよね…
狼少年じゃないが、誤報が続くと折角の警告も真に受けない人が出てきそう。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:48:51
>>259
NHK以外見てないけど、NHKが間抜けなんだよ
強震モニターで実際の揺れをみれば、あそこまで連呼しなくてもいい
速報の誤報は根絶できないから、モニター併用で判断するほうがいい

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/04/17(日) 19:49:21
>>258
本当だよ。これ以上はその土地の名誉が
あるので言わないけど。まあ東北の人は
やらないよね。

ここまで見た
  • 262
  • 東区
  • 2016/04/17(日) 20:01:30
NHKのローカルニュースで熊本市の断水は
明日中に復旧予定と言ったきがしたが?聞き違いか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:05:07
>>262
言ってたな、たしか。
まだなの?
まあ、予定はあくまでも予定って事で…。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:07:53
東北の津波で略奪あったのは倉庫だね
ニュースでやってたな
みんなが持っていくからもってという
略奪というよりも日本人らしいなw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:31:01
今回の地震でセブンイレブンが優秀ってことが証明されたな。
ローソンとファミマはダメダメだ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:46:06
山鹿市、菊池市の様子はどうですか?

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:46:13
>>263
試験的に と言ってなかった?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/04/17(日) 20:56:36
試験的にでも水が出るだけ助かる
濁水で洗濯やシャワー浴びて大丈夫なのかな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/04/17(日) 21:13:30
水でてる所ある?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/04/17(日) 21:21:14
うちは出てる@南区南高江

まぁまだ濁ってるから飲用以外でしか使えないけど

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/04/17(日) 21:21:15
明日から路線バスが復活して

交通センター
↓↓(九州産交バス)
玉名駅
↓↑(九州産交バス)
荒尾駅
↓↑(JR)
博多駅

が移動できるようになる予定

http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/unko_jokyo/
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.jsp

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/04/17(日) 21:44:24
東北大震災で、営業できたコンビニが
カップ麺500円とかのぼったくり価格にして、批判浴びまくりもあったな
当然のごとく、潰れたようで良かった。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/04/17(日) 21:54:21
いつも通りのありふれた日常に早く戻ることを願います

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/04/17(日) 22:11:45
>>267
言ってたな、そう言えば。
漏水箇所を判明させる為、だっけ?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/04/17(日) 22:53:54
▼<熊本地震>空き巣・事務所荒らし通報20件…熊本市中心に
警察庁によると、16日から17日昼までに、熊本市を中心に空き巣や事務所荒らしに
あったとの110番が約20件寄せられた。住民が避難した住宅や無人の事務所を狙った
窃盗事件が相次いでいる可能性があり、熊本県警はパトカーを巡回させるなどして警戒を
強めている。
警察庁によると、通報は熊本市とその周辺自治体に多く、県警が被災者に注意を呼びかけている。
益城町や南阿蘇村では同様の通報はないという。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/04/18(月) 00:47:46
先の震災の被災者ですが、
カウンセラーと称して傷を抉ってくるだけのボランティアに気をつけてください
こっちではかなり問題になりました

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/04/18(月) 00:49:52
東北の時には、アンケートしてただけだと聞く。
アンケートだけの馬鹿どもの方が、まだましって事か。
悲しいね。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/04/18(月) 01:13:45
ボランティアとは異なりますが,被災後は建築関係の大学や研究所の方も視察に来つろ思います。
自分も大学時代過去の地震その他災害のスライド、資料で学んだことがありますが
まじめな研究者、教授がいる反面,自分の論文のネタにしたいだけみたいな
ちょっと不純な動機の方がごく一部いることも事実です。
で,ある人は被災者に話を聞くときは早い方がいいなんてことを教え子に言ったりもするんですよ。
いろんな人に何度も同じことを聞かれると被災者はだんだん言葉数が少なくなるから

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/04/18(月) 02:06:08
山鹿市健康福祉センターに避難中。断水はごく一部。温泉はいっばい。店舗はほぼ通常。びっくりするほど惣菜とお茶がならんでいない。クルマがあれば簡単に買いに行けるし取りにも行ける状態なのに、数人がパニックにかられて買い占めたがる。家が避難する状況じゃなくとも避難所へよびよせる。ちょっと微妙なバランス。住人や被害の違いか避難所で空気が違う。熊本市の避難所で指揮をとってた教頭先生初日から声からしてまわしてたもんな。

震度は4が一日に二三度くらい。熊本市にいたときはみな普通におしゃべり続けるレベル。物資は一部不安だか動いてはいる。どちらも公共団体職員に差し入れやボランティアも機能している。そういった状況をふまえて、人はまわりに感化されるから、自分と家族で行動は決めろと思う。行動起こすにしろ静観するにしろ、すぐまわり「だけ」に振り回されるな

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/04/18(月) 02:18:21
>>277
490: 2016/04/12(火) 20:34:23 ID:OC5eptbA(1)調 HOST:p125226-ipngn200303sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp AAS
こっちじゃ長崎ドラえもんが鋭意建設中だ。
間もなくストロー現象で、惨い事になるわ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/04/18(月) 05:56:38
これからは被災者当人達の心の闘いが始まると言う事か?
どれだけ冷静に過ごせるかは当人次第だもんな…

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/04/18(月) 06:10:06
>>279
山鹿で避難???
熊本市民が山鹿に行ってるって事?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/04/18(月) 07:45:44
熊本市民半年、半年前は山鹿民。透析病院が山鹿のまま。地震被害は山鹿は少なめ。震度4が最大

3号線も脇道も福岡方面は、バスが大渋滞に巻き込まれ時間がかかる。走ってるだけましか

山鹿の病院も熊本市の病院からの受け入れでバタバタしまくってるらしい。透析は水不足が致命的だから。桁違いに必要

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/04/18(月) 08:24:29
こんな大変な時に申し訳ありません。
当方訳あって熊本県産の塩を探しています。
個人事業者の製品、企業の製品、どちらでも構いませんので熊本県産の塩をご存知の方おられましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード