被災地のがれき受け入れ Part1 [machi](★0)
-
- 878
- 慎重派
- 2012/05/30(水) 23:18:20
-
>>877
合掌
とは思うけど、信じ切れないよ。 君が違う意見を全く聞かない人だから。
-
- 879
- 受け入れ派
- 2012/05/30(水) 23:20:35
-
別にいいよ
-
- 881
- 慎重派
- 2012/05/30(水) 23:21:21
-
うん。
一切信じない。
-
- 883
- 2012/05/30(水) 23:29:39
-
「僑胞」
-
- 884
- 慎重派
- 2012/05/30(水) 23:35:02
-
>>882
ソース消されてて解らんw
というか、俺は前から受け入れ時にも搬出時と同じ測定するべきだと主張しているので
バグフィルターの有効性などはどうでも良い。
-
- 885
- 2012/05/30(水) 23:46:01
-
工作員の一番仕事では、危険記事URLリソースを組織報告する為、常にリソースだせと騒ぐ、結果
今までもURL削除になった動画・写真・記事とんでもないぐらい多い
-
- 886
- 慎重派
- 2012/05/30(水) 23:47:33
-
そうなんだ。
普通の記事だったのに見つからないんだよね。
キャッシュもないってのは凄いね。
-
- 887
- 2012/05/30(水) 23:56:04
-
知ってるからデーター データーなんだよね
刺激はしたいけど相手にするのもアホらしくなってハイハイって感じ
-
- 889
- 2012/05/31(木) 00:04:58
-
結局、どいつもこいつも工作員だと思われるし、俺も工作員なのかなとww
-
- 891
- 2012/05/31(木) 00:05:57
-
寝たんでねえの ガスはどうなん
-
- 892
- 843
- 2012/05/31(木) 00:10:03
-
目が冴えてきたw
200度以下のガスは放出されるよ。
-
- 893
- 2012/05/31(木) 00:10:12
-
専門家の工作員w
-
- 894
- 843
- 2012/05/31(木) 00:12:34
-
200度以下ではセシウムは気化しない。
200度以上ならバグフィルターが燃焼する。
やっぱ寝る。首が痛くなった。
-
- 895
- 2012/05/31(木) 00:14:47
-
ウランとかのことなんだけど
-
- 896
- 2012/05/31(木) 00:25:53
-
ねたんか ガス ガス がすや〜い ガスはいずこえ
ガスを訪ねて3千里 ガスや恋しやほーれやホイ
子供だましとは多くは語らずか
-
- 897
- 2012/05/31(木) 03:07:55
-
前回 共産党だから云々と言う意見があるので
今回は自民党と、共産党 両論併記
河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
震災がれき
http://www.taro.org/gomame/cat51
がれき処理 復興の大前提
広域処理 安全性確保に万全
共産党県議 斉藤信さんに聞く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-/2012052401_04_1.html
(2012年5月24日(木) しんぶん赤旗)
北九州市環境局「災害廃棄物の受入検討に関するQ&A」
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000113236.pdf
-
- 898
- 2012/05/31(木) 03:11:40
-
がれきの受け入れを表明している
東京都が、実際に宮古市からがれきを持ってきて、
東京都内の施設で選別・破砕した可燃物の
放射性物質濃度を測定したデータがあります。
データは三つのケースに分かれていて、
A 都内のゴミと完全に分け、
確実に震災がれきだけの状態で処理して放射性物質濃度
を測った場合
B 一つのラインで、時間帯を分けて
都内のゴミと震災がれきを流した場合
(つまり若干都内のゴミが混ざった状態)
C 都内のゴミと震災がれきが混ざった状態で流した場合
Aは検出限界(40ベクレル/kg)以下
Bは60ベクレル/kgと95ベクレル/kg
Cは111ベクレル/kg。
このデータを見ると、論理的に考えて
都内のゴミの放射性物質濃度のほうが
宮古市のがれきよりも高いことになります。
2011年9月14日に宮古市清掃センターの
焼却灰の放射性物質濃度を宮古市が測定したデータは、
133ベクレル/kgでした。
私の地元の相模川流域下水道右岸処理場の
汚泥の焼却灰の放射性物質濃度は、
2012年1月16日の測定で
1024ベクレル/kg。
つまり、宮古市のがれきの焼却灰は、
神奈川県の下水処理場の汚泥の焼却灰よりも
放射性物質濃度が低い。
(http://www.taro.org/2012/02/post-1159.php)
-
- 899
- 2012/05/31(木) 03:13:55
-
河野 太郎は「震災がれき受け入れ」について
肯定的に考える際の理路を的確に示している
黒岩知事が受け入れを表明した震災がれきの
発生地の岩手県宮古市は、
福島第一原発から260km離れています。
川崎市や横浜市は、むしろ宮古市よりも原発事故地
に近い。
福島第一原発からの距離を比べてみると、
宮古市 260km
横浜市 253km
川崎市 242km
相模原市 254km
横須賀市 267km
2012年1月28日の空間放射線量率の最大値は
宮古市 0.052マイクロシーベルト/時間
茅ヶ崎市 0.047マイクロシーベルト/時間
宮古市は、福島第一原発の事故の影響を
神奈川県よりも強く受けたわけでもありません、
現在の放射能濃度は神奈川県とほぼ同じレベルです。
さらに、神奈川県が受け入れるがれきの放射能濃度は
1kgあたり100ベクレル以下のものに限られます。
この1kgあたり100ベクレル以下の物質は、
定義上も通常の廃棄物であり
通常は、放射性物質としては取り扱われません。
-
- 900
- 2012/05/31(木) 03:53:58
-
河野 太郎は放射能の専門家ではありません。
北九州市が受け入れを表明した震災がけきの
発生地の宮城県石巻市は
福島第一原発から115キロしか離れていない(福島県会津若松市で100キロです)
北九州市から、原発事故地はかなり遠く汚染も今まではほとんどなかった。
福島第一原発からの距離を比べてみると
北九州市1000キロ
下関市 990キロ
今回の汚染瓦礫焼却で問題視されてるのは放射性物質による内部被曝である。
今回の原発事故によって放出された放射性物質量はチェルノブイリ事故の17%だったと先日発表された(それまでの政府の発表の2倍となった)
が100キロぐらいしか離れていない宮城県もかなり汚染されました。
宮城県は、川魚、野菜、瓦礫いろんなものが放射性物質基準値超えのデーターを現在も示し続けている
ことからもわかるように放射性物質に広範囲に汚染されている。
北九州市、そして焼却炉から3?先の下関市、20?先の宇部市など
は宮城県に比べると福島第一原発の事故の影響は今までほとんど
なかった。宮城県では猛毒のプルトニウムも検出されている。
さらに、北九州市が受け入れる瓦礫の放射能濃度は
1kgあたり100ベクレル以下といわれていますが
受け入れは何万トンにものぼり10万トン受け入れたら1000億ベクレルの計算になります。
しかも瓦礫のなかにもホットスポットの瓦礫とかがあると思われますが
今までの国のずさんな事故対応からみてすり抜けて運ばれる可能性は十分あります。
-
- 901
- 2012/05/31(木) 04:56:55
-
>>900
疑いだせばきりがない。
それに北九は中国の核実験場から運ばれる黄砂で充分に被曝してる。
過去数十年。
そういうことも知らないだろ?
河野太郎は専門家では無い。
が政治家である。
賛成、反対を言うのは自由。
しかし現実的に自民党の河野太郎と、共産党議員が同じ意見なんだが?
>さらに、北九州市が受け入れる瓦礫の放射能濃度は
1kgあたり100ベクレル以下といわれていますが
受け入れは何万トンにものぼり10万トン受け入れたら1000億ベクレルの計算になります。
しかも瓦礫のなかにもホットスポットの瓦礫とかがあると思われますが
今までの国のずさんな事故対応からみてすり抜けて運ばれる可能性は十分あります。
北九州の歴史をしらべてからものをいえ。
どれだけどれだけ洞海湾が汚染されていたか。そこから魚の棲む海にもどしたか。
カンボジアへ技術協力し水道からそのまま呑める水をつくってきたか。
それだけの技術をもっている自治体なんだけど?
-
- 902
- 2012/05/31(木) 05:00:02
-
今回焼却処分するのは岩手の瓦礫。
宮城じゃないしw
それに放射能瓦礫じゃないしw
災害瓦礫いなんだが?
決めつけるのはよくない
-
- 903
- 2012/05/31(木) 06:49:24
-
馬鹿ってすげ。
専門家机上の理論が意見が一致してても実際外に漏れてりゃ意味なしなんだけど?
200度以下ならセシウムは気化しないって?
200度って気化したガスを冷やした温度なんじゃね? その前に気化するんじゃねw
燃やしたらセシウムの沸点超えるよね。
気化したセシウムを全て回収出来るとは到底思えない。
大体ダイオキシンは500度から600度だっけ?の間の温度の時に発生する物質だから
急激に高い温度で焼き、急激に冷やすって方式で発生自体を下げてるんだよね。
-
- 904
- 2012/05/31(木) 07:01:32
-
馬鹿は被爆してから騒げよ
手遅れだがな
-
- 905
- 慎重派
- 2012/05/31(木) 07:05:51
-
>>902
そうそう。決めつけはよくない。
賛成のヤツってなぜ安全、問題ないって決めつけるの?
-
- 906
- 2012/05/31(木) 07:07:40
-
このスレが900超えるとは思わなんだ。北九州市が受け入れる予定のは、
宮城の石巻市のがれき。石ノ森章太郎記念館がある(津波くらったから現在
急いで復旧中とのこと) 個人的にはぜひ見に行きたいとこなんで応援w
昨日の朝刊で、周辺の土地の線量計ってる写真が出てた。暑いのに担当の人乙
ただ雨降ったあとの数値のが興味あるな。どこに出るか出ないか?去年だったか
豪雨で、おばちゃんが上上津役から若松の海まで流された被害もあったし。
しかしこの件、マジで心のケアチームも用意した方がいいとおもた。誰であれ。
のめり込むほどにストレスとかイライラがもろ家族に伝染する。なるたけ報道は
さらっと流してる。6月。もうすぐ梅雨。石巻にようやく仮設の診療所だってさ。ほへー
-
- 907
- 2012/05/31(木) 07:09:23
-
>>901
どちらの立場にせよ、疑いを持つことは必要でしょう。疑いを持つ相手の前では、お互い情報を慎重に吟味しますから
私はいまから結論を出そうと思っているので、他の人がなにを元にその考えを持ったかとても知りたい
にちゃんやツイッターからのコピペを貼っただけのレスは、どうも読む気になれないんです。貼ってる方はたくさん貼ればそれで説得力が増すとお考えなのかもしれませんが、既におなじ感情を持っている人以外に訴えかけるものはないと思います
-
- 908
- 2012/05/31(木) 07:54:31
-
:地震雷火事名無し(芋):2012/05/31(木) 00:56:06.92 ID:+4/kMIog0
ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール(簡易)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html
ベクレル(Bq)→シーベルト(Sv)換算機
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
放射線量計算機
http://np2not.s377.xrea.com/usvh2health.html
世界の拡散予測シミュレーションまとめ
http://atom.yaruoch.com/
原子力村ネットワーク − チャート
http://manomasumi.blogspot.■com/2011/04/blog-post_1496.html
-
- 909
- 2012/05/31(木) 07:59:57
-
放射性物質による海洋汚染・汚染食品の図表まとめ
http://www.geocities.■jp/winged__dragon/genpatsu/osen_data.html
世界もおどろく日本の基準値
http://kingo999.web.fc2.■com/kizyun.html
http://happy-net.■jp/uploader/kizyunti.pdf
「放射線と健康」 アーネスト・スターングラス博士(ピッツバーグ医科大学放射線科の放射線物理学名誉教授)
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster
-
- 910
- 2012/05/31(木) 08:01:32
-
>>907
横ですが、1次資料やデータは、なかなか普通見ないし、ソースさえ明らかなら
二次、三次とデータ引っ張ってくるのは珍しくないかと。学生の頃のレポートなんか
引用だらけ。それも新書だったりw 持論展開したら即落とされ(遠い目
>>905
自分は曖昧派ですが、とりあえず行政の発表を疑ったらキリがないし、そんなに
ウソツキな政治に行政だったら、次の選挙許さんって感じ。(余談ながら
市民税の担当の人は詳しかったし親切だったw 区役所にたらい回しされたけど)
反対の人ってさ、反対しない人を不愉快に思ってない?違ったらごめんね。
自分のいう曖昧派とは、例えばほら、採点競技みたく、公平を期すため、最高と
最低の点は切って、その間にある点数を見る、そういう感覚。0か100は
大好きなんだけどw、自分でそう言い聞かせてるって面もありマス
-
- 911
- 2012/05/31(木) 08:02:23
-
ウクライナにおける事故影響の概要
ドミトロ・M・グロジンスキー ウクライナ科学アカデミー・細胞生物学遺伝子工学研究所(ウクライナ)
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html
-
- 912
- 2012/05/31(木) 08:05:40
-
原子力天下り機関一覧
http://www.as■yura2.com/11/genpatu9/msg/548.html
11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556?mypage_nicorepo
-
- 914
- 2012/05/31(木) 08:39:58
-
有識者検討会で、放射性物質がバグフィルターで除去できるかどうかの検討のために提出された研究論文は、京都大学の「都市ごみ焼却施設から排出されるPM2.5等微小粒子の挙動」という論文であり、放射性物質を除去できたという報告ではない。ここでは喘息の原因となる微小粒子は、バグフィルターを通せば99.9%除去できると報告しているが、ガスは検討対象から外れている。
このような論文で、放射性物質はバグフィルターでほぼ取れるというのは、サッカーのゴールネットで野球のボールを捕獲できるというに等しい暴論である。
-
- 915
- 2012/05/31(木) 09:15:17
-
>>837
ロムてるかどうかわかりませんが・・・
さてさてのんびり調のこの板にこういうスレがたったということに驚き(評価)
クリックしてきました 900も超えたし次スレがたつかどうかはわかりません
ので また情報収集のロムりの場
掲示板 「緊急自然災害@超臨時」板&「放射能(仮)@2ch掲示板」にもどろうと思い
ます そちらのほうがあなたにも向いてるかしれません
きたない言葉のカウンンターをあびたとたん瞬間湯沸かし器に変わる工作員
もめったに見かけません(淘汰されたのかな)
できるだけ外内被爆しないように
-
- 916
- 2012/05/31(木) 09:15:39
-
>>914
冷却してガス状態ではないものがバグフィルターを通ると理解していたのですが、この点はまちがっていますか?
-
- 917
- 2012/05/31(木) 09:21:42
-
>>915
お褒めいただき恐縮です
のんびりとした板の住人として感謝します
-
- 918
- 2012/05/31(木) 09:31:36
-
>>914
微粒子(飛灰)に放射性物質が含まれるんだし、
実際の排出ガスの計測データもあるし。
-
- 919
- 2012/05/31(木) 10:32:09
-
>>913
細かい温度は違ってたんだ。
それくらいでアホ扱いか。
確かにバグフィルターで99.9%微粒子は取れるかもしれないが、
放射性物質が気化してそれが99.9パーセント取れるといった裏付けもないのが現状。
子供だまし乙。
-
- 920
- 2012/05/31(木) 10:41:52
-
>>918
実際のデータ?
試験焼却で高い濃度のを焼いてないからだけだろ。
そのデータが放射性物質を除去出来たとの裏付けにはならんね。
-
- 921
- 2012/05/31(木) 11:13:49
-
スマンな。何度も同じ説明で疲れた。
なんで主灰・飛灰に放射性物質が33倍に濃縮するの?
気化ガスがどこからか漏れる可能性はあるが、それは焼却炉管理の問題。
煙突から気化した放射性物質が排出されることは無い。
高濃度の放射性物質は焼却処分できないのに(クリアランスレベル)、
何故証明しないといけないの?
高濃度の放射性物質を焼却して、ナノレベルの粒子になったらバグフィルター
通過するかもね。
あんた、がれき処理とかどうでもいいんでしょ?
-
- 922
- 2012/05/31(木) 11:48:25
-
>高濃度の放射性物質を焼却して、ナノレベルの粒子になったらバグフィルター
>通過するかもね。
高濃度じゃなく微量でも通過する可能性は同じ。
おれはね、今現状の受け入れ状況じゃ高濃度のヤツ紛れ込まされてもこっちでは判らないだろ?
それがまずいって言ってるのよ?最初から。
-
- 923
- 2012/05/31(木) 12:04:28
-
>>922
あなたなら、どのように変われば納得いきますか?
-
- 924
- 2012/05/31(木) 12:30:28
-
>>923
止めときなさい。
彼を相手にするのは。
-
- 925
- 2012/05/31(木) 12:52:34
-
安全と仮定して
2年間の輸送などの実費などかかる費用と
現地で処理施設作って処理の
輸送してまでを選んだ費用対効果が分からない
風評被害はあるだろうし経済効果含めてばら撒きは正しいのか?
-
- 926
- 2012/05/31(木) 13:33:45
-
>>922
>高濃度じゃなく微量でも通過する可能性は同じ。
なぜ?全く違うよ。
後、それがまずいとか知らんw
なんか対策考えたら?
-
- 927
- 2012/05/31(木) 13:51:00
-
>925
長期間、がれきにうもれ開発できない空白期間ができれば経済活動が滞る。
処理施設が今ない現状では移動させてでも早く処理することは決して費用対効果を問題視することではないでしょ?
処理設備を整える一方で受け入れはした方がいいんじゃないの?
それと放射能心配してる人は日本という小さな国の中でいる限り、福島で起こった事故の影響は逃れられないものと自覚するべき。
嫌なら外国にでも住むといい。最もどんなに囲ったって放射能がないところなんてありませんがね。
交通事故で亡くなるのは毎年8000人はいるのに車は安全で問題がなく、放射能は危なくて怖いなんてバランス感覚悪すぎる。
-
- 928
- 2012/05/31(木) 14:10:58
-
瓦礫の広域処理は国費から賄われ、被災者支援予算を圧迫する。
岩手県岩泉町の伊達勝身町長が主張するように、
安全な瓦礫なら現地に仮設焼却炉を作るほうが経済的で、雇用の面から復興に役立ちます。
一方、危険な瓦礫なら、コンクリートで封じ込めるなどの対処法を考えるべきで、
遠方に運搬して汚染を拡大するべきではありません。
広域処理には膨大な輸送費や処理費がかかり、すべて国費からまかなわれます。
それらの費用は、被災地に直接まわすほうが、より有効な支援になります。
広域処理が進まないことは、瓦礫処分の遅れの主な原因ではない。
広域処理に回される瓦礫は、政府計画でも瓦礫総量の20パーセントにすぎません。
つまり、かりに広域処理が半分進んでも、処理率は10パーセント上がるにすぎません。
このページを共有する
おすすめワード