行橋について語ろう 29 [machi](★0)
-
- 320
- 2011/05/11(水) 11:06:43
-
服装はそれほど気にならないけど、行橋はゴミのポイ捨てをする人が少し多いような気がする。
川とか田んぼとかに、お菓子の袋とか空き缶とかよく落ちてる。
モラルで言えば、服装よりそっちの方が問題かな。
-
- 321
- 2011/05/11(水) 11:28:10
-
>>317-318
一連の書き込みを読んでもらえたら「着るな」と書いてないことわかりませんかね?
「誰がどこで何着ても良いでしょ」
↑みたいな考え方はおかしいのではないか、とまず書いてます。
更に個人的な意見として身近な人には勧めたくないと書いてますが、
それ以外の他人の嗜好にアレコレいう程馬鹿じゃないですよ。
ただ、街で見掛けたらいい気分にはなりませんがね。
「若者のファッション」として捉えるのは難しい年頃の方もいますね。
いかなる時もスーツ着て歩け!なんて思いませんが、ある程度TPOを知っておかないと「若者だから」って理由が通らない年齢になって恥ずかしい思いをするのではないですか?
…と書いていて、自分の考える羞恥心とそういった方々の羞恥心にかなりな差があるのだと上の方の書き込みで納得しました。
(地元は行橋ではなく関東都心部…都会の下町です)
ラフだけど部屋着じゃない、ジャージより上、お出かけより下な格好って
そんなに難しくて堅苦しい物ですかね?
ちなみに自分が若いとき…5〜10年前にあたりますが、
「周囲」を考えた上で好きな格好してましたよ
その頃外出着としてジャージ姿で歩いてるのはヤンキーくらいでした
好きな服を着る権利
好きな服を着て行きたい場所に行く権利
誰でもあります。
これに関して自分は一度も「権利は無い」と書いてません。
ただ、何度も言いますが「だから何したっていいよね」って考えになるのはおかしいのではないかと書いているだけ。
不特定多数と生活していく社会の中で「自由」=「無法地帯」では無いですよね
その不特定多数の一員の感想として不快だと書いたジャージサンダル姿の件のみに話が向かってしまい、
自分の書き方に不備があったのかなと思います。
これ以上自分は書くことは無いので失礼します。
長いレスになってしまいすみません。
-
- 322
- 2011/05/11(水) 11:43:48
-
行橋って必要以上に色々気にしなくても良いところが魅力ですよね。
自分は20代は県外に居たけど、行橋に戻ってきて都市部ほど物はないけどこれが丁度いいってかんじです。ちょっと前までは博多位まででないと面白いものが買えなかったけれど、今は通販もあるから問題ないよね。と、おもうのは自分だけ?
-
- 323
- 2011/05/11(水) 11:48:47
-
>それ以外の他人の嗜好にアレコレいう程馬鹿じゃないですよ。
矛盾って言葉知ってる?
もうダメだこりゃ。
「余程の場違いな格好はともかく、行橋程度の町であれば人に迷惑かけなければ何着てもいいんじゃない?」
これが俺の意見?分かる?ジャージ・サンダル姿の件「のみ」を書いた覚えは一度もない。
服装の話をしてるのに俺は一言でも「だから何をしてもいいよ」って書き込みましたか?
書いてあるのでしたら何処に書いてあるのか、頭の悪い私に分かりやすいように教示して頂けないでしょうか?
根本から話がかみ合ってない。
その辺が理解出来てないようなので、俺ももう黙っとくわ。
もう書かないと自身で宣言してるのでもう来ないと思いますが。
-
- 324
- 2011/05/11(水) 12:01:38
-
>>321
これだけ好き勝手に自分の考えを押し通し、最後は逃げる
色々な考えが居るでしょうし、あなたのような方も居てもおかしくはないでしょう
ただ、他の人の意見とかも聞ける耳は持って欲しいと思いました
> 「若者のファッション」として捉えるのは難しい年頃の方
これは、あなたの事なのでしょうね
あと、変な屁理屈は見苦しいですよ
-
- 325
- 2011/05/11(水) 12:24:31
-
まぁまぁ。皆さん仲良くね。
まぁ、九州はどこも今も昔も田舎のヤンキースタイルが残ってますし
ワンボックス軽のDQN仕様もあります。車種がセダンから軽に変わっただけで
垢抜けない感じは、今も昔も変わりません。
20年昔も九州ではタンランやリーゼントが不良スタイルだったのに対して
渋谷では501などのアメカジファッションで身を固めたお洒落なチーマーが不良スタイルだったように
要するに若いとか年取ったではなく、単純に地域文化やセンスが異なるだけでしょう。
-
- 326
- 2011/05/11(水) 12:30:28
-
まぁ、DQNつーか、周りからみて 痛い人にはなりたくないね。
オバサンDQNとか、痛いよな
まぁちょっと読んでてワラエタので貼っとく。
典型的なDQNファッション
http://yomi.mobi/read.cgi/yutori/yutori_news4vip_1223683973
-
- 327
- 2011/05/11(水) 19:25:35
-
服装にこだわらずに住める所が良いじゃない?行橋は完全な郊外都市。おしゃ
れして行く場所、又そういった店が全く無い。
従っておしゃれする必要が無い。ゆめタウンのような所でも、ジャージやサンダルで
行けるのは良い事だと思います。無理して去勢を張る必要が無いから。
無駄なバカだ買い洋服を買う必要が無い。無駄な金を使わずに済む。
今は、街になんかに行かなくとも、郊外でカラオケやパチンコ、郊外店で十分
楽しめます。シネコンが無いのが痛いが、DVDで見れば良いわけで?
行橋は生活しやすい街だと思う。
-
- 328
- 2011/05/11(水) 20:05:45
-
>>ジャージ+サンダル=不愉快
>>自分に子供がいたらそういう格好は勧めませんね
不愉快と感じた事をダレかと共有したかったんかな?他人は他人。自分は自分。
とやかく言う問題でもない。
イヤなら自分の家族には自分のヤリ方で教育すれば良い。って話やん。
ただ、リバでジャージ姿の女子を見た時は「ッゲ。行橋人やん。」と悲しくなったよ。
頼むけ行橋以外ではかんべぇ〜んww
319の言ってるようにゴミのポイ捨てや「常識ある車の運転をしよう」に力を入れようではないか(笑
-
- 329
- 2011/05/11(水) 21:17:26
-
>>309
北九州に炭鉱?
飯塚とか筑豊なら判るが炭鉱とか北九州に有ったのか?
北九州は鉄鋼でデカくなった街だろ。
-
- 330
- 2011/05/11(水) 21:23:42
-
>>328
リバで見たってw
行橋の子だと言い切ってるが、
後でもつけて確認したの?
ジャージ+サンダル何か小倉でもそこら中で見るが、
全員行橋人なのかよw
-
- 331
- 2011/05/11(水) 21:28:38
-
住みやすいまち行橋、私も10年海外に1ヶ月滞在しました。大都会でも、サンダルでアロハスタイルの若者は仰山おりました。
でも、ラフな格好では入店できない店もありました。
残念なのはゆくはしにそんな店がないというか、ルールが自然と身に付くと言うか、TPOが学べるチャンスがあまりに少ないと言うこと。
よそで恥をかいて、はじめてわかるということ。
-
- 332
- 2011/05/11(水) 21:49:00
-
>>309北九州には炭鉱はあったよ。小倉炭鉱て言うのが。以外と知られてないが
現在の足立から富野付近。積み出し港は現在の東小倉付近。現在でも線路後が
残っています。こういった本も出版されてます。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokurakita/w2100007.html
記録、写真はほとんど残って無いそうです。やはり、製鉄所ばかりに目を向けて
いたのか?
>>328それ小倉人じゃない?行橋の人は、小倉には頻繁には行かないと思うが
(小倉に通勤、通学してる人は除く)、それどころか、博多にもあまり行かな
いと思う。博多はともかく、小倉でも時間と交通費と時間がかかりすぎる。
JRは普通で450円。時間は40分もかかる。特急に乗ると早いがプラス300円。
車だと下道を通ると一時間以上。都市高と東九州自動車道を通れば40分ほど
着くが、高速料金が1000円ほどかかる。何時も、行けると思わんが?
やはり、小倉の人は周辺都市を見下す吐きだめ市民だね。自分が博多からバカに
されてるもんで、周辺地域に八つ当たりしてると思う。
大抵の物は、行橋で揃うんでわざわざ小倉や博多に行く必要はないと思う。
ゆめタウンや安川通りに行けば、そこそこの物は売ってるし。今やキャナル
や博多駅にもユニクロやしまむら、ライトオンが入る時代。わざわざ、街に
出る必要はないと思います。
-
- 333
- 2011/05/11(水) 22:15:30
-
>>330.332
残念な結果だが…コレが知ってる顔なんだな。
(サンダルではなくスエードのショートブーツ)
確かに行橋人だけじゃないがね(笑
ドンキなんて行橋越えてると思う人物と多数遭遇する事が多いが。
-
- 334
- 2011/05/11(水) 22:20:33
-
まー女の子はもっと脚を
-
- 335
- 2011/05/11(水) 22:58:54
-
スカートの下に半パンはいてるのはわかる。
だが、駅前のイスに胡坐かいて座っちゃおしまいだ…。
親が躾してもそういった年代なのか?どうなのか?
路線がズレたか?
-
- 336
- 2011/05/11(水) 23:42:20
-
あーあー行橋は良いとこよ。
着る服なんざ、プライオリティー低!!
東北で3万人近く死んでるんだぜ。
ジャージだろーが、エルメスだろーが、好きなん着れ!
-
- 337
- 2011/05/12(木) 00:06:20
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) ゆくはしで〜♪ みんなが〜♪
i / ⌒ ⌒ ヽ )
lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
/ ノ (__人_) | .j
/ 〈ヽ ヽ、__( //
\ /
/| (⌒Y⌒)
/ |ミ (⌒*☆*⌒)
| | ミ`Y⌒(__人__)~)
\ |(⌒*☆*⌒).*☆*⌒) ポポポポ〜ン♪
\|__(__人__)~(__人__)~
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ ヽ
-
- 338
- 2011/05/12(木) 00:43:59
-
>>333
だろ?
ドンキの客層よりましだ!
行橋以外じゃ勘弁と書いてるが、
それより酷いドンキの客書いてる時点で行橋批判する説得力まるでないぞw
-
- 339
- 2011/05/12(木) 11:50:08
-
こんな所で他人のファッション批判しても仕方無いと思う。
知り合いが変な服着てたら直接指摘してやれよ。
この外人(♀)の動画でも見て和めよ
http://www.nicovideo.jp/user/15059183/video
-
- 340
- 2011/05/12(木) 19:57:44
-
行橋生まれで東京在住なんだが
東京だってジャージにサンダルでウロウロしてる連中は結構いるもんだよ。
ドンキあたりの客はもちろん、普通のスーパーや商店街やファミレスの客だって。
自分で思ってるほど自分たちは特別ではないってことだ。
-
- 341
- 2011/05/12(木) 21:02:57
-
ドンキホーテーのほうが若干都会臭がする。
行橋はどちらかというと・・・★マークのスーパーの人種とかぶる。
-
- 342
- 2011/05/12(木) 21:26:19
-
自分の住んでる街卑下してどーするよw
服装より、相変わらずコスタの入り口専用から出て行く馬鹿は死ねよ。
TSUTAYA前の、車留めのないスペースに停めてて、(駐車スペースで無い通路)
当たり前の様に入り口専用から出て行った銀のレガシィ死ねよ。
30後半くらいで明らかに18歳未満の不細工な子を助手席に乗せて発車してたが、
円交とかそんなのかよw
-
- 343
- 2011/05/12(木) 21:33:03
-
>>341まだ、行橋をバカにしてるの?そんなに嫌ならさっさと引越せば?
職場が行橋の場合、小倉に引っ越して通勤するとか?行橋の実家にいるなら、
小倉にアパート借りとか?
行橋勤務が嫌なら、転勤願いを出すとか?小倉や博多の企業に転職するとか?あなたが学生なら卒業を待って、
さっさと小倉や博多、もしくは他県に就職したり、進学しましょう。
無理して我慢してると、体に悪いよ♪
小倉や博多に住めば、リバーやキャナル、シーホークや門司港と言ったおしゃれ
スポットに住めて他県の人間をバカにできるぞ。と言っても相手にされないで
しょうが?
-
- 344
- 2011/05/12(木) 23:00:28
-
そうだよねぇ。
行橋が嫌なら、好きなところに行けばいいと思うんだ。
でも、自分の幻想・妄想とは違って洗練されてるところって、それほど日本には無いと思うよ。
東京都心はまあまあ洗練されているが、生活費が高いし、東京も周辺部はDQN率が高い。
東京周辺の県は東京に行きやすいこともあって、いいところ(人も)が全部東京に吸われて出涸らしでレベル低い。
しかも、「自分は関東の人間だから都会人だっぺ」と思ってる視野の狭い田舎ものばかり。
この板で話題になる運転マナーも行橋の方が実はかなりマシ。
行橋に帰ってくると、みんなゆっくり丁寧に運転しているので逆の意味でびっくりする。
関東の田舎では、中央線の無い細い道でも70キロくらい当たり前だし、
車線変更のときなんか、わざわざ加速して他の車を入らせないようにしたりするんで、本当にあきれるよ。
行橋は外から見ると住みやすくていい街だと思うよ。
-
- 345
- 2011/05/13(金) 06:57:07
-
運転マナーは地域性の問題だからどちらが良いというのは無い
行橋に来て対向車線の右折車がパッシングしていきなり右折するという運転を初めて見た
そんなパッシング喧嘩売ってるようなもんだと思う
で右折待ちの下手くそがやたら多い
中央線によって真っ直ぐ待てば後続車が左側を抜けられるのに自車線の中央で斜めに待つとかね
-
- 346
- 2011/05/13(金) 10:07:46
-
北泉のトライアル計画の土地は 更地になって いよいよ建設本格化?
あそこにトライアルが出来ると「虫の息」のサンパルは とどめを刺されるよね
-
- 347
- 2011/05/13(金) 10:26:20
-
かつて、住んでましたがDQN な人でも伸び伸び住める、ゆるい環境の良さが逆に、この土地の不幸かと思います。
-
- 348
- 2011/05/13(金) 11:35:38
-
あと、自然とか史跡とか良さがわからず大切にしてこなかったのも残念。半端な商業施設なんて、どこに行ってもありふれてるんだが、そういう物ばかり求めるんだなぁ。
-
- 349
- 2011/05/13(金) 19:49:58
-
>>348それが行橋、苅田地区の良さだから良いんじゃない?余計な服を買わなくて
良いし、そういった場所が無いので、そうする必要も無い。シネコンが無いの
が痛いが、家でDVDが出るのを待って見れば良いわけで。大型テレビも値段が
安く成ってます。10万も出せば、42型ぐらいの大型テレビが買えるし。
物価もルミエールや今度出来るトライアルに行けば、安くかえる。
レジャー施設が無いて言う人がいるけど、スペースワールドやドーム、海響館
へは、北九州や下関の人も毎週行ってる訳ではないんで。
運転マナーが悪いのは、信号の無い田舎道が多いから。小倉や博多の市街地は
信号が多くて行橋見たいに快適に走れる場所がほとんど無いでしょ。
生活コストが安いのが、行橋の魅力。
-
- 350
- 2011/05/13(金) 23:55:36
-
>>348
「蛇行剣」とかの貴重な品が出土した「竹並古墳」も数年調査しただけで、
宅地に造成されてしまったよな〜
http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/51248349.html
竹並古墳の近くの高速の建設現場で「ヒメコ塚古墳」と言う全長50mの前方後円墳も発見された観たいだな
>>354
パッシングで右折は見た事無いな〜
行橋地域では無く、そのDQNの思考が狂ってるんだろうね。
もしかして「筑豊」ナンバーだったのでは?
服装に関しては「クールビズ」の進化系の「節電ビズ」と思えば、ジャージでも気にならないね。
何処の学校でもジャージで出勤してる先生は居るし、横浜や東京でもジャージで街をウロチョロしてるDQNは居たし、
もっと恥ずかしい格好してる連中は居たね。
まっ、他人の服装がそんなに気になるのなら影でコソコソ文句言ってないで、本人の前で指をさして服装を笑ってやれよ。
-
- 351
- 2011/05/14(土) 03:57:30
-
コンビニで働いてますが
ジャージ姿の客は口調も態度も横柄でマナーも柄も悪いのが多いですね
立場上言えませんが内心ムカつくことが多いです
あと作業着姿の客も
特にタバコだけを買いに来る客に多いです
リラックスできる服装は他人に対する敬意や緊張感を失わせるという面もあるんでしょうね
-
- 352
- 2011/05/14(土) 12:33:25
-
>>350
>パッシングで右折は見た事無いな〜
>行橋地域では無く、そのDQNの思考が狂ってるんだろうね。
行橋で複数回にわたり別の車両にされたことなので地域性と判断した
>もしかして「筑豊」ナンバーだったのでは?
結局地元のネガティブなところは見ないふり?
-
- 353
- 2011/05/14(土) 13:04:30
-
私も右折車自身がパッシングしてくるってのは見たことないなぁ
最初、右折待ちしている対向車へ進路を譲るために直進車がスローダウンして
合図にパッシング…って場面に出くわして、それを思考に偏りのある脳が
自分に都合良く変換して記憶したのでは?
…とも考えたけど、複数回にわたって対向車からそのような行為を受けた
ということなので、そうなると今度はご自身の運転になにか問題があったのでは?
と疑ってしまいます
ただ、それでも対向右折車からパッシングされる場面というのは思い浮かびませんが
まぁ、貴方も>>343の忠告を検討してみては?
-
- 354
- 2011/05/14(土) 13:18:58
-
右折車がパッシング
今から行くぞって合図じゃない?
-
- 356
- 2011/05/14(土) 14:22:43
-
私は関東の田舎(県庁所在地なのに田舎)に住んでるんだけど、右折車のパッシングはたまに見る。
これから右折するよと言う対向車への合図らしい。
これをやるのは大抵ヤンキー車で乱暴な運転をする人が多い印象がある。
こっちの人は凄くスピード出すから、田舎なのに交通事故の死者数がやたらと多い。
警察は飲酒運転の検問なんてやらないから、飲酒運転も多い。
検問無いか飲酒運転しても捕まらないけどね。
こっちの警察は道路わきに警察官の形をした板を立てとくだけで仕事しないね。
夜中に酔っ払い運転者がこれを見ると本物の警官に見えるらしいよ。
-
- 357
- 2011/05/14(土) 16:12:09
-
>>345
自分は右折車のパッシング見たことあるよ
でもやってたのはフツーのオバサンみたいな人。
喧嘩売ってるっていうより、お願い行かせて〜みたいな感じだったな
-
- 358
- 2011/05/14(土) 19:50:44
-
>>345
そのパッシングの仕方は大分ではデフォルト。
多分、大分県民か大分育ちだと思うw
-
- 359
- 2011/05/14(土) 20:07:21
-
>>352
「右折車のパッシング」でググッタら結構引っかかったぞ
行橋だけで無く全国でやってるDQNが居るんじゃないのか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6225825.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450934744
http://okwave.jp/qa/q552650.html
http://unkar.org/r/car/1256752014
それに、関西のルールと言う意見もあったんだけど???
君は、余程マナーの良いDQNが居ない環境で育ったのかも知れないが、
悪い事は全て行橋のマナーが悪いと決めつける君の思考はDQN並なのではと思われるよ。
-
- 360
- 2011/05/14(土) 20:23:51
-
そういや、3月くらいに宇佐神宮へ行ったんだけど…大分ナンバーっちゃ、ものすごいスピード出すね。
高速でも都市高でもない普通の国道、軽く80km以上で走ってる。
どちらかと言うと法廷速度守る派の自分…
フツーのおばちゃんにバンバンあおられ「どんくさい」言わんばかりに抜かれたよ(笑
このページを共有する
おすすめワード