北九州若松スレPART28 [machi](★0)
-
- 853
- 2016/08/30(火) 13:10:19
-
ブラック会社で見受けられる一面の列挙
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・離職率・平均勤続年数・社員数を出したがらない(ウソを言う)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
・社員を人扱いしない
・社員の離婚が多い
・まっとうな給料や残業代を支払わない・物納で誤魔化すことがある
・経営者の私事に社員を駆り出す
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・経営者の愛人や腰巾着が権力を握って恐怖統治をしている
・理不尽だらけの会社
・経営者が、絶えず社員を疑っている(盗聴器、尾行、張り込み)
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・経営者に「社員を使ってやってる」という傲慢な気持ちや態度がある
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(ネットで解明されてきた)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドして
-
- 854
- 2016/08/30(火) 13:12:03
-
てか、門司スレに書けばいいのに
いつまでもここ荒らしてんじゃねえよ
このコンプラアンス馬鹿は
-
- 855
- 2016/08/30(火) 13:17:00
-
>> バカか!!マジで死ねクソが!!
お前が死ねよ
dion.ne.jpの私怨連投キチガイ
-
- 856
- 2016/08/30(火) 15:21:59
-
金属工場で事故、1人負傷 電気炉の操作誤る 北九州
2013年3月26日(火)09:00
26日午前8時20分ごろ、北九州市門司区小森江2丁目、東邦金属(本社・大阪市中央区)の門司工場で「爆発があり、けが人が1人出た」と、工場従業員から119番通報があった。福岡県警門司署や市消防局によると、けが人は20代の男性。会話ができる状態で、命に別条はないという。
門司署などによると、事故があったのは構内の電気炉(高さ1・7メートル、奥行き2・3メートル、幅0・8メートル)。従業員が炉のふたを開けた際、炉内から出た熱風が顔や胸部などに当たったという。炉内の水素ガスを十分に抜かないまま、ふたを開けたためにガスと大気が触れて化学反応を起こしたとみている。
同社によると、門司工場はタングステンやモリブデンといった希少金属の特殊加工をしている。工場によると、事故があった電気炉は工場で製造した加工製品を熱処理するために使われていたという
-
- 857
- 2016/08/30(火) 15:26:02
-
どうして誰も経営責任をとらない?、追求しない?
[社会]
(2003-06-04 00:00:00)
▼りそなとかいうふざけた名前の銀行(ひらがなで会社名や地名をつけるのはやめよう!)に国民一人あたり二万円もの税金が投入されるという。金融危機を回避するというのは確かに重要だ。何でここまで不況なのか、もはや誰にも分からなくなっている昨今、銀行を助けることは致し方ないだろう。ただし、責任の所在ははっきりしてもらいたいものだ。今回は銀行の誰に責任があるのか。
▼銀行員は給料がいいらしい。もちろん銀行の偉いさんたちは間違いなく高給取りだ。そういう人たちの給与明細を明らかにして、給与額を調整してからでないと血税を入れることはやめてもらいたい。まして経営責任のある人なら私財を投入して自己破産させるべき。これも至極まっとうなことだろう。中小企業の経営者なら、行き詰まれば間違いなくそうなるのだから。大企業の方が経営責任追及が緩いなんて納得いかない。
▼給料がいい(らしい)銀行従業員もこれに伴って徹底的に減給し、赤貧にするべき。給料が大幅ダウンしても残る気概のある人だけが勤務を続ければいい。従業員も痛みを負うべきだ。そうすればもっと経営陣に対し、行員も怒るはず。給料が大幅に落ちないから、皆、文句を言わずに仕事にしがみついている。
▼預貯金も全額保護はやめるべき。だってつぶれたんだから、幾分は損しなきゃ不平等というもの。全額なくなるのは社会不安になるが、一律、10%くらいは損してもらうべきでしょう。経営者は自己破産、従業員は大幅減給、預金者は10%預貯金カット、これでやっと税金投入に対して何とか気分が収まるというもの。
▼しかし経営者が責任を取らない、ということは中小企業でも往々にしてあるようだ。経営の失
-
- 858
- 2016/08/30(火) 18:16:21
-
途中で途切れたら台無し
-
- 859
- 2016/08/30(火) 22:41:28
-
>>849 あそこは場所が悪いよね〜行きにくい。
のわりに、家賃は噂じゃ60万くらいするとか・・・
リンガーハットが撤退するくらいだから、タクシー屋の趣味レベルじゃ経営きつかったのかもね。
-
- 860
- 2016/08/31(水) 06:36:54
-
>>849
も、もぅ潰れたの?
っていうかフルオープンのお店じゃなかったから
いつ入っていいか分からなくて倦厭してたんだよね、客は昼多かったけど
どんな味か知りたかったなぁ
-
- 861
- 2016/08/31(水) 13:37:22
-
>>859
60万!?
そんな物件で飲食なんて無理ですわ・・・
-
- 862
- 2016/08/31(水) 16:08:29
-
>>861
でもあそこって地主が若タクの会長さんで自分の土地で趣味のうどん屋だから家賃関係ないんじゃないの?
-
- 863
- 2016/09/01(木) 09:56:50
-
家賃発生しなくても単純に「光熱費+人件費+材料費>売上」になったんじゃない?
-
- 864
- 2016/09/02(金) 07:26:47
-
今日本町商店街は縁日やるみたいだけど雨でもやるのかな?一応アーケードだけど
-
- 865
- 2016/09/02(金) 20:39:03
-
アーケード内たくさん人がいた!
-
- 866
- 2016/09/03(土) 13:06:15
-
カッパの鳴き声コンテストは如何なものか…
あれ盛り上がったの?すぐ店に呑みに行ったから知らないけど
-
- 867
- 2016/09/04(日) 21:28:26
-
明日は台風のせいで区内の飲食店軒並み休んじゃうかね?
-
- 868
- 2016/09/05(月) 17:46:41
-
台風を待ちわびて、待ちくたびれて、ぶちキレてコロッケやけ食い
-
- 869
- 2016/09/06(火) 07:59:56
-
若松民ならそこは丸天でw
-
- 870
- 2016/09/07(水) 09:34:10
-
朝っぱらから、空がうるさい
練習に入ったのか
http://www.mod.go.jp/asdf/ashiya/kouhou_event/28koukuusai/index.html
-
- 871
- 2016/09/07(水) 21:40:30
-
6日(火)の16時頃,ウォーキングで県道26号線の青葉台入口の横断歩道を
青信号で渡っている時,高須方面から青葉台団地の方に左折する白色の
ワゴン車に寸止めを食らった。びっくりして,立ち止まり運転手の顔を
見たら全く無視。そのワゴン車の横腹に“あおばの里”と書いてあった。
多分,障害者や老人などの弱者を送迎する車だと思う。このような施設の
弱者への対応の仕方が推察される。
-
- 872
- 2016/09/08(木) 00:23:56
-
それ聞いたことない。青葉台にあるのは、いきいき。
で、ぐぐったら、どうやら、あますみのとこみたい。ひどいようなら市役所に
-
- 873
- 2016/09/08(木) 18:31:02
-
ドライバーは高齢者?
最近、幼稚園や介護施設の送迎は高齢ドライバーが多くて
悪気はないけど標識の見落としや注意力不足な運転を見かける。
本当に危険なので施設か警察に報告してください。
がんばっている高齢者には申し訳ないけど、安全優先で。
-
- 874
- 2016/09/08(木) 18:48:37
-
ここに書く意味
-
- 876
- 2016/09/08(木) 22:43:35
-
施設か警察に報告すればいいと思うよ。書くより
-
- 877
- 2016/09/08(木) 23:04:28
-
注意喚起としてここに書いて、根本的な解決の為に通報も
両方すればいいんでない
東邦金属ネタで時々ここを荒らしてるバカのような
私怨を拡散しようってのだけはダメよん
-
- 878
- 2016/09/09(金) 04:44:45
-
福岡市にソッコー移動したみたいだけど、
これ、はしかはちゃんと検疫してるよね?大量に密閉移動だからさ
てか、船の上で爆買いさせてあげりっておもう。。こわい。
鹿児島とかに来る他の外国船は、様々な国の人がいてよかったけどさ
北九州にの初の大型クルーズ船
9月8日(木) 12時13分 News http://rkb.jp/news/news/34301/
-
- 879
- 2016/09/09(金) 04:55:51
-
自分は今の市政はそこそこ評価してるんだけど、若松の今の海のあつかいだけは不満。
中国の旅行者で、やはた製鉄所やレトロの良さがわかるような旅人や、
三日月のクロワッサンが食べたかったとか、これが丸天わお!とか言うような層は歓迎だけど、
他は素通りに決まってる。こんなん博多港のバックアップで終わるぜよ…市長
-
- 880
- 2016/09/09(金) 09:14:51
-
中国人観光客にはコスモス街道の掃除か、福島の汚染がれき一人ひとつ持って帰ってもらおう
-
- 881
- 2016/09/09(金) 16:00:27
-
むしろゴミ置いてくんじゃね?w
ところでこんなニュースが。医生ヶ丘でこんなんやってた
たまに一輪車乗ってる子どもらを見る理由がやっとわかった
リハーサルで、若松も映るんで貼るね
一輪車全国大会 入賞めざす小学生姉妹
RKB News http://rkb.jp/news/news/34312/
-
- 882
- 2016/09/10(土) 15:11:11
-
300万!
若松主婦殺人事件の報奨金延長 - NHK北九州のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025489841.html
-
- 883
- 2016/09/10(土) 20:55:01
-
最近,響灘のコンテナターミナルは,本来の貨物の荷揚げはどうなの?
クルーズ船の寄港は,北九州市の活性化に寄与しているの?
新聞記事によるとクルーズ船の中国人は,博多に直行したらしいね?
このターミナルを作った責任は,北九州市役所の誰が責任をとるの?
-
- 884
- 2016/09/11(日) 09:13:14
-
上野さん
-
- 885
- 2016/09/11(日) 19:27:25
-
昔、高塔山方面の途中にスーパーみたいなのがあった記憶があるんだけど、知りません?
-
- 886
- 2016/09/11(日) 20:51:54
-
若戸大橋を無料にしたらコンテナターミナルも多少は利用増えるかもね
-
- 887
- 2016/09/12(月) 07:49:19
-
>>885
どっちから高塔山へ
-
- 888
- 2016/09/12(月) 10:58:48
-
>>883
クルーズ船は相当効果あると思うこれは相当苦労したんじゃないかね福岡もあの手この手で呼び込んてるからね
今まで全部博多に取られてたのを多少なりとも奪ったのは評価されるべきだと思う
死にかけてた平日の小倉に賑わいが戻りつつあるのは中国人を呼び込んだおかげだと思う旦過市場は外国人ばかりだよ
最近の北九州の役人や議員は全国でもトップクラスの評価を受けてるよ
-
- 889
- 2016/09/12(月) 11:01:33
-
ちなみに若松はまったく恩恵を受けてないね
門司港レトロを作るときに一緒に若戸レトロを整備してたら今頃観光地になってただろうね
-
- 890
- 2016/09/12(月) 13:28:08
-
役所が中国人や韓国人を受け入れたせいか
バス停や案内看板に韓国語や中国語が混じってくるようになったのは
-
- 891
- 2016/09/12(月) 16:15:35
-
>>888
港湾使用料は落ちるだろうけど
若松に何の特がある
-
- 892
- 2016/09/12(月) 16:50:30
-
>>891
デカいの入れるのがあそこしかないからね若松は北九州市だから
-
- 893
- 2016/09/12(月) 17:08:21
-
若松に若松に、いまだに5市感覚かよ。だからダメなんだよ
-
- 894
- 2016/09/12(月) 17:52:28
-
>>887
深町方面からだったような気がします。
-
- 895
- 2016/09/12(月) 21:03:17
-
ダメやけど、若松に、若松が、を言う場所やけごめんね。
毎日駅伝(去年まで福岡=>小倉城)が今年から、
本城陸上競技場をスタートゴールにして若松を周回するコースになるとか?
各地域で準備などの動きはありますか?
-
- 896
- 2016/09/12(月) 21:27:21
-
>>894
栄盛川のスーパーだるまのことかな?
現在はファミマですけど
-
- 897
- 2016/09/13(火) 00:05:59
-
>>893
そう言うけどね 実際若松なんかゴミの集積地だぞ
そこで上がった金で紫川に一杯橋をかけたり
本陸があるのにわざわざサッカー場を新規に作ってみたり
せめて若戸大橋にトンネルは無料にしてよ
-
- 898
- 2016/09/13(火) 00:39:50
-
>>897
あと二年待ってね
>北九州市は同市若松、戸畑両区を結ぶ有料道路の「若戸大橋」と「若戸トンネル」を2018年末までに無料化すると発表した。
-
- 899
- 2016/09/13(火) 01:37:00
-
>>897
>本陸があるのにわざわざサッカー場を新規に作ってみたり
実の所、使いたいのに使えないから、球技場の建設に賛成・推進した団体があるので。
まぁ、はっきりいえば、陸連だけどな。
-
- 900
- 2016/09/13(火) 07:01:53
-
若松みたいな端っこの半島はどうでもいいや
だからJRQも若松駅を含めて区内の駅みんな無人化だ
-
- 901
- 2016/09/13(火) 10:15:21
-
若松駅周辺ってなんであんなにメシ処がないんだ?
駅周辺5キロ範囲と折尾駅50メートル範囲が同じくらいの密度なんだが
-
- 902
- 2016/09/13(火) 12:02:32
-
人がいないから
このページを共有する
おすすめワード