facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 806
  •  
  • 2012/06/11(月) 23:47:10
水炊きスレになってる(´Д`)

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/06/11(月) 23:51:31
水炊きのスープでラーメンを作ったら美味しい!

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:08:35
そういや昔、西中洲に水炊きラーメンの店があったなぁ。
美味かったんだけど流石に場所が悪いのか、あっさり閉店してしまったよ。

現存する店の中で水炊きラーメンって言葉の印象に一番近いのは「博多元勲」かな。
700円か750円だっけ、かなり好きなタイプ。でも平尾にあった頃の方が美味かった気がする。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:22:04
水炊きって水で炊くってしならかたよ、
TVで見たのは鶏がらスープでやってたようだけど、
799方式は水のみなんだな。

だが一蘭よりチキンラーメンの方が美味しいというのは同意する。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:23:34
水炊きラーメンっぽいのは、六本松のちょきの鶏塩ラーメンかな

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:40:18
二郎系を食べてみたいんだけど、大橋のらーめん大っておいしい?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:52:48
らーめん大、おれは好きだな、二郎よりちょっと上品な感じ
福岡で二郎系食べられるのはありがたい

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:56:36
>>812
おお、そうですか〜 今度行ってみます ありがとう!

醤油豚骨ラーメンなんだよね?
来来亭でも美味しく食べられる俺なら問題なさそうだ!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/06/12(火) 00:58:41
>>798
牧のの各店あの大量の客がほぼ県外の観光客か出張とでも?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/06/12(火) 01:21:17
>>809
水で鶏炊いたら鶏がらスープにならないか?
ぶつ切り肉使うし身が付いてるか付いてないかくらいの違いじゃね?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/06/12(火) 08:38:12
水炊き長野で帰りにもらえるお土産の鶏肉が地味にうれしい

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/06/12(火) 18:29:19
>>814
アホはほっとけよ。
はっきり言って牧のうどんなんて、福岡県民以外の全国のコシ崇拝のうどん好き(自称)の奴らにとっては
「信じられない腰抜けうどん。イオンで売ってる冷凍うどんを使ったほうが数倍マシ!
一からコシを修行しなおせ!讃岐の爪の垢で出汁を取って飲め!」 なーんて言われかねないからな。
県外の観光客がありがたがるなんて、ほとんどありえないw
逆に、福岡市民にとっての牧のうどんは、離乳食として食ってるレベルの
一生忘れられない「心の食品」だったるする。

>>815
言うまでもなく福岡の水炊きってのは「鶏肉(と出汁)の美味さを味わう鍋」 で
鶏肉を選ぶ段階で鍋の味(価値)の99%が決まる。

華味鳥の場合、水炊き用の鶏を自社で飼育してるんだけど
この鶏のすごいところは、煮ても食感と味が抜けないってとこ。
あと厳密に言うと華味鳥の水炊きは水から炊く鍋ではない。

どんなラーメン店の味でも同じように
自分で食って判断してみるしかないんだけど
この店だけは自身を持って「騙されたと思って食ってみろ!」と他人に言える。
特に家庭でしか水炊きを食った事が無い人にとっては、水炊きの概念自体が変わるぞ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/06/12(火) 19:19:03
↑ 食べたことあるけどべつになんとも思わんかったばい。
 それからいっとらんもん。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/06/12(火) 19:44:05
では
>>818 が美味しいと思ったお店とその理由を具体的に書いてみてね。
出来なければ、君は美味しさ自体が理解できない
単なる味覚障害者ってことになる。

何を食べても感動できない、可哀想な人。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/06/12(火) 19:53:32
水炊きとうどんの話はいいから
そろそろラーメンの話に戻らないか?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/06/12(火) 20:04:04
美味しいカップラーメンの話しようず

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/06/12(火) 20:29:41
まあしょせん東京モンが制作した番組ですから
「水炊き」ってなんでガラス鍋?普通土鍋だろ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/06/12(火) 20:55:03
>>819
818は「あのcsf氏」だ。
マジレス期待するだけ無駄。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/06/12(火) 20:55:22
うまい醤油ラーメンが食べたいな。醤油とんこつじゃなくて、純粋な
醤油ラーメン。美味しいお店教えてよ〜

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:00:35
究極の川端ラーメン

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:19:25
>>823
だな。
福岡のテレビスレと唐津、春日、那珂川スレも荒らしてるね。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:44:42
3兄弟見参!
まずいもんはマズイ。

( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/06/12(火) 21:46:57
訂正。
なんとも思わんかっただけ。( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/06/12(火) 22:50:31
最後に言わせて。『牧の』の柔い麺が嫌ならゴタゴタ言わんで『カタ』で頼め!それでも口に合わんなら他所に行けばいい。そんな僕は『みやけ』が好き!

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/06/13(水) 00:12:51
しつこい

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/06/13(水) 00:50:21
そんなことより明日ドーモで@@すぎるラーメン屋ってあるが、
どんなラーメン屋か想像つく?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/06/13(水) 00:54:50
>>808
同じ店か分からんが川端商店街に水炊きラーメン出す店あるぞ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/06/13(水) 05:55:55
初めて食べたラーメン大は、豚の餌かと??博多には、なじまん

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/06/13(水) 09:26:27
>>817
>この鶏のすごいところは、煮ても食感と味が抜けないってとこ。

アホはお前だw
水から炊くから水炊きなんだよ。
水から炊かないのなら水炊きを名乗るな。
そういうのを「似て非なるもの」というんだ。
煮ても食感と味が抜けないのではなく、単にスープ出汁用の鶏と食べる鶏を分けて使ってる
だけだろうが。そんなのはウチでもやってる。つうか常識。
出汁に使った肉をそのまま食う方が手間はかからないが、邪道。
十分に鶏、その他の材料からスープを作り、食べる直前に新しい肉を入れて火が通ったら
すぐに食う。
こういうのは水炊きの基本なんだよ。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/06/13(水) 09:38:14
春日に烏骨鶏ラーメンてのがあったぞ!
醤油だと思う

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/06/13(水) 10:37:50
板付の北の麺蔵・醤油はうまいよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/06/13(水) 10:42:59
>>834
井筒さんに吹き込まれたんだろうw

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/06/13(水) 12:20:21
醤油ラーメンなら、昔、中洲川端の玉屋地下にあった喜多方ラーメンがうまかったやうな
まだあるの?

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/06/13(水) 13:49:01
玉屋がとっくに無いわ w

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/06/13(水) 15:40:06
いちらん

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/06/13(水) 17:54:31
醤油ならひるず亭がうまい

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/06/13(水) 18:15:36
やっぱGは旨いわ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/06/13(水) 19:58:22
二郎系が食べてみたくなって福岡の二郎系を調べてたんだけど、
大橋のラーメン大、空港近くの島系本店ってのが有名らしいですね。

両方食べたことのあるかたがおられたら特徴などを教えていただけませんか

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/06/13(水) 20:54:26
>>840
いらん

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/06/13(水) 22:50:57
一楽の味噌ちゃんぽん旨い
ラーメンいらね

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/06/14(木) 00:47:12
>>831
eラーメン.comってとこが紹介されてた
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4008/A400804/40019281/

キャナルシティでラーメン大2回食べたけど
本物の二郎とは少し違う感じだったな
あくまで二郎風って感じ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/06/14(木) 02:01:01
めずらしく豚骨以外のレスが伸びてるな
豚骨しかレスしない奴って味噌塩醤油には興味ないのか?
インスタントじゃ食ってんだろ?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/06/14(木) 05:58:03
牛生レバーラーメンが食えなくなるんでさみしい。。

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/06/14(木) 08:30:11
牛生レバーラーメンってどこ?
激まずそうなんやけど?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/06/14(木) 08:45:58
>>846
サンコス!
見てたけど最初にくだらんコーナーやりやがって半ごろに寝てしまって・・・
eラーメンか〜
いちど行ったけどラーメン混みで550円だったかな。
ラーメンはいらないからほのバイキングだけでよかったって味。
ラーメンはマズイね。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/06/14(木) 09:48:02
>>849
その人は有名な荒らしさん(唐津、春日、那珂川スレも荒らしてる)なんで
真に受けないように・・・。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/06/14(木) 11:29:45
川端の冷泉公園近くの 風び 美味いけどね
博多系とも少し香り味が違う濃いめ豚骨 チー油か鳥系だしが使われてる気がする

隣の店の倍近くの値段だとは思うがw

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/06/14(木) 12:28:51
たぶん某ラーメン店で食うことも出来ずに追い出されたんだろうな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/06/15(金) 00:24:50
たぶん棒ラーメンといえばマルタイラーメン

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/06/15(金) 00:37:33
棒ラーメンのCMに出ている外国人男性はDJをやってるんだって。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/06/15(金) 00:41:56
長年の歴史を背負ったマルタイの本社工場って引越しするんだよね。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/06/15(金) 01:17:46
もちろん国内だよね?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード