鹿児島市のスレへようこそ52 [machi](★0)
-
- 172
- 2013/04/17(水) 19:07:42
-
>>171
追加情報thx
おま●こって言おうとしてるのかと(ry
-
- 173
- 2013/04/18(木) 03:46:44
-
17日の夕方に騎射場のタイヨー付近に警察車両が複数いたけど
なんだったんだろう?
-
- 174
- 2013/04/18(木) 19:31:57
-
>>162-163
内臓引きずり出して食ってた訳じゃないが、今でも集団リンチはあるようで。
タイムリーなホットニュースってやつやなw
公立高校の寮で柔道部員が集団暴行
http://news.ktstv.net/e40033.html
-
- 175
- 2013/04/18(木) 20:18:43
-
西田本通りのラーメン屋さんあたりで最近取り締まりしてるようだ
西田橋→常盤 方面を通行されるときはお気をつけて
-
- 176
- 2013/04/18(木) 20:45:36
-
オスプレイが鹿児島市上空を飛行してたな
-
- 177
- 2013/04/18(木) 20:51:20
-
日本には軍隊がないから、アメリカに守ってもらわないといけないからね
-
- 178
- 2013/04/18(木) 20:52:31
-
戦力の保持は認められてないけど自衛権はあるずら
-
- 179
- 2013/04/18(木) 21:12:54
-
いつオスプレイが通ったの?昨日の午後4時半くらいにヘリの音は聞いたけど今日だったのかな?
基地うんぬんの問題は別として、オスプレイを実際に見てみたいな〜
-
- 180
- 2013/04/18(木) 21:27:14
-
夜の8時前だよ
低空で結構な音させて南へ飛行してた
ヘリかと思ったけど速度出てたし音違ってた
民間や自衛隊は夜間にあんな低空は飛ばない
-
- 181
- 2013/04/18(木) 22:37:58
-
ジャングルパーク跡地にできる大病院や新市立病院にも
救命救急用のヘリポートができるらしいね
ドクターヘリと言えばジェネラル・ルージュの速水晃一を思い出すw
命に関わることだから多少のうるささは我慢しなきゃ…だよね
-
- 182
- 2013/04/18(木) 23:00:36
-
>>181
県庁のヘリポートがまるで活かされてないのには呆れる( ゜д゜)ポカーン
-
- 183
- 2013/04/19(金) 00:50:23
-
>>173
騎射場交差点の信号機に、蜂の集団が群がって信号が見えなくなり、
手信号でさばいてたとかMBCのニュースでやってた。
途中から見たので17日の夕方だったのかは知らんけど。
-
- 184
- 2013/04/19(金) 06:59:58
-
>>183 自己レス
今朝刊見たら蜂の件は18日午後のことだった。失礼。
-
- 185
- 名無しじゃけん
- 2013/04/19(金) 07:10:33
-
鹿児島の人って時代劇みたいに、おいどんがって言うの?
-
- 186
- 2013/04/19(金) 08:10:00
-
少なくとも鹿児島市内で生まれ育った人は使ってる人は皆無かと思われる
お年寄りでも聞いたことない
-
- 187
- 名無しじゃけん
- 2013/04/19(金) 11:05:07
-
こちらは時代劇とほぼ同じでワシとか僕とか使っています。
おいどんって言わないのか〜となると○○でごわす。も使わないのかな。
時代劇ファンとしてはそれはそれでちょと微妙です。
-
- 188
- 2013/04/19(金) 13:25:43
-
一人称として「おい」を使う人はいる。
-
- 189
- 2013/04/19(金) 13:41:45
-
>>187
今時、方言聞いて喜ぶのって年寄りぐらいだろw
普段使わない方言をわざわざTVで使う番組とか、うんざりだよ。
-
- 190
- 2013/04/19(金) 13:48:21
-
>>187
高知市のBBSに行って「〜ぜよ」って言ってますか?と聞いてみたら?
-
- 191
- 2013/04/19(金) 13:51:07
-
高校時代に自分の話をするとき「あたいどんは」って先生はいたなぁ
近所の年配者は「あたいゃなぁ」って言ってたりするけど
「おいどん」はとっくに時代劇の中だけになってるだろ
-
- 192
- 2013/04/19(金) 17:45:25
-
「あたいどん」はつまり「私共」だから、現代でも普通に使われるよね
「おいどん」は言うなれば「身共」で、これはもう時代劇レベルの日本語
だから「あたいどん」が使われるのに「おいどん」が使われないのは納得できる
-
- 193
- 2013/04/19(金) 17:51:04
-
むかし県外に旅行先で友達とふざけて「おいどんは〜ごわす」って言ってたら旅館の女将さんがすごくサービスしてくれたなぁ
-
- 194
- 2013/04/19(金) 18:47:06
-
あたいどん、普通に使われるの?
知らなかった
-
- 195
- 2013/04/19(金) 20:17:13
-
土佐弁の「ぜよ」は、少なくとも大正元年生まれ前後の人は使っていた。
確かに、今は使わないらしい。
博多でも「ばってん」は使わない。長崎熊本はどうか知らないが…
そうそう、佐賀郡部の30半ばの人は、自分のことを「おい」と言うな。
-
- 196
- 2013/04/19(金) 22:34:15
-
日本をどげんかせんといかんぜよでごわすばいっちゃ
もうこの話題はおわりにすっぺ。
-
- 197
- 2013/04/19(金) 22:38:37
-
鹿児島に交流できるサークルとか無いですか?
男女交えてぐだぐだしゃべるみたいな…
-
- 198
- 2013/04/19(金) 23:24:22
-
うちはインドア黙々系のサークル知りたい
レベルも高すぎないのが楽しめるし、男女いたほうが交流面でも楽しいかな
-
- 199
- 2013/04/19(金) 23:38:39
-
俺もインドア黙々系サークル入りたいな
-
- 200
- 2013/04/20(土) 01:50:33
-
市民のひろばに載ってるよーと言われたから見てみたが、
載ってねー…
いいサークル知らんかの…
友達少ないから出会いたい
-
- 201
- 2013/04/20(土) 11:05:13
-
サークルって、洗脳広告屋・連鎖販売カモ目的集会とか、宗教関係とか、政治的オルグ目的とか、そういうのに注意してほしいなぁ
そういうのに洗脳されたまじめな人がsuper spreaderになってるケースもあるし
-
- 202
- 2013/04/20(土) 11:25:08
-
サークルないなら作ればいいじゃない@マリーアントワネット
-
- 203
- 2013/04/20(土) 17:55:20
-
カラオケとかなら兎も角、ただ若い人が駄弁るだけのインドアサークルは中々無いだろうなー。
てか、男女いた方が云々って下心見え見えじゃねーかww
-
- 204
- 2013/04/20(土) 18:06:38
-
Google+なんかでサークル作ってオフ会すりゃいいんじゃね?
でも何らかのサインポールがないと人は集まらないと思うな
趣味でもなんでも共通するものがあって初めて成立しそう
-
- 205
- 2013/04/20(土) 21:10:30
-
オフ会で初対面ってのはちょと苦手
サークル内の作業内容についてみたいな話から徐々に始めたい
-
- 206
- 2013/04/21(日) 01:25:22
-
春は人の移動多いからちょっと、どこかで、新しいなんかを望みたがっているじぶんがいる、ここに
-
- 207
- 2013/04/21(日) 06:35:22
-
既婚でもサークル活動おk?
下心満々だがw
-
- 208
- 2013/04/21(日) 09:05:14
-
出会い系に使ってんなクズ
-
- 209
- 2013/04/21(日) 13:39:03
-
そりゃあ既婚でも何でもサークル活動は自由だよ。下心あっても大いに結構。
その後どうなるかは知らんけどな!
-
- 210
- 2013/04/21(日) 14:34:30
-
同性なら友情で異性なら下心って思想
-
- 211
- 2013/04/21(日) 15:20:21
-
鹿児島在住の外国人と交流するサークルみたいなのはあるらしいよね
鹿児島市主催?の
-
- 212
- 2013/04/21(日) 15:54:35
-
キャーこわーい(´・ω・`)
-
- 213
- 2013/04/21(日) 17:23:33
-
今日朝桜島フェリーが壁にぶつかって大変だった
-
- 214
- 2013/04/21(日) 18:30:15
-
オプシアの駐車場も大混雑で出られないわ、進まないわ、逆走する奴ァいるわで大変だた
-
- 215
- 2013/04/21(日) 20:12:11
-
最近「わ」を見かけるとちょっとほっとする
-
- 216
- 2013/04/21(日) 21:22:50
-
アーイキソ
-
- 217
- 2013/04/21(日) 21:44:23
-
いちにぃさんは間違いナイのか!!
-
- 218
- 2013/04/21(日) 22:04:56
-
週末のオプシア周りの渋滞なんとかしてほしいな
-
- 219
- 2013/04/21(日) 22:49:09
-
あのエリアはオプシア、ドンキ、ラウンドワン、ハンズマン、サンキュー、ユニクロだもんなあ。
各店舗で協力して渋滞解消の努力をして欲しいもんだのう。
-
- 220
- 2013/04/22(月) 01:32:04
-
>>219
全部2階でデッキ作ってつないでほしい。んで駐車場共用。
停めやすく出やすい(右折せずに済む)ところに停めて、目的の店に行く。回遊効果にも期待したい。
一番いいのは産業道路の立体化なんだろうけど。側道に多く青信号を当てられるから。
-
- 221
- 2013/04/22(月) 01:47:22
-
>>213
たまに乗るから詳細が知りたいです
このページを共有する
おすすめワード