宮崎県都城市 Part88 [machi](★0)
-
- 986
- 2013/01/07(月) 19:47:14
-
「ななとこ」都城だけの文化ですか?
7才の子供らしいけど、学校を休んでお祝いや神社に行ったりするの?
-
- 987
- 2013/01/07(月) 20:18:40
-
>>985 1月11日
-
- 988
- 2013/01/07(月) 20:36:07
-
>>986
数えで7歳だから満5〜6歳の子供だよ
-
- 989
- 2013/01/07(月) 21:00:44
-
>>986
薩摩の文化だよ。
ついでにべっぷんちにいってきたからちょっと書かせて。
色々紹介されてたからいってみたけど、駐車場からいくと扉に看板も何もないから、入っていいものかちょっと恐る恐るあけると
なんか喫茶店でも改装したのかな、元喫茶店のような感じを受けましたが、中はシックで清潔感もありますね。
ラーメン屋なのにジャズが流れてたのにはちょっと違和感w
盛況でお昼はいっぱいだった。
白の特製なやつを頼んでみたけど、スープはなんか食べたことがあるようななにかが入ってたけどわからない!
豚骨だけどそんな油ぎっしゅじゃなかったです。
きくらげ入っていると期待したものの、細くきってあるからアクセントとして感じづらかった。
こりこり感を楽しみたかったなぁ。
角煮入っててとろっとろ (でも自分はとろとろは嫌い・・)
あぶりチャーシューはちょっとからいかも。
接客はいい感じじゃないでしょうか。
そんな感じのお店でした。
-
- 991
- 2013/01/07(月) 22:18:13
-
>>986
ありがとうございます
ちょっと入りにくい感があったけど、行ってみます
-
- 992
- 2013/01/07(月) 22:20:32
-
間違い>>989でしたスマン
そろそろ誰か立ててぇ
-
- 993
- 2013/01/07(月) 23:20:37
-
スレ立て依頼はしてあるみたいですよ
-
- 994
- 2013/01/08(火) 00:13:44
-
>>963
-
- 995
- 2013/01/08(火) 02:02:41
-
>>952
本当の霧島神宮は元々、霧島の山頂付近(当然県境付近)にあり、霧島山の噴火によって社殿を焼失したため各地に遷座され、
また、分社も行われた。そのため、現在、式内社・霧島神社の論社には以下の4社がある。
霧島岑神社(宮崎県小林市細野、旧県社、祭神 瓊瓊杵命ほか)
東霧島神社(宮崎県都城市高崎町東霧島、旧県社、祭神 伊弉諾尊)
霧島東神社(宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田、旧県社、祭神 伊弉諾尊・伊弉冉尊)
霧島神宮(鹿児島県霧島市霧島田口、旧官幣大社、祭神 瓊瓊杵尊)
霧島神宮の社伝によれば、鎌倉時代の噴火で社殿を焼失し、社殿を霧島山の東の長尾山に移し東霧島権現(東霧島神社)とした。
文明16年(1484年)、島津忠昌がこれを2社に分けた。東社(霧島東御在所両所権現)が現在の霧島東神社、西社(西御在所霧島六社権現)が現在の霧島神宮である。
東霧島神社(宮崎県都城市高崎町東霧島、旧県社、祭神 伊弉諾尊)
という事からこの東霧島神社も正当な霧島神宮だった。
いまでは完全に知名度参拝客ともに、負けてるけど。
-
- 996
- 2013/01/08(火) 02:14:24
-
>>952
霧島神宮の社伝によれば、鎌倉時代の噴火で社殿を焼失し、社殿を霧島山の東の長尾山に移し東霧島権現(東霧島神社)とした。
島津忠昌がこれを2社に分けた。東社(霧島東御在所両所権現)が現在の霧島東神社、西社(西御在所霧島六社権現)が現在の霧島神宮である。
もともと霧島神宮が焼け霧島神宮は東霧島神宮が引き継いでいたのを
島津忠昌が、2社に分けなければ完全に今でも霧島神宮といえば、東霧島神社こそが霧島神宮だったんだよ。
多分あとから奪った、後ろめたさなのか、地名まで霧島町としたりしたってだけの事だよね。
隣の国に既成事実を作るニダってとこあるだろ、ま、そんなとこだ。。
-
- 997
- 2013/01/08(火) 02:26:54
-
>>996 訂正
多分あとから奪った、後ろめたさなのか
↓
多分あとから奪った、負い目なのか、地名まで霧島町としたりしたってだけの事
世の中そういうもの
-
- 998
- 2013/01/08(火) 04:11:50
-
以前話題に上がった、えびラーメンは何処でしたか?
-
- 999
- 2013/01/08(火) 04:13:51
-
都城の良いところどこ
このページを共有する
おすすめワード