福岡市天神ってどうよ?part24 [machi](★0)
-
- 350
- 2015/08/24(月) 11:09:32
-
>>348
キミはとんだ田舎モンだね(嘲笑
-
- 351
- 2015/08/24(月) 11:56:17
-
台風やばいぞ
-
- 352
- 2015/08/24(月) 12:14:24
-
もろ直撃しそう
そういや、ダイエー笹丘店がイオンに変わるらしい。
天神ダイエーもイオンになるだろうが、結局は奥号が変わるだけ?
-
- 353
- 2015/08/24(月) 14:19:56
-
奥号?
もしかして、屋号をオクゴウと読んでの変換ミスか?
-
- 354
- 2015/08/24(月) 14:49:37
-
>>325
新しい大箱は、もう天神地区は暫く無理でしょう。
博多駅地区には郵政ビル丸井がもうすぐ出来て、一層、博多駅地区賑わうだろね。
次、中央区に出来る大箱と言えば、六本松の九大跡地だろね。
あそこも博多駅地区同様、JR九州の開発。
天神は西鉄が開発して来たエリアだけど、
それに対抗してJRQがエリア選んで開発競争してる感じ。
六本松は九大跡地が核になれば
その南の梅光園や笹丘辺り、古い住宅ばかりで再開発しがいがあるんじゃないかな。
中央区の端っこも端っこもだけど、この先20年ぐらいでガラリと変わるよ、たぶん。
-
- 355
- 2015/08/24(月) 16:23:49
-
今、天神で一番の「時の人」ていえば
岩田屋の広報の上田奈保さん
雨宮搭子の旦那を略奪婚したとか・・・
しかし、ウェブ上に履歴書や免許証の顔写真まで晒されてる・・・
あれは絶対身内だよね。。。こわいこわい
-
- 356
- 2015/08/24(月) 21:34:34
-
昨日ちらっと書いたけど、天神の明治通り沿いの再開発、
ビル老朽化等で、今後10年で30棟が立て替えられるそうです。
高さ制限も特例で17Fまで緩和等々。
pinkberryの周りは更地になってるし容積の大きな建物が出来るみたいです。
(この場所が再開発の第1弾ですね)
詳細は↓福岡市のサイトで
『天神ビッグバン』 始動!
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/20150226.html
それよりも、明日が心配だ。電車がストップしますね。
バスは動くのか...
-
- 357
- 2015/08/24(月) 21:36:28
-
>>356
バスも運休決定
-
- 358
- 2015/08/24(月) 21:47:12
-
>>357
えっ、どうしよう
傘はさせないだろうし、カッパ着て歩くしかないか
スケボー・・・と思ったがやっぱ無理だなw
-
- 359
- 2015/08/25(火) 07:46:34
-
地下鉄以外全滅か
博多シティは休業だけど天神の商業施設はどうなるかな
-
- 360
- 2015/08/27(木) 23:40:35
-
会社の女性のメールです。皆で拡散してます。
【拡散希望】ラブノット天神という美容室でグルーポンの3500円の格安クーポンを使いました。
胸下まであったロングをオーナーさんにバッサリショートボブにして頂きました。
私のスマホに保存していた画像をチラ見してカウンセリングもなくいきなりばつん、と切られました。相撲の断髪式のような毛束でした。
そのあとで「カラーリングはどうする?」と聞かれたのでクーポンはパーマとカットだと答えると「嘘だ!」と大騒ぎ。受付のかたが「パーマですけど…」というと急に威圧的になり「このヘアスタイルにパーマは不要。トリートメントにしたら?」「専業主婦なら三食昼寝付きw」とか「クーポンのお客はわかってない人ばかりで困る。パーマのクーポンだからって理由だけで必要ないパーマをかけたがる」など言われ逃げるように帰って来ました。
-
- 361
- 2015/08/29(土) 13:32:53
-
中洲の清流公園で「千年夜市」開催中
注意:土曜だけの開催で8/29、9/5、9/19、9/26まで
9月12日は中洲Jazzのためお休み
詳細はググッてね
-
- 362
- 2015/08/29(土) 20:24:11
-
花火どこだ?
-
- 363
- 2015/08/31(月) 15:36:12
-
ワッフル屋、ついに破産。
(株)ハカタヤフーズ/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2015/08/post-31150.html
-
- 364
- 2015/09/01(火) 00:59:44
-
親父さんの代の時は、堅実に商売する玉子焼きの
店やったのにねえ。
馬鹿息子の代で駄目になって親父さんも悔しかろう。
-
- 365
- 2015/09/01(火) 09:25:21
-
自分の大切な店舗をレイプ場所にするくらいだからね…
-
- 366
- 2015/09/01(火) 12:10:54
-
しかもターゲットは客という卑劣さ
そして常習的だったってのがな
事件を風化させてはならない
-
- 367
- 2015/09/05(土) 14:33:27
-
セブン天神3丁目店のおばちゃん店員、遅いし間違えるし謝らないし
おっそいからいつもサラリーマンで行列できてる
若い中国人店員の方がテキパキしてるが、やはり年齢には勝てないのか
これからもっと外国人が増えるんやろな
-
- 368
- 2015/09/05(土) 18:36:53
-
でもあそこ見切り品出してくれるからありがたい
-
- 369
- 2015/09/06(日) 21:37:32
-
昨日も今日も天神にいたら雨降って来たけど、
今年の夏は梅雨が明けたのは7月末で、お盆には台風がやってきて
それ以降は雨ばっかりだった。
つまり今年の夏は8月の初旬の2週間だけってことだね。
アバクロの横はタイムパーキングがなくなって
ただの駐車場(空き地)になってる
そのうち何か建つのか・・・
-
- 370
- 2015/09/06(日) 21:43:46
-
すまん、天気のことは省くつもりだったけど
間違えて送信してしまった。
-
- 371
- 2015/09/06(日) 21:47:08
-
>>369
確かに今年の夏は正味2週間ぐらいでしたな…。
アバクロの横は中洲ゲイツの所有会社が取得したそうなので
また商業施設ができるのでは。
「天神西通りの“空き地”地場企業が取得」
http://rkb.jp/news/news/28475/
-
- 372
- 2015/09/06(日) 22:21:46
-
>>371
情報ありがとう!
-
- 373
- 2015/09/08(火) 13:31:39
-
>>622
え?
ずっと福岡にいてしょっちゅう天神(笑)に行くのにそれで満足してるほうが変わってるね
1週間いれば飽きるレベルの規模だし
一か月もいれば店も行き尽くすし人間にも魅力が無い町だからずっと居たいとは到底思え無いし
歴史的建造物も美しい町並みもないし
天神を過大評価する意味がわからんわ
-
- 374
- 2015/09/08(火) 14:01:56
-
622に膨らむ期待
-
- 375
- 2015/09/08(火) 17:28:40
-
>>626
ほんとそう。福岡って住んでて何の魅力もない。 田舎のアーケード街を10個集めて規模を大きくしただけという印象。
東京や大阪のような、洗練された上等のものや深いものがないんだよね。
歴史的な建物や設備ぶっこわしてショッピングセンター同じのいっぱい並べるのが福岡流。
どの道走っても青木とパチンコ屋と青木とパチンコ屋と青木とパチンコ屋しかない。みんな同じ。
しょうがないので郊外でBBQする。まるで義務のように。 福岡人のBBQスキルは高い。他にやることないからみんな上級者。
-
- 377
- 2015/09/09(水) 19:43:52
-
>>376
ほんましょうもないコピペやね。どっから引っ張ってきたんやろね。
ところでこのコピペ、ワシに言わせればどこまで天神、東京、大阪のことを知っとんやと言いとうなるわ。
ワシの知り合いの人は天神のことを「大阪で言えば心斎橋みたいな(おしゃれな)ところ」言うてはったんやけどな。
-
- 378
- 2015/09/13(日) 18:48:58
-
>>377天神はデパートと地下街の街だよ。天神には大阪の心斎橋や神戸の三ノ宮
のような大規模商店街、繁華街は無い。又、京都の四条通りのような場所も無い
ね。人の流れが西鉄福岡駅〜大丸〜岩田屋付近に集中してる。
又、きらめき通りや大名、西通りが歩行者天国になっていないので、位置の割には人通り
は少ない。その為か、都市規模の割には街の賑わいが広がらない。元々西鉄の企業
城下町なので、仕方ないと言えば仕方ないけど。
それに空港が近いので、建物の高さ制限があるので、天神に小倉や広島のように高層シティ
ホテルを建てる事が出来ない。だから、街が見た目には街がショボク見える。
天神とキャナルが導線で繋がっていないのも、賑わいが広がらない原因。
だいだい、天神を都会!都会!て騒ぐには九州のかっぺのお上りさん。転勤族は
福岡を都会とは思っていないよ。
-
- 379
- 2015/09/13(日) 18:56:23
-
べつに福岡を都会とは思ってないけど
一般論として北九州よりは栄えているんじゃなかろうか
ていうか他のまちに比較する必要ないような〜
どの町にもそれぞれ良いとこあるよね
-
- 380
- 2015/09/13(日) 18:56:49
-
見た目の印象では天神よりも、小倉や広島の方が都会に見えるけどね。
小倉は天神と逆で、リーガロイヤルや駅ビルにモノレールが乗り入れているし、
紫川沿いにリバーウォークが出来ているので、都市規模の割には過剰投資に
感じてしまう。魚町は極ショボなのにね。
-
- 381
- 2015/09/13(日) 19:36:24
-
と、苅田人(本当は小倉に住みたい)がお伝えしました(笑)。
-
- 383
- 2015/09/13(日) 21:06:50
-
ピーター・フランクルが大道芸やってた。
-
- 384
- 2015/09/13(日) 21:22:55
-
>>378
「西鉄の企業城下町」????意味わからんよ。
鉄道会社の城下町なんて存在するか??わかってないねー。
しかも1000年商都の博多福岡をよ。
企業城下町、普通は下記のような都市ばい。
近場、九州なら、、、
昔の久留米ーブリジストン
旧八幡市ー官営八幡製鉄
延岡ー旭化成…等々
もっと有名どころなら
門真ー松下とかな。
かっぺじゃないというなら、もっと勉強しよねw
-
- 385
- 2015/09/13(日) 21:26:00
-
>>384天神は西鉄が開発した街だよ。それ以前は中洲川端が賑わっていた。
-
- 386
- 2015/09/13(日) 21:33:54
-
そらそうだろ、鉄道会社に地域開発はツキモンだわ
だが鉄道会社の「企業城下町」て、意味わからんだろもん
言葉の使い方、ハッキリ間違えとるだろもん。
かっぺ脳だろ、あんたw
-
- 387
- 2015/09/13(日) 21:37:56
-
それに天神<中洲川端だったのは戦前だ。
戦後復興はハッキリ天神>中洲川端だわ
-
- 388
- 2015/09/13(日) 21:48:15
-
長生きなおじいちゃんたちばっかりだなあ
-
- 389
- 2015/09/13(日) 21:53:26
-
北九州市から福岡に引越してきたけど明らかに福岡の方が都会だよ
小倉なんて小倉駅の前くらいしか栄えてない
ていうかあんなに毎回百貨店が撤退してるのに都会なわけがない
-
- 390
- 2015/09/13(日) 22:16:16
-
福岡より都会とは言っていないぞ。人口規模の割には都会と言ってる。なんで
そこまでムキになるんだ。
-
- 391
- 2015/09/13(日) 22:26:52
-
>>390
まあ貴方はまず、「西鉄の企業城下町」の説明してください。
話はそれからだw
-
- 393
- 2015/09/14(月) 00:38:24
-
ちなみに苅田人のホームスレはココ↓
【北九州空港】北九州スレッド22【東九州道】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1441090100/
苅田人の最近のレスは>>88>>89
-
- 394
- 2015/09/14(月) 00:52:08
-
>>390じゃないけど
たとえば地下鉄が百道を通らなかったのは西鉄がごねたからって噂はあるよね
-
- 395
- 2015/09/14(月) 01:34:24
-
>>394
ドーム開業よりも地下鉄開業の方が先だから百地経由しないのは当然だろう
-
- 396
- 2015/09/14(月) 01:36:28
-
元々百地浜へは唐人町からモノレールが通る予定だったが
バブルが弾けてなくなったんじゃなかった?
富士通のビルもツインビル予定だったって聞いたよ
つか地下鉄開通と百地浜は10年くらい時差あったようなw
-
- 397
- 2015/09/14(月) 11:29:17
-
モノレールつーか、レールバスな。百道で検討されてたのは。汐留台場走ってるみたいなの。
よかとピアのとき実際実験運用されてたしな。
モノレールか採用される理由の本音は、地下鉄よりも格段に安く出来るからにすぎない。
モノレールが都会的とか、戯言もいいとこ。
-
- 398
- 2015/09/14(月) 13:47:59
-
掘れば遺跡が出てきて工事が進まないしお金がかかるからね
-
- 399
- 2015/09/14(月) 20:30:39
-
福岡って有名企業ほとんど無いよねwwwww
【愛知の有名企業】
●トヨタ自動車
●DENSO
●アイシン
●日本車両(重機・鉄道車両)←福岡市営地下鉄の車両も製造wwwww
●三菱航空機(MRJ)
●ブラザー工業←俺の住んでる区に本社あり
●日本ガイシ
●カゴメ
●愛知時計←零戦の計器類を製造していた
●ポッカサッポロ
●メニコン
●ホーユー
●スギ薬局
●ゲオ
●アルペン
●アスビー
●リンナイ(ガス機器)
●パロマ(ガス機器)
●バッファロー(PC周辺機器)
●ヴィレッジヴァンガード など
-
- 400
- 2015/09/14(月) 20:38:54
-
399
激しくスレチ
あっち行ってね。
-
- 401
- 2015/09/14(月) 20:41:02
-
博多には熊本城。大阪城、名古屋城のような立派なお城がありません。小倉城
のようななんちゃって城も無い。
博多は商人の街なのに、金沢、京都、倉敷のような町家群がありません。
北九州市ですら木屋瀬のような町家があるのに。
博多は港町なのに、小樽、函館、横浜、神戸、門司&下関、長崎にような洋館群
がありません。
博多は歴史の歴史の古い街なのに、重要文化財級の寺が一つも無い。下関市
ですら、2つもあるのに。
このページを共有する
おすすめワード