昔の福岡を語っちゃってん!パート17@九州/まちBBS [machi](★0)
-
- 498
- 2015/03/06(金) 09:41:19
-
セブンパン!
懐かしかですなあ。私も小2〜3頃(昭和47〜8年頃)に工場見学に行きましたばい。筑紫丘小から歩いて行ったなあ。
工場内では白衣の類いも着らずに普段着のまま、帽子もマスクも何もせずに入って行った記憶があります。衛生面を考えると現在ではあり得ませんね。
後にリョーユーに合併吸収されたようですね。
パンと言えばペリカン印の西日本製パン[通称:西パン]も懐かしいです。
-
- 499
- 2015/03/06(金) 10:53:25
-
>>498
>>パンと言えばペリカン印の西日本製パン[通称:西パン]も懐かしいです。
現在は社名をフランソアと変更して盛業中ですな。
-
- 500
- 2015/03/06(金) 11:55:23
-
脇山口から南下して下田アパートの先、
曙町の手前に西日本製パン工場が
あったと記憶。1960年頃。
-
- 501
- 2015/03/06(金) 15:30:41
-
>>490
今の岩田屋の建物が引っ込んでいて、正確には教育会館のあった角地の場所が広場になっているから
見ただけでは当時の逓信省、後の電電公社から借りていたのかどうか分からない。
-
- 502
- 70年代南区在住
- 2015/03/06(金) 21:14:22
-
>>496さん >>497さん >>498さん
返信ありがとうございます。
リョーユーパンも、コマーシャルで記憶があります。
西日本製パンはあまり記憶がないですが、
主な配送エリアは西区(現早良区などを含む)あたりなんでしょうか。
子供だったし、自分の近所以外はあまりなじみがなかったかも。
井尻の工場は、買収されて、パン工場としての拠点を失ったのですね。
少々寂しい気がしますが、たぶん、工場立地当初は
近くに新幹線の高架などもなく、その後、
郊外のいろんな都市インフラが進み、工場の環境も立地当初ほど
条件に合わなくなったのかもしれないですね。
>>498さんは、筑紫丘小学校でしたか。
私の隣の学校区ですね。
年も私と近そうです(私より少しお兄さんかな・・)。
ユニードは80年代にすでになくなったのですね。
小売店業界も合併・再編を繰り返しているという
ニュースをきいているので、なんとなく理解はできます。
この店でないと思いますが
90年代には「ユニードダイエー」という店もあったようですし。
この場所は、グーグルマップによると、
今はビックカメラになっているのでしょうか?
当時、母親と行く買い物は、
大橋にあるスーパー(丸衆かマルショク)に行くことが普通でしたが、
天気のよい土日に、散歩をかねて市の境にあるユニードに行くのが
少し楽しみでもありました。(あっ、ここから春日市!なんて言って。)
夏など、アイスクリームを食べたりしたな・・・。
それこそ、ここのスレでもたまに出る「ふっちがみユニードッ!」と
いう歌を聴きながら。
-
- 503
- 496
- 2015/03/06(金) 22:47:05
-
あ、ここまでレス活発なれど、
井尻ユニードの隣のストリップ小屋ネタ出てないねーw
確か78年の秋か79年の年明けぐらいにオープンしてたんだよね。
79年春、大学生になった俺が、初めて学生証使ったのが、このストリップ小屋w
まさに「大人」になった証左。学割で堂々の入場。
学割の他に、自衛隊割引てあったのが、土地柄よねーw
-
- 504
- 2015/03/06(金) 22:49:37
-
↑自分の前レス番、間違えたw
私は496ではなくて「495」でした。。。
どーもすみませんw
-
- 505
- 2015/03/06(金) 22:52:57
-
セブンパン工場、ここも合併か買収かなんかで、
晩年は西日本製パン=ペリカンマークの西パンの工場になってなかったっけ?
屋根か壁面についてた大きな「7」のマークがペリカンマークに変わってた記憶があるんやけども。。。
-
- 506
- 2015/03/06(金) 22:57:32
-
昔ピータパンて看板を見た事ある。コックの絵だったけど。
-
- 507
- 2015/03/06(金) 23:31:38
-
パンの話が出ているので質問です。和白のナフコの前辺りにパン工場なかかったっけ?
-
- 508
- 2015/03/07(土) 00:31:17
-
>>507
記憶が曖昧だけどフランソアだったと思います。
-
- 509
- 70年代南区在住
- 2015/03/07(土) 01:54:11
-
少しの時間に、パン屋さん談義でこれだけのレス。
話を投げた甲斐がありました。
リョーユーパンとフランソアのHPで、沿革を調べました!
どちらも、佐賀県の「糧友製パン」がルーツなんですね。
セブンパンがどこでここに入ってきたか・・・ですが、
>>505さんの話が本当であれば、セブンパン→西日本製パン→フランソア
となりますね。
また、一方で、リョーユーパンのHPで「フタバベーカリーを買収」
を見て、少し思い出したのですが、
当時の家の近所で菓子パンを売っていたお店に
「セブンパン」の看板があったけど、いつからか「フタバセブンベーカリー」
となっていました。
よって、井尻のセブンパンはフランソアに、
また、セブンパンの中でも一部はフタバセブンベーカリー(=フタバベーカリー?)
を経て、リョーユーパンになったのか、と推察されます。
(間違っていたらすみません・・・)
いずれにしても、会社の統廃合で、
ここに携わった職員の人も、当時は大変だったんだろうな、と思いました。
企業の深彫りはこのぐらいにしますが、もしかして、セブンパン工場の
跡地は、今の横手小学校ですか?
40年前の土地勘からの記憶なので、定かでないけど、
確かこの辺りだったような気がします。
-
- 510
- 2015/03/07(土) 02:33:30
-
百年橋通り空港寄りにパンの工場があった
-
- 511
- 2015/03/07(土) 06:40:11
-
セブンパン工場>
県道31号(5号線)の折立交差点から西側に100mほど入ったあたりではなかったでしょうか。
今の自転車流通センターか、トヨタカローラの裏側あたりだったと思います。
あの近辺は5号線が拡幅されたくらいで大きな区画整理はなされていないませんが、当時(昭和40年代)ころまでは一面の田畑で、大きな目立つ建物はセブンパン工場とホテル福岡城くらいだったと記憶します。先の投稿でこれらをセットで思いだされる方々が多いのはそのせいでしょう。
パン工場は閉鎖後(昭和49〜50年頃閉鎖?)も壁面上部に7マークを付けたまま廃墟となり、昭和53〜4 年頃までは現存していました。
-
- 512
- 2015/03/07(土) 10:07:30
-
井尻ユニードの斜め前には
「金の玉会館」てパチンコ屋があった。
-
- 513
- 2015/03/07(土) 10:38:41
-
>>511
白雲軒も昔からあったような気がする。
その隣には「たぬき」という蕎麦屋があった。
-
- 514
- 2015/03/07(土) 14:28:40
-
485
室見近辺在住です。
白魚のヤナは設置してありますが、ここ数年は河畔のプレハブ料亭はありません。
漁れる量が極端に少なくなったからでしょう。
室見河畔のモーテル、ありましたね。
かなり前に無くなりました。
-
- 515
- 70年代南区在住
- 2015/03/07(土) 16:32:53
-
>>511さん
ありがとうございます。
今のグーグルマップで見ると、
「農協オンラインセンター」の辺りということでしょうか。
敷地の広さとしては十分な気がしますし、
少し裏に(小さいですが)川もあるので、
工場には向いていそうな立地ですね。
-
- 516
- 2015/03/07(土) 18:24:14
-
514さん 有難う御座いました
って事は、室見小学校? 金門町、飛石、西の庄って解りますか?
荒川ストアーご存知ですか? かなり昔の事になりますけど
室見マーケット、室見電停前の文房具店(モノ100が欲しくって)
高級鉛筆が流行ったな
-
- 517
- 2015/03/07(土) 21:48:35
-
室見電停前の文房具店て化粧品も置いてあった「みゆき」かな?
-
- 518
- 70年代南区在住
- 2015/03/11(水) 16:29:41
-
>>486以降書き込みしていた者です。
ついに、福岡探訪してきました。
1日目:
13:25空港着、太宰府天満宮を訪問後、大橋途中下車で
三宅2丁目(当時の住所:三宅本町9XX番地(XXは現住民のため内緒!))にあった
旧住所跡(当時平屋1階建ての2軒が、今は2階建て3軒長屋(※)に建て替わり)を訪問。
歩いて3分ほどのところにあった三宅小学校を訪問。
(※:長屋という言い方が正しいか分かりませんが、
2階建てで1階に玄関が3つあり、同じ屋根でつながっている感じです)
今回は、親孝行をかね、両親と行きましたが、
父は当時会社人間だったので、小学校の隣の若宮八幡宮の
建造物を始めてみるかのようにじっくり見ていました。
その後、三宅本町からバスに乗り、天神まで行き、どこかで夕食と思ったけど
ホテル(博多都ホテル)に戻りました。
ちょっと長くなったので、2日目以降は、またあとで。
-
- 519
- 70年代南区在住
- 2015/03/11(水) 16:36:24
-
>>518の自己レス(誤字訂正:下から4行目)
(×)建造物を始めてみるかのように
(○)建造物を初めて見るかのように
小学生当時からピンと来ていないのですが、
数百年前に、本当に八幡宮(筑紫の官家)の隣の老司川で、
物流などが行われていたって、イメージできる人いますか?
もう少し川がきれいで、周辺に家などなかったとしても・・・
-
- 520
- 2015/03/11(水) 17:42:46
-
>>518-519
お寒い中、はるばる訪福おつかれさまでした。
太宰府では飛梅が歓迎してくれて、親御さんも喜ばれたことと思います。
老司川は、物流目的というより、灌漑用(農業用水路)として
利用されていたのではないかと???
http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiyokatoko/7d41a4c91b292.htm
“現代長屋”は、今風に言えば「メゾネットタイプ」でしょうか。
http://www.homes.co.jp/article/knowhow/knowhow_008/
若八幡宮境内では、昭和62年から毎年1月に「どんど焼き」が行われています。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiku/k-shinko/charm-event/minamijouhouhassinntai/miyake/miyake-sannsedaikouryuugroundgolftaikai_2.html
つきたて餅の無料振る舞いなどもあって、とても賑わいますよ。
三宅小学校の5年生が、学校の体験学習の中で
田植えやお世話、稲刈りをしたお米が使われるそうで、
これを毎年楽しみにしている校区の人も多いようです。(私も、その一人)
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elmiyake/archives/2013/06/entry_431.html
-
- 521
- 2015/03/11(水) 18:09:24
-
長々と連投すんまっしぇん
老司川については、老司公民館サイトに掲載されている
<老司公民館だより 2012年9月号>に詳しいかと。
昔は、純農村だったらしいですもんねぇ。
http://blog.zaq.ne.jp/roujikouminkan/article/47/
(以下、引用)
老司川(用水路として作られており、大溝とも呼ぶ)については
老司井堰と共に石井樋も整備されたものと考えられます。
この川の名前は老司方面では老司川、三宅方面ではイゲタ川など、
向野、塩原、清水では大溝と呼んでいました。
野多目の一部と向曰佐(現向新町)と大字三宅、塩原(含む向野)清水までの
旧三宅村の220町歩の水田を潤し、
更に大橋井立堰より、薬院溝で野間、高宮、平尾、下警固、薬院まで
その恩恵を受けていました。
-
- 522
- 70年代南区在住
- 2015/03/11(水) 21:31:58
-
>>520-521さん
レスありがとうございます。
おかげで1日目の日曜日は晴れていて暖かく、
太宰府の紅白のとび梅は見事でした。
「梅がきれい」と、子供のころにはない感動でした。
花より団子、梅が枝餅ばかりに気が行っていた子供でしたので。
老司川と三宅のどんと焼きのお話(HP紹介)も、ありがとうございます。
(三宅方面の)イゲタ川という呼び方は初耳でした。
私は40年前の住民ですので、当時はどんと焼きの行事はなかったです。
田植え交流などあって、今の小学生が昔をたどるのに、良いことですね。
さて、2日目ですが、雨の中、午前中は、篠栗線−筑豊線で、飯塚まで行き、
旧伊藤邸に行きました。去年は朝ドラの「花子とアン」でいっそう
観光地として注目があがったのではないかと思いますが・・・。
タイミングがよく、お雛様が何百体も飾られていて、ひたすら感動しました。
ここから、タクシーの運転手さんに麻生太郎さんの邸宅・別荘を1周してもらい、
新飯塚に着き、筑豊線で直方→黒崎→門司港へと向かいました。
門司港についたのが13時ごろ。鮮魚のおいしい店でランチを食べているうちに
天気もよくなり、レトロな建物を拝見、関門海峡のクルージングもしました。
門司港の駅とその周辺は、東京近くでいうと、JR横須賀駅とその周辺に
少し似ています。
門司から少し戻り、小倉で小倉城&八坂神社を見学。
小倉からは鹿児島本線で博多にまっすぐ戻りました。
北九州は、家も工場も、昔ながらの感じがかなり残っていました。
福岡とは、良くも悪くも対照的、と思いました。
次・3日目は実質半日しかなかったので、博多駅近くを見物です。
いったん切って新たに書き込みます。
-
- 523
- 70年代南区在住
- 2015/03/11(水) 22:03:01
-
3日目:
前の日の夜、雪警報が出ていて、「ええっ?3月なのに雪?」と思いました。
一晩たって、博多駅周辺は雪の様子はなかったですが、TVをつけると、
5時半ぐらいに中央区(かなり海岸近く)で雪が舞っていたようです。
というわけで、博多駅から近い東長寺と櫛田神社を中心に回りました。
東長寺は、昔の在住時にもたぶん行っていません。
黒田家の菩提寺だったんですね。大仏の後ろにある地獄めぐり?も体験しました。
櫛田神社は小学生のとき、博多おくんちを見に行った記憶があります。
母が言うには、当時子供(私と、きょうだい)がちょろちょろしていて
あまり落ち着いて見れなかったけど、今回はゆっくり見れたといっていました。
飾り山笠に圧倒されました。蒙古襲来時の碇石も見ました。
寒さしのぎに、神社内の歴史館で山笠のDVDを30分ぐらい見ました。
櫛田神社を出た後、萬行寺をチラッと見て、国体道路を北東向けに歩き
承天寺の境内を歩き、博多駅に戻りました。
父が昔通勤していた住友生命ビルもまだ残っていました。
今回宿泊のホテルが筑紫口側にあったから、
初めて博多口を外から見ましたが、ビルが変わってましたね。
20年前に来たときは、まだ藍色っぽいビルでしたが・・・。
お昼はデイトスの2階のShinShinでとんこつラーメンを頂き、
1階でお土産を買ったあと、空港に戻りました。14:25出発。
今回の旅はこのぐらいです。
次はいつ行くか分かりませんが、もう少し長く、腰をすえて回りたいです。
昔からあまり縁のなかった城南区、西区または
そのころ市になるかもしれない那珂川など。
-
- 524
- 487
- 2015/03/12(木) 12:56:42
-
訪れてくださってありがとうございました!
-
- 525
- 2015/03/12(木) 22:29:16
-
中3の初春、飛梅が咲くか咲かんかの頃、好きだった女の子を含む男女6-7人で
太宰府さんに高校受験合格祈願参拝のグループデートに行ったの思い出す。
俺は、太鼓橋を渡りながら前を行く初恋のH子ちゃんを見つめ、
一人さだまさしの「飛梅」を口ずさんでいた。。。
「心字池に架かる、三つの赤い橋は、一つめが過去で二つめが今…」
で、三つ目の橋でまさに歌の歌詞のごとく、H子ちゃんがこけそうになる。。
助けようと俺は手を差し伸べたが、だがしかし彼女に触れたのは、俺ではなく、別の男。。。
H子とその男は見事、ヶ丘に合格。俺は不合格。以後略。
-
- 526
- 2015/03/13(金) 19:18:52
-
なんか太宰府天満宮のどこかの橋を
カップルで渡ったら別れるみたいなん
あったですねw
-
- 528
- 2015/03/17(火) 07:45:47
-
♪ペダルでクルマでアピロスへ♪
-
- 529
- 2015/03/19(木) 12:34:50
-
初めての書き込み、失礼します。
ここに高度成長期辺りの昔の福岡を書いてる人いますが
ひょっとして、昔の地図を見ながら書いてるのでしょうか?
随分と昔の映画館の町内毎の館名列挙やら館数累計から
どうやっても出て来んでしょうがぁ
って思うんよね
-
- 530
- 2015/03/19(木) 17:58:29
-
ナンダカンダナンダカンダナンダカンダ オサダッ
-
- 531
- 2015/03/20(金) 14:50:23
-
昭和52年頃の大橋駅が高架に変わる頃の写真見つけました よかったらどうぞ また 後日8ミリフィルムで
取った動画をアップします
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/library/01/034.html
-
- 532
- 70年代南区在住
- 2015/03/20(金) 19:50:49
-
>>531さん
情報提供ありがとうございます。
私は、新駅ができる約2ヶ月前に福岡を去ったので、
このぐらいの時期の映像はとても懐かしいです。
どの方角から写したものかも、だいたい分かります。
当時この辺りの都心に向かうバス路線は、47・48(博多駅方面)、62(天神方面)
がありました。
(大橋交差点あたり、県道31号線も当時はバスが走っていましたので、
路線としてはこのぐらいかと。)
62番の大橋→南区役所の途中のバス路線の曲がり角(国道385号線×日赤通り)は
今のような交差点でなかったと思います。
もしかして細い道はあったかもしれませんが、三宅中学までつながる道では
なかったです。いつごろ開通したのですか?
('96年の冬に行ったときはすでにありましたが)
また、47・48番のバスも、385号線直進で芸工大前(当時のバス停)に行き、
そのままほぼ道なりに、九州松下電器(現・パナソニック九州)まで
行っていたような気がします。
>また 後日8ミリフィルムで取った動画をアップします
楽しみに待っています!
-
- 533
- 531
- 2015/03/21(土) 13:33:09
-
動画アップロードしました
昭和52年頃の大橋の様子です8ミリフィルムをVHSビデオに取り込みそれからDVDに
しましたので画像は荒いです なお音声はありませんご了承下さい
この画像を残してくれた諸先輩方に感謝致します
http://youtu.be/8SBcUHLuJj8
-
- 534
- 70年代南区在住
- 2015/03/21(土) 15:45:47
-
>>533さん
ありがとうございました。
1時間、飽きることなく見ることができました。
新駅の向こう側(塩原側)は、当時は管理された空き地が多い、
という感じがしていました。
大橋側は確かに、この映像のとおり、
狭い道に買い物連れ親子が多く、という感じでした。
私の旧同級生やその家族もどこかで映っているかも・・・。
三宅小だったので、今で言うところの大橋3〜4丁目在住が多かったです。
当時の地名(三宅校区内):
3丁目・・・大橋新町、大橋本町、天神前東
4丁目・・・天神前西、西大橋
1,2丁目・・・東大橋(旧線路より南側)
という感じで呼ばれていたと思います。
天神前というのは地禄神社を天神様と呼んでいたのですかね?
385号線も、高宮通りも、お店がぎっしりでした。
入ったことがある店も何件かありました。ああ、懐かしかとよ!
-
- 535
- 531
- 2015/03/21(土) 16:00:49
-
私の店もちょっとだけですが写ってます ビデオテープからDVDに変換するのに昔のデッキを買ってやりました
大橋や西新香椎とかそういう動画をお持ちの方はぜひ投稿下さい
PS パソコンが古いのでアップロードに時間がかかりました
私が住んでたのは東大橋 大橋駅すぐそばでした 今でも大橋で商いさせて頂いてます
-
- 536
- 2015/03/21(土) 19:36:57
-
昭和50年当時の西新の映像って残っていませんかね?
また昔の地元CM。マイナーなCM希望(博多の人、愛眼、にわか煎餅以外で)
-
- 537
- 70年代南区在住
- 2015/03/21(土) 22:59:13
-
>>535さん
こんばんは。先ほど534にて返答しましたが、そのあと
大橋スレでも書き込みPRしてあるのを見て、
そちらにも少しネタを増やして返信しました。
そうですか。東大橋の方だったのですね。
東大橋のバス停から西に少し直進、東に直進などの映像も多かったのですね。
たしか、東に直進のほうが、三宅中の前に出る道で
小学校の遠足で、駅から学校に戻るときよく歩いたルートだったな、と
記憶しています。
(おそらくR385は狭くて危険だから、遠回りしていたのか、と後で気づきました。)
当時の富士モータースの辺りが今はVターン用の用地になったのですね。
そしてその裏に、あんなに立派な道が・・・。
(ここが、>>532にて「いつごろ開通したのかな?」と書いた道です)
そして、バス停から西に進んですぐのほう、今は暗渠(グルメタウンの下)と
なっている老司川があり、「ふかみ旅館」の電柱も記憶しています。
川べりがのどかで、今の大橋しか知らない人にはエッて感じでしょうね。
当時子供だったのであまり興味はなかったですが、この辺りって飲み屋さん
多かったんですね!
-
- 538
- 2015/03/23(月) 20:30:16
-
昭和50年の大橋駅前。当時 大学1年生。
芸工大近くに友達がいて遊びに行ってました。
大橋と井尻が似てますね。右方向が天神方面?
駅前、踏み切りがバス通りとは知らなかった、踏み切りは狭かったし。
-
- 539
- 2015/03/23(月) 21:57:30
-
>533
超!超!超!感動!!!
当方、只今50歳。子供時代を大橋近隣で過ごした私にとって、
この画像はバイブル以上です!
懐かしすぎて涙がでました!
ありがとうございました!!
-
- 540
- 2015/03/23(月) 22:08:57
-
大橋過ぎて筑紫丘の手前の山の手に「敦煌」て大きな看板なかった?
ジンギスカン屋さんだっけ?
-
- 541
- 2015/03/23(月) 23:42:32
-
昭和52年に19歳で生まれ育った福岡を離れ、気付けば38年になる者です。実家が高宮、
高校は高宮と大橋の間でした。
当時自転車で走り回っていた街並みが、目の前に現れ、気が付けば目頭が熱くなってい
ます。高校卒業目前、長く片想いをしていた女性に下手くそな告白をした大橋駅の改札
が出てきて今さら赤面しています。
動画を上げて下さった方に心から感謝致します。
-
- 542
- 2015/03/27(金) 18:50:16
-
昔の映像つながり情報提供。
みやけ公民館だより 平成27年4月号
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/48078/1/519.pdf
三宅公民館「人材育成講座」7月4日の教養講座
「昭和45年ごろの大橋駅」(DVD上演)
が予定されているようです。興味のある人には面白そうですね。
1970年といえば、大阪万博、よど号ハイジャック事件、ビートルズ解散、三島由紀夫の割腹自殺
植村直己が北米のマッキンリー単独登頂に成功、五大陸最高峰世界初制覇の快挙…
-
- 543
- 2015/03/27(金) 19:15:41
-
一歳のころ…
まだ区政施行前ですよねぇ
-
- 544
- 70年代南区在住
- 2015/03/27(金) 23:10:30
-
>>542さんのコメントから
昭和45年といえば、まだ私も福岡に来ていません。(昭和48年転入)
まだ、新駅や周辺の高架もないと思います。
三宅公民館は、在住のころ、
当時の正門(八幡宮入り口のとなり)の向かいにありましたが、
先日見に行ったときは、マンションが建っていて、
公民館は前に農協があったところ(郵便局の向かい)に移っていましたね。
また、三宅郵便局というのも当時はなくて、郵便局に行くときは、
大橋郵便局(現在より大橋交差点に近い場所にありました)まで
20分ぐらい歩いていました。
みなさん、そんな時期はご存知ですかね?
-
- 545
- 2015/03/28(土) 06:05:09
-
>>536
YouTubeに大隈カバン店新宮霊園宮田松露饅頭などなど
-
- 546
- 2015/04/07(火) 11:04:49
-
マルタイの「これだ!!」青島幸男の意地悪ばあさんCM、
昔から探してるけど、見れない。
このページを共有する
おすすめワード