facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 791
  •  
  • 2016/05/20(金) 22:29:04
車線の片方潰すコーヒー屋の渋滞が辛い

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/05/21(土) 04:03:08
一般入試で副題法経商に合格した最低レベル高校ってどこなんやろ
知ってる限りでは福翔なんだが。
早良とか博女とか福翔ちょい以下は全員推薦だったわ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/05/21(土) 16:31:37
検索したら早良は公立なのに偏差値が想像以上に低くかった 場所かなあ?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/05/21(土) 17:32:20
>>791
どこのコーヒー屋?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/05/21(土) 19:32:09
>>792
周囲に高校がないような田舎の高校ならもっと低い所からでも合格しているよ。
そういうところは進学クラスだけレベルが高いというのが普通だから。
推薦除いた福大生の出身校を見たら、たぶん相当な数の学校の名前が出てくると思う。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/05/22(日) 00:01:44
集団で飲むなら気づかえって話だったんだが話それたな。
養護してる者は利益がある関係者?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/05/22(日) 04:01:08
福大生が毎年春頃飲んで騒ぎまくるのなんとかして欲しいよね
狭い道で広がるわ吐きまくるわ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/05/22(日) 04:12:12
そんなとこに住むのが悪いわ。
元は都市化より先にあるような田舎大学だったんだろ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/05/22(日) 04:52:56
住むのが悪いってw逆切れやん?
K団地で地元交流パレードしてるやつら泣くぞ。
昔はアレでも節度あったから優しく警告してるのだ。
偉い大学生様なんだろうからねー。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/05/22(日) 04:57:09
逆ギレなんてしてないよ。
普通に考えたら、わざわざ学生がうろつくような場所にすまんだろ。
そんなとこを選んで文句言うなんてアホだとしかいいようがない。

そりゃ先祖代々住んでいて、あとから学校ができたなら、まだ分からんでもないが。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/05/22(日) 13:06:50
そんな考え方だから修羅の国なんて言われるんだよ。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/05/22(日) 13:21:15
まだチャカは出てないからセーフ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/05/22(日) 16:08:23
気持ちはわかる
こないだ飲み屋街で店から出た数人が隣のマンションに帰宅してきたおっさんにキレられてた
子供が起きたらどげんすっとや!って
そんなマンションに住むのもな〜

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/05/22(日) 16:41:57
通達あったのか2〜3日大人しいが 外野に引っ掻き回され開きなおられるのもな。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/05/22(日) 21:09:02
味六が閉店

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/05/23(月) 07:26:30
>>805
マジですか??!!!

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/05/24(火) 19:26:53
>>806
お店の食器がもらえるよ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/05/26(木) 20:39:08
場所柄ほぼ城南区なんでここで聞いてみるんだけども、イオン笹丘改装するんかな?
一階の結構な店舗が改装or閉店セールしてるし6月下旬から営業時間も変わるとかあった
最寄りやけん一時的でも閉店されると面倒だなーと思ったんだよね

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/05/26(木) 20:48:31
>>808
店のHPには特に書いてないね。
そんなに心配なら店に電話して直接聞いたら?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/05/27(金) 00:08:40
まだ発表できないみない。
もう少し待とう。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/05/28(土) 13:24:46
あしずり定食が百道浜に移転したのか。さすがに遠い。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/05/28(土) 13:42:46
那珂川から早良の田舎あたりに最近越した感じだったんだけど
今度は百道浜?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/05/28(土) 14:42:20
>>812
移転の理由は条例違反と言うことですが、事実上、地域住民から追い出しを喰らったみたいですね。
閑静な住宅街で夜11時まで営業してましたから、いろいろクレームが来てたんでしょう。

去年の6月に開店、今年の2月で閉店。わずか8ヶ月でした。
大学時代から通っていた思い出の店なので、できれば福大周辺に戻って来て欲しかったなあ〜という感想です。
あしずり定食と言えば、やはり"野芥"ですよ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/05/28(土) 17:14:21
>>812
定食居酒屋 あしずり
https://retty.me/area/PRE40/ARE130/SUB13002/100001273211/photos/

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/05/28(土) 17:50:27
あしずりは野芥にあった頃はたまに行ってたな。
百道浜に合わないような気がする。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/05/29(日) 00:56:12
なんであしずりって転々としてるんだろ?俺も野芥にあったころには七隈から時々行ってたが。
ところで、あしずりが90年代後半、福大工学部の横でレストランを開いたことがあるのは黒歴史か?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/05/29(日) 01:55:15
>>816
>>ところで、あしずりが90年代後半、
>>福大工学部の横でレストランを開いたことがあるのは黒歴史か?

ビストロあしずりの事かい?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/05/29(日) 07:25:32
あしずりって、福大の前は原かどっかにあったと聞いたことがある。
店に特徴があるからやっていけるんだろうが、普通は場所を変えるのはリスキーだよな。
俺は野芥しか行ったことがない。人に連れて行かれた後は、しばらくはまって主要な定食は全て食べたように思う。
ただ、トンカツ以外思い出せないw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/05/29(日) 11:49:04
あしずりは野芥の前は飯倉で店を構えてた。
城南高校から旧原ダイエーに行く道の坂道を降りた角。今は焼肉屋になってる。
野芥に来たのは昭和の終わりくらい。あしずりランチがまだ600円の時代。ちなみに今は800円。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/05/29(日) 12:55:11
あしずりか〜〜なつかしい。自分が今40代だけど、高校時代から行ってたね。いつも満席だった。普通の定食屋だったのに。福大からも歩くと遠いのに

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/05/30(月) 01:30:58
テスト

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/05/30(月) 01:33:54
別府駅のエレベーター辺りに割りと若い立ちんぼいるね
日本人?かどうかはわからん 外国人だとしても日本人に近い

動き方、待ち方がナンパ待ちそのもの

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/05/30(月) 01:37:46
コナミ帰りのオッサンでも狙ってんのかなアレ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/05/30(月) 01:45:51
>>812
普通の居酒屋になっちゃったな

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/05/30(月) 11:31:07
何でもそういう目で見る人って、キモいね。
ミニスカの女性がみんな、レイプされたいと思っているみたいなのと同じ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/05/30(月) 14:13:20
うん。確かにきもい。子供の帰りを待つ母かもしれんだろ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/05/31(火) 02:35:10
みんな味六よりもあしずりなんだな

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/06/01(水) 06:10:43
熊本地震前あたりからウグイスの鳴き声が毎朝聞こえるようになった

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/06/01(水) 06:41:08
普段咲かない桜がやたら咲いてたしな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/06/01(水) 06:59:25
そういえば気温も上がったな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/06/01(水) 09:46:55
「あしずり」は息子さんで失敗の繰り返しだね。先ずは野芥のラーメン店、で、七隈のビストロあしずり。
親御さんが優しすぎるんだろうね。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/06/01(水) 11:35:30
当時、野芥利用してたけど
トラックも止まれる駐車場。山盛りの御飯。
家庭の味が、お腹一杯安く食べれるが売りの店と思ってた。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/06/01(水) 13:30:23
>>831
義理の息子さん。
ラーメン店は2ヶ月くらいで閉めたな。その前に早良街道沿いでスパゲッティ屋もやってよ。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/06/01(水) 19:00:59
大学時代に通っていた定食屋でいまだに健在なのは、七隈のわたなべ食堂、福竜軒、別府の食事処若松…
ですかね。

あの当時、片江や神松寺とは縁がありませんでしたが、
神学校から友丘方面にかけて昭和を感じさせる店がいくつかありますね。
おっさん世代にはちょっと入り辛い雰囲気ですか(笑)

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/06/01(水) 20:39:25
六本松九大が無くなって近くの定食屋がほとんど閉めて大千も無くなったのに若松は残ってて嬉しい

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/06/01(水) 22:21:35
古くていい店と言えば、いつからあるのか知らないけど
神松寺のニーハオもわりと好き
少なくとも俺が城南区に越してきた15年以上前にはあったと思う

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/06/02(木) 08:55:33
>>831
同感。あそこの息子さん経営感覚がちょっと・・・・
かなり失敗してるよね。

ビストロあしずりなんて、改装前と同じ感覚で入ったら
フォークとナイフがメインの食事なんだもん。
俺と同じように勘違いして入った多数のオヤジたちが、
ぎこちなくナイフとフォークでランチしてるシュールな光景、
いまでも思い出すわ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/06/04(土) 09:06:19
>>836
ニーハオはうちの親が大将と知り合いだったな
もう30年位になると思う

大将以前一品香で働いてたとか

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/06/04(土) 16:29:44
片江のローソンに警察多数。どーしたの?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/06/05(日) 09:05:03
立ちんぼ、何時頃いる?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/06/05(日) 10:05:48
ニューコロナの跡は、またパチンコ屋なの?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/06/05(日) 10:28:58
六本松の九大跡って何ができるの?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード