facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 520
  •  
  • 2015/03/11(水) 17:42:46
>>518-519
お寒い中、はるばる訪福おつかれさまでした。
太宰府では飛梅が歓迎してくれて、親御さんも喜ばれたことと思います。

老司川は、物流目的というより、灌漑用(農業用水路)として
利用されていたのではないかと???
http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiyokatoko/7d41a4c91b292.htm

“現代長屋”は、今風に言えば「メゾネットタイプ」でしょうか。
http://www.homes.co.jp/article/knowhow/knowhow_008/

若八幡宮境内では、昭和62年から毎年1月に「どんど焼き」が行われています。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiku/k-shinko/charm-event/minamijouhouhassinntai/miyake/miyake-sannsedaikouryuugroundgolftaikai_2.html
つきたて餅の無料振る舞いなどもあって、とても賑わいますよ。
三宅小学校の5年生が、学校の体験学習の中で
田植えやお世話、稲刈りをしたお米が使われるそうで、
これを毎年楽しみにしている校区の人も多いようです。(私も、その一人)
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elmiyake/archives/2013/06/entry_431.html

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2015/03/11(水) 18:09:24
長々と連投すんまっしぇん

老司川については、老司公民館サイトに掲載されている
<老司公民館だより 2012年9月号>に詳しいかと。
昔は、純農村だったらしいですもんねぇ。
http://blog.zaq.ne.jp/roujikouminkan/article/47/
(以下、引用)
老司川(用水路として作られており、大溝とも呼ぶ)については
老司井堰と共に石井樋も整備されたものと考えられます。
この川の名前は老司方面では老司川、三宅方面ではイゲタ川など、
向野、塩原、清水では大溝と呼んでいました。
野多目の一部と向曰佐(現向新町)と大字三宅、塩原(含む向野)清水までの
旧三宅村の220町歩の水田を潤し、
更に大橋井立堰より、薬院溝で野間、高宮、平尾、下警固、薬院まで
その恩恵を受けていました。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード