facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 682
  •  
  • 2012/12/21(金) 12:28:03
我々の住んでた頃って何時頃か書いてありませんけど、確か、中学校は
昔から6校で(カン違いかな?)今も変わっていないと思います。
北九州市や県外の有名校に寄留する生徒は以前より増えたかも知れませんが、
少子化と併せても、10クラスから4クラスとは激減ですね。
何故でしょう。小学校は以前より学校数は増えましたけど、昭和30年代は
小学校は50人クラスで12,3クラスありましたよね。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/12/21(金) 12:47:31
ここは日記帳スレになりました、引き続きお楽しみ下さい。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/12/21(金) 16:30:35
寒過ぎ。今まで我慢してたけどストーブ出そうと思います。皆さんはもう使ってますか?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/12/21(金) 17:17:56
今日、ユニクロに開店ダッシュした
すでに駐車場に20台くらい車があったわ
さすがユニクロ 恐るべし行橋市民

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/12/21(金) 18:02:58
>>685
人の事言えねーじゃねーかwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/12/21(金) 18:17:14
>>686
だってーフリース990円だったんだもん
開店30分しないで駐車場一杯なってたよ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/12/21(金) 18:31:18
ユニクロ開店時間は平日は昼11時やし、それくらいいてもおかしくないっしょ。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/12/21(金) 18:41:30
昨日の夕方ぐらい
ユメタウンのすぐ近くにパトカーが数台集まってたけど何か事件あった?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/12/21(金) 18:49:25
おまえはそんなにパトカーが珍しいのか?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/12/21(金) 19:02:58
GU ではだめなんかい

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/12/22(土) 09:18:24
「行橋について語ろう」は、こういったやり取りをするスレだったんか。
なるほど行橋を語ってるわな。この調子じゃすぐに満杯になるな。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/12/22(土) 11:32:53
狭い視野・見解では人間の成長は望めない。
ところで、プロ野球選手の子供を持つ方が行橋に在住してると聞いた。
情報によるとその選手は22・23歳で、ソフトバンクの投手みたいだ。
ネットで調べたら、現職市会議員の身内の方みたいだ。
その議員も若き頃は神宮で活躍してた。
詳細をご存じの方は教えて下さい。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/12/22(土) 12:57:34
今の選手、それとも議員の若き頃?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/12/22(土) 13:03:06
>>693前レス嫁

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2012/12/22(土) 13:26:40
今の選手です。
議員の若き頃はよく存じ上げてます。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2012/12/22(土) 14:50:41
議員の弟の子供です
九州国際大付属からソフトバンクに育成2位で入団
今年4年目で素質開花
ウエスタンで11勝無敗で支配下登録、即一軍で登板
背番号も123から13番になり来年は期待の年です。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2012/12/22(土) 15:08:27
議員の弟さんのお子さんですか。
恐らく弟さんも中学校時代は野球部に所属してたと思います。
当時、各高校の野球部のスカウトの方たちは「素材は兄貴以上。プロの可能性がある」と
言ってました。確か彼はエース候補で柳川か柳ヶ浦か忘れましたがすすまれたと思います。
そのお子様には頑張って頂きたいですね。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2012/12/22(土) 20:17:22
みなさん あまりプロ野球選手の親のこと 知らないみたいですね


あいつは 今 893さんと一緒にトリタテ屋してますよ

会社も二つ倒産し かなり厳しい生活してるらしいよ

ついでに もと893さんで 背中に落書きがあります


自分のことしか考えてないから バカですよ


子供のこと 考えてないから

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2012/12/22(土) 23:57:54
野球とプロレスはもう昭和のスポーツみたいになってきた。
子供はパソコンゲームのほうが面白いらしいし、
若者は草食系、コアなファンはオッサンばっか。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2012/12/23(日) 06:48:13
>>700
イルミナティの3S愚民化政策が崩れた証拠。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2012/12/23(日) 09:41:01
私も気がつけば50代半ば、若い頃先輩たちから「木を見て森を見ず」を教えられた。
もう少し早くその意味を理解してたらと思うことがある。
ところで、正月が近付くと毎年のごとく故郷行橋が恋しくなる。
同窓会で再会できる旧友達と近況を語り合うことが楽しみだ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2012/12/23(日) 16:30:49
雪になったね

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2012/12/23(日) 16:30:56
サンパル行ったらもの凄い盛況ぶりだった
あんに人がいるの初めて見たぞ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2012/12/23(日) 19:46:48
本を整理しとるがこの歳になってみれば、数々の著者と同年に近くなっていた。

つまりこの文は若さのいたりだねーとか
もうちょっと推敲してね、とかつっこみをいれたくなる。

しかし漱石とか鴎外は格がちがう。やっぱ和漢洋の教養が深い。

ここまで見た
  • 706
  • チャリンコひろし
  • 2012/12/23(日) 22:56:52
こんばんは

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2012/12/24(月) 18:37:57
イヴは一人なんですき屋で奮発してハンバーグ定、
寒いんで古着のコートを千円でゲット、
百円のロールケーキ。
                 なんとも、、、

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2012/12/24(月) 19:40:43
すき家ってまずいけどそれなりに客が居るのが理解できん
たんに安いから?

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2012/12/24(月) 20:12:59
とりあえず年末に魚かうとしたら、どこがおすすめなの?
私が聞いたところ最近サンパルの魚がすごくキレイとか聞くけど
詳しい人おしえて

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2012/12/24(月) 20:37:45
魚市場

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2012/12/24(月) 20:40:10
>>709
サンパル綺麗だけど、高い
ルミエールでいいんじゃない?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/12/24(月) 20:45:47
確かに…サンパル高そう…魚市場で魚かえるの?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/12/25(火) 01:55:54
すきやは牛丼の小どんぶりがあるんでダイエットにどうぞ。

サンパルの中華惣菜は安いうえに晩早くから半額になるんよ。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/12/25(火) 08:28:46
>>712
仲買人が競り落としたのを買えるようです
ただ、朝早くから行かないとダメみたい
うちは、知り合いの魚屋さんにもう頼んであります

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/12/25(火) 09:03:53
魚市場で他になに買うつもりなんだよwwwww

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/12/25(火) 09:42:45
>>699
   先日、刺青を入れてる女のTV番組をやってたが、子供の将来や
   身内の事を考えないとね。自分だけの問題じゃないから・・・
   若いうちから粋がってたらロクな事ないね。
   あいつはこうやった、ああやったと一生付きまとうからね。
   真面目になるなら、早ければ早いほどいいね。友達を選ばないと・・・。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/12/25(火) 14:25:00
い○みの湯にも時々、刺青したのがいるけど
最近の刺青は、子供のラクガキみたいな絵が多い。
それとも、ラクガキではなく何か意味があるのかな?

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/12/25(火) 20:30:21
>>709
ルミエールはおすすめだな。
高くてもいいなら寂れた街中の「かどきち」かな。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:12:05
以前、新潟の日本海に沿った道路に何軒かのレストランが並んで
ました。そこは、コック帽を被った洒落た洋風レストランでしたが、
日本海で採れたての海の幸をソテー、焼き物、刺身・・・客の好みで
料理をしてくれる所でした。○○定食なんて好みでもない物まで
付いてくる訳でもないので、ビールを飲みながら日本海を眺めながら
至福のひと時を味合う事が出来ました。行橋にも今川河口沿いや海岸
沿いにこんなのがあればなあと思いました。
行橋が他所に先駆けて「道の駅」ならぬ「海辺の駅」構想というのは
どうでしょう。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/12/26(水) 11:55:28
かどきちの魚は美味しいけどちょっと高いよね
値段相応ということなんだろうけど

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/12/26(水) 14:50:52
そんな料理人がいない

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/12/26(水) 17:45:12
すき屋のカウンター、みんな携帯片手にたべてるw

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/12/26(水) 18:18:39
それも行儀悪いけど、帽子被ったまま食べるのも行儀悪いね。
家でも帽子被ったまま、携帯片手に食事するのかいな?

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/12/27(木) 01:41:17
牡蠣はフライパンにフタをして焼いた、殻が開いたところに酒をたらして
熱々ウマー。至福のひととき。こんど蟹でやってみよう。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/12/27(木) 11:20:15
>>722-723
>>724
なんでこう対極のレスが

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/12/27(木) 13:14:42
明日行橋に帰省します。
ラーメン・うどん・刺身楽しみです。
by東京在住者

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:21:55
私も明日30年振りに帰省します!!三徳ラーメンに味噌おでん、唐揚げ太郎のもも揚げ、常(つね)のステーキ!堪能します!!

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:34:16
日記かよ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:39:48
今は西宮市に山小屋とか市役所前にもラーメン屋が出来てるんだぜ
三徳行くなら駅前店はやめといたほうがいいですね

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:48:49
だぜ!!

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/12/27(木) 17:34:57
>>729 駅前に三徳が出来たのですか?三徳、薩摩ラーメン、大正庵、ランプ屋が同じ通りに有りラーメン通りと呼んでました、駅前通りにイワン、力道園の横に一本ラーメンが有りました。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/12/27(木) 18:29:22
>>731
駅前に二号店が出来ました
わりと広い駐車場、注文は食券、スープがぬるめ、おでんの大根が最初から四分割なファミリー向けの店舗になってますよ
スープは食べに行った時間が
悪かったのかもしれないけど

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/12/27(木) 18:56:02
>>731
不味くなったよ、経営者変わったせいかもしれないが、
本店も不味くなった。
スープが例えば100人前で120人前作ってる様な薄さだw
本店もケバいネオン看板で旧三徳知る者には異様に感じる。
ジモティーからすれば、終わった店。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード