facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 190
  •  
  • 2013/10/24(木) 16:26:40
「ギョっとん」行ってきました!ボクも全部のせ食べましたが......。個人的な意見としては次はいかないかなぁ。 ただただ、魚と豚骨が調和してない感じでマッチしてない気がします。 魚粉とか酢など入れて調整しましたが、最後まで味に馴染めませんでした。

一緒に行った友人はラーメンを食べていましたが、こちらも今ひとつだったようです。

個人的な感想なので興味ある方は食べてみてください。お客さんは多かったですよ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/10/25(金) 23:07:16
例のつけ麺屋、客が一人も居なかったんで入りづらかったんで牛丼屋に入りました

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/10/26(土) 19:16:04
花火!

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/10/28(月) 18:22:59
安全食堂は店じまい早いよ
夜やったら儲かるんじゃないの?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/10/28(月) 22:15:38
>>193
安全の為に早く閉めてるんじゃ?w

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/10/29(火) 00:44:12
>>193
麺だかスープだか無くなり次第閉店だろ?

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/10/29(火) 13:57:00
ダイレックスの裏なんができようと?またドラックストアっぽいけど

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/10/29(火) 14:17:23
>>193
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。

旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/10/29(火) 15:04:13
>>197
一瞬何のことかと思ったけどなるほどね

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/10/29(火) 17:46:37
>>197
最後の行がこじつけだね

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/10/29(火) 19:36:59
>>196
紳士服の店。確か、はるやまだったような。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/10/29(火) 19:41:58
>>197
生きる手段がお金儲けだけではおかしいってことだよね

それ相当の貯金がなくてもその後の長い人生を保証してくれるか
どうかにかかってるんじゃないかな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/10/29(火) 23:56:51
悟慈羅が走ってた。

旧車會っぽかったけど。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/10/30(水) 03:11:51
>>200
へー。つまんないの(・з・)

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/10/30(水) 06:23:59
横浜の唐揚げ屋「樅」、閉店?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/10/31(木) 00:03:08
周船寺・横浜近辺で読書をのんびりできるカフェでお勧めの所はありますか?コーヒーとケーキ位の注文だけでも2〜3時間くらい居座っても煙たがられない駐車場ありのお店。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/10/31(木) 00:56:54
もしかして:いしむら

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/10/31(木) 06:52:06
加里部は?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/10/31(木) 07:20:19
>>206 207 ありがとうございますいしむらはどうかな?加里部には行った事がないですどんな雰囲気なんでしょうか?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/10/31(木) 10:19:24
いしむらw

たまには外でゆっくりソファでコーヒーと読書楽しみたいよね。でも常連を気取りたくはない。それって難しいかな。
イオン向かいの新しい喫茶店はもう少し椅子とテーブルと配置を改善した方が良い。
飲んだらとっとと出てもらいたいのかなと思わざるを得ない。安くて美味しいのにもったいない。
三和珈琲はどうやろか。
広いベローチェとかドトールとか欲しいわ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/10/31(木) 13:15:20
>>209 たまにはね。と思いまして。イオン向かいに喫茶店?安いなら行ってみようかな?三和珈琲はどこにあるのですか?そこも知らないです。
    私としては昔の喫茶店が理想です。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/10/31(木) 13:44:12
糸島観にマラソンってなんぞや?
毎年やってんのか?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/10/31(木) 14:41:40
今宿のラメール、アラジンが購入したらしい

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/10/31(木) 15:18:25
>>210
三和は安全ラーメンの並びでこまどりうどんの隣だったかな
知ってる限りでは30年以上になると思う
昔ながらの純喫茶で自家焙煎の本格的コーヒー屋で六本松交差点にも店がある
布ドリップで一杯立てのコーヒーだから美味さならまず間違いなく一番美味い
ブルマンNo.1やセレベスカロシが飲める貴重な店でもある
常連も多いし長居して2〜3杯飲む人も多いよ
昔はよく行ってたしコーヒー飲んで昼寝したりしてたんだが最近行ってないな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/10/31(木) 18:38:49
>>212

何情報?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/10/31(木) 20:06:02
>>205
ないですねぇー
ちょっと遠くてうるさいけど小戸マックまで行ってます

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/10/31(木) 22:28:30
>>212
アラジンて車買い取りの??

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/11/01(金) 00:23:53
>>205
三和はコーヒー代高くないですか?
いしむらはコーヒーはタダですよね
加里部のコーヒーはおいしいですよね
カウンター席だったら長居しても大丈夫だと思います
イオンの中にスタバもあるよ
学研都市駅の構内にもあるよ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/11/01(金) 06:31:58
>>213 215 217 ありがとうございます 三和コーヒーに行ってみたくなりました。イオンのスタバは買い物客から○見えなので嫌ですね。確かに学研都市駅のコンビニの奥も長居しても許してくれそうですね。いろんな場所を探して 本をたくさん読みたいと思いま〜す。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/11/01(金) 21:17:03
萌えるねっ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/11/02(土) 12:05:00
>>219 小戸遠くないですか?騒がしそうだし・・・良い場所を見つけたら投稿します。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/11/03(日) 13:22:25
>>220
微妙に遠いね けど窓大きくて開放感あっていいよ
ちな三和はコーヒー500円くらい おいしいんだけどねー

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/11/03(日) 16:38:58
学研都市にコメダコーヒーができるって新聞で見た。
いつできるかわからんけど。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/11/03(日) 16:59:43
コメダはコーヒー美味しくないし、正直嬉しくないな

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/11/03(日) 20:31:10
カルディのコーヒーいいよー
無料だし

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/11/03(日) 20:39:29
カルディのコーヒーもらって喫煙所に持っていってタバコ吸ってる人よく見る。見てるだけで恥ずかしい…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/11/04(月) 00:50:05
>>222 コメダ珈琲って 気になります 皆さん情報持ちですね!!禁煙席があるところがいいな。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/11/04(月) 20:23:16
ラーメン膳って初めて食べたが意外と美味かった

ところで、替え玉したい時も券売機で買わなきゃならんの?

知ってる方教えて

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/11/04(月) 22:22:12
>>227
100円玉でも替玉してくれるよ。でも、俺は最初から券売機で替玉券買って、
食ってからさらにもう一玉するときしかせんけどね。
出来るだけ券売機で買ったほうが衛生上は良いと思う。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/11/04(月) 22:48:50
>>228
その手があったか
ありがとう

しかし学生さんが多いね

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/11/11(月) 02:26:19
周船寺駅のすぐ近所にあった弁当屋さん、どうなったの?
久々に行ったらビルがなくなってるし、どこかに移転したのかな?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/11/11(月) 23:03:13
道路拡張により立ち退き

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/11/12(火) 05:05:56
>>230
今はご主人がマルキョウ前で、カンドレっていうカフェ?やってますよ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/11/13(水) 19:20:26
さむいよーー(´・ω・`)

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/11/14(木) 22:42:34
ポールマッカートニー来福したな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/11/15(金) 08:59:06
今朝は長垂のまきのうどんまえあたりから東向の車がえらいこんどったけど、事故でもあったのかな。。。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/11/16(土) 00:47:11
>>235
長垂で事故
トラックが道を塞いでたとか聞いた

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/11/17(日) 18:14:30
ゆったりとした素敵な時間を過ごせる 厳選した材料で手作りお菓子を作っていらっしゃる 隠れ家的なカフェを見つけました。
今は 秋の薔薇がとてもきれいです。
二丈吉井 福吉駅から徒歩10分ほどのところです。ぜひ足を運んでください。
のんびりできました。http://galleryfugaku.blogspot.jp/search?updated-max=2012-04-14T22:14:00%2B09:00&max-results=30&start=10&by-date=false

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/11/17(日) 20:58:12
他スレでも見たけど、あんまりヘタな宣伝すると隠れ家的じゃあなくなるよ。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/11/17(日) 23:10:57
>>238 そうだね。お客さんが殺到したら のんびりできなくなるね。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/11/19(火) 21:22:22
雨?なんか音が変

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード